CG-WLCB300AGN
[CG-WLCB300AGN] Draft IEEE802.11n&11a/g/b対応のCardBus用無線LAN PCカード



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB300AGN
親機CG-WLR300GNHで子機CG-WLCB300AGNを2台で接続しております。
1台NECノートVISTAは繋がりましたが、もう1台の富士通ノートXPが接続は出来てる様ですがIEが開きません。宜しくお願いします。
書込番号:10834485
0点

こんばんは。
>もう1台の富士通ノートXPが接続は出来てる様ですが
接続ができているとは?
タスクマネージャーで接続中と表示されるのか、IPアドレスが割り振れているのか?
>IEが開きません。
IEが立ち上がらないのか? このページは〜とか表示されるのか?
書込番号:10840320
0点

croegaのWireless Client utilityで接続状態になっております。
IEを起動しますとインターネットに接続出来ません、と表示されます。
NTTのリモートサポートで、以前接続していたBUFFALOの無線ドライバがありましたので、削除設定して頂きましたが、繋がりません。
Mr.WLANner 、Intel(R) PRO/Wireless 2200BGが干渉してるのでは、富士通に聞いてくれと言われました。
両方停止してもダメで、両方削除してもダメでした。
繋がらないと困るのでとりあえず
Mr.WLANner 、Intel(R) PRO/Wireless 2200BGをインストールして
此方で繋がっている状態です。
良い策がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:10840605
0点

こんばんは。
>Mr.WLANner 、Intel(R) PRO/Wireless 2200BGをインストールして
此方で繋がっている状態です。
ノート内蔵の無線LANアダプタで接続ってことですか?
アクセサリのコマンドプロンプトでIPアドレスが確認できるのですが、
2200BGとCG-WLCB300AGNで接続したときに違いがありますか?
コマンドプロンプトを開いて、「ipconfig」と入力し、エンター。
下のように表示されると思います。
IP Address 192.168.1.?
Subnet Mask 255.255.255.0
Default Gateway 192.168.1.1
書込番号:10843353
0点

以前バッファローの無線ルーターをお使いだったとのことですが、その頃の接続方法は、バッファローのクライアントマネージャーを使用していませんでしたか?
簡単設定のCD-ROMなどからインストールするユーティリティーです。
これを使って無線設定をしてしまうと、XP標準のワイヤレスLANサービスである『Wireless Zero Configuration』が停止してしまいます。
こいつが停止してしまうと、バッファロー以外の無線アダプターで無線接続ができなくなる可能性が高いです。
以下対処法ですが、
マイコンピュータを右クリック→
メニューの中の管理をクリック→
『サービスとアプリケーション』の中に『サービス』という項目がありますので、それをクリックしてサービス一覧を表示してください。
一覧を名前の降順(W〜)に並べ替えてればすぐに見つかると思います。
Wireless Zero Configurationを見つけたら、ダブルクリックでプロパティを開きます。
スタートアップの種類→『自動』を選択
サービスの状態→『開始』を選択
『OK』で閉じます。
閉じた後は念のため、一度PCを再起動してください。
また、croegaのファームアップも試してみることをおすすめします。
croegaに関しては知識がなく申し訳ないですが、バッファローのクライアントマネージャーと同系統の機能である場合は、復旧しないかも知れません・・・
書込番号:10850152
0点

お騒がせしました。
本日、もしかと思い繋がっているPCに繋がらないカードをつけたら
同じ状況になりました。
接続はできていますがIEを起動すると、表示できませんとなります。
電波状態も不安定でした。
皆様お世話をお掛けしました。
書込番号:10852491
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLCB300AGN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/01/02 10:17:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





