CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CG-Guestにしか接続できない

2009/11/09 21:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:3件

パソコン側のハードはVAIO:PCG−TR1/P、OSはXP−SP3、無線アダプタは802.11a/bです。ネットワークキーは共有でWEPを指定。
CG−WLBARGNH側は認証方式はShared Key、暗号方式はWEPを指定。
WEPキーには両方とも同じものが入っています。
コントロールパネルのワイヤレスネットワークの選択画面からセキュリティ設定の有効な該当SSIDを選択しネットワークキー(WEPキー)を入力しても接続できません。
なおCG−Guestの方は、インターネットも閲覧できます。どうすればいいのかわかりません。どなたか詳しい方ご返事をお待ちしております。

書込番号:10448958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/11/09 22:39(1年以上前)

『CG−Guest』って何ですか?、ESSIDの名前のことでしょうか。

まずWEPキーなしで接続できるかどうかやってみましょう。

どうせなら、CG-WLBARGNHとセットの子機(USBかカードタイプ)も購入するというのはいかがですか(折角11n対応の親機なので)。
WPSの簡単接続で繋がったら、11nの速度も楽しめるという一石二鳥ねらいですね。

書込番号:10449804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 00:04(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
WEPキーなしで接続はできませんでした。
CG-WLBARGNHとセットの子機(USBかカードタイプ)も購入は検討します。

書込番号:10450531

ナイスクチコミ!0


ae26さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 11:39(1年以上前)

CG-GuestがONなのに、メインの方もWEPにするとマルチAP機能の意味があまりないと思うのですが・・・。

基本的にメイン側はWPA2(できない場合はWPA)とAES(できない場合はTKIP)を使ってください。
その際、WEPにしか対応していないゲーム機などを利用しない場合は、本体背面のマルチAPのスイッチを切ってください。(注:スイッチを切り替える場合は必ず電源を切ってください。)

クライアント側の機器が古いためにWPA/WPA2が利用できない場合は、
メイン側はOpen System - WEPの組み合わせで設定してください。
最初からShared Keyを使うのはおすすめできません。その旨は、設定ページのHELPに書いてあります。

よくわからない場合は、本体を一度初期化し、本体左面にあるWPAキーでつないでみてください。
それでもつながらない場合は、エラーメッセージを具体的に書いてください。

書込番号:10457473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 15:43(1年以上前)

本体と子機をセットで購入(価格があまり変わらなかったため)し、セキュリティ付のWPA2/WPA-PSK , TKIP/AES を使って接続できました。この際CATVの前のルーターの
記憶があったために少々てこずりました。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:10464059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

すこぶる調子いいです

2009/10/16 02:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 mimuranさん
クチコミ投稿数:2件 CG-WLBARGNHの満足度5

はじめまして
購入したものはファームウェアが1.20でネットに
繋がりませんでしたが、コレガのページから1.30に
アップしたら普通に繋がりました。

その後は、各ネット機器の設定をしてそこぶる調子よく
動いています。

特に問題なしです。とても満足してます

書込番号:10316533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

安物買いの銭失いを実体験

2009/10/14 11:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:6件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度1

無線の環境を「安価に」整えようと当商品を購入したわけですが、
後悔しています。今後、安いからといって当商品をお買いになる
方に少しでも参考になればと思い書き込みします。

平成21年10月11日より使用しております。使用環境は以下の通り
です。
回線:Bフレッツ マンションタイプ光電話なし(NTTのCTUとい
う端末のLAN1とCG-WLBARGNH(ファームウェア1.30)のWANを接
続して使用)
CG-WLBARGNH設定:マルチAPoff、ルータ機能off
プロバイダ:ソネット
PC:Dell Vostro1500 OS:XP SP2
無線:dell ワイヤレス 1490 デュアルバンド WLAN Mini-Card内蔵
NTT端末のCTUのポート開放等は行っていません。

症状としては、2〜3分に1回ほど回線が切れます。
切れると、画面右下に無線がつながっているときに表示されるディ
スプレイ型アイコンに×印がつき、15秒ほどすると再び修復が行わ
れ、接続されるという動作を繰り返します。ファームウェア1.30の
説明に「一部のインターネット回線にて通信が可能でもリダイレク
ト機能が働いてしまう現象を修正しました。」と記載されているの
で、症状が改善されるかなと思い、ファームウェアを更新したので
すが状況は変わりませんでした。


ニュースやブログを読んでいるときはそれほど不自由を感じないの
ですが、以下のような、継続的に回線につながなくてはいけないと
きに非常に不便です。

◎データのダウンロード
10MB程度のデータをダウンロードすると、何度やっても3〜5MB程度
ダウンロードした途中できれてしまい目的のファイルを取得できま
せん。
◎動画の閲覧
Youtubeなどを閲覧しているときでは、2分程度で回線が切れると動
画のダウンロード率を示す下の赤いバーが、それまでは50%程度の
の位置であっても、100%を示す位置まで赤くなり実際は回線が切
れたところまでの内容しか閲覧できなくなります。結果F5を押し
て再読み込みをして、閲覧できなくなったところあたりのバーをク
リックして、そこから再閲覧を始めます。ですから10分の動画を最
後まで見ようとすると上記のような行為を3回ぐらい繰り返さなくて
はいけません。非常に不便です。

このあと、比較的評判の良いNECの製品を購入するかどうか思案中です。
コレガの商品は、この型式でなくとも、同様な症状で悩んでいる方が
結構いらっしゃるようなので、コレガクオリティなのかもしれません。
買い換える前に、「NTT側のCTUのルータ機能を無効にしてPPPoE接続さ
せる」という設定変更を、だめもとで試してみて、それでダメだったら
買い換えようかと思います。上記の設定変更をすでになさった方がいた
ら、その後の経過を教えていただけると、うれしいです。

書込番号:10307876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/14 12:57(1年以上前)

無線LANは見通しで無いと切れたりするのは良くあることなので、50cmくらいのところで一度使ってみるといいですね。

あとは、近所で使ってるとか電子レンジ使うと切れたりします。

チャンネル変えてみるのも手だけど、、、

書込番号:10308168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度1

2009/10/14 13:09(1年以上前)

ムアティブさん
レスありがとうございます。
いろいろな原因があるかもしれませんね。使用環境には書きま
せんでしたが、念のためCG-WLBARGHNとPCとの距離と電子レンジ
の使用について書いておきます。
●ネット使用中に電子レンジは使っていません。
●50cmとわず10cmほどの距離で使っても同様な症状がおきます。
チャンネルの変更ですか・・・
CG-WLBARGHNでは、どのようにやるのでしょうか。お時間のある
ときにでも書き込んでいただけると幸いです。

書込番号:10308223

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/14 13:27(1年以上前)

WEPやWPAなどのセキュリティをすべて試してみてます?
WPAやWPA2(TKIP、AES)でちょっと前の無線LAN機器とは相性がありますから。

書込番号:10308287

ナイスクチコミ!2


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 13:55(1年以上前)

こんにちはバリウム売り場さん
どうしても納得いかなければ、返品キャンペーンをやっていますよ。
http://corega.jp/cp/006/
 買ったばかりならお店で交換してくれるかも・・・。

 この機械、まともに動けば 安物買いの丸儲けです。私の環境では今のところ、3ヶ月連続で
動いています。夏も、エアコンなしの部屋でちゃんと動いていました。

 私はバッファローのWZR-AMPG300NHが3日毎くらいに無線が切れるようになったのでコレガに
買い替えた口です。
 バッファローはアンテナのでかさの割りに電波が大して強くない印象です(日本の規格通り
とも言うかも)。CG-WLBARGNHはコンパクトなのに家中どこでも繋がります。有線の速さは多少
WZR-AMPG300NHに劣りますが、無線ルーターにしては結構速いほうだと思います。

 とりあえず、内蔵の子機がa/b/gのようなので、親機の設定を802.11g/bにしてみるとか、ステルス
APを無効にするとかセキュリティー設定を一旦外してみるとかですね。

書込番号:10308373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度1

2009/10/14 16:09(1年以上前)

sho-shoさん
四十路さん
レスありがとうございます。
とりあえず、今日の夜にでもアドバイスいただいた以下のことを
試してみて、結果をご報告しますね。
@セキュリティーの設定を変更しそれぞれ試してみる。
A親機の設定を802.11g/bにする。
B親機のステルスAPを無効にする。

書込番号:10308746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/14 21:46(1年以上前)

使用レポートか質問その他でいいんじゃないの?
自分の環境、設定、故障で上手く動作しないだけだと
後で恥ずかしい

2分おきにキレる
近くにコンビニありませんか(謎)

書込番号:10310369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度1

2009/10/15 23:28(1年以上前)

以下の3つの設定をそれぞれ組み合わせて試してみました。
@セキュリティーの設定を変更しそれぞれ試してみる。
A親機の設定を802.11g/bにする。
B親機のステルスAPを無効にする。
結果、どの組み合わせでも、問題の症状は改善しませんでした。
私のスキルではこの程度が限界なので、四十路さんに教えてい
ただいた返品キャンペーンを利用し、別のメーカーの商品を購
入することにしました。コレガさんにこういうキャンペーンが
あるのは、私のような者にとっては大変ありがたいことで、良
心的と感じます。
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:10315766

ナイスクチコミ!1


mimuranさん
クチコミ投稿数:2件 CG-WLBARGNHの満足度5

2009/10/16 02:47(1年以上前)

まず、至近距離で繋がるかどうか試してみてください。
それでだめだったらアウトだけど。
あと、設定をちゃんと見なおしてみるといいかも。お勧めです

書込番号:10316571

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/16 05:40(1年以上前)

キャンペーンが利用出来るのであれば得策ですね。
ファームを最新にしても同じ状況なら致し方ありません。

気になる点として次のような問題解決があります。

>一部のインターネット回線にて通信が可能でもリダイレクト機能が働いてしまう現象を修正しました。

http://corega.jp/prod/wlbargnh/download.htm

書込番号:10316705

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/16 05:52(1年以上前)

補足です。

先のような最新ファームでも状況が変わりませんでしたというのが返品理由になると思います。 

書込番号:10316717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/22 10:05(1年以上前)

>コレガさんにこういうキャンペーンがあるのは、
>私のような者にとっては大変ありがたいことで、
>良心的と感じます。

という結果になったのに
悪のまま削除依頼もしないのは
せっかく返品キャンペーンをしているメーカーさんが
かわいそうだw

書込番号:10348875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度1

2009/10/22 19:36(1年以上前)

返品キャンペーンは良心的だと思いましたが、商品自体は良いとは
思っておりません。「悪い商品だけど、返品を受け付けてくれるか
ら、悪い商品ではなかった。」とは思えません。
企業姿勢の評価なら、そうしますが、あくまで商品の評価です。
なので、削除依頼は出す必要はないと考えておりますw

書込番号:10350732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/08 00:30(1年以上前)

自分にスキルが無いからこれ以上無理とか(謎)
メーカーへ壊れてるのかは確認してないんですね
それなのに悪w

書込番号:10439731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度1

2009/11/08 08:58(1年以上前)

そうですね。スキルのない人には悪い商品ですね。
スキルのない私でも設定できる簡単な商品にすればよかったです。
ちなみに、その後購入した別会社の商品は、私でも何の問題もなく設定できました。
壊れていたかどうか、確認する必要もありません。
壊れていた商品を最初から売り出すような会社はそれこそ悪ですから。
もう、この問題は終わりです。粘着しないでね。
ありがとうございました。

書込番号:10440826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/08 22:02(1年以上前)

>自分にスキルが無いからこれ以上無理とか(謎)

普通の人は自分が電波受けるわけじゃないからね。

書込番号:10444578

ナイスクチコミ!0


halogen-Gさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/13 00:05(1年以上前)

PC側の無線LAN管理ソフトは何を使用されているのでしょうか?
WindowsXPの標準の管理ソフトではしょっちゅう切れることがあります。
CG-WLBARGPXBというコレガの無線LANルータと
Intel 4965AGNというPC内臓無線LANを使用していますが、
XP標準の無線管理ソフト→Intel ProsetWirelessへ
変更したら、切れることなく、安定して動作しています。

あとは、DHCPのIP貸し出し期間を長めに取ってみるとか、
DHCPのIP管理が良くないのか、稀にIP衝突で通信できない
とかありましたので、固定IPを割り振ってみるとかどうでしょう。

書込番号:10466751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーターの機能OFFについてですが。

2009/09/22 14:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 GUN777さん
クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で申し訳ありません。
NTTのルーター(PR−S300NE)にCG-WLBARGNHを繋いでいます。
時々接続が切れ、ネットワークの修復をしています。
この場合、CG-WLBARGNH のルーター機能を停止するべきなのかと思い、
背面のルーター機能スイッチをOFFにしてみたところ、ネットが繋がらなくなってしまいます。
何か他にすべきことがあるのでしょうか。
お手数ですが、お教えください。

書込番号:10193673

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/22 14:56(1年以上前)

>背面のルーター機能スイッチをOFFにしてみたところ、ネットが繋がらなくなってしまいます。

電源スイッチを切ってからスイッチをOFF、その後起動させましたか。

書込番号:10193839

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN777さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 16:52(1年以上前)

sho-shoさん、ご回答ありがとうございます。
電源を切って、スイッチをOFFにしました。
192.168.1.220にて、コレガの設定画面に入るとルーターは無効の表示が出ました。
でも、ネットをみようとすると接続できないのです。
どうしてなのでしょうか...

書込番号:10194289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2009/10/03 10:38(1年以上前)

NTTのルーター(PR−S300NE)にはPPPoEブリッジ機能が付いてますね。
NTTのルーター(PR−S300NE)ではなくCG-WLBARGNHのルータ機能でPPPoEを使ってプロバイダに接続してたのでは?
CG-WLBARGNHをブリッジ設定(スイッチOFF)では、プロバイダに接続するための設定は、NTTのルーター(PR−S300NE)にされてないと駄目です。

書込番号:10251036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BICCAMERAで3980円

2009/09/18 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:68件 プロフィール 

シルバーウィークの日替わり特価品で出てます。

9月20日(日)

1人1代限り3980円

新宿西口店20台
新宿東口店5台
渋谷東口店5台
渋谷ハチ公口店5台

別途ポイントがつくそうです

書込番号:10175201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 chissさん
クチコミ投稿数:4件

Bフレッツで光電話を利用しているため、NTTからルーター機能付きの機器が届いています。コレガの当該製品をつなぐ際に、ほかのルーターが検出されたため、コレガのルーター機能を無効にする必要があると言われ、仕方なく無効にしましたが、これにより売りのマルチAPが使えません。任天堂DSはWEP接続にしか対応してないため、わざわざ接続の際にセキュリティーを手動で変更しています。しかしルーターにルーターをつなぐこと自体は普通にできると思うのですが、なぜ無効にしないとダメだと言われるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:10108939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/06 12:13(1年以上前)

AP(アクセスポイント)として動作させれば良いのでは?
ルータの機能は切っても無線の機能は利用できると思います。

書込番号:10108952

ナイスクチコミ!0


スレ主 chissさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/06 12:54(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。現在WPA2という方式でつないでおり、無線は使用できており、iPod TouchやWIIは問題無く動作しております。この機種の機能の一つにWEPとWPA2を両方同時に使えるマルチAPというものがあり、それはルーター機能を無効にすると使えなくなります(WPA2かWEPかどちらかのみの使用)となります。
ルーター機能を有効にした状態でBフレッツに接続できないかを模索しております。

書込番号:10109119

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/06 13:21(1年以上前)

NTTのルータのLAN側 HUBに この機種のWANポートを繋げば大丈夫じゃないの?
持ってるなら試してみたら?

書込番号:10109232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/06 13:46(1年以上前)

1.WEB設定画面で左側の『モード』を開く。
2.ルータ機能を『無効』、無線アクセスポイント機能を『無線アクセス有効』に。
3.『設定』クリック、『戻る』クリック。

この後、IPアドレスの取得が自動になっているか確認し、PCからインターネットが
見えることを確認。
再度WEB設定画面に入り、マルチAPの設定を実行したら行けるはず。

それとも取扱説明書にルータ機能が無効のときに無線LAN設定でマルチAPが無効に
なるとは書いていないけど実際は駄目になるのかな?
だったら回線事業者のルータを使わず、認証情報をこのルータに設定して直接
インターネット回線に接続したら良いと思います。

書込番号:10109327

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/06 18:26(1年以上前)

マルチAP機能はルータが機能してる時だけですね。
更にセカンドSSID側の通信はUPnP機能もルータOFFだと機能しなくなりますがファーストルータがあるので心配はありません。
(マルチAP設定事項は詳細マニュアルの37ページに掲載されてます)

ファーストルータにDMZ機能があるモデルならこの無線LANルータに当てて見たらいかがでしょう。
そうすれば二重ルータのよくある欠点は避けられます。

書込番号:10110371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/21 06:18(1年以上前)

NTTの光電話ルータをブリッジで使用し、ご利用の無線ルータのPPPoEでインターネット接続すればご希望の利用がかなうと思います。

書込番号:10186576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング