CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 こゅかさん
クチコミ投稿数:7件

どうか教えてください!
ほぼ初心者のため、言葉がおかしいかもしれませんがご容赦ください。

数日かかってやっと接続できました。
有線だと問題ありません。
が、ローカルエリア接続を無効にして、ワイヤレス接続にすると
ネットにつながりませんでした。
ファイアウォールを無効にするとつながったので、
(コマンドプロンプトでもちゃんと認識されているのが確認できました)
無効にしたまま、AVGの無料ソフト(ウイルス対策)をインストールしました。

すると有線だと両方有効でも問題なくネットにつながりますが、
無線にするとやっぱりつながりません。
(「ネットワーク接続」で見ると、ちゃんと接続になっています。
 コマンドプロンプトでは認識されていないようです。)

ウイルス対策をすると、無線では使えないのでしょうか??
なにかがおかしいのでしょうか?

連日格闘して疲れ果てているため、説明がおかしいかもしれませんが
どうか分かる方、教えてください。

書込番号:9716878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/18 00:44(1年以上前)

はじめからやり直しては?
はじめにウイルス対策ソフト入れてから通信があるソフトなど入れると
その時に大概ソフトが通信の許可をどうするかダイアログが出て簡単にできます

許可設定とかあんまり分からないときにはあとから入れるより最初にウイルス対策ソフトいれる方が楽ですよ

書込番号:9716909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/18 00:47(1年以上前)

 こゅかさん、こんにちは。

 AVGのファイアウォールの設定を変更されるといいかもしれません。

書込番号:9716922

ナイスクチコミ!0


スレ主 こゅかさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 12:07(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!
最初からというのは、一度アンインストールしてから、
ということでしょうか??

購入した時、どうも簡単接続のCD-Rが入っていなかった気がするのです。
(引っ越しのどさくさで紛失したのかもしれませんが 汗)
コレガのHPで手順を見てみましたが、エラク色々手間時間かかりそうな…。

でもやらなきゃどうにもなりませんよね(涙)
また今夜チャレンジしようと思います…。(気力があれば)

AVGを全て無効にしても、やっぱりワイヤレスでは接続できませんでした。
有線だとウイルス対策してても問題ないのに…。

書込番号:9718429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/18 12:31(1年以上前)

一応使われてるPCのメーカーとか型式もあげられた方が良いですよ。
無線LAN子機があるならその型式もお願いします。

書込番号:9718510

ナイスクチコミ!0


スレ主 こゅかさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 21:14(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます!
PCはソニーバイオ PCG−TRシリーズ Intel(R) Pentium(R)M と表示されています。
(システムのプロパティ)
本体裏にはPCG-491N これが型番でしょうか?

OSはXP Home Edition Version 2002 サービスパックは3にアップデートしました。

ウインドウズのファイアウォールで、AVGとExpasAG(ワイヤレスネットワークの
ドライバファイル 更新済みです)を例外のプログラム、と設定しましたが、だめでした・・・。

もう一台PCがあるのですが(ビスタ)こちらはうまく設定できたのですが、
ノートPCのほうがどうしても無線にできません。
何かほかに設定が必要なのでしょうか・・・。

書込番号:9720529

ナイスクチコミ!0


スレ主 こゅかさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 21:25(1年以上前)

忘れてました。
プロバイダはOCN NTTフレッツ光を利用しています。

書込番号:9720590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/18 21:55(1年以上前)

2003年モデルなので結構古いPCですね。
正式にはVAIO PCG-TR2/Bが型番のようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/

仕様見る限りは内蔵無線はWiFi適合のIEEE802.11a/b/gなので問題なさそうです。
疑うとするとやはりAVGなんでしょうかね。

一度完全にAVGをアンインストールされてみてはどうでしょう。
フリーソフトは他にavast!とかが有名です。
変わりにこれ入れてみるってのはどうですかね。

ちなみにPCG-TR2/BにはNorton AntiVirus 2003が入ってるようですが、こちらはアンインストールされてますよね。
複数ワクチンソフトが入ってると何かとトラぶるので併せて確認してみて下さい。

書込番号:9720810

ナイスクチコミ!0


スレ主 こゅかさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 22:24(1年以上前)

レスありがとうございます!
昨日インストールに時間がかかったのに
くやしいけど(笑)ご指摘のとおり、AVGをアンインストールしました。
アンインストールの前に、ルーターの初期化をして、
設定しなおしました。
現在ファイアウォールは有効になっていて、
ローカルエリア接続は無効にしましてみました。

するとやっぱりコマンドプロンプトで認識されなくなりました(泣)
何が原因なんでしょうか・・・。

書込番号:9721045

ナイスクチコミ!0


スレ主 こゅかさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 22:37(1年以上前)

Norton AntiVirus 2003のアンインストールもしてみました!
でもやっぱり無線にするとつながりません…(号泣)

書込番号:9721137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/18 22:59(1年以上前)

コマンドプロンプトでは認識されていなと何回も書かれてますが...
どういう意味で書かれてるんでしょうね。
コマンドプロンプト自体は単なるDOS画面プログラムですよ。

ローカルエリア接続を無効にする事はあまり意味はありませんね。
LANケーブル抜くだけで良いですよ。

取り合えず落ち着いて、WindowsXPのシステム復元機能を使って全ての設定をする前の状態に戻してみましょう。

書込番号:9721292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/18 23:13(1年以上前)

ノートンもはいってたの?
ウイルス対策ソフト2つ使うといろいろ不具合出やすいですよ

通信の設定で無線使うようになってないだけだったりしませんよね?

書込番号:9721397

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/19 06:19(1年以上前)

セキュリティソフトでブロックされてる場合は無線LAN接続は出来るがインターネットに接続できないといった症状になるかと。
サードパーティ製の無線LAN接続ツールを複数インストールしてる環境なら、競合による無線LAN接続ができない可能性はあります。
余分な接続ツールは削除しましょう。
ちなみにTR2は私も所有してますが、ドラフト11nドラフト(2.0)11gモードで接続できない親機が数台ありました。

貴方が以前から他の無線LANを活用していて、今回この無線LAN親機で接続出来ないという事であれば「相性」問題が考えられます。
古い機種のゆえ、VAIOアップデートでも新たなドライバは上がってませんので、外部ポートにPCカードなどを使い構成させる方が良いかもしれません。

もちろん11n(2.0)ドラフト対応であれば内蔵よりも高速通信が出来ます。

書込番号:9722517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/06/19 21:55(1年以上前)

OSがごちゃごちゃになってる気がする。
OSクリーンインストールから始めるのが、一番の近道な気がする。

書込番号:9725700

ナイスクチコミ!0


スレ主 こゅかさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/19 22:48(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイス本当にありがとうございます。
いただいたご指摘や、職場の詳しい人に聞いたことなど
すべて実行しましたが、うまくいきませんでした。
コレガのサポートセンターはまったく電話が通じないし、
メールの返事もありません(まだ丸一日しか過ぎていませんが)。

購入したビックカメラに事情を話したところ、
初期不良ではないか、ということで交換してもらえることに
なりました。
近々行ってきます。
ちゃんと接続できたら、ご報告させていただきます。
親切に教えていただき、本当に感謝しております!

書込番号:9726095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2009/06/22 11:26(1年以上前)

私の家ではデスクトップ2台とノート3台が稼動しています。
最近、無線LAN機器をコレに替えました。
各種の設定を全て自分でしないと気が済まないタイプなので、特にソフトなどをインストールしなくても、パソコンと無線器本体をLANケーブルで継いで「192.168.1.1」で設定画面に入れるのが良いですね。

この時にWAN側へ接続できなかったのがデスクトップで使っているCG-WLPCI54AG(コレガ)と無線LAN内臓のPC-LR500AD(NECのノートPC)です。

ファイアウォールやウイルス対策ソフトを無効にしても無線ではWAN側へ接続できませんでしたが、各機器のドライバを最新のにアップデートすることでスンナリ解決してしまいました。

お使いのノートPCの内臓無線LAN機器のアップデートが無い様なので・・無線機器本体を交換しても解決しないかも?しれませんね。

sho-shoさんの言われるように、外部ポートにPCカードなどを使い構成させる方が良いかも?
古いノートPC-NX9040(HP)では内臓無線LANを切ってCG-WLCB300GNMで11n接続して使っています。

書込番号:9739307

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/22 16:14(1年以上前)

ちょっとひとこと。

内臓はやめましょうよ。機械だから…


問題あるならソフトもネットワーク構成も全てチャラにして、組み直すのが一番です。無償ソフトで設定が分からない時はフォーラムで聞くとか検索するといいのですが、それでもイマイチならば総合市販ソフトでいきましょう。
Windowsファイヤウォールなんてのはあてになりませんからね。

ところでプロンプトって、PING打ったんでしょうかね。何をしたのかとかresultとかも書いてないですけど。

書込番号:9891315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

NASについて

2009/06/08 22:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

LANでHDDとテレビに接続した場合、
PCからHDD保存したデータをテレビで見ることが出来るのでしょうか? 
その場合、テレビはDLNAに対応していなくても大丈夫なのでしょうか?

また子機について
CG-WLUSB300GNM
CG-WLUSB300NBK  の違いが良くわかりません。
価格が違うくらいで性能の違いがあるのでしょうか?
安い方でよいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:9671423

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/06/08 23:27(1年以上前)

DLNAに非対応ならだめでしょう。

>価格が違うくらいで性能の違いがあるのでしょうか?

あるんじゃないの?
メーカーとしては、CG-WLUSB300GNMが最新製品なんだから。
http://corega.jp/prod/wlusb300gnm/index.htm

書込番号:9671776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種は・・・

2009/05/15 06:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:46件

コレガの無線LAN商品の口コミやレビューを見てると、
よくインターネットをやっていると、接続が切れるとの
書き込みがあるのですが、この機種では大丈夫でしょうか?

書込番号:9545430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/05/15 10:53(1年以上前)

そろそろ10ヶ月連続運用になりますが、そんな症状は一度も発生していません。
環境次第、設定次第でしょう。
ただサポート力が弱いのは周知の事実です。
ネットや友人等(こちらの掲示板でも結構ですが)を利用して、自己解決出来る人向けである事は間違いないです。

書込番号:9546031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/05/15 17:14(1年以上前)

自分の場合は約半年経過、重宝しています。
電波も強く2階に無線LANルータ、1階にPCで常時80%以上の電波強度を維持。
一度だけ電源を落として強制再起動したことがあります。
たまにWebサイトの接続がもたつくときがありますが、
そういう時はブラウザの中止ボタンを押してリロードすれば
ほぼ100%きちんと読み込んでくれます。
いろいろ批判のあるコレガ製品ですが自分は概ね満足です。

ただサポートが、のんびりゆったりさんが書かれている通り
まったく当てに出来ないのでサポート体制重視の人は
素直にバッファローの製品を購入した方が良いかと思います。

書込番号:9547189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/05/15 23:10(1年以上前)

以前はたまに切れる事があり、クライアントユーティリティの再接続ボタンで復帰していました。
しかしファームをv1.30にしてからは一度も切れたことは有りません。最近は切れるという報告もあまり無いので、この問題は解消されたと考えて良いと思います。

書込番号:9548919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 10:27(1年以上前)

はじめまして、dynabook1223さん。

こちらの商品を使用して約6ヶ月ですが使用中に
接続が切れるようなことは一度ありません。
私の家の周辺は送電線の鉄塔に囲まれているので
携帯などの電波状態が常に悪く、初の無線ルーター導入に慎重でしたが、
この機種はまったく心配がありませんでした。
(返金キャンペーンも行っていますし)
逆に電波が強いのでセキュリティー対策も兼ね、
設定で電波強度を弱で使用して安定接続が出来ています。
設定も簡単・機能も優れた製品でこの価格は安いと思いました。
お勧めの機種です。
ご参考までに。

書込番号:9600479

ナイスクチコミ!0


sempronX2さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 02:22(1年以上前)

3ヶ月ほど使用しておりますが、2日に1度くらいのペースで接続がきれる現象が発生しています。
機種はThinkPad X61です。intel wireless WiFi Link 4965AGN という
無線LANカードを内蔵しています。ブラウザはIE7。
セキュリティ設定はWPA/WPA2-PSK TKIP/AESとしています。
CG-WLBARGNHのファームウェアバージョンはV1.30 です

「接続がきれる」というと語弊があり、アクセスポイントが見えなくなる訳ではありません。
電波受信強度は100%であり、品質も「良い」と表示されます。
言い換えるなら、ブラウジングが出来なくなる、という状態です。

発生する現象として、ブラウジングしていて、しばらくは正常に表示されるのですが
突然、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます。
一度、つながらなくなると、他のURLをたたいても表示されません。

発生するタイミングとして、文章の多いページをずっと閲覧していて、次のページに
行こうとしたらブラウジングできなくなったり、ちょっと席を外して戻ってくると
できなくなったりします。
つまり、一定時間、無線LANアクセスが無いとつながらなくなります。
ただし、同じ条件でも発生しないこともあるので、このあたりが謎です。
(こすいて)

また、ブラウザをGoogle chromeやFirefoxなどに変えても同様の現象が発生します。
電波受信強度は100%のままであり、品質も良いとされています。


別の現象として、ブラウンジグしている最中に、通信速度が極端に重くなるという現象が、以前は発生していました。
タスクマネージャを開いても、CPU、メモリ、I/Oアクセス、どれも負荷はかかっておりません。電波受信強度も品質も全く問題ありません。
当初は回線が混み合っているのだろうと思っていたのですが、度々発生するのでググって得た情報を元に、IPアドレスを自動割り振りから、固定IPへ変更したところ通信速度が重くなる現象は発生しなくなりました。根本原因は謎ですが、固定IPアドレスにしてからは通信速度が遅くなる現象は再発していません。

前述の、突然ブラウジングができなくなるという現象は、いまだ解決しておらず、たまにググって解決策を探しています。もうしばらく解決しなかったら、初期不良として機器交換を申請します。
また、同現象は端末側(ThinkPad側)の問題かもしれないので、現段階でCG-WLBARGNHが悪いとは言えません。他にノート端末があれば問題の切り分けができるのですが。
ちなみに有線接続でも現象が発生するか確認していないので、別途試してみます。

なお、性能は抜群です。正常につながっている間は快適に使用しております。
それだけに、常時接続できればな〜と。

・・・・で、実はこのレビューを書いて投稿しようとしたら、接続が切れていました。掲示板などで長文を書き、しばし無線LANアクセスしない間につながらなくなります。文章をメモ帳などへバックアップしてあるので投稿文章は消えませんでしたが。
困ったものです。

以上、ご報告まで。

書込番号:9614464

ナイスクチコミ!1


sempronX2さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 02:28(1年以上前)

すみません、上記投稿文章の中程に「(こすいて)」という意味不明な一文がありますが、
これは、文字列の消し忘れです。特に意味はありませんので、気になさらないでください。

書込番号:9614472

ナイスクチコミ!0


HRK3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/05 15:28(1年以上前)

切れます・・・。
便乗質問で申し訳ないのですが、PCを立ち上げてブラウザを開くと
暫くはインターネットできるのですが、2〜3分?経つと突然ネットが出来なくなります。
本体のランプは通常通り点いていますが、PCの方では、読み込みが出来ない状態になります。
本機の電源を入れなおすと何事も無かったかのように動き出し、その後は切れることなく使用できます。

例によってサポートは応答ありません。

なにか良い解決方法はないでしょうか・・・

ファームウェア:1.30
回線:NTT ADSL
PC:MAC NOTE

書込番号:9654926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング