CG-WLUSB2AGST のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLUSB2AGSTの価格比較
  • CG-WLUSB2AGSTのスペック・仕様
  • CG-WLUSB2AGSTのレビュー
  • CG-WLUSB2AGSTのクチコミ
  • CG-WLUSB2AGSTの画像・動画
  • CG-WLUSB2AGSTのピックアップリスト
  • CG-WLUSB2AGSTのオークション

CG-WLUSB2AGSTCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月上旬

  • CG-WLUSB2AGSTの価格比較
  • CG-WLUSB2AGSTのスペック・仕様
  • CG-WLUSB2AGSTのレビュー
  • CG-WLUSB2AGSTのクチコミ
  • CG-WLUSB2AGSTの画像・動画
  • CG-WLUSB2AGSTのピックアップリスト
  • CG-WLUSB2AGSTのオークション

CG-WLUSB2AGST のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLUSB2AGST」のクチコミ掲示板に
CG-WLUSB2AGSTを新規書き込みCG-WLUSB2AGSTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANモニタを消したい!

2009/08/27 18:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB2AGST

スレ主 shiga3さん
クチコミ投稿数:50件

快適に使用できておりますが、タスクトレイに出ている黄色いアンテナのソフト(無線LANモニタ?)を削除したいのですが、上手くできません。スタートボタンのプログラム「CG-WLUSB2AGST」の無線LANモニタ削除を行うと、こちらの製品自体が認識されなくなってしまいます。当方、XP標準の無線でつながっているので、そちらをメインで使用したいのですが・・・「プログラムの追加と削除」から行えばいいのでしょうか?お知恵拝借願います。余談ですが、本体がものすごく熱くなるのですが、仕様でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:10058217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/27 22:44(1年以上前)

Coregaより 詳細設定マニュアル
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlusb2agst_d.pdf

XPの設定例を見て設定できませんか?
どこで設定ができなくなるのでしょうか?

Coregaより Q&A
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlusb2agst_faq2_a.pdf

付属ユーティリティをインストールすると無線の有線設定がユーティリティ側に移るようです。
逆にXP側の設定を有効にするなら手順の逆をやってみたら良いのではないでしょうか?

書込番号:10059591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiga3さん
クチコミ投稿数:50件

2009/08/28 00:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。結局、黄色いアンテナもでたままでもいいかと思い、Windows標準のアンテナとコレガのアンテナ二つが立った状態です。(^^ゞ
それにしても、本体は熱くなりますね。大丈夫なんでしょうか・・・?

書込番号:10060275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

送信出力

2009/01/19 18:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB2AGST

クチコミ投稿数:86件

メールでメーカーに質問しようとしたのですがユーザー登録が必要で、
お使いの方にお聞きしたいのですが、送信出力は何段階で変えられるので
しょうか?
手持ちのNECの物は、1, 1/2, 1/4, 1/8 と4段階設定できます。
よろしくお願いします。

書込番号:8958861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/01/19 19:23(1年以上前)

おじさんNo.99さんこんばんは。

マニュアルを見ると「%」で送信電力を設定できるようです。以下はマニュアル直URLです。
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlusb2agst_d.pdf

書込番号:8959094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/01/19 19:44(1年以上前)

たこたこ3号さん、
早速のレスありがとうございます。

書き方が悪かったですね。NECの物も実際は%で設定できます。
教えていただいたURLのマニュアルは私も見ましたが、出荷時
100%とはわかるのですが、何%に変えられるのかがわかりません。。。

書込番号:8959180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

大量データをアップすると切断される

2007/03/25 20:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB2AGST

クチコミ投稿数:56件

最近購入して設定したのですが、困っていることがあります。
この無線LANを使用して大量データをアップロードすると、途中でルータが見つからなくなり、切断されてしまいます。
小サイズファイルを多数でも、大サイズファイル1ファイルでもおきます。
なにか制限か何かあるのでしょうか?

書込番号:6159743

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/03/25 20:13(1年以上前)

1.ルータ(AP)には問題がないのでしょうか?
2.ドライバは最新版ですか?(HPで確認済みでしたら申し訳ありません。)

書込番号:6159790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/26 22:49(1年以上前)

takajunさん

すばやいレスありがとうございます。

この製品をいったんはずしてさしなおすと、また接続できる(ルータが見つかる)ので、ルータのせいではないような気がします。
(絶対違う、とは何を見たらいいのかわからないので断言できないのですが)

ドライバも念のため最新にアップデートしましたが、結局変わりませんでした。

20MBくらいまでは順調にアップできるみたいなのです。
ちなみにYahooBBの8MBプランなので、上りスピードが遅いのも問題なのでしょうか?

書込番号:6164530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2007/03/27 13:47(1年以上前)

他のパソコンで試して見るのが、一つの方法です。
他のパソコンで同じ現象なら、故障かその他の問題です。
逆にOKなら、お使いのパソコンの問題です。

ちなみに、親機と子機の距離はどのくらいですか?
無線検索で見ると、近所の無線とかひろってきませんか?
近所の無線の干渉で切断する場合もありますよ。

書込番号:6166589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/28 00:06(1年以上前)

ひまJINさん

アドバイスありがとうございます。
・・・が、パソコンは1台しかないのでほかので試すのはちょっと難しいです。
親機と子機は10mは離れてないですが、木造一戸建てで1Fと2Fです。
近所の無線は多いみたいで、弱いながらもたくさん拾えてます。
通常の使い方では、今のところ急に切断されることは起こっていないのですが
大量のデータの送信とかやると干渉を起こす確率も高くなるのでしょうか?

書込番号:6168753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2007/03/29 09:01(1年以上前)

無線親機は、どこのメーカーの何ですか?
チャンネルを干渉の少ないCHに固定すると、ある程度回避できる可能性はあります。

書込番号:6173396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/04/01 21:56(1年以上前)

レスが遅くなってすみません。
親機はcoregaのCG-WLBARAGMを使ってます。
「チャンネルを干渉の少ないCHに固定すると」
とは親機のチャンネルを変えるってことですか?

書込番号:6186828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/02 09:30(1年以上前)

会社で支給されて使っています。
確かに大量のデータを転送すると、hang upします・・・。
分かっていることは、二つ。
一つは、最近起こるようになった。
これは、WindowsのSPが怪しいのではと思っています・・・。
もう一つは、同じマシンを家、別事務所で使用しても、現象がでません。
作業自体は似ていることをしているのですが・・・。
環境として、会社では、802.11aです。
自宅、別事務所では、802.11b/gです。
もちろん、無線ルータの機種は違いますが・・。

以上から、WindowsのSPとドライバーの問題ではないかと思われるのですが・・・。

書込番号:6188297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/04/03 22:20(1年以上前)

我が家では802.11b/gなので、通信方式でもないようですね。
ちゃみせさんのおっしゃるようにドライバが原因だとすると
「愛称の問題」が農耕ですね。
残念です。

書込番号:6193936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題なく作動しております

2006/12/09 17:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB2AGST

クチコミ投稿数:4件

ソーテックノートで使用しております。
バファロー製のUSBタイプにしようと思いましたが、クチコミ評価がいまいち?!だったので、この製品にしました。
付属の延長ケーブルに接続して利用しておりますが、速度、電波状態とも使用上問題ないレベルです。

書込番号:5735223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VIAチップセットとは相性が悪い?

2005/08/28 01:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB2AGST

スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

コレガのサイトから最新版(2005/08/02 Ver1.1 pl0)を入手して
VIAチップセットのデスクトップ(VIA KM400A + 8237 + Sempron3000+)
にインストールしてみたものの、APを見つけられないままハング。
再起動後は全く認識しなくなる。ついでにPCも不意にシャットダウン。
この後の再起動ではエラー報告ダイアログが出てくる。

もしかして、とPen4のノート(845MP)でインストールしてみると
こちらは正常に使える。
追々コレガに報告してみるとして、同様な症状が出たという方は
いらっしゃいませんか?
(1回目は再起動後の不認識時にランプが全く点灯しないのを見て
初期不良かなあ、と交換をお願いしてしまった)

書込番号:4380416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/09 14:19(1年以上前)

私も同じような症状が出てつながりません
PCはAopenのベアボーンが使ってあるソフマップのバーガーパソコンで
やはりVIAチップセットが使ってあります OSはXPsp1です
ドライバーをインストール後、PCに本機を挿すと認証中にシャットダウンしてしまい、再起動後も再起動後にセーフティモードで立ち上がります
BIOSの設定をいろいろ変えて 何とか認証させようとしましたが
結局OS自体が 大変重くなってしまいフリーズしてしまいます
購入店で作動確認をしてもらいましたら Win2000では ドライバーのインストールも正常に行われ正常作動しましたから 故障ではなく
やはり VIAのUSBドライバーとの相性ではないかと 疑っていましたので
書き込みさせていただきました。
Coregaが対応してくれるまで お蔵入りしそうです
CG-WLPCI54AG2のような PCI接続なら動くものでしょうかね
さて、どうしたものやら

書込番号:4413238

ナイスクチコミ!0


猫毛さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/12 14:15(1年以上前)

いまさらながら返信をさせていただきます。
私もこの製品のルーターセットを買いましたが同じような現象が起きました。

USBに刺してインストール中にいきなりダウン。
それ以降、ウインドウズ立ち上がり中にリセットされるような感じで電源投入後の画面へ。
それを延々繰り返し。

OSはXPのSP1で、チップセットはインテル845Eです。
SP2にアップグレードしてもだめでした。

HDDをフォーマットしてOSを再インストールしてもやはり同じところでダウン。
ためしにウインドウズ2000を入れてみると,大丈夫でした。
でもXPじゃないとセキュリティの売りであるジャンプスタートが使えないからめんどくさいし。
サポートにも全然つながらないし。
パッケージに「簡単 安心」って大きくあったから買ったのに(私の環境では)ダメダメです。
店頭でパッケージの情報を見比べて買いましたが,先にここを見とけばよかった。
知り合いに格安で売って、他メーカーのものを買おうかと思います。


書込番号:4815171

ナイスクチコミ!0


m_iさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/19 12:57(1年以上前)

昨日まで使っていた自作PCがHDD故障で急遽
eMachinesのJ3022にCG-WLUSB2AGSTを取り付け
起動したところ、ドライバインストール前は通常通り
起動したのですが、インストール後は猫毛さんと
同じくWinndowsが突然再起動し、その後は
WindowsXP起動時のロゴが消えた後、再起動を繰り返します。
セーフモードでは起動できるのですが・・・

Intel Celeron D プロセッサ 350
Windows® XP Home Edition (SP2)
Intel 865GV チップセット

バッファローのWLI-U2-KAMG54に取り替えたところ
何事もなく起動しました。

個人的にはコレガは好きなのですが、
バッファローなら問題なく起動するとなると考え物です。

書込番号:5268268

ナイスクチコミ!0


TMTSさん
クチコミ投稿数:23件

2006/07/30 01:25(1年以上前)

私は OS:WIN2000でUSB接続すると、再起動されます。
PLANEXのUSBだと問題ないのですが...

書込番号:5301365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLUSB2AGST」のクチコミ掲示板に
CG-WLUSB2AGSTを新規書き込みCG-WLUSB2AGSTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLUSB2AGST
COREGA

CG-WLUSB2AGST

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月上旬

CG-WLUSB2AGSTをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング