CG-WLGAP01
[CG-WLGAP01] ゲーム機での使用に最適なIEEE802.11g/b対応無線LANアクセスポイント



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLGAP01
単純にDSと接続するために買いました。
パソコンは有線でルーターとつないでいます。
ルーターにこの製品をつないで、問題なくDSのWiFiができましたが、まったくパソコンとかほかの機器と接続する予定はありません。
その場合、何かセキュリティをいじった方がいいのでしょうか。
ステルスAPというのは無効になっていますが、有効にした方がいいのでしょうか。
書込番号:9207198
0点

セキュリティが無効の場合、他人が自宅のネット回線を利用したり、ルーターやアクセスポイントの設定を変えられたりしてしまうので、必要最低限のセキュリティ設定はしておいた方がいいと思います。
とりあえず、アクセスポイントを設定する時のログインパスワードを変更して、SSIDも初期の状態から変更、その上でステルスAPを有効にすれば他人から簡単には接続できないはずです。
ステルスAPを有効にしたら自機のDSからも検出できなくなりますので、設定したSSIDを手動で設定する必要がありますのでご注意を。
書込番号:9207416
0点

>あば太郎さん
レス感謝です。
この製品って、セキュリティは初期設定で有効にはなっていないのでしょうか。
ただ接続すれば大丈夫なのかと思っていたのですが…。
SSIDは自分で変更できるのですか。
その場合、G1というのとG2というのの前部分を同じにすればいいのですか?
書込番号:9208168
0点

あ、初期設定のままでしたらセキュリティは有効のままのはずですよ。
その場合はアクセスポイントを設定する時のログインパスワードは設定しなくても大丈夫かもしれませんね。
> G1というのとG2というのの前部分を同じにすればいいのですか?
いえ、特に同じにする必要はありませんよ。
購入したばかりなのでしたら、公開していた時間も短いですしSSID変更も必要ないかもしれません。
その場合はそのままステルスAPを有効にするだけでいいはずです。
アクセス制限を設定すれば完璧ですが設定が面倒ですし、ステルス化していない状態ですとパスワードだけの保護になってしまいますので、ステルス機能があるのなら利用するのがお勧めですよ。
設定も簡単ですし^^
書込番号:9208609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





