CG-WLBARAG2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,800

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARAG2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARAG2の価格比較
  • CG-WLBARAG2のスペック・仕様
  • CG-WLBARAG2のレビュー
  • CG-WLBARAG2のクチコミ
  • CG-WLBARAG2の画像・動画
  • CG-WLBARAG2のピックアップリスト
  • CG-WLBARAG2のオークション

CG-WLBARAG2COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • CG-WLBARAG2の価格比較
  • CG-WLBARAG2のスペック・仕様
  • CG-WLBARAG2のレビュー
  • CG-WLBARAG2のクチコミ
  • CG-WLBARAG2の画像・動画
  • CG-WLBARAG2のピックアップリスト
  • CG-WLBARAG2のオークション

CG-WLBARAG2 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARAG2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAG2を新規書き込みCG-WLBARAG2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Bittorrentでハング

2006/02/01 14:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

スレ主 ILTさん
クチコミ投稿数:13件

10月に購入したのですが、無線・有線共に問題なく
VOIPアダプタも問題なく動作していましたが
年末よりBittorrentを始めたところ、いきなりハングしました

現象はBittorrentを起動するタイミングで必ずハングするようだったのでおそらくUPnPでのポートオープンの際の問題と推測されます。
そのためサポートへ電話したところ、そのような問い合わせは
全くないの一点張りで話になりませんでした。

そのわりにはメッセンジャーのWEBCAMなどでハングしていないか
と細かい事を聞かれたため、現象を把握しているのにもかかわらず
客に対して箝口令が出ている物と推測されます

あげくに修理交換か返品してBittorrentに対応した他社製品を買うように勧められ話になりませんでした。

Coregaの商品に関してはお勧めできません。

またサポートに関しても最低です。

書込番号:4784834

ナイスクチコミ!1


返信する
zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 17:19(1年以上前)

2006/03/10
CG-WLBARAG2 ファームウェアダウンロード
・WANポートのLink速度を変更可能にしました
・4th Media TVサービスを参照した場合に発生する通信問題を修正しました
・無線の高負荷環境での動作を安定化しました

以前にも書き込みしたことがありますけど、やっとファームウエアが出たみたいですね。1.3になりました。

ここででている不具合が直るといいですね。

書込番号:4949936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/25 20:45(1年以上前)

基本的に欠陥商品ですのでそんなことやる前に中古でも売ったほうが得策です。

書込番号:5377322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティーも何もありません。

2006/04/10 04:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

スレ主 choco-pieさん
クチコミ投稿数:3件

小さな会社でPC20台の規模で、
これまでもCoregaのルータを使っていたのですが、
無線導入が決まり、同じCoregaのこの製品を導入したのですが、
とんでもありません。
無線がつなげたり、つなげなかったりは茶飯事で、
もっと問題があります。
ルータのPCデータベースを見ると、
PC名が表示されるPCと、
Unknownと表示されるPC、
更にはIPは取れているのに、PCデータテーブルにすら記載されない物があります。
以前の機種では全く問題はなく、PC側で設定変更を行ったわけでもなく、
PC側では間違いなくルータをDHCPサーバとしてIPを取得しています。

困ったのでCoregaに問い合わせたところ、
『機種によりPCデータベースの動作には違いがございますが、
詳細につきましては弊社では非公開とさせて頂いております。』
と解決に至るヒントすら頂けませんでした。

現状では社内LANに外部からPCを持ち込まれても、
ネットワークに形跡すら残りません。
この製品は欠陥品です。

書込番号:4986078

ナイスクチコミ!0


返信する
大大広さん
クチコミ投稿数:10件 CG-WLBARAG2のオーナーCG-WLBARAG2の満足度2

2006/06/19 01:13(1年以上前)

確かに、この「PCデータベース」という機能がマトモな動作をしていないのは確かですが。(「MACアドレスを見て、IPを割り振る」などと言っているが、全くのデタラメ)。

でも

>更にはIPは取れているのに、PCデータテーブルにすら記載されない
>物があります。

あなたが積極的に「登録する」ボタンを押さない限り、登録されないのは当たり前では?

