
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月22日 02:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月6日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月7日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月20日 20:46 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月16日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月26日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
どなたか、この機器(本体)のケースの開け方御存じないでしょうか?
少しだけ開いたのですが、中途半端で。。。
埃だらけのようですので、クリーニングを兼ねて覗きたいのです。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
このルータはWOLに対応しているのでしょうか?
メーカーのページを見ても対応しているのかわからなかったので質問してみました
すみませんが知っている方がいらっしゃいましたら教えてください
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
最新ファームV2.10の更新をしたらあっさり無線接続できました。
ここまでは良かったのですが・・・
大体一日周期で本体がフリーズしてしまいます。
LEDに変化はなく、ステータスはグレイ表示
設定は以下のようにしています。
接続方式:PPPoE トリガー 5分
無線設定:ハイパーモード無、Exモード無、ステルスモード有
セキュリティ:OPNE WEP キー:16進10文字
DHCP設定:デスクトップPC1台 有線 固定IP
ノートPC2台 無線 自動取得
ファイヤーウォール設定:低
IPフィルター等設定無し
まず二日間以上正常動作したことがありません。
設定が悪いのでしょうか?
他の使用者の方で同じような現象でている方いませんか?
ハード的な不具合だとしたら修理出した方が良いのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
0点

過去ログの自分の書込みに対する「ハゲ散らかし」さんのレスに
解決策が書いてあったのに気がつきやってみたところウソの様に
快適に動作する様になりました!
対策は、ハゲ散らかしさんのレスを抜粋した以下の通りです。
> 不具合が起こっていた時の設定は、
> セキュリティ設定に「JUMPSTART」もしくは「Open System」
> にて暗号方式を「WEP」を使用していたときです。
>(上記の2パターンしか試してません・・・)
> ルータのヘルプを見ると、
> 「AESはWEPやTKIPとは違い暗号化をハードウェアで行う為・・・」
> と記載されていたので、
> 認証方式を「WPA/WPA2-PSK」
> 暗号方式を「AES」
> にしたところ、3日ほどルータを起動したままにしていますが
> 今のところ不具合は起きていません。
書込番号:5277997
0点

この書き込みを参考にして、うちもこの方法でつながりました。
1日1回定期的に再起動が必要だったのが、うそのようにつながるようになりました。
何なんでしょうね。全く。
ちょっと前の無線LANカード (CG-WLCB54GL)を再利用したところ、デフォルトの共有キーでは桁数が多すぎて接続できませんでした。適当に短くしたらつながりました。
ご参考までに。
一句:無線LAN 簡単設定 いつもうそ
機能付加より マニュアル整備を
書込番号:5613055
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
新規に本製品を購入したものですが、ヤフーメッセンジャーのボイス機能を使用して友人と会話を楽しんでいるのですが、途中でボイス機能が停止してしまいます。有線、無線ともに同じ症状です。設定はマニュアル通りにして何も変更しておりません。何か良い知恵がありましたらご教授ください。ファームウェアのみバージョンアップしております。
デスクトップ(有線)
使用OS:WINxp sp2
CPU :PEN4 3Ghz
メモリ :1.5G
ノート(無線)
使用OS:WINxp sp2
CPU :AMD Turion(TM) 64 X2 TL-60
メモリ :1G
メッセのバージョンは両方とも6です。7にしても同じじょうたいです。どうかよろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
ファームウェアの最新バージョンがありましたので
更新を試みたのですが(WEBの説明どうり)
1時間以上そのままにしてもSTATUS LEDが赤のままで
仕方が無いので、リセットをしたら、起動不能に!!
これってファームアップの不具合では・・
どなたか、復帰方法をご存知の方いますでしょうか?
0点

リセットは、試してみたのですが、まったく反応しませんでした(STATUS LED 赤のまま)
書込番号:5172360
0点

ファームをもう一度DLしておいて
取説に有る
工場出荷状態に戻すを実行後
DLしたファームウェアの書き換えを実行
は試されたのかな?
書込番号:5172390
0点

ファームウェアの更新に失敗(中断)した場合には、大抵復帰しないと思います。
メーカーの修理センターへ機器を送付するしかないように思います。
書込番号:5172441
0点

平_さん、とんでもございませんさん、回答ありがとうございます
平_さんの「工場出荷状態」はすでに実行しようとしたのですが
STATUS LEDはずっと赤のままです
ファームウェアの更新バグかもしれないので、コレガには対応してもらいたいです
書込番号:5172820
0点

自己責任で行う主旨が述べられてるので交渉しても無理です。
http://www.corega.co.jp/prod/wlbargs/download.htm
工場出荷時に(リセット)しても初期ファームに戻る事はありません。
書込番号:5173878
0点

以下のリンクの文章内から、修理センターに送付(相談)された方が良いですね。
http://www.corega.co.jp/prod/wlbargs/dl_notice.htm
「30分以上経過してもステータスLED(赤色)消灯しない場合は・・・・・・・」
小生の見落としかもしれませんが、ファーム操作での責任区分ついて明確な記載は見受けられませんでした。
書込番号:5174120
0点

そうですかこれは失礼しました。
このファームのアップデートというものは一般的に自己責任の範囲で行われるものです。
明らかに機器の故障という事であればメーカーが補うものと解釈しております。
書込番号:5174810
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
先日、本機を購入しました。無線内臓のノートPCは問題なく繋がるのですが、カードをデスクトップに差し込むと繋がりません。
何時間も電話をかけ、ようやくサポートと話せ、ジャンプスタートを利用せずに、何か設定を行い、1回は繋がったのですが、再度「IPアドレスを取得できない」とメッセージがでてきます。
機能はUSB子機を購入しましたが、同じ現象です。
ファームアップしてもだめです。
どうすればよいのでしょうか?
バッファロも度々調子が悪かったので、こちらを購入しましたが、サポートにも全然繋がらず最悪です。
平日仕事をする人にあの時間帯でどうやって連絡しろというのでしょうか。
これが直っても、もう2度とコレガを買うことはないでしょう。
0点

数時間かけてようやくつながったサポートと悪戦苦闘を1時間以上。結局、PC2台ともつながらず、不良品との結論。ビックカメラで返品してきました。さらばコレガ君、もう二度と会うことはないだろう。
書込番号:5027668
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





