
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月1日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月2日 14:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月2日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月9日 07:38 |
![]() |
1 | 1 | 2006年7月6日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月11日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
現在NEC AtermStation WR6600Hを使って
3階ルーター有線接続
2階無線接続
をしてるのですがインターネットの速度は
有線でもあがる可能性はありますか?
プロバイダーはケイオプティです。
現在有線:35Mbps〜45Mbps
OS:Windows XP
CPU:Intel Pentium 4 650 Socket775 (3.4GHz)
メモリ:3GB
LANケーブル:カテゴリー6
0点

有線のスループットは...
WR6600Hが88.6Mbps、CG-WLBARGMH-Pが94Mbpsですね。
違いは5Mbps程度なので、ほとんど差は無いんじゃないでしょうか。
書込番号:5305379
0点

ひまJINさん
御回答ありがとうございます。
そうなんですか、少し期待してたのですが、残念です。
書込番号:5309470
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
IEEE802.11aとかg/b 規格に対応しているもの同士(aにはaというふうに)なら、どのメーカーの組み合わせでも一般的には使えますが、場合によっては、相性がでるかもしれません。
Wi-Hi規格ならもっと安心。
http://www.soho-web.jp/contents/net50/wi-fi.html
このCG-WLBARGMH-Pのことなら、「MIMO」ででも調べてみて。
書込番号:5294306
0点

11g/bとしては使え尚かつ安定性が増し、距離的にも遠くまで届くようになります。 しかしMIMOを使用した高速スピードはでません。
書込番号:5311385
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
CG-WLBARGM-Pを使用しているのですが、バーチャルサーバ機能を設定しても数時間たつと正常に機能しないバグがあるのですが、新ファームが一向に公開されず困っています。この機種をお使いの方でバーチャルサーバ機能を御使用している方はいますでしょうか?
真剣に買い替えを検討しているので宜しくお願いします。
0点

CG-WLBARGM-Pの新ファームが公開されたため、質問を取り下げます。しかし、バーチャルサーバ機能なんて皆さん使用されていないのですかね・・・失礼しました。
書込番号:5312698
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
設定画面の、無線アクセスポイント設定 -> アクセス制限と
開いていくと、MACアドレスフィルタリングの設定がありますが
ここからの設定方法が分かりません。
この部分の設定されている方がいましたら、設定方法を
教えていただけないでしょうか。
PCデータベースの設定はしてあります。
他社と比較して、設定画面が分かりにくいような気がします。
0点

無線LANカードに記載されているマックアドレスをXX:XX:XX:XX:XX:XXという風に二桁ずつ区切って設定画面の登録1に打ち込んで設定し、再起動するだけで登録できます。
僕もこの設定セキュリティーのためにやっていますが、MACアドレスを偽造して入ってくる方法がみつかっているらしいです。
まあしないよりは狙われる確立はへりますけど,,,
書込番号:5236355
0点

もじくんさん、返信ありがとうございます。
http://192.168.x.xで設定画面を開く
LAN側設定 -> 無線アクセスポイント設定 -> アクセス制限と
開いて、MACアドレスフィルタリングを有効にしても
MACアドレスの入力画面が見つかりません。
ファームウェアは、1.10です。
登録1はどこにあるのでしょうか?
書込番号:5237869
0点

解決しました。
DHCPを使用しない場合は、事前にPCデータベースへの
登録が必要なようです。
書込番号:5238634
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
「在庫」確認の上、送金すれど「在庫なし」とのことで(過去にも何回かありましたが)若干戸惑いましが、最終的には、価格表とおりの「19,400円(送料600円」で購入できました。購入先は「PC-Success」です。
1点

車・バイク好きのじいさんさん こんばんは、
「PC-Success」ですか、気の長い温厚な人なら安く買えて良いですね。
最近は、対応も良くなってきているとの事で、普通のお店になってきたのでしょうか。
私も、時々利用させていただいています。
商品の方、安定稼動が維持できればいいですね。
書込番号:5232049
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
ADSLからフレッツ光に乗り換える予定なのですが、その際に無線LANルーターを新しくし、通信速度を上げたいと考えています。
現在ノートPCが2台有り、1台は無線LAN機能が内臓です。
色々調べているとMIMOが理論値126mbpsと魅力的なので導入を考えているのですが、そこで質問があります。
無線LAN機能内蔵(a/g/b)のノートPCだとそのまま使用できるのでしょうか?(PCカードが必要?)
使用できても通信速度は落ちるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>無線LAN機能内蔵(a/g/b)のノートPCだとそのまま使用できるのでしょうか?
出来ます。
>使用できても通信速度は落ちるのでしょうか?
お使いのパソコンの内蔵無線LAN機能が、MIMOに対応していなければ、従来のg/bの速度になります。
書込番号:5161470
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