>現状では社内LANに外部からPCを持ち込まれても、
>ネットワークに形跡すら残りません。

これはログの仕事で、PCデータベースの仕事じゃないでしょう?
根本的に機能を誤解しているのではないでしょうか?

セキュリティーに文句つけたり、欠陥品だと怒る前に、違うところにセキュリティー上の問題がある気がします。
まぁ「欠陥品だ」というのには同意しますけど。

書込番号:5182023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使えません。

2005/07/27 01:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

クチコミ投稿数:18件

はじめて書き込みます。もしマナー違反などある場合にはすみません。よろしくお願いします。

 CG−WLBARAG2を使ってインターネットを見ようと思ったのですが、接続できません。使っているパソコンはソニーのVAIO、PCG−Z1XE/Bです。OSはWINDOWSのXPです。プロバイダはCATVのJ−COMです。無線LANは内蔵なので、LANカードは必要ないですよね?
 「簡単ルーター接続ソフト」を使用してルーターの設定をしようとしたところ、「ネットワークの準備ができていません」とのエラーが出てしまいます。説明書に従って、有線でもためしてみたのですが、それでも「ネットワークの準備ができていません」となってしまい、先へは進めません。最初の部分でつまずいてしまっています。
 もしかして、この機種は付属するLANカード(CG−WLBARAG−P)でないと使えないのでしょうか?付属のLANカードはもう一台のパソコンで使用して、インターネットも見られます。しかし、私のパソコンでは付属のLANカードを使ってみても、ルーターの設定ができません。
 どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4307652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/27 01:37(1年以上前)

そもそも、付属カードや純正のカード以外で、簡単ルータ接続ソフトなどの無線設定を簡単に設定出来るものを利用する自体が間違えていますが。

あと、内蔵の無線のOFFになっていないかも見てくださいね。メーカによっては、初期値がOFFって場合があるので

書込番号:4307680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/07/30 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
内蔵の無線LANはONになってあるのは確認しました。
そもそもこの機種のルーターを購入した事が間違いだったのでしょうか?もう一台のノートパソコンはLANカードが必要だったため、このルーターにしたのですが。ちなみにもう一台のノートパソコン(父親の)は問題なく設定ができ、インターネットに接続できました。

また、IPアドレスが前のルーターのままになってるみたいです。

書込番号:4316297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/31 18:03(1年以上前)

IPアドレスを自動取得にすればいでしょう。
これで、しばらくするとIPアドレスが変わるはずですので。 それで設定すればいいかと。

書込番号:4317861

ナイスクチコミ!0


牛新さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/31 13:26(1年以上前)

はじめて書き込みます.JCOMで繋ごうとして私もまったく同じ症状で困っていますが,その後解決しましたか?

こちらでは,ノートパソコン2台(1台EPSONノートパソコン内臓無線LAN使用,1台コレガPCMCIAカードタイプ無線LAN使用Dynabook)では,まったく問題なく繋がっています.セキュリティー等すべて手動で設定しました.

問題はASUS T2-P(ベアボーン)にコレガCG-WLPCI54GL(PCIタイプの無線LAN)を取り付けたもので,有線だろうと無線だろうとまったく同じ症状でした(ネットワークの準備ができていない,というエラー).コレガに問い合わせましたが,有線で設定してみなさいとの回答でしたが,これでは解決しませんでした.

他のパソコンでうまくいっているだけに,JCOMに問題はない気もします(実際,JCOMが推奨する方法はすべて試しましたが,駄目でした).

もし,その後,問題が解決していたら教えて下さい.また,同じような情報がございましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4697102

ナイスクチコミ!0


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2006/05/04 00:37(1年以上前)

 もう、解決済みかと思いますが、私も今日購入して同じところで行き詰まりました。説明書をみていろいろ試したところ、セキュリティソフトのセキュリティを無効でしてたときは、だめだったのですが、アンインストールまですれば解決しました。
 的外れかもしれませんが、一応、書いときます。ちなみに、ソフトは、ソースネクストのウイルスセキュリティです。

書込番号:5047574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パスワードの設定が・・・

2006/04/11 01:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

クチコミ投稿数:2件

最近購入したんですが、パスワードの設定の仕方がわからず、
誰でも接続できる状態になってます。
パスワードの設定の仕方を教えてください。

書込番号:4988374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2006/04/12 22:52(1年以上前)

設定画面の無線アクセスポイント設定のセキュリティ画面を出します。
1)認証方式・・・OpenSystem又はSharedKey
2)暗号方式・・・WEP
3)暗号化・・・128bit
4)キー文字列・・・適当なパスワードを設定(13文字)
入力後「コード生成」を押すと暗号化されます。

「設定」ボタンを押すと再起動されます。
これで一旦無線はつながらなくなりますが慌てないように。
AP検索をすると、接続キーを要求されますので、先ほどのパスワードを入力します。
もし不安なら一旦有線で接続して設定して下さい。

これで最低限のセキュリティは確保されます。
さらに高度なセキュリティ設定は、マニュアルをよく読んでやって見て下さい。

書込番号:4992903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/13 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。
無事に設定することができました。

書込番号:4993207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤフーメッセンジャーについて。

2005/09/01 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

スレ主 けけ。さん
クチコミ投稿数:11件

フリーズっぽい現象が起こる場合を発見。

ヤフーメッセンジャーのウェブカムを要求したとき・・・。
実際やってみてください・・・変です!ルータが一切応答しなくなります。

無線側でも有線でも一緒です。

コレガに質問しても「お客様のご意見」として対応を考えさせていただきます・・・みたいな感じでした・・。

誰か助けてぇ・・・><

書込番号:4392835

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/09/02 01:03(1年以上前)

コレガのルーターで不具合を見つけたら

まずはWEBサイトをチェックし、最新ファームウエアの導入。
それで駄目なら他社へ買い替えが精神衛生上宜しいです。

書込番号:4393345

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけ。さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/02 19:15(1年以上前)

どうも返信ありがとうございます。

もちろんファームウェアも更新しましたし、コレガに問い合わせもしました。(数回)
しかし、故障、もしくは・・・あきらめろみたいな内容しか返って来ませんでした。

コレガから、修理依頼書の案内や、新品交換の案内もされましたが。。。

こういう場合、返品って効くんでしょうか。全額戻ってくるかな。

書込番号:4394770

ナイスクチコミ!0


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/21 07:29(1年以上前)

>ヤフーメッセンジャーのウェブカムを要求したとき・・・。
>実際やってみてください・・・変です!ルータが一切応答しなくなります。

はじめまして。
上記の現象ですけど、私も、確実に発生します。家庭での使用で数台のPCを(有線のみで)接続しています。同じCOREGAの旧機種から置き換えたとたんに発生しました。
パソコンの「ネットワーク接続」の「ローカルエリアネットワーク」の「プロパティ」内にTCP/IPの設定変更が出来る所があります。そのなかで、「デフォルトゲートウェイ」と、「優先DNSサーバー」のIPに、これまで(コレガの旧ルーター使用中)はずっとそのルーターのIPを設定していました。

ネットを調べたところ、本機種は、このあたりの調子が悪いみたいです。回避方法は、「優先DNSサーバー」に、ルーターのIPを設定するのではなく、他のDNS(プロバイダのDNSが良いでしょう)のIPを設定することで、メッセンジャーのカメラも問題なく使用できます。

こういう不具合(と呼ばせていただきます)は、ファームウェアのバージョンアップで直ることだとは思いますけど、まだ出ていないようですね。

ちなみに、ネットワークの設定にDHCPは使っていないので、DHCP機能を使用していたらどうなるのかは試していないし分かりません。

書込番号:4752464

ナイスクチコミ!0


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/28 22:36(1年以上前)

http://corega.jp/support/download/router_wlbarag2.htm

すっかりあきらめていたんですけど、新しいファームウエアが出ましたね。この新しいファームウエアで、この症状は直ります。私だけ直ったと思い込んでいるだけかも知れないので、私以外の人も誰か確かめてもらえないでしょうか。


私が以前投稿した方法でも、とりあえず回避できたので、ずっとそのままで使用していました。今回、1.30にアップデートしたら、WEBCAM関係のハング(フリーズ)は無くなったようです。

リンク先のページにある説明の中に「4th Media TVサービスを参照した場合」の通信問題って何なのか気になりますけど、映像の受信関連だとするなら、メッセンジャーのカメラと無関係ではないかもしれませんね。

想像ですけど、「4th Media TVサービス」って、CATVでやっているTV番組を全国に配信する有料のビジネスですよね。このような会社から、「おたくのルーターはウチのサービスを使おうとしたらフリーズするから何とかしてくれ」とクレームつけられたら、損害賠償請求されるとか、4th Media TVから非対応機器(非対応メーカー)のレッテルを張られてしまうとか、自社の販売機会を損なうことになってしまうので、本気になって対策を取ったのではないでしょうか。
繰り返しますけど想像です。でも、そう思われても仕方が無いほど放って置かれたユーザーはたくさん居るでしょうね。

書込番号:4953785

ナイスクチコミ!0


Lindberghさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/30 22:09(1年以上前)

>すっかりあきらめていたんですけど、新しいファームウエアが出ま>したね。この新しいファームウエアで、この症状は直ります。私だ>け直ったと思い込んでいるだけかも知れないので、私以外の人も誰>か確かめてもらえないでしょうか。

はじめまして。このルータを購入してまだ2週間程度ですが早速ファーム1.30を導入してみました。
結論から言うと他の不具合が発生しました。
特定のサーバにアクセス出来ません。
具体的に言うと私の場合Biglobeのメールサーバに接続不可に
なります。
起動後一定時間立つと障害が発生し、再起動すると直ります。
障害時tracertを実行するとWAN側にパケットは送られている
のですが途中でルーティングエラーが発生しているようです。

1.20の時には問題なかったのでファームウェアのトラブルと
思われます。

旧バージョンのファームは公開されてませんのでファームアップ
は慎重に実行した方がいいと思います。

書込番号:4959174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2

クチコミ投稿数:85件

使用環境はとある企業(だと仮定して下さい)

2つの部屋があって、Aの部屋にはXXX.XXX.XXX.XXAというIPが
Bの部屋にはXXX.XXX.XXX.XXBというIPが会社の大元のルータ(?)
から割り振られている状況です。

それぞれの部屋にCG-WLBARAG2を繋げて、そこから各部屋の複数のPC
に接続してあるという形です。

XXX.XXX.XXX.XXAとXXX.XXX.XXBのIP同士では、すでにネットワークを
構築すればファイル共有等ができるようになっています。

ここで、CG-WLBARAG2をそれぞれに挟んだうえで、ファイル共有をする場合は
どのような設定をすれば良いのでしょうか?

色々やってみたのですが、どうにも解決できないので質問させていただきました。
分かる方おられましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。


[大元ルータ]―XXX.XXX.XXX.XXA―[CG-WLBARAG2(1)]─192.168.1.1 PC(1)
     │                  ─192.168.1.2 PC(2)
     │
      ──XXX.XXX.XXX.XXB─[GC-WLBARAG2(2)]─192.168.1.1 PC(1)
                        ─192.168.1.2 PC(2)

書込番号:4247218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/07/09 09:25(1年以上前)

う〜む個人ではありえないような環境なのでさっぱりですが、
IPアドレスが192.168.1.1と192.168.1.2のが
二つもあるので片方を192.168.2.1と192.168.2.2というふうに
重複しないIPを割り当てないとだめとかじゃないですかね?

書込番号:4268699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARAG2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAG2を新規書き込みCG-WLBARAG2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARAG2
COREGA

CG-WLBARAG2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

CG-WLBARAG2をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング