CG-WLBARGS-P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGS-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGS-Pの価格比較
  • CG-WLBARGS-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGS-Pのレビュー
  • CG-WLBARGS-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGS-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGS-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGS-Pのオークション

CG-WLBARGS-PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • CG-WLBARGS-Pの価格比較
  • CG-WLBARGS-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGS-Pのレビュー
  • CG-WLBARGS-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGS-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGS-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGS-Pのオークション

CG-WLBARGS-P のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGS-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGS-Pを新規書き込みCG-WLBARGS-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オンラインゲーム中に回線切断

2006/02/27 16:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P

クチコミ投稿数:1件 CG-WLBARGS-PのオーナーCG-WLBARGS-Pの満足度1

今回オンラインゲーム(FF11)のプレイ用に2ndマシンとしてノートPCとWLBARGSを購入しました。

セットアップ時は有線LANで接続し、Windowsのセットアップ等は問題無かったのですが
FF11のインストール後のバージョンアップのファイルチェック中、10分前後経つと
強制的に回線切断されてしまいます。

ルーターの設定自体は、かんたん設定の登録以外は全てデフォルトのままなのですが・・・
UPnPの有効/無効の切り替えを行ったり、ルーターの電源のオン/オフ等も色々試しましたがダメ・・・
どうしようも無いので、以前使用していた同社のBAR Pro3に戻して再度バージョンアップを行ったところ
問題無くバージョンアップ出来てしまいました。

バージョンアップ後に再度WLBARGSでゲームを行うと、今度はプレイ開始10分前後でまた回線切断。
何だこれは・・・
主にゲーム用にと購入したWLBARGSなのですが、ちょっとこれでは使い物になりません。
もし改善方法等があるのでしたらお教え頂けないでしょうか・・・

書込番号:4863771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P

クチコミ投稿数:2件

家のネットワーク環境の無線化をはかるため、CG-WLBARGS-Pとゲーム機器用にと無線LANイーサネットコンバータCG-WLCVRGを購入。まず、ルータのESSIDを変更し、WPA-PSK暗号化を設定しました。付属の無線カードの方は謳い文句通り簡単に接続できたのですが、コンバータを接続しようとすると、ルータは見えるのですが、未接続の状態のままで一向に接続できません。CG-WLCVRGは、WPA-PSKに対応しているにも関わらずです。そこで、サポートセンターに問い合わせたところ、このルータとコンバータの組み合わせだと、WPA暗号化設定では、接続できないことをコレガのほうでも確認しているそうですが、原因は今のところわからないそうです。同じ会社の製品同士なのにこういう現象があるのですね。HPには書いてない不具合なので、どちらかをお持ちの方は、購入の際にお気をつけください。ファームウエアによる早期対応を期待したいです。

なお、WEP暗号に設定を変更した場合は問題なく接続できました。ステルスAPやMACアドレスフィルタリングも問題なく機能していますので、使えないわけではありません。

ルータ自体は、VoIPアダプタとも問題なく接続できましたし、値段を考慮すれば、十分過ぎる機能を有していると思います。

書込番号:4810494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2006/01/07 13:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P

クチコミ投稿数:294件

購入しセットアップCDからやってみましたがルーターからの反応がないと表示されます。
有線LANで接続してもDHCPでの取得もできません。
無線をモニターする機器で調べましたが電源ON時に一瞬電波が出るだけで電波も出ていません。

工場出荷常態に戻そうとリセットボタンを押しますが反応なし。
そうそう、初心に戻って説明書を読もうとしてもCDROM内にもありません。どうやらWEBからダウンロードしろとのことです。
じゃあWEBにつながらなくて説明書が必要な人はどうするんでしょう。
とりあえず他のPCからネットにつなぎマニュアルをダウンロードしてみると”リセットボタンは15秒以上押せ”と書いています。
15秒は異例の長さかと思いつつ15秒以上おしてもSTATUSボタンが点灯しません。

こんな機器は初めてです。

ようするに初期不良だと思うので修理にだしてみます。

書込番号:4713782

ナイスクチコミ!0


返信する
jinaiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/16 10:07(1年以上前)

わたしもyahoo BB ADSL12Mで接続を試みたのですが
同様の状況です。
その後どうなりましたか?
近況を教えていただければ幸いです。

書込番号:4827061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P

マリオカートDSと同時購入しましたが、DSとのWi-Fi通信は問題無いと思います。
試合後よくエラー切断などされましたが、他の無線LANとの比較をしていないため、WLBARGSのせいなのかはハッキリしません。

同時にノートPCとの無線化も図ったのですが、これはどうも上手く通信できませんでした。当方の家が高速道路に隣接という悪条件もあるのか、電波状態が「非常に強い」になっていても、一旦正常に通信できたかと思えば、数分で切断してしまったり、PC側からアクセスポイントが全く見え無い状態になったりしました。

マリオカートDSも飽きたし、無線も使えないのでは意味が無いので、前の有線ルーターに戻しました。
高速道路に隣接というのが直接の原因なのか、でもDSとの通信は安定していたしと考えると、すっきりしないのがなんとも歯がゆいです。

念のため、設定は下記の通り行いました。

AP設定:XR機能オン
LAN設定:固定IP、MACアドレスマスキング
セキュリティ設定:SharedKey(WPA16Bit)、ステルスモード

もし、解決策をご存知の方がおりましたら、ご教授願います。

書込番号:4683714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/26 14:27(1年以上前)

こんにちは
私の方ではUSBタイプの物を購入したのですが、

>電波状態が「非常に強い」になっていても、一旦正常に通信できたかと思えば、数分で切断してしまったり、PC側からアクセスポイントが全く見え無い状態になったりしました。

私も全く同じ症状に悩んでいます。

他にも
無線LANから安定して接続しているかと思うと、
ルータにログインまではできるのですが、
インターネットにはつながらない状況になります。

初めての無線LANで
勉強不足からうまくいかない物かと悩んでいましたので
少し「ほっ」としました。

解決策にならない話で申し訳ありません。

うれしさ!?
から、つい書き込んでしまいました。

便乗で申し訳ありません。

書込番号:4685541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/28 14:38(1年以上前)

私もUSBタイプを買いました。
同じ現象で悩んでいます。

何とかなりませんかねぇ・・・。

書込番号:4690133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/31 18:58(1年以上前)

こんばんは

私も似たような症状で困っています。

無線・有線共にルータに接続しているのですが、
正常に接続出来ていたかと思うと急に繋がらなくなります。
ルータから反応が全く返ってきません。

当初は無線の設定を疑いましたが、
異常が起きたときは無線・有線ともPC上の状態は「接続」に
なっているのでルータ側に何か不具合でもあるような気がします。

繋がらなくなった後はpingすらルータに届かず、
ルータを再起動すれば接続できるようになります。

ファームウェアも初期の物しか出ていないし、
今は繋がらなくなったらルータの再起動を繰り返してます・・・

解決策はコレガに対応してもらうしかないのかな?
って今のとこ思ってます。

書込番号:4697685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/01 12:11(1年以上前)

私もまったく同じです。突然繋がったり、切れたりの繰り返し。ちょっとひどいですね。NetGearの製品はそんなことはなかったのに。
Coregaにたいおうしてもらうしかないですね。

書込番号:4698864

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/03 01:53(1年以上前)

私もUSBタイプ(CG-WLBARGS-U )を使っていますが、
頻繁に切断され、切断されるとパソコンを再起動しないと接続してくれません。
何が原因なんでしょう・・・。

書込番号:4702584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/04 11:58(1年以上前)

上記で同じ症状で困っていると返信した者です。

あれから無線の設定を変えると症状が改善したので
ご参考になれば。

PCカードセットを使っていますが、
パソコンがスタンバイ状態になった後など、
何かの原因で無線の通信が遮断された時にルータが全く反応しなくなりました。(無線・有線ともに)

不具合が起こっていた時の設定は、
セキュリティ設定に「JUMPSTART」もしくは「Open System」にて暗号方式を「WEP」を使用していたときです。
(上記の2パターンしか試してません・・・)

ルータのヘルプを見ると、
「AESはWEPやTKIPとは違い暗号化をハードウェアで行う為・・・」
と記載されていたので、
認証方式を「WPA/WPA2-PSK」
暗号方式を「AES」
にしたところ、3日ほどルータを起動したままにしていますが
今のところ不具合は起きていません。

暗号化のソフトウェアに何か不具合でもあるのかな?
暗号化に関してはよく知りませんが、ハードウェア任せにすれば
うまくいったと考えてます。

他にもビーコン間隔を最小にしたりと設定を変えてみましたが、
暗号方式をAESに変更することによって症状が改善されそうです。

必ず解決するとは限らないかもしれませんが、
同じ症状の方は一度試してみればいかがでしょう?

書込番号:4705676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 17:25(1年以上前)

>ハゲ散らかしさん

同じ設定でやってみましたが、私の場合そもそも付属のユーティリティでの接続が確立しませんでした。

接続が確立したのは、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで「Windowsでワイヤレスネットワークを構成する」を有効にし、OPENWEPもしくはSharedKeyでWEP有効時のみ。

付属ユーティリティでは、見えてるのに認証で弾かれてる感じでした。

接続が確立したとしても、かなり至近距離でないと切断されてしまい、壁越しや間に電気製品などがあろうものならAPすら見えなくなってしまいます。

無線LANって他のもこんなものなのでしょうか?

書込番号:4711411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足

2005/12/03 05:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P

クチコミ投稿数:10件

約8,500円で購入しました。この価格でSuperGやXRが付いて、しかもこのスループット、驚きでした。PCカードはBUFALLOの方が小さくていいかな、とは思いましたが、薄型(カードとほぼ同厚)なのでまあまあ満足しています。I-OデータのPCカード子機はサスペンドには対応していないとハッキリ謳っていたのでハナからパス。この製品の子機は、スタンバイや休止でも特に問題は出ていません。設定は、本当にこれでいいのかと疑うぐらい簡単で、正直ほとんど何もやった気がしないうちにあっけなく終わりました。軽量鉄骨の1F(親機)と2F(子機)ですが、電波強度も常に80%〜100%弱、有線接続とまったく同じ使用感です。まぁ、回線自体が8Mbps弱しか出ていないので、無線が足を引っ張ることは無いようです。COREGAの製品は当たりハズレが多いようですが、自分の場合、以前購入したブロードバンドルータに続いて大当たりでした。

書込番号:4625908

ナイスクチコミ!0


返信する
333katsuさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 16:23(1年以上前)

大満足のまんぼう1029さん にお尋ねします。

「軽量鉄骨の1F(親機)と2F(子機)ですが、電波強度も常に80%〜100%弱、有線接続とまったく同じ使用感です。まぁ、回線自体が8Mbps弱しか出ていないので・・・・」とありますが、

@回線はADSLなのでしょうか?
A庭を隔てた隣家(息子や孫たち)との無線ランに本機の購入を検討していますが、問題ナシと想像できるでしょうか・・・・。ご意見を頂戴できれば幸いです。

書込番号:4795787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/04 17:33(1年以上前)

ごめんなさい、見落としてました。
もう買われちゃいましたでしょうか?

1.回線はフレッツの24MBのやつです。モデム直でも8Mbpsぐらいしか出ていないようなので、無線でも速度に関しては気になりません。

2.別家屋ですか...壁の材質とか、距離とかで変わってくるのではないでしょうか?やってみないと分からない、としか言えませんです。でも私だったら、別家屋なら、B社のハイパワーかMIMOを選ぶでしょうね。

↓参考(MIMOの2製品とCG-WLBARGS-Pの比較)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060119/115070/

書込番号:4880503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGS-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGS-Pを新規書き込みCG-WLBARGS-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGS-P
COREGA

CG-WLBARGS-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

CG-WLBARGS-Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング