
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2006年9月23日 08:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月25日 21:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月4日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月13日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月9日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
使用環境はWindows 2000をネットワークのパソコンに使用しています。
回線はTepco光を使用して、PPPoE接続で繋げています。
このルータを使用して、プロバイダに接続をしますとステータス上は接続
されているのに、実際には繋がらないと言う現象になっています。
pingは通るのでプロバイダへの接続が出来ていないという問題ではないの
ですが、pingが通ってHTTPやFTPやメールなどが接続できないということが
あるのでしょうか?
ルータリセット後は接続できるのですが…5秒後に切断。またリセットを
すると接続が出来ると言う5秒間のルータになっています。
(回線がおかしいかと思ったのですが、メルコ社のルータであれば繋がっ
ていました。)
ルータやPCでのルーティングは行っていないので問題は無いと思うので
すが、どなたか同じような方はいらっしゃいませんか?
COREGA社のサポートには、初期不良と言われて交換をして頂いてもダメな
ので『相性の問題だと思われます』と言われているのですが…ルータと回
線でそのような相性があるのでしょうか?
解決しているかたや、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
(ファームウェアは先日公開されました、Ver1.2.0を使用しました。)
0点

Pingはどこに届くのですか? 外部の場所ですか?
そのときに、接続先はドメインでですか?それともIPアドレスでしましたか?
ドメインだと、DNSが抜き出せないだけかも・・・
>ルータと回
線でそのような相性があるのでしょうか?
ルータと回線の相性ではなく、ルータとONUもしくは、VDSLならVDSLモデムとの相性でしょう。
実際に、この機種とかではないが、VDSLとルータの相性が悪いって製品がいくつかありましたので
書込番号:4279868
0点

pingは外部に届いています。
出力先はプロバイダ、ドメイン、IPアドレスの全てOKでした。
nslookupを行っても帰ってくるので、DNSで名称解決は出来ているみたいです。
Tepco光のONUとの相性でしょうか?
corega社もやっぱり相性の問題と言われたのですが、相性あるんですね。
もう少し粘ってダメな時は他社のルータを購入しようとしています。
書込番号:4281345
0点

H.Kamuraさん、初めまして。
当方もこの機種を使用しています。当方の場合はフレッツADSLユーザです。
この機種を購入して使用していますが、DNSリレーの機能が不安定のようです。
PCに以下の設定をして改善するかためしてみてください。
当方ではこの設定をして、安定しました。(不満ですが)
初期設定のままで使用していると仮定しています。
PC側の設定を以下のように変更する。
IPアドレス:192.168.1.5(DHCP範囲外に)
ネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウエイ:192.168.1.1
DNSサーバのアドレス:プロバイダから指定されたアドレス
*DNSのアドレスは、ルータの設定画面のステータスから
確認できます。
書込番号:4283535
0点

もし、よかったら教えてください。
HTTPやFTPが繋がらなくなった状態の時に、
192.168.1.1にアクセスしてみて、ルータの設定画面は出てきますか?
以前のV1.0のファームの時に1日に2回くらいルータがフリーズして
インターネットにアクセスできなくなっていました。
そのようになったときには、必ずルータの設定画面も出なくなっていました。(ダイナミックDNSを無効にしたら、フリーズしなくなりましたが)
ルータがフリーズしている状態のときでもPCの設定を上に書いたように変更すると再びインターネットにアクセスできるんです。
参考になるかわかりませんが、経験した事を書いておきます。
書込番号:4286324
0点

Corega-User さん、初めまして。
ご回答ありがとうございます。
週末は自宅でネットに繋がらない状況でしたので、ご連絡が遅くなってしまいました。
私もこの機種でDNSのリレーが不安定という気配を感じていましたが、
IPアドレスで接続を行ってもダメな状態でした。
一応、Corega-User さんの言うようなPCの設定をDHCPを使用しない
ような設定にしてみましたが、結果は同じで接続が出来ません。
さらに、外部のHTTPやFTPを使用している時にルータ(192.168.1.1)に
アドレスで接続した場合は設定画面は表示されて設定を変更することが可能です。
書込番号:4290696
0点

その後、妥協解決としまして
coregaのサポートサービスとお話をさせて頂きまして…
相性問題ということになりました。
現在は別なルータを使用させて頂きまして繋がることが確認出来ました。
大変残念でしたが、CG-WLBARAG2を諦めてしまいました。
書込番号:4290701
0点

残念というには高すぎる。Yahooオークションでも下落止まらず。
こんな不良品は企業として回収すべきです。
書込番号:5469614
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
初めてレスします。
どなたか、アドバイス頂きたいのですが。
windows xp sp2のノート使用ですが、今まで、他社の無線ネットワークで問題なく使用できていたのですが、今回、WLBARAG2に買い替え、接続しようとしているのですが、全く、解らない状況です。
jumpstartで、アクセスポイントとは繋がっている様なのですが、ワイヤレス接続の修復をしても、"コンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です"、となって、繋がりません。
ちなみに、有線LANでも、繋がっていないみたいです。
どのように設定をしたら良いのか、ご教授願います。
上記内容に、足らない点がありましたら、追記させて頂きますので、宜しくお願いします。
0点

まずは無線LANルータの初期化をします。
jumpstartは使わないで下さい。この機能は同シリーズの無線LAN
機器に使うもので、ノートパソコン内蔵無線LANには対応してませんので。
有線でも接続できない原因がわかりませんが、まずは初期化してからLANケーブルを接続してWEBからアクセスしログインして下さい。
書込番号:4747761
0点

ご返信有難うございます。
早速、本体をリセットしました。
LANケーブル接続をしましたが、やはり、つながりません。
IPアドレスの更新が出来ないようです。
また、jumpstartを使用して見つかったアクセスポイントへは、ワイヤレスの状態表示で、54Mだったのですが、リセットしてからは、違うポイントに、11Mでの接続状態になってしまっているのですが、sho-shoさんが言われる様に、jumpstartのポイントでは、やはり、ダメなのですよね?
書込番号:4748711
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
はじめて書き込みます。もしマナー違反などある場合にはすみません。よろしくお願いします。
CG−WLBARAG2を使ってインターネットを見ようと思ったのですが、接続できません。使っているパソコンはソニーのVAIO、PCG−Z1XE/Bです。OSはWINDOWSのXPです。プロバイダはCATVのJ−COMです。無線LANは内蔵なので、LANカードは必要ないですよね?
「簡単ルーター接続ソフト」を使用してルーターの設定をしようとしたところ、「ネットワークの準備ができていません」とのエラーが出てしまいます。説明書に従って、有線でもためしてみたのですが、それでも「ネットワークの準備ができていません」となってしまい、先へは進めません。最初の部分でつまずいてしまっています。
もしかして、この機種は付属するLANカード(CG−WLBARAG−P)でないと使えないのでしょうか?付属のLANカードはもう一台のパソコンで使用して、インターネットも見られます。しかし、私のパソコンでは付属のLANカードを使ってみても、ルーターの設定ができません。
どなたかよろしくお願いします。
0点

そもそも、付属カードや純正のカード以外で、簡単ルータ接続ソフトなどの無線設定を簡単に設定出来るものを利用する自体が間違えていますが。
あと、内蔵の無線のOFFになっていないかも見てくださいね。メーカによっては、初期値がOFFって場合があるので
書込番号:4307680
0点

返信ありがとうございます。
内蔵の無線LANはONになってあるのは確認しました。
そもそもこの機種のルーターを購入した事が間違いだったのでしょうか?もう一台のノートパソコンはLANカードが必要だったため、このルーターにしたのですが。ちなみにもう一台のノートパソコン(父親の)は問題なく設定ができ、インターネットに接続できました。
また、IPアドレスが前のルーターのままになってるみたいです。
書込番号:4316297
0点

IPアドレスを自動取得にすればいでしょう。
これで、しばらくするとIPアドレスが変わるはずですので。 それで設定すればいいかと。
書込番号:4317861
0点

はじめて書き込みます.JCOMで繋ごうとして私もまったく同じ症状で困っていますが,その後解決しましたか?
こちらでは,ノートパソコン2台(1台EPSONノートパソコン内臓無線LAN使用,1台コレガPCMCIAカードタイプ無線LAN使用Dynabook)では,まったく問題なく繋がっています.セキュリティー等すべて手動で設定しました.
問題はASUS T2-P(ベアボーン)にコレガCG-WLPCI54GL(PCIタイプの無線LAN)を取り付けたもので,有線だろうと無線だろうとまったく同じ症状でした(ネットワークの準備ができていない,というエラー).コレガに問い合わせましたが,有線で設定してみなさいとの回答でしたが,これでは解決しませんでした.
他のパソコンでうまくいっているだけに,JCOMに問題はない気もします(実際,JCOMが推奨する方法はすべて試しましたが,駄目でした).
もし,その後,問題が解決していたら教えて下さい.また,同じような情報がございましたら教えていただけませんでしょうか?
書込番号:4697102
0点

もう、解決済みかと思いますが、私も今日購入して同じところで行き詰まりました。説明書をみていろいろ試したところ、セキュリティソフトのセキュリティを無効でしてたときは、だめだったのですが、アンインストールまですれば解決しました。
的外れかもしれませんが、一応、書いときます。ちなみに、ソフトは、ソースネクストのウイルスセキュリティです。
書込番号:5047574
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

設定画面の無線アクセスポイント設定のセキュリティ画面を出します。
1)認証方式・・・OpenSystem又はSharedKey
2)暗号方式・・・WEP
3)暗号化・・・128bit
4)キー文字列・・・適当なパスワードを設定(13文字)
入力後「コード生成」を押すと暗号化されます。
「設定」ボタンを押すと再起動されます。
これで一旦無線はつながらなくなりますが慌てないように。
AP検索をすると、接続キーを要求されますので、先ほどのパスワードを入力します。
もし不安なら一旦有線で接続して設定して下さい。
これで最低限のセキュリティは確保されます。
さらに高度なセキュリティ設定は、マニュアルをよく読んでやって見て下さい。
書込番号:4992903
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
使用環境はとある企業(だと仮定して下さい)
2つの部屋があって、Aの部屋にはXXX.XXX.XXX.XXAというIPが
Bの部屋にはXXX.XXX.XXX.XXBというIPが会社の大元のルータ(?)
から割り振られている状況です。
それぞれの部屋にCG-WLBARAG2を繋げて、そこから各部屋の複数のPC
に接続してあるという形です。
XXX.XXX.XXX.XXAとXXX.XXX.XXBのIP同士では、すでにネットワークを
構築すればファイル共有等ができるようになっています。
ここで、CG-WLBARAG2をそれぞれに挟んだうえで、ファイル共有をする場合は
どのような設定をすれば良いのでしょうか?
色々やってみたのですが、どうにも解決できないので質問させていただきました。
分かる方おられましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
[大元ルータ]―XXX.XXX.XXX.XXA―[CG-WLBARAG2(1)]─192.168.1.1 PC(1)
│ ─192.168.1.2 PC(2)
│
──XXX.XXX.XXX.XXB─[GC-WLBARAG2(2)]─192.168.1.1 PC(1)
─192.168.1.2 PC(2)
0点

う〜む個人ではありえないような環境なのでさっぱりですが、
IPアドレスが192.168.1.1と192.168.1.2のが
二つもあるので片方を192.168.2.1と192.168.2.2というふうに
重複しないIPを割り当てないとだめとかじゃないですかね?
書込番号:4268699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





