このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGS
a/g/b対応だったので飛びついてCG-WLBARAGを買いましたが
えらい目に遭いました。
CG-WLBARAGSは年末商戦に乗せたいのはわかるけど
ちゃんと煮詰めて出荷して欲しい・・・。
0点
2004/11/16 17:40(1年以上前)
BARAGSの導入を考えている者ですが
えらい目に遭いましたと有りますが具体的に御願い致します。
書込番号:3508162
0点
2004/11/16 21:06(1年以上前)
13日の土曜日に「CG-WLBARAGS」と「CG-WLCVR54AG」を同時に購入して使用しています(いろいろありまして、セットモデル発売まで待てなかったので)
購入してまだ4日弱ですが、現在のところ不具合らしき症状はありません。(K-OPTI 100Mで使用しています)
ウチの環境ですとモデム→PC直結と、このルーターを挟んだ時でも、有線接続ではスループットに差はありません。(ルーターに合わせてMTU・RWINは少しイジリましたが)
無線接続は親機が1階・子機が3階という環境で使用している為、ブロードバンドスピードテストで計測すると2M程しか出ませんが、1階→3階での使用という事で、無線が届くかどうかすら危うい状況だったため、2Mでも繋がってくれれば十分です。
おまけに、無線距離を伸ばすXR機能も子機側がまだ実装されてませんし。XR機能追加のファームウェアが公開されれば、もう少しマシになるかな?と期待しております。
無線接続自体は安定しており、切れる事は有りません。
ルーターの導入が初めてなのと、このBBSでの「CG-WLBARAG」の評判があまりにも悪いので、かなり心配でしたが、今のところは安心しています。
書込番号:3508818
0点
2004/11/16 22:48(1年以上前)
↑の者ですが、
今確認したところ、無線の子機を接続しているPCのMTUとRWINを設定し忘れていました。(忘れてたというより、以前設定した値がいつの間にかクリアされていた)
適切な値に設定したところ、4,5〜5,5Mくらい出ています。
子機側PCのOSはブロードバンドには向かないWIN 98SE、1階と3階で使用、現時点ではXR機能無し、という事を考えると、なかなか良いかんじかも知れません。
書込番号:3509396
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





