
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2007年9月9日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月3日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 11:41 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月7日 15:39 |
![]() |
3 | 0 | 2007年4月24日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月1日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
取説には、各部の名称と機能が記されています。ですが、それらが点灯しない場合とかの処置の仕方が無いので故障かなと思っています。突如ネットが繋がらなくなって悪戦苦闘したところ、internet LEDが点灯していないのに気が付きました。通信状態は良いのですがネットに繋がらなく困っております。申し訳ございませんが分かる方教えてください。
状況
フレッツ東日本ルーター⇒CG-WLBARGPXW⇒無線内臓ノートパソコン
0点

こんにちは
>internet LEDが点灯していない
CG-WLBARGPXWがルーターを認識してない可能性がありますね。
CG-WLBARGPXWを通さず、デジタルケーブルでルーターへ直接つないで動けばCG-WLBARGPXWの不良でしょう。
書込番号:6730348
0点

里いもさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり無線ランそのものが故障でしょうか、今はルーターに直接ケーブルでつないでネットしてます。コレガサポートセンターに電話したら、本日は休日と言う事なので後日電話して聞いてみます。
書込番号:6730485
0点

里いもさん
>CG-WLBARGPXWを通さず、デジタルケーブルでルーターへ直接つないで動けばCG-WLBARGPXWの不良でしょう。
LANケーブルなら知ってますが
デジタルケーブルってどんなケーブルですか?
教えて下さい。
もしかしてお得意の勘違いですか?
ピカ忠さん
こんばんは、いきなり入ってきてこんな事言って申し訳ありません。
里いもは、かなりの有名人なのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/SortID=6647170/
気よつけて下さいね
書込番号:6733196
7点

Ms@査さん
こんにちは、価格コムは以前から商品の購入の参考にしています。そして特に皆様の口コミは購入の最大の決め手になっております。今回はじめて質問レスになると思い書き込んだのですが、ほかの書き込みを見てがっかりしました。そのような有名人がいらっしゃるのは悲しい事であり、世の中広いので仕方のないところと思います。が、良回答を期待している質問者に迷惑になる事だけは止めてほしいですね。
私も、「デジタルケーブル」で詳しい方ではないなと感じました。Ms@査さん、ご忠告ありがとうございます。
書込番号:6734031
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
CG-WLBARGPXW-Uを買ったのですが、yahooのトップページは開くのですが(MSNのページも開きますがメールを見ようとすると同じく)(yahooのオークションのページに行こうとすると、時間がかかりそこで画面が止まってしまします。(全く見れません)
フレッツ光を使っています。
XPのSP2です。
NECのノートパソコンを使用しています。
初めて無線LANを使用したのでまだあまり使い方がわかりません
コレガのサポートにTELしたのですが(話中で)全く電話がつながりませんでした。
0点

ルーター側のMTU値が間違ってませんか?
NTT東:1454以下
NTT西:1438以下
電力系:1492
USEN/Yahoo!光/KDDI光プラス:1500
だそうです
いくつか変えてみてください
書込番号:6600762
0点

碑虎様。
回答ありがとうございました。
番号を変えたおかげでスムーズに
オークションやMSNのメール回覧出来ました
助かりました。
この度はありがとうございました。
書込番号:6605870
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
先週の土曜日に購入。
価格が安いのである種の不安(笑)を感じながらだったの
ですが。。
設定自体はすぐできました。コレガの製品は設定の云々や
接続のトラブルなど等、評価が悪い印象を持っていましたが、
全く問題ありません。
使用PCは、WindowsXPproとSP2です。Windows Updateは
.netのフレームワーク以外は全て適用済み。
現在3日目連続稼動していますが、接続が途中で途切れるとか
有りませんでした(日曜日にRPGのオンラインゲームを6時間(笑)
ぶっ通しで遊んでみた)。
なお、ランプの色は青です。緑だったら家内のネットワーク関連
機器のランプが同じ色で統一できたのになーというのがちょっと
した不満です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
はじめまして。
つい先ほどCG-WLBARGPXWを購入して
PC内蔵の無線LANで接続を試みています。
ルータ背面の「Securityスイッチ」OFFでは接続できるのですが、
ONにすると接続できなくなってしまいます。
(ルータは初期設定のままでこのスイッチ以外は
変更していません)
取説に同様のトラブルが記載されており
以下の確認事項が載っています。
が、初心者には何をどうすればいいのか良く分かりません・・・
○接続する無線機器に同じ設定をしていますか?
セキュリティには無線グループのSSID、無線を暗号化
するWEP、WAP、WAP2などがあり、通信するすべての
機器に同じセキュリティが設定されていなければ通信
することができません。
現在使用しているノートPC内蔵無線LANです。
「Intel PRO/Wireless 2200BG Network Connection」
解決策をご存知の方いましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

イワ5さん
こんにちは。
「お使いの手引き」51ページに、セキュリティスイッチONの時にセキュリティが有効だと、
セキュリティ:WPA−PSK
ネットワークキー:PINコード
と書かれていますよね。
次に「お使いの手引き」39ページに、無線LAN内蔵のパソコンでの設定方法が書いてあります。
この手順通りならば、ルータ左側面「ネットワーク名」欄に書かれている通りのSSIDがリストに表示される筈です。
(ここでリストにSSIDが表示されない場合は、ルータからきちんと電波が出ていない可能性があります)
正しいSSIDを選択したら、ネットワークキーの入力を求められるのでルータ左側面「PINコード」を入力します。
ルータが初期設定状態ならば、これで接続成功する筈ですね。
ちなみに、接続したいパソコンの機種名とOSは何ですか?
内蔵無線LANモジュールの型番だけでは判別できません。
書込番号:6397579
0点

まず問題のSWの素性・・・
>無線LANのセキュリティを本体背面のスイッチで簡単に設定することができます。ONにすることですぐにWPA/WPA2の高度な無線セキュリティ設定が可能になります。
使ってる子機側はIntel PRO/Wireless 2200BG 。
WPAとはWPA−PSK(TKIP、AES)のセキュリティの事だと思いますが、内蔵モデルでWindowsXPの無線LANツールで構築するならSP2に更新しないとできません。
ルーター側のSWをONにしたら子機側も同じセキュリティにするのが一般的であり、WEPで設定した暗号は使用できませんので。
書込番号:6398135
0点

ロータスSPIRITさん、sho-shoさん
さっそくの返信大変ありがとうございます。
■ロータスSPIRITさんへ
>正しいSSIDを選択したら、ネットワークキーの入力を求められるので
>ルータ左側面「PINコード」を入力します。
39ページ手順に従ってPINコードの入力箇所まではたどり着くのですが、
PINコードを入力して接続すると、右下のタスクマネージャーからポップアップで
「次のネットワークに接続するために必要な証明書が見つかりませんでした」
と表示された後、ネットワークの一覧画面の該当SSIDの箇所に
「接続状態:限定または接続なし」と表示され接続できません。
PINコードは何度も見返しましたが、正しい値を入力しています。
>ちなみに、接続したいパソコンの機種名とOSは何ですか?
>内蔵無線LANモジュールの型番だけでは判別できません。
PC:HPのcompaq nx4800
OS:WinXP SP2
になります。
■sho-shoさんへ
>ルーター側のSWをONにしたら子機側も同じセキュリティにするのが一般的であり、
>WEPで設定した暗号は使用できませんので。
ちょっと難しい内容で混乱しかけているのですが、
ノートPC側のセキュリティ方式!?をWEPではなくWPA−PSKにすればよいのでしょうか。
設定方法ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
本来ならサポートセンターに聞くのが筋かと思うのですが
平日は会社のため電話できたとしても、実際にルータ、PCを操作することが出来ません。
そのため、操作しながら行えるこの掲示板を利用させていただいております。
申し訳ありませんが、お分かりになる範囲でかまいませんので
返信いただければ幸いです。
書込番号:6399360
0点

セキュリティ設定は親子同じものにしないと接続できません。
親機をWPA−PSK(TKIP、AES)に変更したら同じく子機も変更してください。
できないようなら何ができないのか書いて下さい。
書込番号:6404954
0点


■サンバリンさん
繋がりました!
教えていただいた上記HPの通りWin更新プログラム(KB893357)を
インストールすることで認証方式WPA2で接続できました。
- Windows XP 用の更新プログラム (KB893357)
- IEEE 802.11i 規格から派生した最新の規格に基づく
- 無線セキュリティ ソリューションの
- Wi-Fi Protected Access 2 (WPA2) がサポートされます。
本当にありがとうございました!
また、他にもいろいろとご指摘いただいた皆様
ありがとうございました。
書込番号:6509407
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
無線LANルータとして初めてこの製品を購入しました。使用感を報告します。PCはこれまで有線でルータに接続しているので、あえて無線LANは必要なかったのですが、任天堂のDSとWiiがあるので無線接続に興味がありました。そんな時、家電店でこの製品を安く売っているのが目に留まり、ゲーム機にも対応してそうだったので、とりあえず購入しました。関心したのは本体の小ささです。
最近では普通なのかもしれませんが、ルータ本体は手の平サイズでスイッチングHUB並みの大きさです。本体は縦置きもできるのですが、LANケーブルを4本も挿すと本体が小さ過ぎて不安定でした。できれば縦置きで使用したかったのですが、このような理由で横置きとなっています。ネットの接続設定は、これまでのルータの内容を設定画面に入力してすぐに完了しました。設定画面の構成も比較的わかりやすくできていると思います。有線LANの接続が簡単に終了したところで、ゲーム機の無線接続に挑戦しました。まず、Wiiですが、ルータを1階の居間に置き、Wiiを2階(家屋は木造)で設定を行った結果、簡単に接続OKでした。次にDSは1階で設定を行いましたが、Wi-Fiの設定画面を順に勧めるだけで簡単に接続することができました。ゲーム機は主に息子が使用しますが、ネット対戦も気に入ったようです。この無線ルータを購入する時に、現在使用しているワイヤレスヘッドホン(2.4GHz帯)との干渉を少し心配しましたが、今のところ干渉はしていないようなので安心しました。
今後、ノートPCでも購入すれば、PCの無線接続にも挑戦したいと思います。こちらの製品は、低価格でコンパクトな機種をお探しの方にお勧めできると思います。
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
802.11gとWPA2-AES対応品の中で最も安価であったため、購入しました.
小さくデザインも悪くないので満足してます.
設置位置が南北に長い2LDKレイアウトの南西角床上となるため、電波飛びを心配していましたが、北東角の机上にてMacBook利用で問題なく接続できましたのでご報告しておきます. Mac OS X/Tiger インターネット接続 にて閲覧できる信号レベルでは15段階中11となります(BNRスピードテストのようなものでは距離による速度低下は検出できず. 北東角でも近接でも共に9Mbps. これだけだと802.11g接続になってるかどうか分かりませんね...). 試していませんが、これだけ届けば、2階-1階程度なら快適に使えそうな気がします.
WPA2-AESで利用していますが(AES固定)、速度にも今のところ不満はありません(以前はcorega BAR Pro3利用でlatencyに不満を感じてましたが、これなら問題なし).
レビュー期間: 体感のみ. 帯域測定等なし(BNRスピードテストのみ). 利用期間3日間.
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





