
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月22日 02:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月6日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月28日 17:20 |
![]() |
1 | 0 | 2007年1月7日 01:53 |
![]() |
1 | 0 | 2007年1月6日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月7日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
どなたか、この機器(本体)のケースの開け方御存じないでしょうか?
少しだけ開いたのですが、中途半端で。。。
埃だらけのようですので、クリーニングを兼ねて覗きたいのです。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
このルータはWOLに対応しているのでしょうか?
メーカーのページを見ても対応しているのかわからなかったので質問してみました
すみませんが知っている方がいらっしゃいましたら教えてください
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
今まで使用していたコレガの無線LAN(3年7ヶ月使用)が電源が入らなくなり、購入を検討してました。
近くのジョーシンで9,800円で購入しようと思っていたのですが、ヨドバシのポイントがあるのを思い出しヨドバシ梅田に行くと8,690円のポイント10%還元で販売してました。
喜んでレジに行くと在庫切れとの事・・・。
代わりにNECのWR6650S(SC)を同じ価格で提供してくれました。
NECの無線LANを接続後、このクチコミを見るとコレガは良くないみたいですね・・・。
在庫切れで良かったと喜んでます。
0点

特売情報
ヨドバシ.comで¥3,980 18%還元
安くなっています
ただ在庫が問題…
書込番号:6380539
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160847384/
■PPPoEでは、他社機や回線のスループットと比べて、約1/2(30M程度しか出ない)のスピードになります。
<検証状況>
Bフレッツ プロバイダー:NIFTY、USEN、BIGLOBEなど
比較対象:
プラネックス、バッファローなど
http://www.planex.co.jp/product/router/b
lw-hpmm.shtml
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
RBBToday
http://www.rbbtoday.com/
にて検証
http://www.yuushirai.jp/shirai/Menu/ROUT
ERBARFX.html
昔からコレガの機器が持っている仕様と考えてください。
過剰広告は直す気はないようです。
ただ、PPPoEを利用しない環境では、90Mbpsという実績もありますので、うそでないといえばうそでないのですが、日本のこの手のユーザーが基本的にPPPoEで利用されることを前提にすると企業姿勢が問われます。
■ワイヤレスの機能を使うと、瞬断など(再認証)が発生しやすい
また、動画再生にても、一時停止などが発生する。
※利用されているワイヤレスのチップはあまりに安価なものであるためと考えられます。
あくまで、ワイヤレスができるというのみの機能であり、安定して、また動画のオンデマンド再生に使えるということは保証していないという企業姿勢と考えられます。
ハードウェアに随時負担を求める暗号認証方式(TKIP)などの高度な暗号方式を利用するとハードウェアフリーズも発生する
※十分なハードウェアのスペックがないにも関わらず、さまざま機能を搭載するためと考えられます。
これでもあなたは購入しますか?
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
■PPPoEでは、他社機や本来のスループットと比べて、約1/2(30M程度しか出ない)のスピードになります。
<検証状況>
Bフレッツ プロバイダー:NIFTY、USENなど
比較対象:
プラネックスなど
http://www.planex.co.jp/product/router/blw-hpmm.shtml
RBBToday
http://www.rbbtoday.com/
にて検証
http://www.yuushirai.jp/shirai/Menu/ROUTERBARFX.html
昔からコレガの機器が持っている仕様と考えてください
PPPoEを利用しない環境では、90Mbpsという結果もあります。
■ワイヤレスの機能を使うと、瞬断など(再認証)が発生しやすい
また、動画再生にても、一時停止などが発生する
※利用されているワイヤレスのチップはあまりに安価なものであるためと考えられます。
ワイヤレスができるというのみの機能であり、安定して、また動画のオンデマンド再生に使えるということは保証していないという企業姿勢と考えられます。
ハードウェアに随時負担を求める方式暗号認証(TKIP)などの高度な暗号方式を利用するとハードウェアフリーズも発生する
※十分なハードウェアのスペックがないにも関わらず、さまざま機能を搭載するためと考えられます。
これでもあなたは購入しますか?
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
最新ファームV2.10の更新をしたらあっさり無線接続できました。
ここまでは良かったのですが・・・
大体一日周期で本体がフリーズしてしまいます。
LEDに変化はなく、ステータスはグレイ表示
設定は以下のようにしています。
接続方式:PPPoE トリガー 5分
無線設定:ハイパーモード無、Exモード無、ステルスモード有
セキュリティ:OPNE WEP キー:16進10文字
DHCP設定:デスクトップPC1台 有線 固定IP
ノートPC2台 無線 自動取得
ファイヤーウォール設定:低
IPフィルター等設定無し
まず二日間以上正常動作したことがありません。
設定が悪いのでしょうか?
他の使用者の方で同じような現象でている方いませんか?
ハード的な不具合だとしたら修理出した方が良いのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
0点

過去ログの自分の書込みに対する「ハゲ散らかし」さんのレスに
解決策が書いてあったのに気がつきやってみたところウソの様に
快適に動作する様になりました!
対策は、ハゲ散らかしさんのレスを抜粋した以下の通りです。
> 不具合が起こっていた時の設定は、
> セキュリティ設定に「JUMPSTART」もしくは「Open System」
> にて暗号方式を「WEP」を使用していたときです。
>(上記の2パターンしか試してません・・・)
> ルータのヘルプを見ると、
> 「AESはWEPやTKIPとは違い暗号化をハードウェアで行う為・・・」
> と記載されていたので、
> 認証方式を「WPA/WPA2-PSK」
> 暗号方式を「AES」
> にしたところ、3日ほどルータを起動したままにしていますが
> 今のところ不具合は起きていません。
書込番号:5277997
0点

この書き込みを参考にして、うちもこの方法でつながりました。
1日1回定期的に再起動が必要だったのが、うそのようにつながるようになりました。
何なんでしょうね。全く。
ちょっと前の無線LANカード (CG-WLCB54GL)を再利用したところ、デフォルトの共有キーでは桁数が多すぎて接続できませんでした。適当に短くしたらつながりました。
ご参考までに。
一句:無線LAN 簡単設定 いつもうそ
機能付加より マニュアル整備を
書込番号:5613055
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





