CG-WLBARGNS
「Nテクノロジー」や「ツインパワーアンテナ」を備えた無線LANブロードバンドルータ
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年4月28日 23:27 | |
| 0 | 3 | 2008年6月10日 07:02 | |
| 0 | 0 | 2008年5月17日 18:12 | |
| 0 | 0 | 2008年4月1日 00:01 | |
| 0 | 2 | 2008年1月29日 14:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNS
UNPN機能を無効にしても、このルータからの1900ポートや5000ポートへのアクセスが頻繁にあります。また、送信元アドレス0.0.0.0による67ポートへのアクセスもありました。パソコンのファイアーウオールで防いでいますが気味が悪いです。ルータを変えると無くなるので間違いないと思います。このルータを外すと、他の不正アクセスとされるログもメッキリ減ります。
どなたか経験された方、もしくは、正当な理由をお知りの方折られませんでしょうか?ルータを使用するのが不安です。
0点
ユニバーサルプラグアンドプレイはルータとPC両方とも無効にしてあることを前提に。
一度設定を全て初期化してみて下さい。
何か穴が空いているのかもしれません。
書込番号:7917577
0点
げきちゃん。 さんありがとうございます。
ルータを外す前に、不安なため、PCの方も、UPNPサービスを無効にし、ファイアーウオールでも明示して防いでいましたが、症状は変わりませんでした。ルータも(なぜか買った当初、つながったりつながらなかったりしたので)何度か初期化して設定しなおしています。1900ポートや5000ポートへのアクセスは、コレガのルータの特性ということは無いのでしょうか?。コレガの修理依頼シートは、企業相手の形式なので、コレガの製品は基本、企業で使用される製品がベースになっているため、このような特性があるのかなあ、と勝手に想像したりしています。
このルータを真ん中に挟んで、ルータ3個を連結したりしてみましたが、UPNPに関するものは、やはり外部からのアクセスではなく、このルータからアクセスされているように思えます。他のものは、全部が全部そうではないかもしれませんが。
現在は不安なためこのルータは使用していません。
書込番号:7918355
0点
では、
ルータ→UPnP無効
PC→UPnP有効
上記の設定でやってみて、インターネットゲートウエイ接続が可能か確認してみてください。
繋がるようであれば、ルータ側のUPnPが無効にできていないと思いますので。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/upnpxp.mspx
また、他のルータなら問題は発生しないとの事ですのでUPnPの無効手順はOKですよね?
参考
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0210/18/honda4.html
http://www.grc.com/port_1900.htm
http://www.grc.com/port_5000.htm
書込番号:7920853
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNS
本日の時点でファームのバージョンはVer1.10。
バッファローでトラブル無く2,3年使用していたのですが、コンテンツフィルタリングサービスを利用するため買換え。
結果は一週間使用で、5回ほどだんまり。
全てルータの再起動のみで解決したが、その旨サポートに連絡してもらちが明かない。
返品対応期間内だったので返品。
前のバッファローは売ってしまったため、買い替えとなってしまいました。
一週間様子を見てから売ろうかとも思っていたのですが後の祭りです。
カタログスペックと「つながらなかったら返金」キャンペーンは良いのですが。だめです。
少なくとも次のファームが出るまではやめたほうがいいでしょう。それでも人柱っぽいですが。
正直ムカつく。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNS
購入しました。新宿西口ヨドバシ8,800円(P18%)
B社の製品も検討しましたが、この製品を選んだのは、
価格対比の有線でのPPPoE接続の測定値の速さが決め手でした。
これまではルーターの性能がボトルネックとなっていて、
BFLETSのスピードを全く生かせず、特に会社のネットワークへの接続時はアナログ接続より遅いのでは?と思うほどでしたが、これですっかり解消しました。
無線LANもあまり使わないのですが、明らかに早くなりました。
接続も特に難しいこともなく、特にトラブルも無し。
この親機だけのモデルはお買い得だと思います。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNS
手ごろな価格と、スムーズな有線LAN開通までは良かったのですが、
数分に一度、有線LANが途切れる症状が直りません。
「ネットワークケーブルが接続されていません」のエラー表示が数分に一度でます。
切断は一瞬で、すぐに通信を回復しますが、何の理由もなく切断、通信の繰り返し。
SkypeやMSNメッセンジャーへのサインインは当然途切れてしまいます。
サポートセンターの対応も改善されていないようですね。
このハードの初期不良でしょうか?
ファームは当然最新で、調べられる限りの方法は試しましたが駄目でした。
今日返品しますが、多分coregaはもう選ばないと思います。
0点
同じような症状です。
ルーターをリセットすると、数分は調子良いのですが、途中で急に速度が落ちて接続できなくなります。
書込番号:7296503
0点
ぴかぴか泥だんごさん
瞬間的に接続が切れる病状はファームを入れなおしても、
おそらく改善されませんね。
色々試しましたが駄目だったので、
バッファローの同価格帯のルーターと交換しました。
バッファローのはとても調子よく動いてます。
書込番号:7311288
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





