CG-WLBARGL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGLの価格比較
  • CG-WLBARGLのスペック・仕様
  • CG-WLBARGLのレビュー
  • CG-WLBARGLのクチコミ
  • CG-WLBARGLの画像・動画
  • CG-WLBARGLのピックアップリスト
  • CG-WLBARGLのオークション

CG-WLBARGLCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月30日

  • CG-WLBARGLの価格比較
  • CG-WLBARGLのスペック・仕様
  • CG-WLBARGLのレビュー
  • CG-WLBARGLのクチコミ
  • CG-WLBARGLの画像・動画
  • CG-WLBARGLのピックアップリスト
  • CG-WLBARGLのオークション

CG-WLBARGL のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGL」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGLを新規書き込みCG-WLBARGLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルータ変えれば良くなりますか

2010/02/08 19:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGL

クチコミ投稿数:124件

購入したときからつながりが悪く、子機をUSBケーブルで延長して使っています。
ルータの機種を変えて良くなる(USB延長しなくてすむ)可能性はあるのでしょうか。
それとも別の方法(中継器のようなものを置くなど)を考えたほうがよいでしょうか。
おしえてください。

書込番号:10907728

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2010/02/08 20:03(1年以上前)

ゆび牛乳2さん、こんばんは

まず基本 USB子機を使う場合 性能(CPU)による事が多く
ノートの場合 USBよりPCカードの方が 安定しやすい傾向があります。
ルーターを変えないので 模索するとしたら 試す価値はあるかな?

まぁ、無線の場合 周囲にある物にもよりますので 対策は多岐にわたりますが
絶対的アドバイスより あくまで可能性のアドバイスになりますね。
また、お書きの図面の建物が 木造の場合と 鉄筋の場合によっても変るので
その辺も 条件表示して質問されると わかりやすいかな?

ちなみに より新しい規格のルータ変えるなら 対応子機への交換も必要ですが
条件により 今より良くなる可能性は 高いと思われますよ。

書込番号:10907866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/02/08 20:09(1年以上前)

ルーター(親機)を最新の規格モノにすれば、もしかしたら速度が上がるかもしれない。あくまで仮定で、実際に設置してみないと分からない。
その場合、子機も変えることになると思うけど・・・

書込番号:10907889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/08 20:46(1年以上前)

>購入したときからつながりが悪く、(中略)ルータの機種を変えて良くなる(USB延長しなくてすむ)可能性はあるのでしょうか。

可能性の話をするならばYesになりますね。

現状が11b/gでの接続のようですから、11nに親機・子機とも変更することでカバーエリア拡大が期待でき、複数アンテナでの送受信を行なうことにより安定する可能性はあると思います。
皆さん仰るように、無線はやってみないと判らないとしかお答えできない類のものなんですよ。

ゆび牛乳2さんの画像拝借して追記してみましたが、青で塗った面は2面とも外壁ですよね?
窓はありませんか?窓は電波を通し易いので、あるなら双方を近くに移動することで減衰を抑えられるかもしれません。

書込番号:10908134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/02/09 18:13(1年以上前)

zop_qroさん 大麦さん グラリストさん
おしえてくださりありがとうございました。
まず、PCカードの子機をためしてみて、だめでしたら、ぜんたいを11b/g→11nに変える方向で進めます。
失敗したらじぶんの勉強代。
建物は鉄筋でマンションの一室です。
グラリストさんが青くしてくださったところは、外壁ではなくベニヤや石膏ボードなどで、窓はありません。
コの字の内側に納戸のような小部屋があります。
みなさま親切にありがとうございました。

書込番号:10912360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WPAキーについて

2009/10/27 21:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGL

スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

ミニノートを購入して、無線LANにてインターネットに繋ごうと思ったところ、coregaのルータは認識しましたが、WPAキーを入力と出ました。WPAキーがわからず作業がstopしています。取り説等もなくしてしまい、いろいろ検索したのですが、わからず・・。どなたか教えて下さい。PCはAcer Aspire One(AOD250-BW83)です。

書込番号:10377850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 21:11(1年以上前)

こんばんは。
WPAの知識はないですが、こちらに説明書があるようです。
http://corega.jp/prod/wlbargl/download.htm
うまくいくといいですね。

書込番号:10377903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/27 21:12(1年以上前)

超万枚さん、こんばんは。


下記よりどうぞ!!

http://corega.jp/prod/wlbargl/

書込番号:10377915

ナイスクチコミ!1


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2009/10/27 21:26(1年以上前)

おへそ七さん、ナナミとユーマのパパさん 早速のお返事ありがとうございます。何度か見て読んでみたんですが・・・私の知識不足か・・・さっぱり・・・すみません。

書込番号:10378022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/27 21:39(1年以上前)

ルターの設定画面の出し方は説明書P34です。

取扱説明書のP54に書かれている設定画面を出し、D WPA 共有キーにの値です。無ければ設定して下さい。

書込番号:10378131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線のセキュリティ

2006/10/21 14:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGL

スレ主 MHEFさん
クチコミ投稿数:139件

このルーターの無線のセキュリティを設定すると、無線側からのルーターへのアクセスができません。
説明書(別冊無線接続ガイド)によると認証方式をWPA/WPA2-PSKに、暗号方式をAES/TKIPにしてWPA共有キーを入力する。とだけ書いてます。
子機側についてはCoregaの無線カードの場合は「コレガ無線LANユーティリティ」というもので設定しろと書いてるんですが、コンピュータに内蔵されてある無線を使用しているため、この設定方法は適合しません。ですが、内蔵コンピュータからの設定方法も書いてあって、接続するのにネットワークキーを親機側で設定したキーを入力するだけなんですが、入力しても接続ができません。
最悪はルーターの買い替えも考えてますが、出来れば処理し、使い続けたいと思っていますので、是非ともご教授お願いします。

無線のアクセスに関してはOpen Systemの暗号方式は無効にしてあると接続できます。

書込番号:5557036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/21 16:24(1年以上前)

PC側がWPAに対応して無いかもしれませんね。
一旦、認証方式をOpen System、暗号方式をWEP、暗号化を128Bit-ASCIIで試してみて下さい。

WindowsXPはSP2ですか?
PCの型番等も書かれた方が、良い回答が得られ易いと思います。

書込番号:5557345

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHEFさん
クチコミ投稿数:139件

2006/10/21 23:01(1年以上前)

ひまJIN様、返信ありがとうございます。

認証方式をOpen Systemで暗号方式をWEPにし、64Bit-ASCIIで試したところ、子機側でネットワークキーを入力することによって接続は出来ました。
あとOSはWinXP SP2です。

質問内容で訂正があるんですが、「コンピュータに内蔵されてある無線を使用」とありますが、正確には「前ルーターで使っていた無線カードによって」に訂正します。前ルーターはCorega製品でなかったために、一応内蔵としたほうが分かり易いかと表記しました。すいません。
それと、CoregaはCoregaのものなんですが、CG-WLBARGLではない無線ルーターのカードを挿した場合、カードのドライバがインストールできませんでした。


訂正の件含め、改めてよろしくお願いします。

書込番号:5558596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/21 23:40(1年以上前)

無線カードをさすのとPC内蔵って、全く意味も手順も違ってきますね。
前ルータで使っていた無線カードとか、CG-WLBARGLではない無線ルーターのカードとか言われても...

あなたが分かってても、聞いてる方は何のことかさっぱり分からないんですけど。

なんで素直に機器の型番とか書けないのかな?

問題はお使いの無線カードがWPAに対応してるかどうかでしょう。
対応してなければWEP使うしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:5558761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続できません

2006/09/25 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGL

クチコミ投稿数:3件

いつも参考にさせていただいています
今回、このルータの設定でいきなり困っていますのでご意見をいただければと思います

環境:フレッツADSL・NTTモデムMS-5
ルータ:本製品
症状:PCをモデムにダイレクトに接続しWindowsからPPPoE接続を行うとインターネットに接続できる
ルータに同様のID&Passを設定するが接続できない(マニュアル通り数十分電源を抜いて放置してもダメ)なお、セッション2ではフレッツに接続できています
他のルータでは設定変更をせずに各ケーブル接続のみでインターネット接続が行える(フレッツも接続できます)

といった所なのですが、何か「これじゃダメじゃん」的な原因は考えられるでしょうか?(ID&PassはPPPoEで繋がっていますので間違い無いです)
何度設定をやり直してみてもうまく繋がらないので皆さんのお知恵を拝借できればと思っています、よろしくお願いします

書込番号:5478258

ナイスクチコミ!0


返信する
Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/09/25 23:23(1年以上前)

つながらないのは有線でですか、無線でですか?
いずれにしても本機は、ルーター機能付きでその機能のオンオフがスイッチでできるようですので、まずはそれを調べてみてはいかがでしょう。
無線であればPCと無線の規格は合致しているのかですね。
本機の使用者ではないので簡単な所としてこんなところしか判りません。つながると良いですね。 でわ

書込番号:5478471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/13 00:19(1年以上前)

>Black1959さん
返信遅くなってすみません・・・他のルータで接続しちゃいました。
まぁ、それにしても不思議なのはまったく同じ設定で他社ルータを使うとなぜ接続できてしまうのか?という所ですが・・・

僕は基本的に「無線接続」は「有線で接続確認ができないうちは設定しない」タイプなのでPC→ルータ→回線の接続はできています。ルータの設定画面も見れますし、フレッツにも接続できているのです。
同じような症状の方がいらっしゃれば参考になるかなと思って書き込みさせて頂きました。
今回は「安物買いの銭失い」と思って授業料を払っておきたいと思います。コレガの製品は今まで幾つか使いましたがこんなのは初めてなので次回以降の購入は無いと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:5532026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 CG-WLBARGLの満足度4 旧 AME 導入記 

2006/10/14 21:31(1年以上前)

先日CATVで設定していて気づいた点があるので一言。
実家用に購入して設定しました。
このルーター名はcoregaがデフォルトでしたが、デフォルトのままではCATVプロバイダに接続できませんでした。
あれこれ試して、ルーター名をプロバイダから来ているドメイン名に変えて再起動したところ、全機能の使用が可能になりました。
価格が安いので初めての無線ルーターとして購入するかたもいらっしゃるでしょうが、かんたん設定でセキュリティを一切設定しないこと等、かなり難しい機器だと思いました。
もう手離されたかもしれませんが、もし手許にあるなら再度確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:5537465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGL」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGLを新規書き込みCG-WLBARGLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGL
COREGA

CG-WLBARGL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月30日

CG-WLBARGLをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング