CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Yahoo! BB ADSLモデムでの質問です

2009/02/03 00:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 volhさん
クチコミ投稿数:14件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

CG-WLBARGNHを最近購入し、セットアップしました。
ノートPC1台とWiiは、一応問題なく設定できました。
ただし、DSだけがWi-Fi接続で無線アクセスポイントPINコードを
正しく入力しても接続できません。なぜでしょうか?
また、Yahoo! BB ADSLモデム・トリオモデム3-G plusが
ルータ機能付の為、コレガ側がルータ機能無効となっております。
せっかくマルチアクセスポイント機能があるのに無効化となっていて
気分的に損な感じです。
しろうと発想かもしれませんが、Yahoo! BB ADSLモデム・トリオモデム3-G plusの
ルータ機能を無効化し、コレガ側のルータ機能+マルチAP機能を有効にし
利用することは可能なのでしょうか?
同じような環境で利用されている方、是非ご教授ください。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:9032497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 CG-WLBARGNHの満足度2

2009/02/03 02:16(1年以上前)

できます!

書込番号:9032944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 CG-WLBARGNHの満足度2

2009/02/03 02:25(1年以上前)

ア!思い出した。
安定性が悪かったのでブリッジに戻した経験あり。
他社の無線ルータだけどね。

YBBなんかやめて光にしろよ・・・

書込番号:9032962

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/02/03 12:17(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは何でしょうか?
最新の1.2ですか?
もし1.0でしたらファームウェアのアップデートした方が良いかもですね
アップデートの際には無線は使用せずに有線でPCと直付けで行った方が良いです
http://corega.jp/prod/wlbargnh/download.htm

書込番号:9034105

ナイスクチコミ!0


スレ主 volhさん
クチコミ投稿数:14件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/02/03 12:30(1年以上前)

ケチンド様
canna7様
ご返答ありがとうございました。
ちなみにファームのver.は設定時に1.20へ上げました。
宜しくお願い致します!

書込番号:9034156

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/02/03 13:01(1年以上前)

うちは光ですが
CTUもコレガのこの機種もルーター機能オンにしてますよ

DS持ってないので繋げてないので何とも言えませんが^^;

書込番号:9034307

ナイスクチコミ!0


CKIさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/06 09:26(1年以上前)

できます。
といっても、私はこの製品を持っていませんし、おそらくですが。。。

Yahoo!!BBのルータ機能を無効化するには、モデムの設定画面で、NAT機能を「有効」→「無効」にすればよかったと思います。これで、モデムはただのHubになります。後は、この製品をルータとして設定してやればおそらく希望通りのことができるかと思います。

書込番号:9048327

ナイスクチコミ!0


スレ主 volhさん
クチコミ投稿数:14件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/02/06 12:48(1年以上前)

CKI様
アドバイスありがとうございました!
週末にでもトライしてみます。

書込番号:9048969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/02/07 00:31(1年以上前)

2重ルータ構成でも問題なく使用できています。
(ウチはYahooでは無くB-Fletsですが設定上の差分は無いと思います)
まず、コレガのLAN側のIPを設定します。YahooのルータのLAN側IPと異なるサブネットを設定してください。
次に、YahooのルータのLAN側ポートにコレガのWAN側を接続します。Yahooのルータ設定は変えず、コレガのWAN側の設定を手動で行います。
これで2重ルータとして機能します。せっかくのマルチAP機能ですから活用しないともったいないですよね。
私はメインのAPにPCとwii,マルチAPにDSを3台つないでますが問題なく接続できています。
(ちなみに全て手動設定です)

書込番号:9052204

ナイスクチコミ!0


スレ主 volhさん
クチコミ投稿数:14件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/02/09 08:28(1年以上前)

ぽてちが好き様
アドバイスありがとうございました!その通りにやってみたら、なんとなくできました。
サブネットはコレガが再起動したらモデムと同じ設定に戻りましたが、普通に使えてますので問題ないですよね?

書込番号:9064192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/02/10 22:04(1年以上前)

>volhさん

とりあえず動いたようで良かったです。
問題なく動作していれば良いのですが、サブネットが戻ってしまったという所がなんとなく気になります。設定が悪いとLAN内での接続がうまくいかなかったりする場合がありますので。
一応、設定例を書いてみますので、参考にしてください。

まず、サブネットマスクはYahooのモデムと同じものコレガに設定します。
例:255.255.255.0とか、255.255.127.0みたいな感じになっている筈。
(もしかしたら、先日の私の書き込みは誤解を与えたかもしれません…
 サブネットとサブネットマスクはちょっと意味が違います…)

次にコレガのLAN側IP(ルータIP)を設定します。 
例:192.168.50.1
実は、先日の書き込みで"サブネットをYahooのルータのLAN側IPと異なるサブネットを設定して下さい"と書いたのはこの部分です。4桁のIPアドレスはネットワークアドレスとホストアドレスに分かれていて、その分かれ目を指定するのが4桁のサブネットマスクです。
私の書いた"異なるサブネットを設定して"の意味はネットワークアドレスの部分をルーターのWAN側とLAN側で違う値を設定するという事です。

これ以上の詳しい説明はここで私が書くよりwebで調べていただいた方が判りやすいと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/serial/index/index.html
↑のIPアドレスとネットマスクの項が詳しいです。


書込番号:9072432

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/02/10 22:24(1年以上前)

今の状態で問題がなければ結果オーライで良いと思いますが。
ちなみにトリオモデム3-G plusとコレガの無線ルーターとつなげる際
イーサネットケーブルはコレガの無線の青いソケットに挿してますか?
それとも黄色いソケットの1〜4のどれかに挿してますか?

書込番号:9072576

ナイスクチコミ!0


スレ主 volhさん
クチコミ投稿数:14件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/02/12 22:50(1年以上前)

ぽてちが好き様
canna7様
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。
まず、コレガ側は青いソケットにLANケーブルをつなげて、
Yahooモデムに接続してます。
また、あらためて確認しましたが、コレガルータとYahooモデムは
同じサブネットマスクに設定されてます。
ちなみに、コレガのLAN側IP(ルータIP)はYahooモデムIPアドレスとは異なり、
コレガのWAN側IPも異なりますが、コレガのWAN側ゲートウェイとYahooモデム
IPアドレスが同じアドレスという設定になっております。
詳しいことはわかりませんが、一応問題なく使えているようです。
もし、ご指摘いただける要素があれば、ご教授ください。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:9084263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してひと月になりますが

2009/02/01 18:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 四十路さん
クチコミ投稿数:52件

ノートパソコンにプラネックスの子機(GW-NS300N-X)で使用しています。
 他に無線でキューブパソコン、有線でデスクトップパソコン、ファイルサーバー、
HDD内蔵メディアプレイヤー、プリンター等に繋いでいます。

 木造一戸建で1階にルーター、2階にノートパソコンの状態で安定性は問題ありません。
 無線の速度は以前使用していたバッファローのWZR-AMPG300NH に比べると若干遅いような
感じがしますが、電波はWZR-AMPG300NHより強く感じます。
 WAN(フレッツ光)もLANも設定は比較的簡単な方かと思います。

 CG-WLBARGNHを使い始めてちょうどひと月になりますが今のところ、途切れることもなく
安定しています。この調子で、夏の猛暑も乗り切ってくれると良いのですが・・・

 今、Amazonで6493円(送料込み)で売られているみたいですが、すごい値段ですね。
 まともに動けばコストパフォーマンスは最高なんですけどね。

書込番号:9025535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークエラー

2009/01/31 12:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:21件

最近本機を購入し、インターネット接続や、いくつかの家庭内機器の接続は済ませ、利用を開始しております。

あまりネットワークに関する知識がないので、見当違いの質問だったり、下調べ不足であればご指摘ください。

現在の接続状況は、インターネット接続はPPPoE接続で、LANポートにはREGZA・IOデータのLANHDD・PS3・PC(無線時、遅いと感じたときなどは有線接続)といった感じです。

現状でトラブルが2つほどあり、困っております。
ひとつは、PS3やPCでLANHDD内のビデオデータなどを観賞していると、たまに(平均すると15分に一回程度)再生がとまってしまうときがあることです。回復までの時間は結構ランダムで、2,3秒のときもあれば、1分近く回復しないときもあります。また、PS3のときは回復と同時に画面右上に『ネットワークエラーが発生しました』との表示が出ます。
しかし、REGZAでLANHDDに録画し、それを再生するときは一切そのようなトラブルはおきません。

もうひとつは、ノートパソコンを無線(802.11n/g/b)で使用しているとき、ありえないくらい遅くなるときがあることです。ノートPCはEeePC901-16Gで802.11nにも対応しています。

勘違い等あればその指摘だけでもかまいませんので、よろしくお願いします。

書込番号:9018017

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/31 18:38(1年以上前)

違ったら申し訳ないのですが
各機器のネットワークの設定で、遅くなる機器のIP
アドレス等の設定は「手入力」でされてますか?
それとも「DHCPサーバを参照する」ようにされてますか?

手入力の際にDNSサーバが複数登録(以前の設定が残っている)されているととっても遅くなります。
もしも手入力の設定されていたらDHCPサーバを参照する様にしてみて下さい。

それか他社の自動接続ツールみたいな物が入っていたら削除するのも良いかもです。

似たような状況を私も経験してまして、MacBookを無線で接続する際にネットを閲覧する際に
3秒ほど間をおいて表示されてしまうし(メールは問題なくすぐチェックする)
NASのDLNAで動画を見ようとしても途切れ途切れでずっと再生できなかった事があります
「DHCPサーバを参照する」ようにして自動的にIPアドレス等を取得するようにしたら改善した事があります。

書込番号:9019724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 冬さんさん
クチコミ投稿数:30件

お世話になります。
本日購入し、設定を行っている最中です。

とりあえず有線で一台のPCを設定し、ネットには無事接続できましたが、ポート設定をしようとしたところで躓きました。

・192.168.1.1で設定画面に入り
・「詳細設定」→「バーチャル・サーバ(ポート開放)」を選択し
・「接続先」で自分のPCを選ぼうとしたのですが、「パソコンを選択してください」しか選ぶことができません(接続しているPCがリスト上に表示されません)。

ネットゲームを良くやるので、ポート開放が必須なので困っています。
お知恵をお借りできますか?よろしくお願いします。

OS:XP SP3
セキュリティソフト:有(カスペルスキー6)

書込番号:9011028

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/30 04:57(1年以上前)

たぶん、DHCPクライアントとしてルータからIP付与されてる設定なのでは?
パソコンのIPアドレスをルータの割り振る範囲外に設定し、そのIPアドレスを入力すればポート開放はできるはずです。

書込番号:9011592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/01/31 19:09(1年以上前)

ポート開放を行う場合、PCデータベースにポート開放をしたいPCを登録しなければなりません。PCデータベースの追加の画面で適当なパソコン名を設定し、IPアドレスは固定取得又は固定設定で登録してください。今現在、PCに割り当てられているIPアドレスを設定しておくと良いです。(後でPCのIPを修復する手間が省ける)
登録が完了したら、その後の手順は冬さんがされている通りで良いです。要は、ポート開放したいPCに割り当てるIPアドレスを固定しないと、ポート開放はできないということなのです。

書込番号:9019872

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件 CG-WLBARGNHの満足度5

2009/02/15 20:32(1年以上前)

>接続先」で自分のPCを選ぼうとしたのですが、「パソコンを選択してください」しか選ぶことができません(接続しているPCがリスト上に表示されません.

約、1時間ほどほっといたら、REGZAを含めDHCPクライアントは、全て自動登録されてました。みに覚えのないパソコンも登録されてました。??
何故か、知らないパソコン名(your****)で、IPの異なるWLAN,LANタイプで自動登録されてました。何ゆえ??? 仕様でしょうか??

書込番号:9100670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

実際のところ、これ、どうですか?

2009/01/27 10:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:17465件

当機の購入を検討していますが、口コミ等で「ぶちぶち切れる」「繋がらない」の報告が多く見受けられます。
スキル不足からそういう事になる事も考えられますが、他に比べ、そう言った現象が多いことも懸念です。

しかも、私も過去に無線接続では同社製品には上と同様に苦しめられたことがあるので(でも、コレガしか使った事が無い)、サポートの呆れる位の繋がらなさやメールの質問攻め等、言っている事は決して大げさでは無いように思います。

そう考えるとたった10000円弱でもこの製品を購入するのに腰が引けてしまい、考えあぐねております。

実際、これを使っている皆さん、これの製品の良し悪しって、実際の所どうですか?
スペックとかも誇大広告とかではないですか?

書込番号:8997279

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/01/27 11:08(1年以上前)

心配なら別のメーカーの買えば?
というのが私の意見です。
実際評判もあまり良くないようですし・・・
自分は、今なら大体7千円くらいで買えるNECのルーターを使っていますが
不満を持ったことは一度もありません。
今までプラネックス・バッファロー・NECと使ってきましたが
バッファローとNECは当たりでした。
一度検討してみてください。

書込番号:8997401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/01/27 13:48(1年以上前)

私の環境では何の問題もありませんね。
スピードも十分だし、無線LANも安定しています。

私は過去の経験上COREGAが一番扱いやすく、逆にNECの製品は一番扱いづらかったです。
このあたりは個人差があると思うので実際に使ってみるしかないと思います。

心配ならNECが良いと思います。
どういう答えが返ってくるかどうかは別として、返信のレスポンスはソコソコです。
COREGAのサポートが不足しているのは事実だと思います。
自分で扱える人向きな製品である事は確かです。
値段の差はサポートの差だと考えて、購入される製品を選ばれるのが得策でしょう。

書込番号:8997885

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/27 16:19(1年以上前)

私も自分の使用範囲では何も問題なく使えています
今まで無線ルーターはApple,YAMAHA,IOと使ってきました
有線Gigaと11nが使えて安い物を探して、口コミを参考にしてダメ元で買いましたw
今まで無線ルータを設定していれば、付属のCDを使用する事もないと思います。
設定は可もなく不可もなく経験があればそれなりに出来るのではないでしょうか?

ちなみに無線で繋げているのは
MacBook,7年ほど前のsonyノートにIOの無線についていた11bのカードをつけて、
iPhone,PS3。
有線はWinPC2台とコレガのNAS 2100GT

コレガのNASをDNLAサーバにして、無線ノートPCとiPhoneで動画を見てますが快適に見れてますよ^^

ルータとして使って何も問題ないので安くて良い買い物でした

書込番号:8998289

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 CG-WLBARGNHの満足度4 いきあたりばったり 

2009/01/27 16:29(1年以上前)

あと
少なからず当たり外れもあるかもしれませんので
意見は参考程度にした方が良いかもですね

MacBookは11nで繋げてますが130Mbit/秒で繋がっているとMacBookに付属のネットワークユーティリティには表示してますね
距離は同じ階で6畳の部屋が横に6つ分の位置で「中」くらいかな?
これは建物の構造で変わると思いますので参考程度に。

書込番号:8998318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/01/27 18:19(1年以上前)

私も問題ないですね。
BフレッツマンションVDSLタイプですが、最速で有線70M、無線11n対応パソコンで50M程度出ています。
価格も安く、半年位使用してますが、今のところ安定してます。
不具合にあった人は声高に書き込み、順調な人は基本的に書き込みませんので、sの辺は割り引いて考える必要がありますね。
不具合はどこの製品でもあります。怖いならおやめになるべきでしょう。

書込番号:8998768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件

2009/01/27 18:51(1年以上前)

皆さん早速回答して頂きありがとうございました。
コレガはWLBARGPで使い始めて有線を早くしたかったのでWLBARAG2に変えたのですが、これが大変な糞機で、
結局現在まで問題が無いWLBARGPを使っており、トラウマになっていたところでした。
皆さんの投稿を参考に、今一度コレガにチャンスをやろうと思っています。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8998895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハブ部分

2009/01/12 18:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:255件

現在ギガハブと無線LANが別々なので、値段がこなれてLanポートがギガ対応でドラフトnが使える
この機種の購入を考えております。

ギガ対応の有線Lanポート部分は、スイッチングハブでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8925285

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/12 19:16(1年以上前)

今どきリピーターハブはまずないのでスイッチングハブで間違い無しです。

書込番号:8925394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2009/01/12 20:20(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございます。
そうですよね。
安心しました。

書込番号:8925734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング