CG-WLBARGNH
Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2019年5月12日 00:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年4月11日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月28日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月3日 10:38 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月21日 06:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月10日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
カーセンサーのサイトとか、中途半端に画像が表示しなかったりします。
何か設定で直るものなんですかね?
環境は、
yahoo!BB 12M
iphone7で閲覧です。
お詳しい方お教えください!
書込番号:22660148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiddesuさん
Adobe Flashがウェブサイトに使われていて、ブラウザが対応していない、というようなことはあります。
具的的なURLを書いて、掲示板を読んでいる人に、開けるかどうか試していただいたらどうでしょう。
書込番号:22660194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEでは、同じサイトが同じブラウザアプリで表示可能ですか?
書込番号:22660207
1点

脆弱性を放置した製品をまだ使うの…
http://corega.jp/support/security/20161111_wlbargmh_wlbargnl.htm
https://jvn.jp/jp/JVN25060672/
書込番号:22660321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらーく待ってみてもダメかしら?
アニメーションデーターとかが重くって、たんに時間がかかっているだけって可能性もあるっす。
この子もそんなに速い子ではないんで。(;^_^A
ADSLモデムのデータランプ、チカチカってなり続けていないっすか?
ランプ点滅止まっていれば違うんっすけどね。
書込番号:22660344
1点

そうそう、有線PCで試すことはできないっすか?
書込番号:22660346
1点

>yahoo!BB 12M
>iphone7で閲覧です。
回線自体が細いですし、
親機も5GHzに対応しておらず、
干渉の影響を受けて、実効速度が遅くなっている可能性もあります。
親機から離れていると、リンク速度自体も遅いですし、
親機のすぐ近くで使ってみてはどうですか。
書込番号:22660368
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
192.168.1.1に接続できません。
それに192.168.0.1に接続しようとすると
「"WARPSTAR" に対するユーザ名とパスワードを入力してください」
出てきましてそんなの知りません。
説明書には192.168.1.1と入力すればいいとあるんですが、やってみるとページ読み込みエラーになります。
ファイル名を指定して実行でcmd /k ipconfigをし、ping 192.168.1.1と入力してもtime outになります。
ping 192.168.0.1だとtime outにならず表示されました。
何か解決策ありますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

「WARPSTAR」ということは、NECの無線ルータがすでにあるんじゃないですか?
関係してるすべての機器の型番を教えていただかないと説明は無理ですね。
有料出張サポートに頼ったほうがいいかもですね。
1万円以上ですが・・・。
書込番号:12717389
0点

WARPSTARということは、ぴっかりいいさんもおっしゃるようにNECの親機ですね。
Coregaのものではそのような表示になりません。
無線LAN親機の設定では、オフラインのPCと設定対象の無線LAN親機を直接LANケーブルで接続して、ブラウザからIPを打つものが多数だと思います。
見た感じ、いまPCと繋がっているのはNECの無線LAN親機のような気がします。。
今の情報だけではここまでしか分かりません。
書込番号:12717552
0点

私も全く同じ現象で苦労しました。
私の場合の対処法を以下に記述します。
私の環境は以下。
Windows7 Home Premium 64bit
Firefox 3.6.16
Windowsファイアーウォールを無効化、
本品をルーター機能ONにし、
本品とPCだけを有線(LANケーブル)で接続、
(本品のWANケーブルなどその他ケーブルは一旦結線を外す)、
その後、
本品背面の初期化スイッチで初期化すると、
http://192.168.1.1/ で設定画面が表示出来ました。
ここで気になる事としては、
初期化スイッチの挙動です。
どうも、マニュアルなどに10秒押しこんで初期化するとありますが、
ボタンを押し込んだ時のランプの点滅の仕方を見ていると、
挙動が一様でないように見えます。
(要するに、同じように10秒押し込むにしても、
何度かやってみる度にランプの点滅の仕方が違っているのです。)
馬鹿馬鹿しいですが、上手くいかない場合は何度かやってみることをお勧めします。
私が上手く行った時は、PowerランプとStatusランプだけが点灯・点滅していましたね。
あと、他の方はルーター機能をOFFにして出来ていたとの事ですが、
私の場合は同機能はONにして出来ました。
最初ルーター機能OFFでやっている時は、IPアドレス: 192.168.24.??, GW: 192.168.24.1
でしたが、ルーター機能ONでやってみると、IPアドレス: 192.168.1.23, GW: 192.168.1.1
となっていましたね。
以上です。
お役に立てば幸いです。
書込番号:12884918
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
tracerouteが通らないんですが、みなさんはどうですか?
引っ越し前のCATV(J:COM NET)でも失敗し、引っ越し後のBフレッツマンション100M(OCN)でも失敗するとなると、
どう考えてもこの製品に問題があるとしか思えないんですが・・・。
Windowsファイアウォールを解除しても、DMZをかけても通りません。
ただし、ダイレクトPPPoEパススルーをONにして、WindowsからPPPoE接続を行うとtracerouteは動きます。
ルーターでPPPoE接続を行った際のtraceroute結果を下記に示します。
C:\Users\ore>tracert yahoo.co.jp
yahoo.co.jp [124.83.139.192] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.1
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 * * * 要求がタイムアウトしました。
6 * * * 要求がタイムアウトしました。
7 * * * 要求がタイムアウトしました。
8 * * * 要求がタイムアウトしました。
9 * * * 要求がタイムアウトしました。
10 * * * 要求がタイムアウトしました。
11 * * * 要求がタイムアウトしました。
12 * * * 要求がタイムアウトしました。
13 * * * 要求がタイムアウトしました。
14 * * * 要求がタイムアウトしました。
15 * * * 要求がタイムアウトしました。
16 * * * 要求がタイムアウトしました。
17 19 ms 18 ms 19 ms f1.top.vip.ogk.yahoo.co.jp [124.83.139.192]
トレースを完了しました。
0点

ping (ICMP) を通す設定にはしてるんでしょうか?
書込番号:10457529
0点

先日買った者です。
ちょうど同じ症状で解決法を検索していたら、このクチコミをみつけた次第です。
参考までに…
1 3 ms 1 ms <1 ms 192.168.1.1
2 * * * Request timed out.
3 * * * Request timed out.
4 * * * Request timed out.
5 * * * Request timed out.
6 * * * Request timed out.
7 * * * Request timed out.
8 * * * Request timed out.
9 * * * Request timed out.
10 11 ms 15 ms 12 ms nrt04s01-in-f99.1e100.net [66.249.89.99]
何度やってもこんな感じになってます。
解決法は、よくわかりません…pingは通ります
余り詳しくないのでtracertなんて普段滅多につかわないし、まぁいいかなんて思ってますけど一応目下色々調べてるところではあります…
その前に使っていた無線lanルータでは普通に通っていたので考え合わせるとこの製品が原因なのかも。
書込番号:10697202
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
初歩的な質問で申し訳ありません。
NTTのルーター(PR−S300NE)にCG-WLBARGNHを繋いでいます。
時々接続が切れ、ネットワークの修復をしています。
この場合、CG-WLBARGNH のルーター機能を停止するべきなのかと思い、
背面のルーター機能スイッチをOFFにしてみたところ、ネットが繋がらなくなってしまいます。
何か他にすべきことがあるのでしょうか。
お手数ですが、お教えください。
0点

>背面のルーター機能スイッチをOFFにしてみたところ、ネットが繋がらなくなってしまいます。
電源スイッチを切ってからスイッチをOFF、その後起動させましたか。
書込番号:10193839
0点

sho-shoさん、ご回答ありがとうございます。
電源を切って、スイッチをOFFにしました。
192.168.1.220にて、コレガの設定画面に入るとルーターは無効の表示が出ました。
でも、ネットをみようとすると接続できないのです。
どうしてなのでしょうか...
書込番号:10194289
0点

NTTのルーター(PR−S300NE)にはPPPoEブリッジ機能が付いてますね。
NTTのルーター(PR−S300NE)ではなくCG-WLBARGNHのルータ機能でPPPoEを使ってプロバイダに接続してたのでは?
CG-WLBARGNHをブリッジ設定(スイッチOFF)では、プロバイダに接続するための設定は、NTTのルーター(PR−S300NE)にされてないと駄目です。
書込番号:10251036
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
Bフレッツで光電話を利用しているため、NTTからルーター機能付きの機器が届いています。コレガの当該製品をつなぐ際に、ほかのルーターが検出されたため、コレガのルーター機能を無効にする必要があると言われ、仕方なく無効にしましたが、これにより売りのマルチAPが使えません。任天堂DSはWEP接続にしか対応してないため、わざわざ接続の際にセキュリティーを手動で変更しています。しかしルーターにルーターをつなぐこと自体は普通にできると思うのですが、なぜ無効にしないとダメだと言われるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。
3点

AP(アクセスポイント)として動作させれば良いのでは?
ルータの機能は切っても無線の機能は利用できると思います。
書込番号:10108952
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。現在WPA2という方式でつないでおり、無線は使用できており、iPod TouchやWIIは問題無く動作しております。この機種の機能の一つにWEPとWPA2を両方同時に使えるマルチAPというものがあり、それはルーター機能を無効にすると使えなくなります(WPA2かWEPかどちらかのみの使用)となります。
ルーター機能を有効にした状態でBフレッツに接続できないかを模索しております。
書込番号:10109119
0点

NTTのルータのLAN側 HUBに この機種のWANポートを繋げば大丈夫じゃないの?
持ってるなら試してみたら?
書込番号:10109232
0点

1.WEB設定画面で左側の『モード』を開く。
2.ルータ機能を『無効』、無線アクセスポイント機能を『無線アクセス有効』に。
3.『設定』クリック、『戻る』クリック。
この後、IPアドレスの取得が自動になっているか確認し、PCからインターネットが
見えることを確認。
再度WEB設定画面に入り、マルチAPの設定を実行したら行けるはず。
それとも取扱説明書にルータ機能が無効のときに無線LAN設定でマルチAPが無効に
なるとは書いていないけど実際は駄目になるのかな?
だったら回線事業者のルータを使わず、認証情報をこのルータに設定して直接
インターネット回線に接続したら良いと思います。
書込番号:10109327
0点

マルチAP機能はルータが機能してる時だけですね。
更にセカンドSSID側の通信はUPnP機能もルータOFFだと機能しなくなりますがファーストルータがあるので心配はありません。
(マルチAP設定事項は詳細マニュアルの37ページに掲載されてます)
ファーストルータにDMZ機能があるモデルならこの無線LANルータに当てて見たらいかがでしょう。
そうすれば二重ルータのよくある欠点は避けられます。
書込番号:10110371
0点

NTTの光電話ルータをブリッジで使用し、ご利用の無線ルータのPPPoEでインターネット接続すればご希望の利用がかなうと思います。
書込番号:10186576
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
教えて下さい。
epsonのプリンタEP-901Aに繋がらなかったので
サポートセンターにお聞きしたところ
プリンタのIPアドレスにコマンドプロンプトから
pingを送って下さいと言われたのでやってみたら
全てtimeoutになりました。
その事を伝えると同じネットワークにいないので
プリンタが検出されないのです、と言われました
あとはルーターの問題なのでこちらでは対応できません、と
言われました。
どうしたら同じネットワークに入れる事ができますか?
もう一台のPCとも繋ぎたいのですが一台目からこれでは不安です
ちなみにvistaとxpです
変な説明で分からないかもしれませんが、お願いします。
0点

設定ツールは使っていますか???
書込番号:10077563
0点

EpsonNet Config V3 なんだけど、あと、これのルーター機能は切ってある???
ほかにルーターがある場合は、変な挙動をして、つながらないよ。
書込番号:10128713
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





