CG-WLBARGPXB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGPXBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGPXBの価格比較
  • CG-WLBARGPXBのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPXBのレビュー
  • CG-WLBARGPXBのクチコミ
  • CG-WLBARGPXBの画像・動画
  • CG-WLBARGPXBのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPXBのオークション

CG-WLBARGPXBCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月下旬

  • CG-WLBARGPXBの価格比較
  • CG-WLBARGPXBのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPXBのレビュー
  • CG-WLBARGPXBのクチコミ
  • CG-WLBARGPXBの画像・動画
  • CG-WLBARGPXBのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPXBのオークション

CG-WLBARGPXB のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGPXB」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPXBを新規書き込みCG-WLBARGPXBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

クチコミ投稿数:6件

この無線ルータに接続して無線ルータ本体の背面セキュリティースイッチを入れて何事も問題なく半年間、使ってきたのですが、子供がDSに繋がらないと言ってまして、セキュリティーをWEP方式に変更しようと説明書を見ながらやっていたのですが、無線LAN仕様のパソコンが、ネットに繋がらなくなりました。

パソコンは3台で、1台はデスクトップ(me)
2台がノート(xp)ワイヤレスLAN標準モデルです。
デスクトップは、有線ですので、問題ないのですが、ノートの無線が、使えるネットワークの一覧画面で、接続をクリックすると、認証中のまま先に進みません。



WEPに変更した時に認証キーを入れて変更してるので、パソコン側に設定してあげなければならないのでしょうか?



リセットを押して、前の設定に戻してのネットワーク設定でセキュリティーはWPA?(背面スイッチon)は問題なく全台接続出来ました。

そこからWEPに変更すると同じ現象になります。

初心者なので、説明も解りづらくて申し訳ありませんが、設定経験のある方やセキュリティー設定に詳しい方、何卒よろしくお願いします。

書込番号:8227312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/08/19 23:27(1年以上前)

あんのんさんさん こんばんは。

>WEPに変更した時に認証キーを入れて変更してるので、パソコン側に設定してあげなければならないのでしょうか?
はい、PC側もWEPにして、同じ認証キーを入れなければ無線接続はできません。
DSを接続する以上は、WEP以外のセキュリティ設定を行うことはできません。

書込番号:8228334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/19 23:27(1年以上前)

COREGA Q&A
Q:CG-WLBARGPXとニンテンドーDSを無線で接続したい

A:http://corega.jp/support/faq/search/faq440.htm

【重要】必ず、キーをメモ等の記録に残していただきますようお願い致します。
※以上の設定を行うと、WLBARGPXに無線接続を行う[全ての機器]に対し、
以下のセキュリティ設定が必要となります。

暗号の方式 WEP Opensystem 64bit
WEPキー  「手順8.のメモ」

書込番号:8228340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/20 07:08(1年以上前)

無線LANの基本は、
1つのSSID(ESSID)に1つの無線LANセキュリティを施す。

そう、任天堂DSはWEPという既に鍵にもならない無線LANセキュリティでしか設定できませんね。
という事は、パソコンの無線LANセキュリティを犠牲にするか、どうかの選択でもあります。

世間では、WEPとTKIPとAESのマルチ無線LANセキュリティに対応したモノが登場して来てます。
任天堂DSだけの為に無線LANセキュリティを犠牲にしたくないという事でしょうね。
でも、無線ルータもしくは無線LANアクセスポイントをもう1台導入すれば良い事ですがね。


まっ、無線LANセキュリティを任天堂DSに合わせるなら、
パソコンの無線LAN子機の設定も同じにしなければダメです。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/17280.html

さて、LAN構築が面倒な2段のLANにする必要があるかもね。
そう、任天堂DSの為にパソコンのLANに被害を受けさせない様にするには、
インターネット回線側に無線ルータを導入して無線LANの設定をWEPで設定かな、
で、
その、無線ルータのLANポートにぶら下げる無線ルータでWAPやWPA2でパソコンの為の
無線LANを構築すれば、
有線LANと無線LANの双方が下流の無線ルータのルータ機能で守られるハズですね。
マルチセキュリティ対応の無線ルータを導入すれば良いだけすがね。

任天堂DSは阿漕な無線LANセキュリティだね。

書込番号:8229246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 11:25(1年以上前)

タコタコ3号さん
ジーティアルさん
強固な音速の壁にさん

ご回答本当にありがとうございます。

なんとか、WEP形式でパソコン、DSともネット接続できました。

でも強固な音速の壁にさんのコメントを読ませてもらってWEP方式が、怖くなり、WAP/WAP2方式に戻しましたヌ

任天堂に問い合わせて、有線LAN接続したパソコンに別売のWi-Fi-USBコネクタで接続出来ないか聞いた所、meには対応していない事と、無線ルータでWEPセキュリティーをかけているので無理といわれました。

ただ、WEP方式で、自宅の無線LANパソコンとDSのMACアドレスフィルタリングを設定した後、SSIDステルスをONにすると、かなりのセキュリティーになりますといっておられたのですが、実際はどうなのでしょうか?
そこまで、やれば、WAP/WAP2と替わらないセキュリティーなら、それを使用しようかなと思ったりもするのですが、皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。

CATVのプロバイダさんが、ルータ付きモデムなので、コレガの無線ルータをブリッジ接続をして、WAP/WAP2のセキュリティーが望ましいと言われてたのでそのようにしています。

ブリッジ接続でも、MacアドレスフィルタリングとSSIDステルスは設定可能なのでしょうか?

そして、出来るなら、設定はどこからどうすればいいのでしょうか?


重ねての質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8229798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 11:51(1年以上前)

訂正です。

任天堂に問い合わせて、有線LAN接続したパソコンに別売のWi-Fi-USBコネクタで接続出来ないか聞いた所、meには対応していない事と、無線ルータをWEP…と書きましたが、WPA/WPA2の間違いです。


他にもWAP/WAP2と表記しましたが、WPA/WPA2の間違いです。

まぎらわしい書き方をして申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:8229886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/20 14:32(1年以上前)

【ステルスAP】
本商品のSSID を無線LAN アダプタから見えなくすることにより、外部から不正侵入される危険が減少します。

【アクセス制限】
本商品に無線LANでアクセスすることができる無線LANアダプタをMACアドレスで制限します。PCデータベースにMAC アドレスが登録されていない無線LAN アダプタは本商品に接続できなくなります。

設定は無線LANルータの設定画面から行ってください。

詳細設定ガイド(ファームウェアVer1.30用)
[ステルスAPを設定する]〜24P
[アクセス制限を設定する]〜25P
http://corega.jp/prod/wlbargpxb/pdf/wlbargpxb_detail_b.pdf

書込番号:8230305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/21 00:54(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3084.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285066/

http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/05/wep.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/05/news033.html
104ビットのWEPを60秒足らずで破る
と言う事だそうです。

WEPの暗号がバレるという事は、
通信中の情報が放送局とテレビ・ラジオの様な関係に成るかも知れないから、
どのWebページを見たとかもバレる可能性があるかも知れませんね。
暗号が効いていないなら、書き込んだ文字もバレるかも。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080722/311280/
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/trend/20030627/wsec.html

書込番号:8232745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/21 15:10(1年以上前)

ジーティアルさん
強固な音速の壁にさん

今回もコメントありがとうございます。

色んな話を統合さすと、このコレガの無線ルータは高性能ってことがわかり、WPA/WPA2方式のままで、アクセスAPとMACアドレスフィルターを付け、なおかつ、管理キーを20桁以上に設定しました。

DS接続ですが、コレガの無線ルータの前に使っていた、バッファローの無線ルータがWEP128のセキュリティーが可能なことが今回の事でわかりました。

それを設定のみ、パソコン接続し、設定後は、基地局のみで、使用しようかと考えてます。

ですから、CATV→ルータ付きモデム→コレガ無線ルータ(ブリッジ接続WPA/WPA2)→バッファロー無線ルータ(Wi-Fi WEP128 DS基地局のみ)

心配なのが、コレガ無線ルータに有線で接続してあるmeですが、やっぱり覗かれる心配がありますかね?


コレガのルータ以外の話ですが、ここがダメなどのコメントいただけると幸いです。

でも、今回のことで、最初右も左もわからなかったのですが、大変勉強になりました。

本当にありがとうございした。

書込番号:8234290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/21 16:18(1年以上前)

>心配なのが、コレガ無線ルータに有線で接続してあるmeですが、やっぱり覗かれる心配がありますかね?
有線は、それほど心配されることはないかと思います。
(無線LANルータにファイアウォール機能があるし、PCにファイアウォール&アンチウィルスソフトですね)

2台無線LANルータ使用の場合は、1台(BUFFALO)をルータ機能OFF(ブリッジ)に設定した上で
2台の無線が混信しないようチャンネル設定をされると良いと思います
(一台をch1、もう1台をch6とか)

書込番号:8234436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/21 17:54(1年以上前)

ジーティアルさん

たびたびありがとうございます。

プロバイダから、支給されているのがルータ機能付きモデムらしいので、今、コレガの無線ルータをブリッジ接続しています。

バッファローの無線ルータも、ブリッジ機能があれば、ブリッジ接続するつもりです。(呼び名は違うかもですが、ステルスAP、Macアドレスフィルターも設定するつもりです。)


混信しないように、チャンネル設定があるとのことですが、どこから設定すればいいのですか?

コレガの無線ルータの設定だけでも教えていただけないでしょうか

自分で説明書を探すのが筋なのでしょうが、よろしくお願いします。

書込番号:8234700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/21 18:57(1年以上前)

>プロバイダから、支給されているのがルータ機能付きモデムらしいので、今、コレガの無線ルータをブリッジ接続しています。
そうでしたね。 失礼しました。

>コレガの無線ルータの設定だけでも教えていただけないでしょうか
無線LANルータの設定画面に[チャンネル]という項目(上から3番目?)があって
その右横に[自動受信]が選ばれていると思いますので、そこを変更すれば良いと思います。
どのチャンネルが安定するかは、やってみないとわかりませんね。

書込番号:8234905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コレガログイン画面に飛ばされる

2008/06/19 17:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

クチコミ投稿数:1件

量販店で値段が一番安かったCG-WLBARGPXBを購入しました。設定を完了しWEBもサクサク見れるようになったと思いきや、2〜3回ページを変える毎に強制的にコレガログインに飛ばされます。IEブラウザのBackキーも使えず、挙句の果てにフリーズ。ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・ 何回”簡単設定”でトライしても”設定完了しました”のサイン。サポセンに数回メールするも、”設定は正しいので本体の故障と思われます”といわれ、結局、新品交換となりましたが、これまた同じ現象ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
ルータ機能を止めれば良いところまで判りましたが、これではルータを買った意味が無い。
結局、バッファローのWHR-Gを再購入。ほとんど自動で設定完了、CG-WLBARGPXBで苦労したのが嘘の様です。もう二度とコレガ製品は買いません。

書込番号:7961439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/11/28 07:01(1年以上前)

うちのも全く同じ現象ですね。
とりあえずサポートにTELしてみようと思います。

書込番号:8701556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

eo光+CG-WLBARGPXB+デスクパソコン(1階)と2階がパナソニックのLet's note CG-T5シリーズの無線LAN内臓を使っています。一発ではつながりにくいです。確率は40%ぐらいです。デスクパソコン(1階)は、PPPoE接続です。2階のパナソニックのノートは、ネットセレクター2というユーティリィティーを使ってネットワークを認識させて、手動でつなげています。

1階と2階スムーズに繋がる方法ありますか?教えて下さい。どうしても無理なら、1階にノートを持参して、繋がってから2階にノートをもって上がって使っていますが、いつ切れるかドキドキです。

無線LANははじめてなので、初心者です。コレガCG-WLCB54GPXを買って試してみようと思います。

書込番号:7912413

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/08 13:18(1年以上前)

>デスクパソコン(1階)は、PPPoE接続です

それは変ですねえ。
ルーターがブリッジモードで動作してるということはLet'sもPPPということですね。

ルーターはルーターモードに。
ローカルクライアントはDHCPクライントに変更してみてください。

書込番号:7912695

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 13:38(1年以上前)

galantyさんへ 教えていただいてありがとうございます。

>>
ルーターはルーターモードに。
ローカルクライアントはDHCPクライントに変更してみてください。
>>
1階のパソコンで設定するんですよね? 初心者なもんで。

書込番号:7912751

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/08 15:16(1年以上前)

そのほうが無難です。
ノートからも出来ますが、無線接続ですのでルーターの動作モードが変わり、
再起動されると切断されてしまいます。

初心者といえど、皆さんがやっている設定なので、マニュアルどおり進めれば、
それほど難しくはないはずです。

まず、ルーターの動作モードを変更し、(この状態でWANには接続できなくなります)
次にデスクトップのネットワーク設定を変更。
続いてセキュリティソフトの変更という手順です。

ノートの場合はこの上に無線設定が加わりますので、いったん有線で接続してから、
無線設定することをお勧めします。
もちろん、無線設定後、セキュリティ設定を変更しないとWANには接続しません。

どうしても解り辛いなら、いったんルーター初期化してから作業してみてください。


表題の件についてですが、
この作業で少しくらいは繋がりにくい状況を回避できると思います。
しかし、基本的には別問題です。

この作業完了後に又、状況をここに返信してください。

書込番号:7913060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2008/06/08 15:17(1年以上前)

ルーターをお持ちである以上、もうPPPoE接続は必要ありません。
PPPoEの接続ツール等はアンインストールしましょう。
PC設定は全てLAN接続だけで、他は必要ありません。

CG-WLBARGPXBの本体設定メニューを開き、CG-WLBARGPXBでPPPoE接続設定すれば良いです。
インターネットへは常時接続となります。

書込番号:7913062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 15:26(1年以上前)

galantyさん、ひまjinさん、ありがとうございます。
1階のデスクトップは、ひまJINさんの言われている以下のことでつないでいます。
>>>>
CG-WLBARGPXBの本体設定メニューを開き、CG-WLBARGPXBでPPPoE接続設定すれば良いです。
インターネットへは常時接続となります。
>>>
1階は常時接続なんです。


書込番号:7913092

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 18:15(1年以上前)

galantyさん、ひまjinさんへ
コレガの設定(1階のパソコン)
ルータ機能 →有効
無線アクセスポイント機能→ 無線アクセス有効

WAN側設定  リンク速度 → 自動 PPPoEにチェックあり
詳細設定のLAN側設定
パソコン名 2個ありで、タイプは、LAN、DHCPクライアント自動取得
なっておりました。

書込番号:7913678

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/08 19:51(1年以上前)

これは失礼しました。
PPPoE接続と書いてられたので、ブリッジ接続と解釈してしまいました。

本題ですが、接続可能なリンク先として、自分の親機以外が表示されるようなら、
そのチャンネルから2以上離して設定してください。

改善されないなら、長いLANケーブルを用い、eoのモデムから遠くなっても、出来るだけ部屋の高い位置で
尚且つ見通しで障害物がないと思われる位置にルーターを移動、アンテナは水平に。

これでも駄目な場合は、どこまでなら電波強度を確保できるのか、徐々に距離を遠ざけて行き、そこに中継ポイントを設置する。
あるいはそこまでLANケーブルが敷設できるなら、ルーターを移動する。

最後はハイパワーモデルに親子とも買い換える…くらいですか。

書込番号:7914089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2008/06/08 20:08(1年以上前)

どうも言葉の行き違いで、本題と違った方向に行ってますね。
kazuya071さんのご説明がちょっと分かりにくいですが、WAN接続環境自体は問題ないようです。

問題は無線LAN電波です。
1Fで問題なくつながり、2Fでつながりにくいって事ですよね。
現状ノート内蔵で接続が悪い場合、カード子機に変えても改善する可能性は低いです。
それより無線ルーターの設定を確認してください。

まず、無線LANが近所の家にもある場合、空きチャンネル自動検索で頻繁に切替が起こり、接続しにくくなる場合があります。
対策としては、ルーター本体のチャンネルを固定します。
NetStumbler等で近所の家のAPを探します。
http://www.joho.st/hotspot/netstumbler.html
11gで混在できるCHは3個までです。
1CH、6CH、11CHの何れかに固定設定します。

CH固定で解決できないなら、無線APと2Fの間の障害物を疑いましょう。
無線APを適当に部屋の中で移動させてみましょう。
2Fの部屋との間で出来る限り障害物が少ないと思われる位置まで移動させてみて下さい。

書込番号:7914151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 20:26(1年以上前)

galanty 様
ひまJIN 様
教えていただいてありがとうございます!
近所の家には、無銭LANはないみたいですね。

無指向性 2.4G帯無線LANアンテナのようなもんは、使えないんですか?中継用に・・。

ケーブルを長くしてみて、やってみます。ケーブルがあれば、今日できますが
また、後日やってみます。改善できれば、またご報告します。
ありがとうございました。

書込番号:7914229

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 21:07(1年以上前)

galanty 様
ひまJIN 様

約1.2mぐらい動かしました。切れていたネットが、すんなり繋がりました。明日の朝は
どうかなと心配ですが、今このまま切れずに使えたらいいのですが・・。
みなさん、教えていただきありがとうございました。

書込番号:7914463

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 21:16(1年以上前)

galanty 様
ひまJIN 様

一応、解決ですがひとつ質問です。無線LANは、1階と2階で、朝の段階で
ケイ・オプティコムスピードの計測で下り10Mbps,上り14Mbpsぐらいでした。
今の時間帯はもっと遅いのか?ヤフーのメールをあけるだけで、へたすると30秒以上
それ以上待たされる場合があります。今プラウザは、Lunascape4を使っています。
エクスプローラを使っても遅いです。そんな時は、プラウザを閉じて開きなおすとか
してます。無線LANでは、仕方ないんですか?

書込番号:7914519

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 21:34(1年以上前)

今スピードを計測できました。
ケイ・オプティコム スピード サイトで
21:30分ごろ

下り 3.572Mbps
上り 3.358Mbps

いくら無線LANでも遅いですよね? 何か原因あるんでしょうか?

書込番号:7914595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2008/06/08 21:37(1年以上前)

普通、中継する為には、無線AP本体がWDS(リピータ機能)に対応してる必要があります。
http://atnetwork.info/homenetwork/wds.html

アンテナだけあっても中継は出来ません。
WDS対応の親機と、WDS対応のもう1台の無線APが必要になります。
ただCG-WLBARGPXBはWDSには非対応のようです。

無指向性より指向性アンテナの方が、パワーアップできる可能性はあると思います。
http://corega.jp/product/list/wireless/wlant02i.htm

書込番号:7914608

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 21:45(1年以上前)

>>無指向性より指向性アンテナの方が、パワーアップできる可能性はあると思います。
CG-WLBARGPXBはWDSには非対応なので、指向性アンテナでも無理なんですよね。
何もわからず、割安なやつを選んだのが失敗でした。このまま使います。

書込番号:7914670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2008/06/08 21:50(1年以上前)

レスが行き違いになっちゃいましたね。

取りあえず若干の改善は見られたようですが、無線のリンクスピードはどれくらいでしょうか?
無線アイコン等に54Mbps等のリンク速度が表示されるはずです。
無線電波が不安定だと、これが54 48 24 11 5って感じで段階的に遅くなります。

11g無線の場合、どんなに調整しても実効値は25Mbpsどまりです。
MTU・RWIN調整無しだと10Mbps程度しか出なくても正常です。

Yahooメールは、私も最近開いてすごく待たされる場合が多いです。
他の環境で使ってもあまり変わりません。
恐らく、Yahoo自身の何らかのサイトの問題ではないかと思ってます。

書込番号:7914703

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 22:31(1年以上前)

>>
取りあえず若干の改善は見られたようですが、無線のリンクスピードはどれくらいでしょうか?
>>
若干の改善はみられたようです。すいません、リンクスピードの見方がわからなくて・・。
後は、もう少し長いLANケーブルを調達してきて、天井に近い部分に(2階に近いところに、変わりませんかね・・)
でも、他のネットで見るとeo光で80Mbpsとか出てるって書いてますが、無線じゃないと思いますが、1階のパソコンでもそんな出てませんが・・。もっと早いルーターを買えば、スピードも変わるのですか?

書込番号:7914972

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/08 22:51(1年以上前)

安定して接続することと、高速化は別問題とお考えください。

もし実用域以上の速度を追求されるつもりでしたら、PCの買い替えも視野に入ってきます。

今までのやり取りで、どの程度のスキルの方か判断しかねますので、
これから先はもっと具体的に質問してください。

書込番号:7915091

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/08 22:58(1年以上前)

ありがとうございました。
お世話になりました。返事書いてる時も、切れましたが、すぐに繋がりました。
大幅な改善だと思ってます。

書込番号:7915141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2008/06/10 16:19(1年以上前)

質問じゃなくて、報告です。
なぜか大幅な改善になりました。
16:13分の回線のスピードです。
2階ノートパソコン
下り 15.80Mbps 上り 19.17Mbps
http://speedtest.k-opti.com/での計測

@ 無線カードアダプターを使用、すぐ繋がります。
A 1階の無線ルータの位置を、少し動かしました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7922256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のLANケーブル

2008/05/30 20:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

ゲーム用にビックカメラで5980円10%Pで購入。パソコンは有線で接続していますが付属のしょぼいLANケーブルはダメですね、ネットでページの切り替えが遅いです。エレコムの安いLANケーブルに交換したんですが気持ち良いくらい切り替わりが速くなりました。無線に関しては問題なく接続できています。

書込番号:7875056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/30 21:02(1年以上前)

 TR-XXさん、こんにちは。

 私は無線LANは使っていないのですが、
 LANケーブルによって体感出来るくらい差があったというのは気になりました。

 今まで種類やメーカーの事は何も気にしていなかったのですが、
 ちょっと考えてみようかな?と思ってしまいました。

書込番号:7875148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/30 21:07(1年以上前)

短いケーブルだとツイステッドペアではなくノイズ耐性が低い単線かも。

書込番号:7875175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

パナソニック・無線LAN内蔵ノートパソコン(ビスタ)で無線LANは繫がっていますが、セキユリティをかけると、ネットワークを認識しません。パソコン歴は長いですが、無線LANはまったくわかりません。教えて下さい!

書込番号:7867206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2008/06/02 10:59(1年以上前)

セキュリティは具体的に何を設定されてるんでしょう。
暗号化ですか?
それともステルス設定とか?
VISTAの場合ステルスかけるとうまくつながらない場合があるようです。
あと、文章の一部が文字化けしてますね。

書込番号:7886656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線接続ができません。

2008/05/01 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

クチコミ投稿数:4件

iBook G4を使っているのですが、WLBARGPXBへの無線接続の設定方法がわかりません。
どなたか分かる方、教えて下さい。。

宜しくお願いします!!!

書込番号:7749776

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/05/02 01:12(1年以上前)

その文章では、何がわからないのかわかりません
設定方法は、CG-WLBARGPXBのマニュアルを見れば書かれていると思いますけど?
できないのなら、家電量販店で有料のサポートを受けられてはいかがですか?

書込番号:7750150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGPXB」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPXBを新規書き込みCG-WLBARGPXBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGPXB
COREGA

CG-WLBARGPXB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月下旬

CG-WLBARGPXBをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング