CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

netから頻繁に繋がらなくなりましたが。

2008/10/20 01:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 yoshi0521さん
クチコミ投稿数:3件

接続は簡単に出来たのですが、頻繁にnetからつながらなくなりました。パソコンはNECで無線lanは内臓されているものです。電波の状態は非常に強く、接続されていました。netを利用している最中にも、またそうでない時にも頻繁に繋がらなくなり困っていました。色々試しましたがうまく行きませんでした。そして、10月1日のこちらの書き込みのホワイトスターさんのお答えの通りに、昨日設定を変えたところ安定してきています。この状態が続けばよいのですが・・・。このようなことはよく起きることなのでしょうか?教えてください。また、ホワイトスターさん、本当にありがとうございました。

書込番号:8525398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/21 17:52(1年以上前)

yoshi0521さん  こんにちは。

>電波の状態は非常に強く、接続されていました
>10月1日のこちらの書き込みのホワイトスターさんのお答えの通りに、昨日設定を変えたと ころ安定してきています。この状態が続けばよいのですが・・・。このようなことはよく起 きることなのでしょうか?

おそらく電波干渉の影響だと推測されます。

お使いの無線ルータは、11g/bでの接続ですから、他宅等の無線ルータや電子レンジ・コードレス電話等の影響を、受けやすい規格になります。
最近、無線LANが安価で手軽に構築できるようになり、またゲーム機専用の無線アクセスポイント等の普及、電波干渉しやすいことが多いと感じます。

今回無線チャンネルを変更されたとのことですが、仮に他宅の無線LANが、近くのチャンネルを使用したりすると、以前と同様に不安定になることがあるかもしれません。

11gの場合、隣接するチャンネルどうしは、周波数が重なっています。
つまり1〜13チャンネルの中で、実際に周波数が重ならないで、使用しようとすると、実質3チュンネル(1/6/11ch等・・・5ch空ける)になります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3

11aは、仕様的に隣のチャンネルと周波数が重ならないのと、チャンネル数が多いので、電波干渉に強いようです。(W52/W53/W56・・・計19チャンネル)
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html

※ただし11a対応の製品でも、各11aの全ての規格に対応しているとは限りません。


もし今後同様の状況になった場合、他のチャンネルへ変更して様子を見るか?、根本的には、11a対応の無線LANルータを検討されるかですね。

書込番号:8532266

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi0521さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/21 21:50(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、とてもわかりやすくて詳しい説明ありがとうございました。今後、またnetに繋がりにくくなった場合の対処の仕方まで丁寧に教えていただき大変参考になりました。このSHIROUTO SHIKOUさんから頂いた情報を今後も生かして、無線ルーターと付き合って行きたいと思います。また何か困ったことがありましたら、お教え下さい。

書込番号:8533329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

全ポートGIGA対応

2008/10/19 17:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

有線ポートがギガビットに対応しているから
下手なギガビット対応のハブを買うより
無線の最新規格であるnまで対応しているので
よいかもしれません。

書込番号:8522933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/19 20:50(1年以上前)

最近のPCはGIGAポート搭載が多いのでフルに活かせて有効的ですよね。
NASをつないで映像系のデータのダウンロードなんかやるとなると、
GIGAネットワーク化は強いですね!!
無線11nも2.0になって、1.0の頃より速くなりましたよね。

書込番号:8523777

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2008/10/21 01:08(1年以上前)

ギガビットハブの値段を見てみたら
4000円程度で買えるようです。
思ったほど高くないですね。

最近はギガビット対応のPCが多いので
LAN内でファイルを移動、コピーする場合はギガが欲しいですね。

しかし、無線ルーターを持っていない場合は
こっちを買ったほうがコストパフォーマンスがよいでしょうね。

>無線11nも2.0になって、1.0の頃より速くなりましたよね
nも2.0なんですか。
知らなかったです。

書込番号:8530003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PPPoEマルチセッション設定について

2008/10/20 18:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:674件

先日、ヤマダ電機で8300円で購入しました。

現在、いろいろ設定しているのですが、PPPoEマルチセッションで特定IPアドレスのパソコンをセッション2経由で接続するようにしたいと思っています。

セッション1にプロバイダA、セッション2にプロバイダBを設定しました。
IPアドレス 192.168.11.240〜が設定されているパソコンはプロバイダBを使うように設定したいです。
(ルータのIPは192.168.11.1にしています)

接続先設定(セッション2のみ有効)から、
接続アカウント:プロバイダB
ルール選択:IPアドレス
IPアドレス設定:192.168.11.240-254 ※255がなぜか設定できなかったのですがそういうもんでしょうか?
プロトコル:ALL

この状態から、192.168.11.251のパソコンで「確認君」などのサイトで調べると、プロバイダAでつながってしまっています。

何がいけないのか分かりましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8527851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 CG-WLBARGNHの満足度2

2008/10/20 20:03(1年以上前)

味噌糞一緒みたいな設定しても使えませんよ。
WAN側の設定条件にLAN側の、それもサブネットマスクを無視
したような・・・
ブロードキャストとかネットワークの基本的な勉強をしましょうね。

・・・と偉そうな事を言っている小生もSession2の接続は
失敗しまくり。(笑)

書込番号:8528120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/10/20 20:46(1年以上前)

WAN側の設定。理解しました。
.fletsなどの接続先指定によりセッション1,2を切り換えるのですね。

これまで他社のルータを使っていましたが、LAN側IPアドレスによってセッション1,2どちらを使うか設定できましたが、この機種にはそのような機能がないのですね。
#というより、そのような機能があるメーカが特殊なのかも。

書込番号:8528318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANの同時接続台数について

2008/10/13 12:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:70件

このルーターの購入を考えてます、なかなかサポートの方がつながらなくて
購入前のを表記の通りの質問ですがお願いします。

当方の構成は、以下の通りですが、リビング用に後1台無線接続を考えています。
メインPC:有線ポートに接続
ノートPC:PCカードにて無線接続
iPhone  :無線接続

書込番号:8494096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/13 13:52(1年以上前)

いまいち質問の意図がわかりませんが、4台接続したいってことですか?
それならば可能です。

書込番号:8494339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/10/13 15:18(1年以上前)

説明が足りませんでした、有線接続の端末は同時に4台接続可能と思いますが、以下の様に想像してます。

1 有線接続+無線接続=有線4台と無線1台
2 有線接続+無線接続=有線と無線の合計で4台

無線接続は、同時に何台までいけるのでしょうか。

書込番号:8494624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/10/13 15:43(1年以上前)

理論的には、有線の場合は、ハブを使用した場合サブネットマスクの最大までいけることは理解しています。
無線子機の同時接続可能数は何台までなのでしょうか?。

ご存じの方が居ましたらお教え頂けると嬉しいです。

書込番号:8494705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 CG-WLBARGNHの満足度2

2008/10/13 22:26(1年以上前)

253−使用有線LAN=使用可能無線LAN と思うけど・・・

違っていたとしても、アンタの心配は杞憂というもんだよ!

書込番号:8496695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 22:49(1年以上前)

パフォーマンスの問題があるので、理論的には200台以上(アドレスの限度)ですが、一般的には最大16台(無線・有線合計)というのが多かったと思います。

書込番号:8496860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

2008/10/14 19:35(1年以上前)

joeblow2006さんの言われる通り、アドレスによる、理論的制限は有りますが
確か、メーカーのFAQには製造元の推薦値として、10台程度と書き込みが有った
様な気がします。

書込番号:8500282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2008/10/14 21:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました、本日購入しました。
当方の環境で、有線接続1台+無線接続4台で通常運用が可能でした。

書込番号:8500767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:2804件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

今まで、有線がメインでしたが、最近、無線LANの使用頻度が増えてきました。
現在、無線LANは、CG-WLBARGN(理論速度:130MB)を使用しています。(APとして高速有線ルータCG-BARPROGに接続)
そのCG-WLBARGNは、実速度)下:20MB上:5MB程度出ており、実用上は特に支障はありません。
が、出きれば少しでも速くしたい、と考えています。
そこで、最近発売された本機(同300MB)が、性能も良さそうで、価格も比較的リーズナブルなので目に止まりました。
どうでしょう?
現在のCG-WLBARGN(無線理論速度:130MB)から、本機(無線理論速度:300MB)に換えたら、無線LANの速度アップは実感(プラウザの立上がり等)できるでしょうか?
それとも、理論値が(その程度)アップしても、実速度としては殆ど変わらない、でしょうか?
実際に経験された方、ある程度予想がつく方、一般論でも構わないのでアドバイス頂けたらと思います。
もう、2週間位店頭で、どうするかなぁ、と迷っています。
よろしくお願いします。m(__)m

なお、回線はOCN BフレッツマンションVDSL 100MBタイプ。OSは、XP & VISTAです。
接続は、壁回線端子---VDSLモデム---BARPROG(有線)---WLBARGN(無線AP) ・・・ パソコン
です。

書込番号:8462522

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/06 10:09(1年以上前)

理論値がアップしても、実速度としては変わらない です(実速度下:20MB上:5MB程度)

書込番号:8462604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/06 10:49(1年以上前)

Bフレッツのマンションタイプだと、複数の家庭で100Mbps回線を共有しています。
無線の速度がいくら上がっても、使用ネット回線が遅いのであれば、それ以上の速度アップは無理です。

一度無線でなく、有線で接続して速度チェックして見て下さい。
有線で速度が上がるようなら、無線に何らかの問題があるかも知れません。

ちなみに、無線親機が11nでも、無線子機が11g等の場合は、理論値は54Mbpsです。
実際に速度チェックで出る値は25Mbps程度が上限となります。

書込番号:8462712

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/06 10:50(1年以上前)

どのみちWAN側の速度が付いてこないから体感出来るかどうか微妙
それに10Mbps以上出れば普通に使うだけなら困ることも少ないでしょう

それからネットワークの速度はMbpsで表記するのが基本
MB/sec表記もあることはあるけど今回の表記は不適切
300MB/secは2.4Gbpsになるはず
一般的なLAN速度を大きく超える速度になっちゃう
>実速度)下:20MB上:5MB程度出ており
コレもそう
20MB/sec出るって事は160Mbpsでてることになる

大文字・小文字で意味変わってくるから気をつけてくださいな

あと、
>無線LANの速度アップは実感(プラウザの立上がり等)できるでしょうか?
ブラウザの立ち上がりにネットワーク速度はほぼ無関係

書込番号:8462716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/06 13:20(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

有線なら下:30〜65M、上:3〜10M位出ております。
最近、買ったパソコンは、11n内蔵です。説明不足、すいません。
なので、少しでも(無線)LAN側を早くできればと考えましたが、やはり、余り改善(体感)は難しそうですね。
後は、それを承知の上で、実際試してみるかどうかですが、現在、LAN側で大きめ(映像)のデータをやり取りしても、有線より時間は掛りますが、途中切断することもなく、結構安定しておりますので、もったいない気がしてきました。

Birdeagleさん
略すなら、20M、略さないなら20Mbpsとキチンと書くべきでした。
失礼しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8463151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/06 13:44(1年以上前)

CG-WLBARGNは802.11nのドラフト1.0対応製品です。
ユーザーレビュー等見る限り、現行のドラフト2.0子機との相性があまり良くない感じですね。

現状20Mbps程度しか出ないなら、やはりCG-WLBARGNHに交換されれば無線速度は上がると思います。
ただ体感速度となると、多分大きくは変わらないでしょうね。

ちなみに、単純にブラウザの体感速度を上げたいなら、FireFox3.0かGoogle Chromeをお試し下さい。
IEと比較すると、立ち上がり・ブラウジング共に速度は段違いに速いですよ。

書込番号:8463237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/06 14:24(1年以上前)

ひまJINさん

返信、ありがとうございます。

>現状20Mbps程度しか出ないなら、やはりCG-WLBARGNHに交換されれば無線速度は上がると思います。
>ただ体感速度となると、多分大きくは変わらないでしょうね。

また、グラグラしてきました。(笑)

>ちなみに、単純にブラウザの体感速度を上げたいなら、FireFox3.0かGoogle Chromeをお試し下さい。
>IEと比較すると、立ち上がり・ブラウジング共に速度は段違いに速いですよ。

FireFoxは、この間まで使っていたのですが、キヤノンのHPや試写映像等がIEにしか対応していない場合等があり、VISTA SP1になった頃IE7の不具合もなくなったのでIE7を常用にしました。
(IE8も試したのですが、マカフィー等で不具合が出たのでIE7に戻しました)
まぁ、プラウザの立ち上がりばかりではないのですが、とにかく少しでも速くしたい、が本音です。
今、本機のレビューを読んでいたのですが、結構評判が良さそうですね。
私は、BARPROG、BARGNと設定に難儀し、BARGNは初期不具合でCoregaに交換してもらった経緯もあるのですが、ルータに限っては、結構Coregaが好きだったりします。
本機は、デザインも好みで、小型で黒色なのが良いです。

悩みますねぇ。(困)

書込番号:8463349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/06 15:25(1年以上前)

私はずっとIEだけ使ってきましたが、FireFox3.0の速さに負けました。
現在IE6.0とFireFox3.0を並行して使ってます。
IE7.0は機能は別として、ボタン等の使い勝手がなじめず使ってません。

動画とかIEしか対応してない物はIEを使い、その他は常時FireFoxです。
FireFoxは3.0でかなりシェア伸ばしたので、対応サイトもどんどん増えてますね。

書込番号:8463521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/06 19:23(1年以上前)

アドオンでレタリングエンジンを切り替えるIE Tabがありますよ。
私はサイトによって切り替えて使用しています。

書込番号:8464240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/12 19:26(1年以上前)

アマゾンで8582円で売っていたので、買ってしまいました。
まぁ、一種の賭けですかね。
不具合がないことを祈りつつ繋いでみると・・・、
驚きました。速いです。
有線:下:70M、上:10M
無線:下:50M、上:5M
です。無線も有線も速くなり、驚いています。
速度は時間帯によっても異なるでしょうが、今のところ安定性も良い様です。
取説も以前より丁寧な作りになっており良いです。
返金制度も含めてコレガの自身、気合いを感じました。
もう暫く使ってみて、問題なければこれに入れ替えですね。
中々良い買い物でした。

書込番号:8490566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/13 21:53(1年以上前)

すいません。ちょっと訂正です。
確かに上の数値は出たのですが、瞬間最大風速的で、平均するともう少し遅いので、過大な期待をしないためにも訂正しておきます。
大まかに見ると
有線)下:30〜68M、上:5〜18M
無線)下:20〜50M、上:5〜10M
位ですね。
CG-WLBARGNより早くなったのは、私の環境では確かです。
2日間稼働して、映像データをやり取りしても、速度、安定性に問題はないので、ルータは本機に入れ替えました。

書込番号:8496487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iPod Touchで使用したい

2008/10/11 10:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 Ref.93150さん
クチコミ投稿数:37件

現在、有線LANでPCやテレビを使っています。
iPod Touchをネット接続したいため、この製品を買って
有線LANポートには、これまでどおり、PCとテレビを接続して
無線LANでiPod Touchを使いたいのですが
可能でしょうか?

書込番号:8484074

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/11 13:22(1年以上前)

できる
っつかそのための製品
設定できるかどうかは知らないけど

でもコレガはオススメしない
買うならBuffaloとかIO、NECあたりの安定した物買った方がいい
トラブルに喜んで飛びつけるような人なら構わないけど。

書込番号:8484578

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ref.93150さん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/11 20:00(1年以上前)

で、先ほど、ヨドバシで買ってきてしまいました。

しかし、接続テストまでは正常に終了したのですが、インターネットに接続できません。
ヤフーとか表示しようとしても、ルーターの設定ページに飛ばされてしまいます。
メールもソケット エラー : 11004とか出て受信できませんでした。

使用環境
OS:Windows XP Home Edtion SP3
回線:TEPCO光
プロバイダ:so-net
モデム:富士通製
セキュリティソフト:なし
備考:BUFFALOの有線BBルーターでは、問題なく接続できる

書込番号:8486000

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ref.93150さん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/11 20:16(1年以上前)

自己解決しました!

今、下のほうの書き込みを見ていたら
「設定ページへのリダイレクトを無効に設定する。」
というのがあったので、やってみたら、無事接続できました。

お騒がせしました。

書込番号:8486078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング