CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線での受信

2009/03/25 02:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 kujoさん
クチコミ投稿数:4件

購入して設定を終えてから問題なく無線での接続ができていたのですが
急に無線での接続ができなくなりました。
設定などはまったく触っていないのですが
範囲内のワイヤレスネットワーク一覧のほうをみてみると
設定していたSSIDの項目が消えており受信ができていないようです。
一度電源を落として再起動してみたり、PCをルータのすぐ近くまでもってくる
などのことをしてみたのですが効果はありませんでした。
また、以前接続ができていたPSPからの接続も同じようにつながりません。
現在は有線の場合ですと問題なく接続できています。

サイトのFAQなどを見ても該当の項目が見当たらず困っています。
これは機器の不良だったりするのでしょうか?

書込番号:9299867

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/03/25 10:47(1年以上前)

初期化してもまた不具合が出るなら交換してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:9300571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/25 10:48(1年以上前)

kujoさん、こんにちは。
順序としては一度CG-WLBARGNHを初期化してみて下さい。
接続設定等の初期設定は再度行う必要がありますが、機器の故障かどうかはそれで判断できます。

初期化してダメなら機器の故障なので修理依頼して下さい。

書込番号:9300577

ナイスクチコミ!0


スレ主 kujoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/27 00:20(1年以上前)

返信送れてすいません。
初期化を実行し再び設定をしなおしたのですが
効果はありませんでした。
やはり機器の不良ということになるのでしょうか・・・

書込番号:9308614

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/03/27 07:09(1年以上前)

パソコンだけなく他の機器でも同じ結果である場合は故障を疑いますねぇ。
エンドユーザーとしてやるべき事はやったという結果も出てますので。

購入された販売店で対応してくれますよ。
メーカーとのやりとりで心神喪失するより販売店の方が遥かにマシだと思ってますから。

書込番号:9309359

ナイスクチコミ!0


スレ主 kujoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 00:40(1年以上前)

そうですか、それでは販売店のほうで対応してもらうことにします
アドバイスありがとうございました

書込番号:9313223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/29 17:27(1年以上前)

パソコンの再起動はしてますよね?

今までつながってたならまずは以下の手順を試してみたらどうでしょうか。

パソコンを落とす
ルーターの電源を切る
ルーターの電源を入れる
ルーターのランプが正常に点いたことを確認する
パソコンを起動する
ルーターの設定画面にログインしてみる

パソコン側も再起動してみると意外に復活することがありますよ。

書込番号:9321020

ナイスクチコミ!0


スレ主 kujoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 00:43(1年以上前)

量販店にて購入から日が浅かったため新品交換をしてもらえました。
新しい機器では問題なく接続ができたためやはり不良機器だったようです。

書込番号:9323509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダブルチャンネルの設定について

2009/03/22 19:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 humbleさん
クチコミ投稿数:1件

Mac OS X 10.5.6
2.4 GHz Intel Core 2 Duo
2 GB 667 MHz DDR SDRAM

光フレッツ加入者網終端装置(CTU)と本商品を接続して使用しています。
せっかくDraft 11n対応なのだから、ということで説明書の通りにダブルチャンネルの設定を行いましたが、
「しばらくお待ちください」という画面表示から切り替わりません。
何度やってもだめでした。

解決策をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:9287752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットにつながらない時があります。

2009/03/21 16:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 KOJIKENさん
クチコミ投稿数:16件

購入後、取説に書いてある通りにセットアップし無事につながったのですが、翌日からルーターの電源をOFF→ONして再起動しないとネットにつながらなくなってしまいました。インターネットをしていて途中からつながならくなってしまう事もあります。今の所、ルーターの設定は買った時のままで何もいじってません。ルーターを再起動する以外に、ルーターの設定で何かありましたら教えて下さい。原因はパソコンとルーターの設定だと思います。パソコンは東芝のVISTA、回線はフレッツ光、プロバイダはニフティです。よろしくお願いします。

書込番号:9281259

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/03/21 17:38(1年以上前)

このルーターを使う前に
パソコン側へプロバイダへの接続ツールのような物をインストールされていたら
一度削除してみて下さい

書込番号:9281529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外出先から管理画面へのアクセス

2009/03/18 09:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:85件

購入前の質問です。

これを購入し、DynDNS.com の DDNS を CG-WLBARGNH に設定するつもりです。

1.私が利用中のドメインが「xxx.dyndyn.org」だとすると、外出先から「xxx.dyndyn.org」にブラウザでアクセスすれば、CG-WLBARGNH の管理画面を開くことができますか?

2.この際、ユーザーとパスワードで認証が必要な状態にできますか?

書込番号:9264531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/03/18 10:50(1年以上前)

>1.私が利用中のドメインが「xxx.dyndyn.org」だとすると、外出先から「xxx.dyndyn.org」にブラウザでアクセスすれば、CG-WLBARGNH の管理画面を開くことができますか?
リモート接続機能を使えば一応可能です。
その際にアドレスに「http://****.dyndyn.org:xxxx」と入力すれば開けるみたいですよ。
****=ご自身のドメイン名
xxxx=リモート設定画面で指定したポート

とはいえ、インターネット上にルータの設定画面を出すのは激しく危険だと思いますので、そこら辺はたびたびパスワードを変更しておく事をした方が良いと思います。

>2.この際、ユーザーとパスワードで認証が必要な状態にできますか?
これが出来なければ危険すぎです。

個人的には、LANに設定変更用端末を置いて、そこにRDP接続等でリモートで入ってから叩く方が良いかなとは思いますよ。
その上で、ルータにMACアドレス認証もつけておくと、なお堅牢かと思います。

AMD至上主義

書込番号:9264876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/18 11:05(1年以上前)

わ、速やかに詳細なアドバイス、ありがとうございました。

リモート、なるほど、先ほど取説をDLして「リモート」で検索してみると、59ページに書かれていました。

ご教示の内容と併せて、よく読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:9264926

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件 CG-WLBARGNHの満足度5

2009/03/18 13:45(1年以上前)

ルーターにリモート機能 オンオフできますので、外部からルーターに接続できます。
私の場合、日本語、英語DNS設定するも、いかにしても不可でした。
ダメですね

書込番号:9265460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 春休みさん
クチコミ投稿数:3件

2月の初めにcorega製のCG-WLBARGNHを買いました。FWに1.20とあります。
家には2台のノートパソコンがあり1台はXPもうひとつはビスタです。
パソコン関係は初心者ですのでビスタの方をヤマダ電機の方に(ワイヤレスLANというのでいいんでしょうか?)色々設定していただきました。XPの方は有線でつないでいます。

それで2月の下旬くらいからインターネット使用中に突然電源を入れたときのように、
CG-WLBARGNH前面のstatusランプが赤く光り、線を抜いたときのように「ローカルエリアに接続していません」というメッセージが画面の右下に出ます。
しばらくすると赤ランプが消えて他の部分も緑が点き、直るのですが・・・。
最近その突然切れる現象の頻度が増えてきています。
ファームウェアの更新とかあるらしいのですが検索で出てくるところによってver1.20やver1.30が最新とあったりしてよくわかりません。
ちなみにこういうパソコンとつながる?機械にもウイルスやスパイウェアのようなものがあってそれらが攻撃していることとかはあるものでしょうか?
同じような現象が起きた方、対処法をお知りの方アドバイスお願いします。

書込番号:9260679

ナイスクチコミ!0


返信する
麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/17 18:06(1年以上前)

>同じような現象が起きた方、


coregaじゃなくてBUFFALOで、無線じゃないふつうのBBRだけど、
その赤ランプ頻発症状なら経験しました。

現場の仮設事務所で朝イチはネットに接続しにくい日が続いてて、
メールチェックもできないので困る困る。
ふと気づくと赤ランプ点滅と通常動作を繰り返してる様子。

電気の担当者にちょっと調べてもらったら、
電圧が100Vを大きく下回り、90Vを切ってました…


スレ主さんの部屋の蛍光灯が挙動不審だったりしたら、
電圧を疑ってみてもいいですね。

書込番号:9260750

ナイスクチコミ!0


スレ主 春休みさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/17 20:16(1年以上前)

>麟さん
返信ありがとうございます。

家の蛍光灯ですか、言われてみると家のリビング(パソコンもここ)の電気が五角形を書くような形で5つ電球があるのですが、いっせいに取り替えても一つだけ切れたりチカチカすることがあります。
質問ばかりなのですが、その電気の担当者というのは東京電力さんだったりそういう専門の方がいらっしゃるのでしょうか?
ご面倒かもしれませんがそこのあたりを教えてくださるとありがたいです。

書込番号:9261375

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/17 22:34(1年以上前)

>その電気の担当者というのは東京電力さんだったりそういう専門の方がいらっしゃるのでしょうか?



企業名を晒すことはできませんが、まあ要するに専門の人です。
いわゆるサブコン。
ある程度の規模の建設工事現場には、たいてい建築・設備・電気の担当者がそれぞれ常駐しています。

書込番号:9262381

ナイスクチコミ!0


スレ主 春休みさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/17 23:36(1年以上前)

お答えありがとうございます。
親などと相談して決めようと思います。

書込番号:9262963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

有線でつながりません

2009/03/08 23:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 deckerさん
クチコミ投稿数:3件

ノートパソコンを購入し無線LANがほしくなったので、デスクトップを有線でノートを無線にするために先日ヤマダでこの商品を購入しました。
説明書のらくらく導入ガイドにあるとおり設定していきノートは無線でつながるようになったのですが、デスクトップが有線でつながらず ローカルエリア接続の状態で「限定または接続なし」とでて修復を押すとIPアドレスの更新ができないため修復できないとかえってきます。そこでノートに有線でつなぐとつながり、インターネットもできます。デスクトップではモデムとPCの接続では普通にインターネットできます。
モデムはyahooBBのトリオモデム12Mです。
ノートはvista でDELLのinspiron1526でデスクトップはXPSP2です。
無線LANは初めてでよくわかりません。何が原因なのでしょうか。

書込番号:9215308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/03/09 02:51(1年以上前)

取りあえずそのデスクトップPCでコマンドプロンプトを立ち上げて
「ipconfig」と入力し現在のIPアドレスがどうなってるか調べて下さい。

ノートで接続できるならば、そちらでルーターの本体のIPもどうなってるか調べてみましょう。
それでちゃんと同じIPグループ、サブネットマスクになっているかを確認して下さい。

デスクトップのIPを過去に固定にしていたりしていないか、もしくは自動取得にしているのに
何らかの理由で全く別グループのIPである場合は、「192.168.1.40」等に固定化してみるのも
試してみて下さい。

書込番号:9216186

ナイスクチコミ!1


スレ主 deckerさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/09 13:06(1年以上前)

ウェポンさん早速のご回答どうもありがとうございまず。
デスクトップでコマンドプロンプトipconfigを実行したところアプリケーションエラーがでて「メモリは別のところを参照していてreadになりませんでしたipconfig.exeは実行できません。」となりIPなどがすべて000.000.0.0のように0だけになっていたので、とりあえずノートのほうでおっしゃるとおりにIPを調べて、IPを固定化して手動で設定したところ、正常にどちらもネットができるようになりました。
全て自動でやろうとするのはよくないですね、手動?でやるのもそこまで難しくなく自動でやるよりも困難なくできたようにおもいます。

この商品ですが、無線の設定はとても簡単で有線のトラブルもどちらかというと
自分のPCが原因らしかったのでとても満足しています。セキュリティの設定もスムーズにいきました。
木造で1階の端から2階の端までですが電波も安定していて非常に強か強いで大変満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:9217342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/03/10 01:45(1年以上前)

繋がるようになって良かったですね。
ipconfigが正常に実行できないと言うのは原因は良く分かりませんが、
正常にDHCPからIPが取得できないのは私も何度か経験があります。

ひょっとしたらルーター、LANコントローラーの機種の組み合わせで
相性のような物があるのかも知れませんね。

LANコントローラーの最新のドライバーが入手できるなら
それを導入してみるのも一つの方法かも知れません。

書込番号:9221447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング