CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

全くつながりません

2009/01/11 14:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 peater catさん
クチコミ投稿数:9件

iphone購入で無線LAN導入に伴いioのETX-Rから本製品に変えましたが、
本商品のログイン画面が出てきません。


症状は以下の通りです。

・ファイル名を指定して、cmd→ipconfig disconnectedと出ます。
・30分以上、パソコン・前のルータ等の電源を切ってやってもだめです。
・前のルータに戻すと普通にネットできます。
・ファイヤーウォールは無効、IPアドレス,DNS自動取得になってます。


ネットワーク環境

windows xp sp3
回線業者 BBIQ
IP電話使用 有り

知ってらっしゃる方がいましたら、よろしくお願い致します。


書込番号:8918581

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/11 18:51(1年以上前)

ルータ機能が搭載されてる無線LANを使う場合、認証設定をしないとならないです。
プロバイダから送付されたログインIDとパスワードをその無線LAN親機に設定し、以前の方法で接続したものはすべて削除する必要があります。

パソコンで設定ツールインストールして使ってる場合は、当然そのパソコンしか接続できませんので。
プロバイダに問い合わせしてみて確認して下さい。

書込番号:8919677

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/11 21:09(1年以上前)

ケーブル等の接続を終わらせて
IEのアドレスに 192.168.1.1 を入力したら本機に繋がると思いますのがいかがでしょうか?

書込番号:8920403

ナイスクチコミ!0


スレ主 peater catさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/12 22:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

vistaの無線LANのノートパソコンで設定したら、うまくいきました。

xpのデスクトップのLANケーブル接続では、接続できない状況です。

書込番号:8926438

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/12 23:42(1年以上前)

無線はつながってよかったですね

XPのはIPアドレスが違うのかも
コントロールパネル/ネットワークとインターネット接続/ネットワーク接続を開くと
ローカルエリア接続を右クリックで開いて「全般」タブの
この接続は次の項目を使用します。内の
インターネットプロトコル(TCP/IP)をダブルクリックで
アドレスを自動的に取得する。に変更してやれば自動的にIPアドレスを取得するようになるのでつながると思いますがいかがでしょう?

ほかには
ローカルエリア接続をダブルクリックして開いたら
サポートタブ内に「修復(P)」って言うボタンがあったと思うのでそれを押してもIPアドレスを取得しなおすと思いますよ

書込番号:8927167

ナイスクチコミ!0


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/13 11:14(1年以上前)

 こんにちはpeater catさん

 canna7さんの方法で繋がらなければLANケーブルのカテゴリーが低すぎるのかも
しれませんよ。
 ギガビットハブ>ギガビットLAN端子の接続にはカテゴリー5以上のケーブルが
必要です。特に細いタイプのLANケーブルはフル結線されていないものがあり、認識
すらしない場合があります。

書込番号:8928649

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/14 11:19(1年以上前)

もしも IPアドレスの取得がうまくいかない様でしたら
ルータに挿しているLANコネクタをもう少し押し込んでみて下さい
コネクタによってはきつい物があってうまく差し込まれてない時があるようですよ
カチッと音がするまでしっかり確認してみてください

書込番号:8933242

ナイスクチコミ!0


スレ主 peater catさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/14 12:01(1年以上前)

ケーブルのほうは、すべてカテゴリー6です。
コネクターの接続は、さしなおしたのですが問題なさそうです。
前のルーターの設定等が残ってるような気がします。

とりあえずサポートセンターに状況をメールして返事待ちです。

書込番号:8933350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/14 21:45(1年以上前)

試しに、コマンド画面で 
   ipconfig /release
次に ipconfig /renew  ってやってみてください。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/052.html

ipconfig /all で、接続されている機器の情報が表示されます。
ここの表示で 「DHCP有効 はい」
「デフォルトゲートウェイ 192.168,*.*」などと表示されているか確認しましょう。
OSによってはすべて英語で書かれているかもしれません。

書込番号:8935541

ナイスクチコミ!0


スレ主 peater catさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/16 00:49(1年以上前)

ツキサムanパン様

アドバイスありがとうございます。

ipconfig/renew をしましたがダメでした。

「the operation failed as no adapter is in the state permissible for this oeration.」 とでました。

vistaのノートパソコンで設定すると普通に無線でもLANケーブルでも問題なくつながるので、やはりデスクトップパソコンの本体に問題があるようです。

coregaから回答が来たのですが、それもうまくいきませんでした。

もう一度coregaに相談してみようと思います。

書込番号:8941328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCが立ち上がりません。

2008/11/29 10:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 motoakiさん
クチコミ投稿数:3件

おはようございます。

この度、本商品を購入しましたが、何故かPCがセーフモードでしか立ち上がりません。無線RANを外すと通常通りPCが立ち上がります。メーカーに電話しましたがPCが調子悪いのでは無いかとの事で終わってしまいまいました。
その後何度電話しても電話がつながらないし、メールしても回答が無く、困っております。
購入したお店で聞いてみましたが、そんなクレーム聞いた事が無いと言われました。
対処方法ご存じの方お見えになれば教えて下さい。

PCは《LETS NOTE》を使用しております。中古で購入したのですが、XPのサービスパックのバージョンがUPして有るとの事です。相性が悪いのでしょうか?

RANメーカーは対応がめっちゃ悪いです。このメーカーの商品は2度と購入したくありません。
私の様にPCにあまり詳しくない方は問題が有った時のメーカー対応が悪いので辞めた方が良いと思います。

書込番号:8706668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/11/29 13:02(1年以上前)

LET'S NOTEの型番不明ですが、
PC側で使ってる無線LANアダプタは内蔵型or外付け?(USB接続orPCカードタイプ?)

>無線RANを外すと
これは
無線LANルータ本体の電源を切るとゆーこと?
それともPC側が外付け無線LANアダプタで、それを外すとゆーこと?
USB接続の子機だと稀に電力不足が原因で質問のようなことも起こるようです。


ついでに、RANでなくLAN(Local Area Network)ですね。
ran=run の過去形




書込番号:8707296

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoakiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/29 14:17(1年以上前)

回答有難う御座います。
返事遅くなり申し訳有りませんでした。

LET'S NOTE:CF-Y2です。
パソコンで使っているのは無線LAN(指摘有難うございました。)内臓型です。

線LANを外すとは
→無線LANルータ本体の電源を切るとゆーことです。

何かおわかりになれば又教えて下さい。

書込番号:8707565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/29 15:19(1年以上前)

Coregaは色々あるようだけど、まずルータでなくて、パソコン本体を疑うのが普通。リカバリしてみたら?

書込番号:8707789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 CG-WLBARGNHの満足度2

2008/11/30 20:11(1年以上前)

・・につける薬は・・。

コレガもとんだ災難だな〜。(笑)

書込番号:8714080

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoakiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/01 08:41(1年以上前)

おはようございます。
最初購入したお店にPC持って行って最初相談した所、PCは問題無いと思われるとの事(無線LUが接続されていない時は正常に立ち上がる為)だったので、無線LUNを疑いました。

結局コレガを返品して他メーカーに交換してもらって接続しても同じ現象が起こる為、PCを初期化することにしまいた。
いろいろ有難うございました。

書込番号:8716536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/13 22:41(1年以上前)

もう見てないとは思いますが後人のために書いておきます。

4,5年前のノートPCで接続しようとするとブルーバックで強制終了する場合があります。
PC側の無線LANアダプタのドライバを最新のものにすると直ります。

書込番号:8931357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iPod Touchの接続について

2009/01/08 09:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 Pammy1975さん
クチコミ投稿数:5件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度3

iPod Touch(1G)を、ファーストSSIDに接続して使っていました。
時々不安定ながらもインターネットに接続できていましたが、突然接続できなくなりました。
一瞬接続して、すぐ「未接続」の表示になってしまいます。

セカンドSSID(CG-GUEST)を暗号化の設定をした後に接続を試みたところ、今までのところ安定して接続できています。
iPod TouchはファーストSSIDに未対応なのか、また、暗号化したセカンドSSIDへの接続は安全なのか、ご教示いただければと思います。

書込番号:8902368

ナイスクチコミ!0


返信する
四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/10 09:12(1年以上前)

 こんにちはPammy1975さん
 iPod Touch(1G)は持っていませんが、暗号化の種類(WPAとかWEP)が同じなら、
ファースト、セカンドSSIDのどちらにつないでもよい筈です。
 通常セカンドSSIDには高度なセキュリティが設定できない、ゲーム機、PDA等に
使用します。もしも、暗号が解析されて侵入を許してしまった場合でもファーストSSIDの
LANは守られます。
 本機の場合電波が比較的強いのでファーストSSIDにはWPA等のしっかりしたセキュリティを
設定することをお勧めします。

書込番号:8912097

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/12 15:26(1年以上前)

iPhoneをこのルーター内でも使っています
無線LANの設定で最初は「802.11n/g」でも使えていましたが
2日目から接続は出来ているけどデータの通信が行えない状態になりました。
セカンドAPの方には問題なく繋がります。
ファーストの方を「802.11n/g/b」にしてやると問題なく繋がる様になりました
今は「802.11n/g/b」にしてファーストに接続して使ってます。

私は、セカンドの方でWEPにしてつなげてやればそんなに気にする事もないかと割り切れますが・・・。

書込番号:8924257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pammy1975さん
クチコミ投稿数:5件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度3

2009/01/12 21:30(1年以上前)

四十路さん、canna7さん、

ありがとうございました。
暗号化さえしっかりしていれば、セカンドSSIDでもよさそうといことで、安心しました。
ファーストSSIDはMACアドレスフィルタリングを有効にしているので、こちらも大丈夫かなと思ってます。

書込番号:8926193

ナイスクチコミ!0


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/13 10:28(1年以上前)

 少し心配です。

>ファーストSSIDはMACアドレスフィルタリングを有効にしているので、
こちらも大丈夫かなと思ってます。

MACアドレスフィルタリングは気休め程度と思ってください。
必ず、ファーストSSIDにはWPA以上のセキュリティーを合わせて
設定することをお勧めします。

書込番号:8928534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pammy1975さん
クチコミ投稿数:5件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度3

2009/01/13 11:56(1年以上前)

四十路さん、

ご心配いただきありがとうございます。
ファーストSSIDはWPA/WPA2、セカンドSSIDはWEPに設定されてます。

ところで、昨日はiPod Touchばかりかその他2台あるパソコンが無線LANに繋がらなくなってしまいました。
ご近所で無線LANを使っているご家庭が多く、電波の干渉を疑い、ルーターの設定のモードを802.11n/g/bからbに変更したところ、パソコンもiPod Touchも繋がるようになりました。
iPod Touchは、ファーストSSIDで繋がっています。

結局のところ、原因は電波の干渉なのかよくわかりませんが、今のところ大丈夫です。
無線LANの設定って、難しいですね。

書込番号:8928763

ナイスクチコミ!0


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/13 15:40(1年以上前)

Pammy1975さん

 設定お疲れ様でした。
 11bで安定したとのことですが、少しもったいないと思います。
 802.11n/g/bのままでも、ダブルチャンネルを無効にすれば安定するかも
しれませんよ。混信だとすれば他のチャンネルを試してみてはいかがでしょうか。

 だいたい、これだけインターネットやら、無線LANが普及しているのに無線の
チャンネル数が少なすぎるんですよね。
 早くコードレス電話並みに買ってきて繋いだら即OKとなると良いのですが。

書込番号:8929373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハブ部分

2009/01/12 18:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:255件

現在ギガハブと無線LANが別々なので、値段がこなれてLanポートがギガ対応でドラフトnが使える
この機種の購入を考えております。

ギガ対応の有線Lanポート部分は、スイッチングハブでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8925285

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/12 19:16(1年以上前)

今どきリピーターハブはまずないのでスイッチングハブで間違い無しです。

書込番号:8925394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2009/01/12 20:20(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございます。
そうですよね。
安心しました。

書込番号:8925734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CG-WLBARGMHからの買い替えを考えています。

2009/01/12 11:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:20件

今まで使用していた CG-WLBARGMH が壊れてしましました。
買換えにこの機種を購入しようと思っています。

そこで質問なのですが、今まで使っていた、LAN PCカード CG-WLCB126GMも
問題なく使用できるのでしょうか?
それともPCカードもセットで購入する必要があるのでしょうか?

又、買換えにあたり何かアドバイスもあればお願いしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8923218

ナイスクチコミ!0


返信する
hasuha123さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 11:46(1年以上前)

設定は新規にしてあげる必要がありますが、使用できると思います。

しかし、ルータ側は11n規格に対応していますが、子機が11nに内応していません。より高速に通信したい場合は子機とセットの物を購入されると良いと思います。

書込番号:8923314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2009/01/12 11:47(1年以上前)

ゴルフGTIさん こんにちは

PCカードは規格的には問題なく使えるはずです。

書込番号:8923316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/12 16:25(1年以上前)

返信ありがとうございます
先程購入して設定も直ぐにできました。

書込番号:8924516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバージョンアップ

2008/11/03 13:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 やsyさん
クチコミ投稿数:11件

USB子機とセットで買いました。

ほかの方もファームウェアに問題があると書き込まれていますが、
買ってきて一通りセットアップしているとつながっていたんですが
ファームウェアバージョンアップすると急に繋がらなくなりました。

アクセスポイントを検索すると一覧には出てきますが、接続しようと設定を
始めるとWSPに失敗したり、DHCPでネットワークアドレスが取得出来ないのか
接続できなくなりました。

環境としては、ヤフーBBのモデムからブリッジ機能で使用しています。
有線ではDHCPで問題なく繋がるんですがね。
こういう方いらっしゃいますか?

お手上げ状態です。火曜日に電話してみようかな。

書込番号:8590361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/11/13 13:51(1年以上前)

もう見てらっしゃらないかもしれませんが、
私も、ファーム更新して無線がつながらなくなりました。
アドレス取得中の状態から、いっこうに進みません。

メーカーサポートにもつながらずで、私のスキルでは解決できせん。


やsyさん、サポートには連絡されましたか?
もし解決済みでしたら、ぜひご教授いただきたいです。

書込番号:8634851

ナイスクチコミ!0


スレ主 やsyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/13 23:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。

アドレスの取得中で進まなくて接続できない→取得しようとしてまた失敗
というのを繰り返す症状です。

有線でつなぎ、無線アクセスログを見てみると同じ秒で接続切断を繰り返していたり
3秒後に切断されていたりとログが残っています。

サポートの電話は繋がらないのでメールで問い合わせたところ
修理依頼書をだして販売店にもっていけといわれました。
メールサポートで連絡を取ったほうが早いですよ。

ファームウェアって無線LANでバージョンアップされましたか?
有線にしないとだめなんでしょうかね。。説明でも有線に絶対しろとは書いてないから
大丈夫だと思うんですが。

セットになっていた子機はヤフーの無線でも繋がりましたので問題なさそうです。

書込番号:8636989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/14 14:09(1年以上前)

>アドレスの取得中で進まなくて接続できない→取得しようとしてまた失敗
というのを繰り返す症状です。

まったく同じ症状ですね。


>サポートの電話は繋がらないのでメールで問い合わせたところ
修理依頼書をだして販売店にもっていけといわれました。

メーカーは丸投げなんですか。私も一応メールを出しておきましたが、期待薄ですね。


>ファームウェアって無線LANでバージョンアップされましたか?

有線でやって、この結果です。



ちなみに、前回の書き込みの後、プレイステーション3で無線接続を
試してみたところ、あっさり接続できてしまいました。
が、ノートPCの方は相変わらず…

いったい何が違うのか、土日に見つめなおしてみます。


書込番号:8638942

ナイスクチコミ!0


スレ主 やsyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/14 20:43(1年以上前)

まだまだ同じ症状の人出てきそうですね。
全員ってわけじゃないみたいですが。

有線LANでバージョンアップしても同じですよね。やっぱり。。

私はゲーム機を持っていませんので確認できないですが
ルータとPCだけのLAN環境を組んで固定IP振ってみたり認証変更や11g固定等いろいろ
設定を変えてみましたがまったく上手くいきませんでした。

土日の結果、もしよろしければ報告お待ちしております。
多分だめだと思いますが・・・(あきらめ気味。。。)


書込番号:8640151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/15 08:19(1年以上前)

今朝起きて、早速接続を試みてみました。
結果から言うと、接続できました!

試してみたことは、マルチAPの設定を「無効」から「有効」にし、
ルーターを再起動(電源ひっこ抜き)。これだけです。
さすがに、まさかと思ったんですけど、やってみて正解でした。

やsyさんがマルチAPの設定をOFFにされているのでしたら、一度試してみてください。


しかし、OFFにして使えなくなるのでは、マルチの意味がないですね・・・

書込番号:8642205

ナイスクチコミ!0


スレ主 やsyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/15 14:10(1年以上前)

おお、できましたか。
ご報告ありがとうございます。

残念ながら私はマルチAPはオンのまま変更してないのです。
ルータ機能はオフにもして試しましたがマルチAPは常にオン

オフにして設定後、オンに変更すれば上手くいくんでしょうかね。。^^;
いま修理中ですので戻ってきたら試せそうです。

書込番号:8643389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/15 22:00(1年以上前)

すでに修理に出されてたんですか。
戻ってきてすんなり接続できればいいですね。

当方も接続は出来ましたが、結構不安定な感じです。
有線接続のデスクトップPCも、件のノートPCも接続が途切れることがあります。
スピードも旧ファームより落ちてますし・・・

これでは、修正ファームがでたとしても、導入に躊躇しちゃいますね。


書込番号:8645528

ナイスクチコミ!0


スレ主 やsyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/27 00:03(1年以上前)

修理から返ってきましたが結局新品交換のものを受け取りました。
同じものを修理してくれればどこが悪かったのか分かるかもしれないのに。。

早速、試してみるもののファームウェアバージョンアップすると繋がらなくなりました。
いきなりバージョンアップしました。

症状同じ。販売店へ電話していろいろゴネてみたところ返品してくれました。
もうcoregaは買わないと思います。バッファローを今度かって見ます。

ヤフーモデムなんで電源しばらくきるとうまくいくのかな。
でも電話繋がらなくなりますし。。。

書込番号:8696510

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/10 12:56(1年以上前)

先日購入してすぐに ファームウェアを1.2へ更新して使っていますが
問題なく使えています。
ファームウェアを更新させる時には、有線でする様に更新のページにも書いてありましたよ。
リセットボタンを10秒押してリセットさせるのも手かもしれません

正常に動くと良いですね。

書込番号:8912989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング