CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチセッションの設定

2008/09/27 14:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 1nosukeさん
クチコミ投稿数:4件

アドバイスお願いします。
先日 CG-WLBARGNH を購入して、現在設定の最中です。
やりたいことは、従来 NTTのルーター BA8000PRO にて PPPoE 動的IP 2セッションのマルチセッションを使用しており、今回も同じ用に使いたいと思っています。
自身 クライアントPC を4台所有しており、内2台(192.168.0.0/24)は プライマリセッション、残り2台(192.168.1.0/24)はセカンダリセッションを使いたいと考えています。
各々クライアントPC側へのIPを設定をする上で、それぞれのセッションでのゲートウェイを設定するはずだと思うのですが、CG-WLBARGNH の場合 プライマリセッションのゲートウェイは LAN設定のルータIP設定でよいのでしょうか? そうするとセカンドセッションのゲートウェイは どの項目より設定すれば良いのでしょうか。
ちなみに、BA8000PRO の場合は WAN側設定の項目に プライマリおよびセカンダリセッションの設定がありそのなかに、各々のゲートウェイの設定があるため非常にわかりやすかったのですが。。。CG-WLBARGNH の設定メニューを見る限り、セカンダリセッションのゲートウェイ設定項目が無いように思います。
どなたかご存知の方、教えていただけませんか。

書込番号:8419794

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/27 14:52(1年以上前)

CG-WLBARGNH はブリッジですよね。

書込番号:8419905

ナイスクチコミ!0


スレ主 1nosukeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/27 15:49(1年以上前)

大変失礼いたしました。言葉足らずで申し訳ありません。
現在、4台のクライアントPCには、有線で接続し、ルーターとして使用する予定です。(アクセスポイントとしては使用しません) また、WAN側接続は、設定完了しており、2つのセッション共に通信中となっております。問題は、クライアントPC側の設定で必要なゲートウェイの
のアドレス設定、例えば、ネットワークアドレスが
192.168.0.0/24のグループには、192.168.0.1のゲートウェイアドレスが必要、192.168.1.0/24のグループには、192.168.1.1のゲートウェイアドレスを、各々ルーター側に設定しないと、クライアントPCからのあて先がわかりませんよね? このゲートウェイを設定する項目が CG-WLBARGNH の設定メニューの中にあるとすれば、「LAN側IP」というメニューの中のルーターIPの部分しか無さそうなのですが。。。ただ、これをプライマリ接続のゲートウェイとすると、セカンダリ接続のゲートウェイはどこに設定するのでしょうか。。。補足として、無線を利用するのは、これ以外にノートPCと任天堂DSがありますので、現在設定中のマルチセッション接続が完了してから取り掛かろうと思っています。

書込番号:8420068

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/27 15:56(1年以上前)

NTTのルーター BA8000PRO の払い出しIPアドレスは??

書込番号:8420089

ナイスクチコミ!0


スレ主 1nosukeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/27 16:23(1年以上前)

大変紛らわしい書き方で申し訳ありません。BA8000PRO の下に CG-WLBARGNHをぶら下げる訳ではありません。 BA8000PROの使用をやめて CG-WLBARGNH に変えています。 現在CG-WLBARGNHのプライマリセッションは繋げているので、それで書き込んでいます。ですから、CG-WLBARGNHが終端装置につながっている状態です。

書込番号:8420173

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/27 17:03(1年以上前)

そもそも マルチセッション張ったときに、1ルータで 192.168.0.1/24 と 192.168.1.0/24 ってできましたっけ?

192.168.0.1/24 と 192.168.0.2/24 とかであれば理解できるのですが・・・

http://www.takajun.net/pc/storyp070606.htm
みたいな使いかたで (物理的に2回線)を1つのworkgroupにまとめたことはありますが。

書込番号:8420323

ナイスクチコミ!0


スレ主 1nosukeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/27 22:55(1年以上前)

少なくとも、BA8000RPO の設定内容では 1回線に2セッションのプロバイダと接続でき、ネットワークアドレスごとに設定できます。
むしろ、ネットワークアドレスごとにしか設定できなかったと思います。
アドバイスありがとうございます。 かなり難しい設定内容なので、コレガの繋がらないサポートセンターに問い合わせてみます。 土日もサポートの電話対応してほしいものですね。。

書込番号:8422217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

何故か本体前面のInternetLEDが点灯しません

2008/09/27 10:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

初カキコです宜しくお願いします。

題名に書き込んだ通り、ネットの設定後にもかかわらず
本体前面のInternetLEDが点灯しません。

設定画面内 → 管理 → 設定ページへのリダイレクトを
無効に設定すると普通にネット出来ますが、有効にすると
IE等の起動で、常に設定画面が開いてしまい外に出られません。

尚 接続ISPは ひかりone(旧TEPCOひかり) Tcat
使用PCはDELL INSPIRON5100 内蔵有線LAN Broadcom440x
内蔵無線LAN Dell TrueMobile1300です。

どなたか、同一の表情出た方や解決された方等がいらっしゃいましたら
ご教授願います。

書込番号:8418980

ナイスクチコミ!0


返信する
kenikoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/27 13:11(1年以上前)

はじめまして。私も先週これを買いましたが、同じ症状が出てます!それで、初期不良と
思い、お店で交換して貰いました。ですが、症状は変わりませんでしたので、今度はコレガ
サポートセンターに問い合わせました(かなりつながりませんよ)。その結果、解らないので
接続先のアドレス等とモデムの種類(私もテプコ光です。においますね^^;モデム)を教
えてくれと言われました。電話がつながらない時はFAXが早いそうです!まだ、私はFA
Xしてませんが。。。現在は、ブリッジとして無線と有線を使ってます。
 一様、つながることはつながるんですね!私もやってみます。サポートでは、InternetLE
Dは、リンクすると点灯するそうです(^_^.)。早く、解決したいです。仕事で昼間はサポート
に、電話できなくて。。。宜しくお願い致します。<(_ _)>便乗。すいません、みこぼんさ
ん。

書込番号:8419595

ナイスクチコミ!0


大尉'さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/27 21:01(1年以上前)

はじめまして、同じ症状みたいなので書き込みします。
私も同じくInternet LEDが点灯しないですね。
先週購入し繋がらないので、サポートへ電話し指示通りやったら初期不良で交換になり、
先日交換機が届き、またしても点灯しない状態ですね。
今回は電話が全く繋がらないのでメールでのやりとりですが、1度返信が来てその通りやってもダメなので、さらに指示の事をやりメール返信をして次の指示待ち状態です。
環境は同じく旧TEPCOひかりです。

書込番号:8421471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/09/28 12:52(1年以上前)

気にしていませんでしたが、私のも点灯・点滅一切致しません。
Powerが点灯しているのと、LANが点灯・点滅するだけです。
(無線LANは利用していませんのでWLANは消灯となっています。)
Statusも消灯したままですし、表題の通りInternetも消灯したままです。

私の環境はアッカのADSL12Mです。
電話線→モデム→当製品→PC2台に有線LAN接続
となっています。

同じ症状の方、そしてさらに(先ほどまでの私を含め)気づいてない方がまだまだ沢山居ると思われます。
初期不良というよりもプログラムミスっぽいですね。
他の機能は申し分ないので、ファームウェアでの修正で改善されるのを期待したいです。

書込番号:8424996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/28 22:55(1年以上前)

どうなんでしょう。
取扱説明書P18では以下の記載があります。
ブリッジ接続(ルーター機能無効)ではInternet LEDが消灯して
いるのが正常動作ではないでしょうか。


http://www.corega.co.jp/prod/wlbargnh-p/pdf/wlbargnh-p_a.pdf

■Internet LED:消灯
インターネットに接続していないか、ルータ機能がOFF(無効)、
または「エコピタLED消灯モード」(P.61)が有効になっています。

書込番号:8427898

ナイスクチコミ!0


kenikoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/28 23:21(1年以上前)

いえいえ。ブリッジにしたらインターネットLEDは、消えますが。とにかく、ルーターとしての機能がしないのです!接続OKと出ましたが、ネットにはつながらずに設定画面に行ってしまいます・・・いまは、ブリッジ設定で無線LANは使えます。
CG-BARPROGこの、ギガビットルータの下に、つけてぶりっじってます。これは、正常に動きます。このルータをメインに持っていくと上記の現象に陥ります。サポートでも答えてくれません。とほほ・・・モデムかな?・・・

書込番号:8428065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

2008/09/28 23:43(1年以上前)

貴重な情報をいただき有難う御座います。

皆さんと同じく当方もISPと販売店・メーカーに
連絡しました。
ISP側では、DSLモデム交換
販売店側では、ルーター本体初期不良交換
メーカーには、E・Mailで連絡 現在返答待ち
こんな感じです。

各機器交換後も同一の症状が出てます。

家内LAN 無線機器8台・有線機器4台 PC7台
どれを使っても、リダイレクト・・の項目がONだと
外に出られなくなります。

又 ホワイトスターさんの言っている通り
説明書記載の状態で消灯されるのは判りますが・・・
LEDが消灯したままWAN回線にLinkして今も問題のルーター
を使用して、このページを見ている訳ですから・・
ネットに接続していない状態では無いと思われます。

念のため言っておきますと・・
ルーターSWはON エコピタはOFF状態で
WAN回線へのLinkが確立しているのにもかかわらず
問題のLEDが点灯せず、リダイレクト・・・
の項目をOFFにすることで、普通に使える様になります。

この様な点から見て
のんびりゆったりさんと同じく
私も、ルーターのファーム又は本体の
抱えている軽い不具合だと思って、精神衛生上は
良くないのですが、そのまま使ってみます。

又 メーカーからの返事や有力な情報が入ったら
皆さんに連絡しますね。

書込番号:8428206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

2008/09/29 21:10(1年以上前)

当方のスレにお付き合い頂いている皆さん、こんばんわです。

製造メーカーに問い合わせをしたところ下記の様な回答を
頂きました。
E・Mail問い合わせに対し、僅か1日で返答を頂けるコレガのサポセン
の方々は、すごいですね〜 (^0^)/
某P社のサポセン要員に、爪の垢でもくれてやりたい気分です。

のんびりゆったりさんの言われる通り、現状のファーム等に起因する
レアケースの不具合の様で、解決方法も何とか発見出来ています。
今後のファームアップで改善されると、思われますので、安易に
返品処置は行わずに、このまま使ってみます。
当方の、相談に乗って下さった全ての皆様に感謝致します。

前置きは、さておき返答メールの一部抜粋を記載します。
同様の症状にお困りの方、参考にしてみて下さい。

以下 メーカーの返答文(一部抜粋)

ルータWLBARGNHのファームウェア情報につきましては、何らかの要因で
参照元との同期が取れず、お知らせ頂いた状況が発生していると思われ
ます。
現状、既にご利用のWLBARGNHのファームウェアがVer1.10であれば問題は
ございません。

尚、現在『設定ページへのリダイレクト機能』を無効化することで
WLBARGNHに接続されているすべてのパソコンから正常にインターネット
接続が可能なのであれば、そのままご利用頂いてはいかがかと存じます。

何らかの要因で『リダイレクト機能』が動作している状態かと思われますが、
『リダイレクト機能』は、工場出荷状態から設定を行う際に設定画面を簡
単に開くために用意された機能です。

『リダイレクト機能』を無効化した場合でも、Internet Explorerのアドレス
欄にLAN側IPアドレス(初期値「192.168.1.1」)を入力することで設定画面
を開くことが可能なので、特に重要な機能ではございません。

書込番号:8431859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/09/30 14:53(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。

私の環境では、現在は完全にハブとして利用しているので、ホワイトスターさんにご指摘いただいた通りこれが正常な動作だと思われます。
以前はDSやノートPCを繋ぐためにルーターとして利用していましたが、その際InternetLEDがどのようになっていたかは記憶にありません。
確認してみようと思ったのですが、IDとPassがわからなくなってしまい初期化するのも面倒なので未確認です。

とりあえず速度や機能には十分過ぎるほど満足出来ているので、このまま利用し続けたいと思います。
価格.comの売れ筋や満足度のランキングがどんどんあがってくるのが嬉しい限りです。

書込番号:8435202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定画面が表示されません

2008/09/23 22:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:29件

昨日買ってきて、簡単設定でネットはすぐ繋がりました。
説明書通りIP自動取得や、セキュリティーソフト停止などしました。
しかしどうやっても設定画面が表示されません。
coregaの無線LANは今回初めてで戸惑っております。

ipconfig /allでping 192.168.1.1と入力してもtime outになり、
ping 192.168.24.1と入力すればtime outにならずpingが表示されます。

無線のデフォルトゲートウェイが192.168.24.1のようです。
回線はフレッツ光です。
これは初期不良の可能がありますでしょうか?
私の実力ではどうしても解決できないので、どなたか解決策がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:8401669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/23 22:23(1年以上前)

IPアドレスの3つ目の数字までが同じでないと通信できません。
CG-WLBARGNHの初期値が192.168.1.1って事なので、フリッツ光のCTU?の192.168.24.1と合わせる必要があります。
192.168.24.10等です。

併せてCG-WLBARGNHの設定をブリッジにした方が良いでしょう。
マニュアル等でブリッジの設定項目を参照して設定変更すると共に、CG-WLBARGNHのアドレスを変更しましょう。

一旦CTUとCG-WLBARGNHのケーブルを外せば、192.168.1.1に接続できるはずです。
その上で設定変更して下さい。

書込番号:8401792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/02 17:52(1年以上前)

亀レスですが・・・
IPアドレスでなく http://corega.home/ とか corega.home と指定しても
設定画面を表示することができます。一度試してみて・・・

書込番号:8444752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークは難しい

2008/09/15 04:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 hiro111さん
クチコミ投稿数:15件

すみません質問なのですが。
今現在NTTの光の回線を使用しており、CTUにルータの機能があるのですが
CG-WLBARGNHは他にルータ機能を持つ機器があれば、
ルータの機能をOFFにして使用してくださいと説明書には書かれています。

デスクトップPCは有線LANでNTTのCTUに接続し

ノートPCはCG-WLBARGNHへ無線LAN接続し

デスクトップPCのフォルダとプリンターを共有したいのですが


CG-WLBARGNHのルータ機能を無効にすれば、フォルダとプリンタは共有できるけど
マルチAPが無効になりnintendoDSはネットへ繋げなくなり。

CG-WLBARGNHのルータ機能を有効にすれば、マルチAPが有効になりDSは繋がるけど
ノートPCとデスクトップPCはフォルダとプリンターが共有できなくなり、
なんとももどかしく思っております。

NTTのCTU、CG-WLBARGNH共にルータの機能が有効のまま
nintendoDSもネット接続ができ、デスクトップPCとノートPCのフォルダとプリンターが
共有できる方法は無いでしょうか?

書込番号:8352178

ナイスクチコミ!0


返信する
akki-likeさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/15 05:57(1年以上前)

NTTのCTUが、どんなかわかりませんが、ルーター機能オン・オフの切り替えができれば
うまくいくような気がするのですが……

どんなですかねぇ?

書込番号:8352261

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/15 11:06(1年以上前)

> NTTのCTUが、どんなかわかりませんが、ルーター機能オン・オフの切り替えができれば

可能ですが、VoIP使っていれば切らない方が良いです。

https://ctu.fletsnet.com/Action_C101.do でCTUに入れますけど。

NTTのCTUには CG-WLBARGNH のみを接続して、その他の機器はCG-WLBARGNH に接続すれば問題ないと思いますが。

書込番号:8353365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:25件

現在eo光200Mで、有線接続していますが、速度が出るときと出ないときの差が激しくあります。

速くて80Mでますが、出ないときは5Mです。

もう少し安定して出てくれるといいのですが、この無線LANはどうでしょうか?

書込番号:8299900

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/04 18:39(1年以上前)

ん・・・?
無線LANなのか有線LANなのか

書込番号:8299920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/04 18:42(1年以上前)

有線LANの速度です。

書込番号:8299931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/04 19:06(1年以上前)

いつも同じところで計測しないと駄目ですね。
相手のサーバーの使用とか回線の混み具合で変化します。
"回線スピード"で検索して指標にして下さい。

書込番号:8300026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/05 15:58(1年以上前)

hirosimaloveさん  こんにちは。

>現在eo光200Mで、有線接続していますが、速度が出るときと出ないときの差が激しくあ ります。

今現在は、有線ルータをお使いなのでしょうか?
それとも終端装置とPCをの直結(eo接続ツール)でしょうか?

ただ仮に現在、有線ルータをご使用の場合でも、もちろん製品にもよりますが、ルータが入ったことによる影響(速度差)は、一般的には考えにくいように思います。

あとeo網内の計測サイトで計測して見られてはどうでしょうか?
http://speedtest.k-opti.com/

もし回線自体が安定していないなら、ルータ製品とは直接関係ないので、プロバイダ側のサポートへ調査依頼されたらいいと思います。

書込番号:8303849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/05 18:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

無線LANのルーターをはさんでのPC接続です。

eo網内の計測サイトで計測してみても同じように速度が出るときと、

出ないときの差が激しいです。

eo光のプロバイダーが悪いというよりもルーターが悪いように思いますが、

eo光のプロバイダーが悪いのかもしれないですね。

書込番号:8304378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/05 19:31(1年以上前)

hirosimaloveさん  こんにちは。

>速くて80Mでますが、出ないときは5Mです。
>無線LANのルーターをはさんでのPC接続です。

お使いの無線ルータの型名がわかりませんが、eoからレンタルされている製品でしょうか?
(若しくは、市販されている製品か・・・)

前述しましたが、とりあえず切り分けとして、今お使いの無線ルータを外し、回線終端装置(ONUや光電話アダプタ等)とPCを有線LANで直結し、その上でeo網内の計測サイトでも同様に不安定なら、回線自体の問題かもしれませんね。

原因がある程度わからないと、ルータを買い替えても解決しないように思います。

書込番号:8304558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/05 19:38(1年以上前)

PCかルータを別のものに変えてみないと原因の特定は難しいですが
基本的なところで
「PCポート」と「電話ポート」がある回線終端装置の場合だと
・ブロードバンドルータを「eo光電話アダプタ」の「LAN」に接続するとインターネット接続の速度が低下しますのでご注意ください。

eo光 ユーザーサポート
スピード測定結果改善ガイド
http://support.eonet.jp/setup/speed/speedtest.html

書込番号:8304581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/08 22:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いろいろ試してみましたところ、PCを再起動すると速度が一気に改善されます。

しかし、少ししてから計りますと少しずつ落ちて行き、

またしばらくすると10Mほどになります。

その時に再度再起動すると一気に速度が上がります。

こうなるとPCの問題なのでしょうか?

書込番号:8320399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/09 01:29(1年以上前)

それだけでPCか無線LANのルーターかは断定できないです。
別のPCでも同じ現象が発生してれば無線LANのルーター関係がクロですけど・・・
ルーターに原因がある場合も同様な現象が出ます。

SHIROUTO_SHIKOUさん が言ってる
>無線ルータを外し、回線終端装置(ONUや光電話アダプタ等)とPCを有線LANで直結し・・・
を試さないと判りません。

書込番号:8321581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

インタネットゲートウェイ接続

2008/08/21 13:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 nqlさん
クチコミ投稿数:8件

CG-WLBARGNHで、ルータと無線APの機能オンで、使用中ですが、
windowsXPのネットワーク接続を開い、ローカルエリア接続を反転して、状態をクリックしてみますと、なんか表示したインタネットとマイコンピュータのアイコンの間に、インタネットゲートウェイのアイコンが入っています。ゲートウェイのリンクスピードは10Mbpで100分の一になっています。

気になっていますが、この製品をお使いの方は、この現象を確認したことありませんか。

PC:windowsXP home x2, pro x1
IPS: usen, 光マンション一括タイプ。

よろしくお願いします。

書込番号:8234029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/21 15:55(1年以上前)

>インタネットゲートウェイのアイコン
UPnP機能付ルータを使用すると表示されるみたいだけど

>ゲートウェイのリンクスピードは10Mbpで100分の一になっています。
スピードテスト等をおこなってみて、本来の速度がでていれば問題ないみたいです。

[参考]google検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83C%83%93%83%5E%81%5B%83l%83b%83g%83Q%81%5B%83g%83E%83F%83C+%83A%83C%83R%83%93+%8F%9F%8E%E8&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

書込番号:8234373

ナイスクチコミ!0


スレ主 nqlさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/22 00:17(1年以上前)

ジーティアルさん

ありがとうございます。
やはりアイコンをみると気持ちが悪くなりますので、コントロールパネルより、ウインドズのネットワークサービスからゲートウェイ製御のコンポーネントを削除しました。特に不具合はありません。

書込番号:8236425

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング