CG-WLBARAG2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,800

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARAG2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARAG2の価格比較
  • CG-WLBARAG2のスペック・仕様
  • CG-WLBARAG2のレビュー
  • CG-WLBARAG2のクチコミ
  • CG-WLBARAG2の画像・動画
  • CG-WLBARAG2のピックアップリスト
  • CG-WLBARAG2のオークション

CG-WLBARAG2COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • CG-WLBARAG2の価格比較
  • CG-WLBARAG2のスペック・仕様
  • CG-WLBARAG2のレビュー
  • CG-WLBARAG2のクチコミ
  • CG-WLBARAG2の画像・動画
  • CG-WLBARAG2のピックアップリスト
  • CG-WLBARAG2のオークション

CG-WLBARAG2 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARAG2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAG2を新規書き込みCG-WLBARAG2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続できません

2006/01/18 22:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

スレ主 tiara4さん
クチコミ投稿数:15件

初めてレスします。
どなたか、アドバイス頂きたいのですが。
windows xp sp2のノート使用ですが、今まで、他社の無線ネットワークで問題なく使用できていたのですが、今回、WLBARAG2に買い替え、接続しようとしているのですが、全く、解らない状況です。
jumpstartで、アクセスポイントとは繋がっている様なのですが、ワイヤレス接続の修復をしても、"コンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です"、となって、繋がりません。
ちなみに、有線LANでも、繋がっていないみたいです。
どのように設定をしたら良いのか、ご教授願います。
上記内容に、足らない点がありましたら、追記させて頂きますので、宜しくお願いします。

書込番号:4746310

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/19 14:55(1年以上前)

まずは無線LANルータの初期化をします。

jumpstartは使わないで下さい。この機能は同シリーズの無線LAN
機器に使うもので、ノートパソコン内蔵無線LANには対応してませんので。

有線でも接続できない原因がわかりませんが、まずは初期化してからLANケーブルを接続してWEBからアクセスしログインして下さい。

書込番号:4747761

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiara4さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/19 21:39(1年以上前)

ご返信有難うございます。
早速、本体をリセットしました。
LANケーブル接続をしましたが、やはり、つながりません。
IPアドレスの更新が出来ないようです。
また、jumpstartを使用して見つかったアクセスポイントへは、ワイヤレスの状態表示で、54Mだったのですが、リセットしてからは、違うポイントに、11Mでの接続状態になってしまっているのですが、sho-shoさんが言われる様に、jumpstartのポイントでは、やはり、ダメなのですよね?

書込番号:4748711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/25 21:04(1年以上前)

バッファローをお勧めします。

書込番号:5377372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WI-FI接続が出来ません

2006/01/08 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

スレ主 七福星さん
クチコミ投稿数:34件

本日、この無線ルータをPC DEPOT(溝の口246号店)で8970円で
購入しました。
当初は有線のルーターの購入を考えていたのですが、この価格に
つられて購入してしまいました。
このルーターはWI-FI対応しており、任天堂DSのHPでも動作確認済
のルーターとして紹介されていたのですが、DS側でWI-FI設定を
したところ、アクセスポイントの設定は出来たのですが、接続先の
接続テストで「52100」のエラーとなってしまい接続できません。
なお、このルーターを経由しないでモデム(メディアコンバータ)経由でPCにつなぎ、WI-FI USBコネクターでは接続できます。
ルーター側でWI-FI接続する場合、何か設定は必要なのでしょうか?

なお、本体に付属している2枚のCD-ROMのうち、JumpStartのセット
アップをすると「アダプタが見つけられません。アダプタを再度挿入してから確認してください」というエラーが出ます。
接続目的が当面はPSPとDSのみであり、ノートブックなどでの接続
は無い為、このようなエラーは無視しても良いのでしょうか?
そうだとすれば、やはりWI-FI接続が上手く行かない理由は他に
あるという事なのでしょうか?


書込番号:4718361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/01/09 04:01(1年以上前)

こんにちは。このルータの所有者です。
DSもPSPも所持していないのでWIFIのことはわかりませんが、
coregaのJumpstartや、BAFFALOのAOSSといった、接続用のソフトはトラブルの元となるので、自分で手動で設定しましょう。
JumpstartやAOSS等の機能は、ルータだけでなくアダプタ側も対応していないと使うことができなかったと思います。
いずれにせよ、使わないほうがよいです。

書込番号:4718957

ナイスクチコミ!0


κ391さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/30 20:00(1年以上前)

七福星さん初めまして

私もDSとWiFi接続する目的で本ルータを購入しました
システムの構成は、有線LANでメインマシン1台を接続
無線でDSを接続という環境です

色々試した結果、有線LANで接続されているマシンの電源を
入れなおすと七福星さんの症状と似た現象:
エラー52001(IPアドレスが取得できない)が発生しました

試しにルータのリブート:
 設定画面(192.168.1.1)のシステム設定->システム・リブート->実行
を行ったところ、この現象が解消しました

あまり根本的解決ではありませんがご参考までに・・・

書込番号:4958806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/25 21:09(1年以上前)

だいたいそんな細かい設定まで要求するようなルーターを売る方が間違ってる。バッファローをお勧めします。

書込番号:5377390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/04 20:23(1年以上前)

七福星さん
ipアドレスを固定してみましょう。解決するはずです

書込番号:5840250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤフーメッセンジャーについて。

2005/09/01 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

スレ主 けけ。さん
クチコミ投稿数:11件

フリーズっぽい現象が起こる場合を発見。

ヤフーメッセンジャーのウェブカムを要求したとき・・・。
実際やってみてください・・・変です!ルータが一切応答しなくなります。

無線側でも有線でも一緒です。

コレガに質問しても「お客様のご意見」として対応を考えさせていただきます・・・みたいな感じでした・・。

誰か助けてぇ・・・><

書込番号:4392835

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/09/02 01:03(1年以上前)

コレガのルーターで不具合を見つけたら

まずはWEBサイトをチェックし、最新ファームウエアの導入。
それで駄目なら他社へ買い替えが精神衛生上宜しいです。

書込番号:4393345

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけ。さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/02 19:15(1年以上前)

どうも返信ありがとうございます。

もちろんファームウェアも更新しましたし、コレガに問い合わせもしました。(数回)
しかし、故障、もしくは・・・あきらめろみたいな内容しか返って来ませんでした。

コレガから、修理依頼書の案内や、新品交換の案内もされましたが。。。

こういう場合、返品って効くんでしょうか。全額戻ってくるかな。

書込番号:4394770

ナイスクチコミ!0


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/21 07:29(1年以上前)

>ヤフーメッセンジャーのウェブカムを要求したとき・・・。
>実際やってみてください・・・変です!ルータが一切応答しなくなります。

はじめまして。
上記の現象ですけど、私も、確実に発生します。家庭での使用で数台のPCを(有線のみで)接続しています。同じCOREGAの旧機種から置き換えたとたんに発生しました。
パソコンの「ネットワーク接続」の「ローカルエリアネットワーク」の「プロパティ」内にTCP/IPの設定変更が出来る所があります。そのなかで、「デフォルトゲートウェイ」と、「優先DNSサーバー」のIPに、これまで(コレガの旧ルーター使用中)はずっとそのルーターのIPを設定していました。

ネットを調べたところ、本機種は、このあたりの調子が悪いみたいです。回避方法は、「優先DNSサーバー」に、ルーターのIPを設定するのではなく、他のDNS(プロバイダのDNSが良いでしょう)のIPを設定することで、メッセンジャーのカメラも問題なく使用できます。

こういう不具合(と呼ばせていただきます)は、ファームウェアのバージョンアップで直ることだとは思いますけど、まだ出ていないようですね。

ちなみに、ネットワークの設定にDHCPは使っていないので、DHCP機能を使用していたらどうなるのかは試していないし分かりません。

書込番号:4752464

ナイスクチコミ!0


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/28 22:36(1年以上前)

http://corega.jp/support/download/router_wlbarag2.htm

すっかりあきらめていたんですけど、新しいファームウエアが出ましたね。この新しいファームウエアで、この症状は直ります。私だけ直ったと思い込んでいるだけかも知れないので、私以外の人も誰か確かめてもらえないでしょうか。


私が以前投稿した方法でも、とりあえず回避できたので、ずっとそのままで使用していました。今回、1.30にアップデートしたら、WEBCAM関係のハング(フリーズ)は無くなったようです。

リンク先のページにある説明の中に「4th Media TVサービスを参照した場合」の通信問題って何なのか気になりますけど、映像の受信関連だとするなら、メッセンジャーのカメラと無関係ではないかもしれませんね。

想像ですけど、「4th Media TVサービス」って、CATVでやっているTV番組を全国に配信する有料のビジネスですよね。このような会社から、「おたくのルーターはウチのサービスを使おうとしたらフリーズするから何とかしてくれ」とクレームつけられたら、損害賠償請求されるとか、4th Media TVから非対応機器(非対応メーカー)のレッテルを張られてしまうとか、自社の販売機会を損なうことになってしまうので、本気になって対策を取ったのではないでしょうか。
繰り返しますけど想像です。でも、そう思われても仕方が無いほど放って置かれたユーザーはたくさん居るでしょうね。

書込番号:4953785

ナイスクチコミ!0


Lindberghさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/30 22:09(1年以上前)

>すっかりあきらめていたんですけど、新しいファームウエアが出ま>したね。この新しいファームウエアで、この症状は直ります。私だ>け直ったと思い込んでいるだけかも知れないので、私以外の人も誰>か確かめてもらえないでしょうか。

はじめまして。このルータを購入してまだ2週間程度ですが早速ファーム1.30を導入してみました。
結論から言うと他の不具合が発生しました。
特定のサーバにアクセス出来ません。
具体的に言うと私の場合Biglobeのメールサーバに接続不可に
なります。
起動後一定時間立つと障害が発生し、再起動すると直ります。
障害時tracertを実行するとWAN側にパケットは送られている
のですが途中でルーティングエラーが発生しているようです。

1.20の時には問題なかったのでファームウェアのトラブルと
思われます。

旧バージョンのファームは公開されてませんのでファームアップ
は慎重に実行した方がいいと思います。

書込番号:4959174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使えません。

2005/07/27 01:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

クチコミ投稿数:18件

はじめて書き込みます。もしマナー違反などある場合にはすみません。よろしくお願いします。

 CG−WLBARAG2を使ってインターネットを見ようと思ったのですが、接続できません。使っているパソコンはソニーのVAIO、PCG−Z1XE/Bです。OSはWINDOWSのXPです。プロバイダはCATVのJ−COMです。無線LANは内蔵なので、LANカードは必要ないですよね?
 「簡単ルーター接続ソフト」を使用してルーターの設定をしようとしたところ、「ネットワークの準備ができていません」とのエラーが出てしまいます。説明書に従って、有線でもためしてみたのですが、それでも「ネットワークの準備ができていません」となってしまい、先へは進めません。最初の部分でつまずいてしまっています。
 もしかして、この機種は付属するLANカード(CG−WLBARAG−P)でないと使えないのでしょうか?付属のLANカードはもう一台のパソコンで使用して、インターネットも見られます。しかし、私のパソコンでは付属のLANカードを使ってみても、ルーターの設定ができません。
 どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4307652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/27 01:37(1年以上前)

そもそも、付属カードや純正のカード以外で、簡単ルータ接続ソフトなどの無線設定を簡単に設定出来るものを利用する自体が間違えていますが。

あと、内蔵の無線のOFFになっていないかも見てくださいね。メーカによっては、初期値がOFFって場合があるので

書込番号:4307680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/07/30 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
内蔵の無線LANはONになってあるのは確認しました。
そもそもこの機種のルーターを購入した事が間違いだったのでしょうか?もう一台のノートパソコンはLANカードが必要だったため、このルーターにしたのですが。ちなみにもう一台のノートパソコン(父親の)は問題なく設定ができ、インターネットに接続できました。

また、IPアドレスが前のルーターのままになってるみたいです。

書込番号:4316297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/31 18:03(1年以上前)

IPアドレスを自動取得にすればいでしょう。
これで、しばらくするとIPアドレスが変わるはずですので。 それで設定すればいいかと。

書込番号:4317861

ナイスクチコミ!0


牛新さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/31 13:26(1年以上前)

はじめて書き込みます.JCOMで繋ごうとして私もまったく同じ症状で困っていますが,その後解決しましたか?

こちらでは,ノートパソコン2台(1台EPSONノートパソコン内臓無線LAN使用,1台コレガPCMCIAカードタイプ無線LAN使用Dynabook)では,まったく問題なく繋がっています.セキュリティー等すべて手動で設定しました.

問題はASUS T2-P(ベアボーン)にコレガCG-WLPCI54GL(PCIタイプの無線LAN)を取り付けたもので,有線だろうと無線だろうとまったく同じ症状でした(ネットワークの準備ができていない,というエラー).コレガに問い合わせましたが,有線で設定してみなさいとの回答でしたが,これでは解決しませんでした.

他のパソコンでうまくいっているだけに,JCOMに問題はない気もします(実際,JCOMが推奨する方法はすべて試しましたが,駄目でした).

もし,その後,問題が解決していたら教えて下さい.また,同じような情報がございましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4697102

ナイスクチコミ!0


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2006/05/04 00:37(1年以上前)

 もう、解決済みかと思いますが、私も今日購入して同じところで行き詰まりました。説明書をみていろいろ試したところ、セキュリティソフトのセキュリティを無効でしてたときは、だめだったのですが、アンインストールまですれば解決しました。
 的外れかもしれませんが、一応、書いときます。ちなみに、ソフトは、ソースネクストのウイルスセキュリティです。

書込番号:5047574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

プロバイダへの接続が続きません

2005/07/14 10:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

スレ主 H.Kamuraさん
クチコミ投稿数:4件

使用環境はWindows 2000をネットワークのパソコンに使用しています。
回線はTepco光を使用して、PPPoE接続で繋げています。

このルータを使用して、プロバイダに接続をしますとステータス上は接続
されているのに、実際には繋がらないと言う現象になっています。

pingは通るのでプロバイダへの接続が出来ていないという問題ではないの
ですが、pingが通ってHTTPやFTPやメールなどが接続できないということが
あるのでしょうか?
ルータリセット後は接続できるのですが…5秒後に切断。またリセットを
すると接続が出来ると言う5秒間のルータになっています。
(回線がおかしいかと思ったのですが、メルコ社のルータであれば繋がっ
 ていました。)

ルータやPCでのルーティングは行っていないので問題は無いと思うので
すが、どなたか同じような方はいらっしゃいませんか?

COREGA社のサポートには、初期不良と言われて交換をして頂いてもダメな
ので『相性の問題だと思われます』と言われているのですが…ルータと回
線でそのような相性があるのでしょうか?

解決しているかたや、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
(ファームウェアは先日公開されました、Ver1.2.0を使用しました。)

書込番号:4279268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/14 17:59(1年以上前)

Pingはどこに届くのですか? 外部の場所ですか?
そのときに、接続先はドメインでですか?それともIPアドレスでしましたか?
ドメインだと、DNSが抜き出せないだけかも・・・

>ルータと回
線でそのような相性があるのでしょうか?

ルータと回線の相性ではなく、ルータとONUもしくは、VDSLならVDSLモデムとの相性でしょう。
実際に、この機種とかではないが、VDSLとルータの相性が悪いって製品がいくつかありましたので

書込番号:4279868

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Kamuraさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/15 11:23(1年以上前)

pingは外部に届いています。
出力先はプロバイダ、ドメイン、IPアドレスの全てOKでした。
nslookupを行っても帰ってくるので、DNSで名称解決は出来ているみたいです。

Tepco光のONUとの相性でしょうか?
corega社もやっぱり相性の問題と言われたのですが、相性あるんですね。
もう少し粘ってダメな時は他社のルータを購入しようとしています。

書込番号:4281345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/16 13:34(1年以上前)

H.Kamuraさん、初めまして。

当方もこの機種を使用しています。当方の場合はフレッツADSLユーザです。
この機種を購入して使用していますが、DNSリレーの機能が不安定のようです。

PCに以下の設定をして改善するかためしてみてください。
当方ではこの設定をして、安定しました。(不満ですが)

初期設定のままで使用していると仮定しています。
PC側の設定を以下のように変更する。

IPアドレス:192.168.1.5(DHCP範囲外に)
ネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウエイ:192.168.1.1
DNSサーバのアドレス:プロバイダから指定されたアドレス

*DNSのアドレスは、ルータの設定画面のステータスから
確認できます。

書込番号:4283535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/17 18:56(1年以上前)

もし、よかったら教えてください。

HTTPやFTPが繋がらなくなった状態の時に、
192.168.1.1にアクセスしてみて、ルータの設定画面は出てきますか?

以前のV1.0のファームの時に1日に2回くらいルータがフリーズして
インターネットにアクセスできなくなっていました。
そのようになったときには、必ずルータの設定画面も出なくなっていました。(ダイナミックDNSを無効にしたら、フリーズしなくなりましたが)

ルータがフリーズしている状態のときでもPCの設定を上に書いたように変更すると再びインターネットにアクセスできるんです。


参考になるかわかりませんが、経験した事を書いておきます。



書込番号:4286324

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Kamuraさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/19 13:38(1年以上前)

Corega-User さん、初めまして。

ご回答ありがとうございます。
週末は自宅でネットに繋がらない状況でしたので、ご連絡が遅くなってしまいました。

私もこの機種でDNSのリレーが不安定という気配を感じていましたが、
IPアドレスで接続を行ってもダメな状態でした。
一応、Corega-User さんの言うようなPCの設定をDHCPを使用しない
ような設定にしてみましたが、結果は同じで接続が出来ません。

さらに、外部のHTTPやFTPを使用している時にルータ(192.168.1.1)に
アドレスで接続した場合は設定画面は表示されて設定を変更することが可能です。

書込番号:4290696

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Kamuraさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/19 13:41(1年以上前)

その後、妥協解決としまして

coregaのサポートサービスとお話をさせて頂きまして…
相性問題ということになりました。
現在は別なルータを使用させて頂きまして繋がることが確認出来ました。
大変残念でしたが、CG-WLBARAG2を諦めてしまいました。

書込番号:4290701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/23 08:13(1年以上前)

残念というには高すぎる。Yahooオークションでも下落止まらず。
こんな不良品は企業として回収すべきです。

書込番号:5469614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

クチコミ投稿数:85件

使用環境はとある企業(だと仮定して下さい)

2つの部屋があって、Aの部屋にはXXX.XXX.XXX.XXAというIPが
Bの部屋にはXXX.XXX.XXX.XXBというIPが会社の大元のルータ(?)
から割り振られている状況です。

それぞれの部屋にCG-WLBARAG2を繋げて、そこから各部屋の複数のPC
に接続してあるという形です。

XXX.XXX.XXX.XXAとXXX.XXX.XXBのIP同士では、すでにネットワークを
構築すればファイル共有等ができるようになっています。

ここで、CG-WLBARAG2をそれぞれに挟んだうえで、ファイル共有をする場合は
どのような設定をすれば良いのでしょうか?

色々やってみたのですが、どうにも解決できないので質問させていただきました。
分かる方おられましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。


[大元ルータ]―XXX.XXX.XXX.XXA―[CG-WLBARAG2(1)]─192.168.1.1 PC(1)
     │                  ─192.168.1.2 PC(2)
     │
      ──XXX.XXX.XXX.XXB─[GC-WLBARAG2(2)]─192.168.1.1 PC(1)
                        ─192.168.1.2 PC(2)

書込番号:4247218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/07/09 09:25(1年以上前)

う〜む個人ではありえないような環境なのでさっぱりですが、
IPアドレスが192.168.1.1と192.168.1.2のが
二つもあるので片方を192.168.2.1と192.168.2.2というふうに
重複しないIPを割り当てないとだめとかじゃないですかね?

書込番号:4268699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARAG2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAG2を新規書き込みCG-WLBARAG2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARAG2
COREGA

CG-WLBARAG2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

CG-WLBARAG2をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング