


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB2AGST
最近購入して設定したのですが、困っていることがあります。
この無線LANを使用して大量データをアップロードすると、途中でルータが見つからなくなり、切断されてしまいます。
小サイズファイルを多数でも、大サイズファイル1ファイルでもおきます。
なにか制限か何かあるのでしょうか?
書込番号:6159743
0点

1.ルータ(AP)には問題がないのでしょうか?
2.ドライバは最新版ですか?(HPで確認済みでしたら申し訳ありません。)
書込番号:6159790
0点

takajunさん
すばやいレスありがとうございます。
この製品をいったんはずしてさしなおすと、また接続できる(ルータが見つかる)ので、ルータのせいではないような気がします。
(絶対違う、とは何を見たらいいのかわからないので断言できないのですが)
ドライバも念のため最新にアップデートしましたが、結局変わりませんでした。
20MBくらいまでは順調にアップできるみたいなのです。
ちなみにYahooBBの8MBプランなので、上りスピードが遅いのも問題なのでしょうか?
書込番号:6164530
0点

他のパソコンで試して見るのが、一つの方法です。
他のパソコンで同じ現象なら、故障かその他の問題です。
逆にOKなら、お使いのパソコンの問題です。
ちなみに、親機と子機の距離はどのくらいですか?
無線検索で見ると、近所の無線とかひろってきませんか?
近所の無線の干渉で切断する場合もありますよ。
書込番号:6166589
0点

ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
・・・が、パソコンは1台しかないのでほかので試すのはちょっと難しいです。
親機と子機は10mは離れてないですが、木造一戸建てで1Fと2Fです。
近所の無線は多いみたいで、弱いながらもたくさん拾えてます。
通常の使い方では、今のところ急に切断されることは起こっていないのですが
大量のデータの送信とかやると干渉を起こす確率も高くなるのでしょうか?
書込番号:6168753
0点

無線親機は、どこのメーカーの何ですか?
チャンネルを干渉の少ないCHに固定すると、ある程度回避できる可能性はあります。
書込番号:6173396
0点

レスが遅くなってすみません。
親機はcoregaのCG-WLBARAGMを使ってます。
「チャンネルを干渉の少ないCHに固定すると」
とは親機のチャンネルを変えるってことですか?
書込番号:6186828
0点

会社で支給されて使っています。
確かに大量のデータを転送すると、hang upします・・・。
分かっていることは、二つ。
一つは、最近起こるようになった。
これは、WindowsのSPが怪しいのではと思っています・・・。
もう一つは、同じマシンを家、別事務所で使用しても、現象がでません。
作業自体は似ていることをしているのですが・・・。
環境として、会社では、802.11aです。
自宅、別事務所では、802.11b/gです。
もちろん、無線ルータの機種は違いますが・・。
以上から、WindowsのSPとドライバーの問題ではないかと思われるのですが・・・。
書込番号:6188297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLUSB2AGST」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/08/28 0:09:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/19 19:44:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/04/03 22:20:35 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/09 17:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/30 1:25:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





