CG-WLBARGNM のクチコミ掲示板

2008年 4月上旬 発売

CG-WLBARGNM

[CG-WLBARGNM] Draft IEEE802.11n&11g/bとダブルチャンネル対応の無線LANブロードバンドルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,200

セキュリティ規格:WPA2 CG-WLBARGNMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNMの価格比較
  • CG-WLBARGNMのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNMのレビュー
  • CG-WLBARGNMのクチコミ
  • CG-WLBARGNMの画像・動画
  • CG-WLBARGNMのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNMのオークション

CG-WLBARGNMCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月上旬

  • CG-WLBARGNMの価格比較
  • CG-WLBARGNMのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNMのレビュー
  • CG-WLBARGNMのクチコミ
  • CG-WLBARGNMの画像・動画
  • CG-WLBARGNMのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNMのオークション

CG-WLBARGNM のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNM」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNMを新規書き込みCG-WLBARGNMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod touch(新型8GB)の対応

2008/11/09 14:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM

クチコミ投稿数:62件

今回、iPOd touchを購入しようと思うので無線LANを購入しようとお思いました。
で、結構安値で、評価が高いものを探していたらこの商品にたどりつきました 
この無線LANでiPodtouchのネットはできますか?
また設定は簡単でしょうか 
速度はどれくらいですか? 
質問が多いです。初心者ですみません 
アドバイスお願いします 
また、ほかにもこのぐらいの価格帯でいいものがあれば教えてください 
よろしくお願いします

書込番号:8617424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/09 22:38(1年以上前)

iPodTouchの無線LANは11g/b対応なので、一般的な無線LANならどれでもまずOKです。
通信速度は別にこの機種でなくても十分出ると思います。
この機種の無線速度は11n対応の無線子機との組み合わせで生きてきます。

設定は特に普通だと思いますが、基本的に設定時はPCが必要です。
iPodTouchの接続は、PCに比べると若干難しいと思います。
でもWEBで情報は沢山あるので、よく調べれば大丈夫でしょう。

書込番号:8619627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/11/10 01:10(1年以上前)

>この無線LANでiPodtouchのネットはできますか?

このルータもiPod Touchも持っていませんけど、ちょい調べました。
iPod TouchのWiFi接続にはコツが必要みたいですね。
・WEP(Wired Equivalent Privacy)に対応していない
・無線 LAN アクセスポイント(親機)の暗号化方式を WPA-PSK(AES) にする
・iPod touch 側の指定は WPA2 を選ぶ
・無線 LAN アクセスポイントの名称(SSID)を数字だけにする
・13桁のパスワード(WPA暗号化キー(PSK))を数字だけにする

だそうです。持ってないので、実際に試していませんので・・・御免なさい。

>速度はどれくらいですか?
建物の構造や周囲の電波状況によるので、何も言えません。試してみるしかないです。

>で、結構安値で、評価が高いものを探していたらこの商品にたどりつきました 
確かに星5ですが、レビュー人数が少ないので精度を高めたいなら、もう少し様子を見るか、評価人数が多く&星が多い製品がお勧めです。レビューと平行し、クチコミ(トラブル事例が多い?)も参考になると思いますので、じっくり吟味して下さい。

>初心者ですみません
初めての無線LANならばサポートが丁寧で堅牢な商品作りをするメーカをお勧めします。
コレガのネットワーク製品(有線、無線、HAB、NICなど)の購入経験のある私個人の見解としては、商品の耐久性とサポートの応対・問題解決力の面で、コレガはちょっと・・・・です。

書込番号:8620420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これが普通なの?

2008/10/07 07:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM

クチコミ投稿数:35件

こんな症状では常時正常接続ができないのでしょうか?

CG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGMを利用している
CG-WLBARGNM
┣━━ 有線 - 自作PC
┣━━ 有線 - HDD/DVD(DV-ACW72)
┗━━ 無線 - ノートPC
~~~~CG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGMを無線で接続~~~~
CG-WLCVRAGM
┣━━ 有線 - BD/HDD(BDZ-X90)
┣━━ 有線 - TV(KDL-46V1)
┗━━ 有線 - ノートPC
WPSでCG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGMを簡単に無線接続設定をし、
すべての機器に対して正常に通信を行うことを確認した。
とても快適。
しかし、時間が経てば切断している。
その後、再接続が出来なくなるので、使用するたびにWPSで設定をしなければならない。
また、IP等を設定し、WPSを利用しなくてもいいようにしたが、
同じように時間が経てば切断し、再接続が出来なくなってしまう。
もちろん、受信感度は問題なく常時90%前後ある。
2製品(CG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGM)は5〜7mしか離れていない状態で
間には3cmほどの木製のドアがあるだけ。

せっかくTVでアクトビラを利用していろいろな情報を見ようにも
再接続設定をしてからとなり、非常にめんどくさい。
coregaに問い合わせてみると、"相性が悪い"で終わってしまいました。
また、Web上でうっている"絶対つながる"が過剰広告のように感じてしまいました。
仕方なく、他メーカへと買い替えになりそうです。

書込番号:8466804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/07 09:45(1年以上前)

無線LANは使用環境に左右されるので、結構不具合出る事ありますよ。
同じ条件でも、使う場所によって頻繁に切断したりします。
近所の無線、電子レンジ等の電波干渉があると結構不安定になります。

よって他のメーカーに変えても、同じように不具合が出る可能性は大いにあります。
取り合えず現状の機器を出来る限り使いましょう。

たとえば、簡単なところで、WPS機能をOFFにするとか、無線チャンネルを変えるだけで改善する事もあります。
最新のファームウェアで改善する事も多々あります。
その辺、情報収集されてもう少し頑張られてはどうでしょう。

書込番号:8467076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/07 10:45(1年以上前)

2年ほど前、機種は違いますがCOREGAを使ってるときはこまったちゃん1さん と同じ症状が出ました。たびたび起こるのでバッファローの物に変えましたら症状が一回も出てません。
COREGAのファームアップをしようとするとファームがバグってましたので、ヨドバシにこのことを伝えると引き取ってもらえました。

COREGAの製品は時々こういう症状が出るのではないかとここのクチコミを見ても思ってますが・・・

書込番号:8467208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/10/07 10:56(1年以上前)

NEC製使ってます。距離は同じような感じ。

電子レンジとか、近所の無線LANで切れるのは普通にありますね。

ただ、毎回設定が必要というようなことはありませんけど。

2.4GHzは相当シビアな周波数帯です。木製ドアといっても水分を含んでいればご存知のように電波は吸収されます。(見通し距離というのは2.4GHzの場合、本当に見通し)

アンテナと他の物体との距離も問題です。壁に隣接してたり、引っ込んだところにあったらもうだめです。数ミリ位置を変えただけとか、手をかざしただけで大きく変わります。受信する側も同じ。壁にぴったりくっつけたりするとかなり厳しいです。softbankなどの1.2GHzの携帯電話より厳しいわけですから。

とはいえコレガですので、機器を変えてみる価値はあるでしょうね。そもそも動けばラッキー位のものだから、ダメならすんなり買い換えで。

書込番号:8467241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/07 19:24(1年以上前)

2ヶ月間いろいろな対策をしてみましたが駄目でした。
最新のファームウェアへの更新
2機を隣においての通信確認
固定IPの登録
チャンネル変更
etc…
結局、接続後から数時間で切断され、数日後にアクセスの履歴を見ても接続が出来ていないようで安定して使用するには駄目でした。
以前は実家でバッファロー製の2つのルータを用意し、問題なく使えていただけに、
coregaは接続が安定しないなんて…
環境が違うというのは大きな問題かもしれませんが、
使用者にとっては泣き所ですね。
安いだけでは駄目だということがわかり、勉強代として泣き寝入りします。
今はAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E を購入しようと思っていますが、
同じ症状になったらもう無線には頼れませんね。

書込番号:8468634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/18 08:47(1年以上前)

結局、AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E に変えたら、TVともうまく接続するようになりました。
coregaとBUFFALOとの違いはアクトビラ対応かどうかが異なりました。
TV機器対応と書いていても、アクトビラ対応になっていなければならないようですね。
BUFFALOにはアクトビラ対応と書いていたので問題なく接続できました。
まあ、私がいろいろ調べていなかったのが問題です。
でも、アクトビラを利用しないならcoregaでもいけるかもしれません。
(自己責任でお願いします。)
しかし、最近のLAN環境は難しいですね。

書込番号:8516361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/10/20 13:25(1年以上前)

そうなんですか。アクトビラ癖があるんですね。
ストリームなので難しいだろうなとは思いますけど。

良い情報をありがとうございます。

動いてよかったですね。

書込番号:8526759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

速度が遅いのですが

2008/08/12 10:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM

クチコミ投稿数:202件

バッファロが個人的に好きでないのでコレガにしました。

有線で 20MB/bbsだったのが
この製品にして 5.4MB/bbsに落ちました

部屋は8畳で親機子機の距離は4Mで遮蔽物はありません
パソコンと光モデムの場所が部屋の角同士なので無線化したのですが

この速度って 無線LAN使用していたら仕方ないのでしょうか?

書込番号:8197940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2008/08/12 17:53(1年以上前)

それはちょっと遅すぎますね。
でも無線子機側が11bだと、その程度しか出ません。
子機が11bであるとか、設定で間違えて11bになってるとかは無いでしょうか?

書込番号:8199204

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/12 18:09(1年以上前)

MB/bbsとはどんな単位なんでしょう。
それが分からないと、一般的な単位に直せないので比較で速いのか遅いのか分かりません。

書込番号:8199261

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/12 19:30(1年以上前)

BBS(掲示板)毎○○MB
複数BBSがあると想定してひとつのBBSの平均サイズ?

主さんへ
誤植が2箇所ですね。
遅い、早いということをいうなら単位の意味を理解していないと
無駄な気がしますよ。

書込番号:8199475

ナイスクチコミ!0


文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2008/08/15 15:44(1年以上前)

子機やPCの環境等について一切情報がないので、正確に答えられる人はいないと思います。

書込番号:8210285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

192.168.1.1

2008/07/10 11:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM

クチコミ投稿数:168件

ブラウザを192.168.1.1で開きルーターの設定を行おうとして、出た画面はマニュアル通りでした。
その画面で、マニュアルにあるように、userの欄にrootと入力し、ログインをしようとしても、ユーザー名またはパスワードが違うというように表示され、認証されません。
一度、工場出荷状態にしてみても、同じことになり、ウイルスソフトもoffにしてやっても同じことになります。また、ルーター機能はonにしています。

そこで、メールサポートで聞こうとしても、7月8日からはメンテナンスとやらで1週間程度一切できず。しかたなく翌日にサポートに電話したところ、かなりの回数をトライしてやっとつながりました。

サポートの窓口では、他のPCがあるならそちらにつなげてやって見てくれとのこと・・・
では、ひとつしかPCを持っていない人はどうするのでしょうか?
と尋ねても、やってくれの一点張り。
家に帰り、別のPCにつなげてみても、同じことになりました。

OSやブラウザが一緒でも、PCの違いによって、192.168.1.1につながる、つながらないと言うことはあるのでしょうか?
他に同じような症状になった方はいらっしゃいますか?

製品もつながらず、サポートの対応が悪すぎでしたので、返金キャンペーンを利用して返金をしてもらうつもりです。

書込番号:8056193

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/10 12:11(1年以上前)

コレガ、先手を打って(?)います。
返金キャンペーン行使は受け付けてもらえないかも。
>初期設定による接続不具合については、サポートセンターへのご案内となります。お問い合わせ方法については、商品同梱の「Q&A」の巻末をご覧ください。
http://corega.jp/cp/006/
192.168.1.1で設定画面に入れないのは、「電波が届かず無線通信接続ができなかった場合」には該当せず、「初期設定による接続不具合」とみなされる可能性が大です。

書込番号:8056295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/07/10 13:23(1年以上前)

movemenさん 
ありがとうございます。

確かにこれを読むと、サポートセンターでの扱いとなっていますね。
「サポートセンターでの扱い」と言うのが、どういう意味なのかははっきりわからないのですが、僕の場合サポートセンターに話をした上で、担当者に、「返金キャンペーンを利用しますよ」と言ったところ、「どうぞ」と言われたので、大丈夫だと判断しています。

書込番号:8056582

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2008/07/10 14:14(1年以上前)

この機種は使ったこと内ですが、数年前の機種で、FEPがAtokだと駄目なのがありましたね。
もちろんFEPオフ状態でも、カレント設定のFEPをIMEに切り換えないとログインできない状態
となりました。
rootと打ち込むときもちろん日本語入力はオフ状態ですよね?
rootから変換でrootですか?

もし、Atok使いでしたら、一旦IMEに切り換えて、オフ状態で打ち込んでみてください。

書込番号:8056710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/07/10 15:16(1年以上前)

bagi01さん 
お返事ありがとうございます。

もちろん日本語入力がオフの状態で半角で打ち込んでおります。
直接英字入力で行っております。
ATOKも使用していないので、どうやってもうまくいかないのです。

書込番号:8056856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/10 19:46(1年以上前)

ヨドバシで買ったCOREGA製品(機種は違います)半年経った時点でファームアップが出来ず無線も途切れ途切れでした。ヨドバシに持っていったらポイントカードの内容を見て現金に交換でした。せこくポイントも引かれましたが・・・・

書込番号:8057837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/07/11 10:06(1年以上前)

ディロングさん 
ありがとうございます。

僕もこの製品はヨドバシで購入しました。以前、全く別の製品ですが、やはり問題があったときに、ヨドバシは、とてもよい対応をしてくれたので、たいていは、ヨドバシで購入しております。
ただ、今回は、メーカーが「返金キャンペーン」をしているので、メーカーとのやりとりをしてくれと言われるかもしれないです。
でも、直接行く価値はありますね。

書込番号:8060659

ナイスクチコミ!0


suntaiyouさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/18 19:09(1年以上前)

私も192.168.1.1につながらなくなったことがありました。

その時は、リセットボタンを押して30分以上電源を切って初期状態にしてから再度試したところ、つながるようになりました。

でも他のことでうまくいかず、メールサポートのまま進めていたら途中で自分のPCに不具合発生。PCの方が大切なので、このルータは一度も使わないまま捨てることになりそうです。



書込番号:8094649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/07/19 08:58(1年以上前)

suntaiyouさん 

自分のPCに不具合って具体的にどのような状態なのですか?
PCがおかしくなるのは困りますよね。

僕の場合、192.168.1.1に接続はできるのですが、rootで認識ができないんです・・・

書込番号:8097135

ナイスクチコミ!0


suntaiyouさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 18:43(1年以上前)

ヒルズ族さん

私の方は2台目につながらないので(弱か中で接続されていることにはなっているのですが)SSIDを任意の名前に変更してパスワードも自分で設定するように指示されました。が、任意の名前にして設定ボタンを押すと、インターネットに接続できなくなってしまうんですよね、ケーブル使っての設定なのにおかしいんです。プロバイダのサポートで回復したので再びチャレンジしましたが、同じことが起こりそうになったのでやめました。

コレガのサポートには、HPから依頼書をダウンロードして修理に出すよう言われたけど、まだ一度も使っていなくてこれか・・・。というのと、やりとりに時間がかかりすぎてもう嫌になっています。半月くらいやってるのでそろそろあきらめて、他の製品使うことにします。

ヒルズ族さんの不具合もおかしいですね。

書込番号:8099059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/07/19 22:29(1年以上前)

suntaiyouさん 
一度も使用していないのに修理といわれるとあまり納得しづらいですよね。
初期不良と判断してすぐに交換品を送ってもらえるならよいのでしょうが・・・
サポートの対応も感じ悪いですよね。

書込番号:8099983

ナイスクチコミ!0


Helios78さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/22 02:19(1年以上前)

私も192.168.1.1にアクセスできなくて難儀しました。
最初にメインのPC(Vista)が×で、次にノートPC(XP)でも×、挙げ句にiPhoneでも試してみたのですが全然ダメで、
何とかログイン画面が表示されてもログインできなかったりと、すっかりあきらめかけました。

しかし、思いつきで「セーフモードとネットワーク」でメインPCを起動しアクセスしたら、無事設定できました。

毎度セーフモードは勘弁してほしいと思ったのですが、その後何故か通常起動
でも正常に接続できるようになりました。

原因不明ですが、これっていわゆる「環境のせい」なのでしょうね。
なんか納得できないけど…。

書込番号:8110973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これにしなければよかったです

2008/07/18 19:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM

スレ主 suntaiyouさん
クチコミ投稿数:3件

サポート電話がつながりません。

奇跡的に1度つながりましたが、その後は仕方なくメールでサポートを受けているのですが、結局2台目のPCにつながらないまま不具合発生。
「修理に出してください。」と返信にありましたが、そのための依頼の用紙はHPからダウンロードするそうだし、そんなに時間かかるのは困ります。

結局1度も使えないままだし、これが使えない関係で新規登録したADSLも解約することになりそうです。

サポート受けることはないだろうと思っていても何がおこるかわかりません。
電話サポートが現状のままつながらないようでしたら、ここの製品はお勧めできません。

書込番号:8094623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM

スレ主 Gawnさん
クチコミ投稿数:21件

無線LANの事、ほとんど無知なのですが書き込みが無いので一つ。

DELL Vostro1400 を購入したら4965AGNが内蔵されていたので、せっかくだからDraft IEEE802.11n準拠の当製品を購入。130Mbpsとやらで繋がっています。

まずはお約束の、VISTAを即アインストールしてXP−Proをインストール。

他社の子機の場合は、そちらのソフトを使用してくれとの事。(そもそもインストールCDも付属していない)
そんなものかと、DELLのドライバ及び接続ツールを使用したが繋がらず。(セキュリティーの低いセカンドSSIDでは繋がった)
Intelのサイトより、ドライバ及び接続ツールをダウンロード。これも不可。

試しにMicrosoftの接続ツールを使ってみたら繋がった。(セキュリティーはWPAと表示)

当製品のDefaultではWPA2とあるが、Microsoftの接続ツールが古い為、WPA2を認識できないからWPAと表示されるのか?実質WPAなのか?

この状態でルータの設定画面とかをどうやって表示するのか分からないので。とりあえず良しとします。

書込番号:7749942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 11:43(1年以上前)

私もIntel 4965AGN 内蔵パソコン(Lenovo X61s)で使用していますが、たまに130Mbpsで繋がることもあるのですが(繋がった時に表示されるバルーンにそうでます)、直ぐに54Mbps(11.g)に戻ってしまいます。Intel ProSET/Wirelessを使っています。 GawnさんのようにMSの接続ツールにすれば130Mbpsで繋がるのでしょうか。

書込番号:8004785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gawnさん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/04 16:08(1年以上前)

返事が遅くなってごめんなさい。

私もところも常に130Mbpsで安定している訳ではなく、同じ場所で50Mbpsとか80Mbps(端数は忘れました)に落ちるときもあります。(11.g)になるかは判らないのですが。

書込番号:8028845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGNM」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNMを新規書き込みCG-WLBARGNMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNM
COREGA

CG-WLBARGNM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月上旬

CG-WLBARGNMをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング