
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年10月14日 22:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月15日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月7日 06:46 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月5日 21:55 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月15日 00:15 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月8日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
昨日突然無線がつながらなくなり 困惑しております。
YAHOO BB ADSLでノートVISTA デスクトップXPで一昨日まで順調に稼働してました
どなたかご教授お願いいたします。
0点

PCからSSIDは見えているのでしょうか?
模様替えで等でケーブルを抜いた、或いは引っ掛けて抜けたとか。
モデムの電源を20分程度切って再度立上げると復帰する場合もありますね。
書込番号:13586926
0点

早速ご指導いただき有難うございます
数時間モデムと本機の電源offその後再起動
しかし無線は依然として無反応
pcと本機とをLANケーブルで接続しましたが無反応
仕方なくモデムとPCを接続し使用しています
本機が壊れたものなのか検証方法がわかりません
あきらめて他のメーカーの機種購入の検討を考えてみます。
書込番号:13587990
0点

無線LANルーターが2年前に壊れた。
同名のルーターCG-WLBARGMHが今日また壊れた。
どうなってんの?
書込番号:13626654
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
現在、無線で三台のパソコンを接続しております。一台のPCで、veo等の動画をダウンロード開始すると、他のパソコンがインターネットに繋がらなくなります。殆ど、画面はインターネットに接続されていませんと、エラーメッセージで各種Yahoo!のトップページも真っ白で出てこないです。まれに、タイミング良く表示され始めるとある程度スムーズに連続して表示されます。ただし、また少しタイミングをづらすと真っ白で表示出来なくなります。今まで、複数台のルータを利用してきましたが、こんな現象は初めてです。なお、一台のみでパソコンに接続時は全く問題なくネットに接続出来て、スピードも二桁後半まで出ますので問題ございません。イオ光ホームタイプを使用しています。OSはビスタホームプレミアムです。やはり、ルーターの性能が悪いのでしょうか。メーカーには、一週間しても電話が繋がらなくてお手上げ状態です。皆さんのアドバイスをお願い致します。
0点

1台づつインターネットに接続している状態でルータのIPアドレスとプロバイダのデフォルトゲートウェイのIPアドレスに対し、コマンドプロンプトからpingを実行してみては?
同じく不具合発生時に実行してみて応答に何ミリ秒(ms)かかっているか違いをみてみてはいかがでしょうか。
ルータの応答が無い、または遅ければルータに問題があります。
プロバイダだったら…変えた方が良いかもしれません。
書込番号:8625255
1点

IPアドレスが、正常に取得出来ない様子です。また、損失やタイミングロスも発生しておりました。保証も切れておりますので、仕方なく新しい物へ買い換えました。的確なアドバイス、有り難うございました。
書込番号:8642009
0点

残念でしたね。
内部の暖まった空気が自然に排気される向きにルータを設置すると
長持ちするかもしれません。
一般的に、無線回路部分が結構発熱しますので。
書込番号:8642479
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
先日、CG-WLBARGMH-Pを購入しました。ルーターの方の機能は順調に稼動して
既設の無線LANカードとも問題なく通信できているのですが、カードの方
が通信以前に、ドライバーのインストール途中で固まってしまいWINDOW
S自体が止まってしまいます。どなたか同じような現象になられた方いらっしゃ
いますか?ドライバーは、最新ドライバーでも駄目でした。構成及び試したPC
は下記の通りです。非常に困っておりまして、皆様方のお知恵を拝借したく存じ
ます。
構成
(1)THINKPAD R40
OS WINDOWS XP SP3
(2)THINKPAD A31
OS WINDOWS XP SP2
(3)THINKPAD X21
OS WINDOWS XP SP1
0点

ドライバインストールで Freezeとのことらしいのですが、本当にドライバだけ入れてそうなっちゃいます?。
Setup.exe叩いてのインストールじゃなくて、ドライバだけって入れてみてますか?。それで固まるのであれば
そちらの使用機側の問題かと思いますけど。
ドライバの入れ方が判らない、という次元のお話は、ご自身で調べてみてください。
書込番号:8177956
0点

はい。ドライバインストールで Freezeします。セットアップを叩いても同じです。ドライバーファイルをコピーしたところで止まります。使用機側固体の問題かと思いましたが、3台とも駄目なので、もしかしたらPCカードの電圧不足(使用ノートが古いため)を疑ってはみてますが、計測できないので、はたと困っております。
書込番号:8178272
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
ルータの後にこの無線LAN機器を接続し,そして有線と無線で接続していたのですが,接続が切れるようになりました.PCはどちらもwindows vistaです.
はじめ接続したときはうまく接続できていました.しかし時間がたつとどちらか一方がつながらなくなります.そしてPCのネットワークアダプタをリセットするともう一方がつながらなくなります.
おかしなことに,完全につながらない場合と,ホームページ(google)は表示され,検索もでき,表示されたwebに飛ぼうとするといけないということがおきます.
これはPCとこの機器のどちらに原因があるのでしょうか?
お店に行って交換してしてもらったほうがいいのでしょうか?
どなたかご存知でしたらご教示のほどよろしくお願いします.
0点

neko78さんこんばんは。
ルータとこの機器のDHCPが両方とも有効になっているということはないですか?
書込番号:7489758
1点

そのとおりでした.
現在,この機器のDHCPを無効にして様子を見ています.
有効にしていたため,1番目のルータから接続しているPCもつながらないということがおきていました.
ルータを不用意に接続してはいけないと勉強になりました.
書込番号:7489971
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
この無線LAN機器を用いてデスクトップパソコンを有線でノートパソコンを無線で使用し始めたところ、有線接続速度が遅くなってしまいました。
接続はヤフーBBのモデム→CG-WLBARGMH-P→(有線)デスクトップパソコンです。
無線LANを介すぶん遅くなってしまうのは仕方がないのでしょうか?
もし、速度を上げるを方法をご存知でしたらご教授願いませんか。
0点

ただ単にこいつの有線スループットが悪いだけでしょ
速いやつに買い換えれば済む話
書込番号:7092769
1点

どの程度遅くなってるんでしょうね。
普通ADSLで有線ならそれほど低下はしないと思うのですが。
取り合えず、NetTune等で最適化してみましょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
書込番号:7095379
1点

Birdeagleさん、ひまJINさん、ありがとうございます。
下記で回線速度を計測してみたら、ほとんど同じ速度でした(大汗)。
http://zx.sokudo.jp/
どうもお手数をおかけしました。
でもこの価格板を見ていると非常に遅く重くなるんですが、どうしてなんだろう…。
書込番号:7097995
0点

私のCG−WLBARGMHは有線LAN接続で、
回線終端装置GE−PONのLANポートにCG−WLBARGMHのWANポートを繋いで、
eoスピードテストサイトで測定で、
下り速度 94.17Mbps
上り速度 94.13Mbps
が出ていますよ。
スイッチングHUBとか繋いで、回線環境も異なりますがね。
CG−WLBARGMHの有線スループットは良い方でしょう。
なので、LAN環境やインターネット環境やパソコンの性能でしょうね。
書込番号:7115350
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
下で繋がらないと質問させてもらったものです。その節はありがとうございました^^
この機種でどうしても接続がうまくいかなかったので使用はあきらめて
購入店に交換を願い出たところ、バッファロー製品に交換してもらえました^^
するとなんの問題なく接続できました。説明書もわかりやすく、むずかしい設定もありませんでした。
もちろんカードも併用できますし、速度は300出るというものです。
固まったりということは一切ありません。
実測は出ていないでしょうがかなり速度が速くなり大満足であきらめずによかったなと思うほどです。
この機種が悪いといっているのではありませんがやはり相性というものがあるのですかね。。
念のためこちらの機種をご検討の方で東芝製のPCを使用されているかたは要注意してください!
せっかくの??頭の痛い経験をしたのでどなたかのお役に立てればと思い書き込みいたしました。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





