CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNH のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANをかえると・・・

2008/10/28 14:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:14件

先日、プロバイダーをJ.comの160Mに変えましたが、なかなか通信速度があがらず、そのことを伝えると現在使用している無線LANのが悪いのだと言われました。実際、有線にしてみると下り80M近く出るのですが、現在使用している無線LANでは20M前後。。。

無線LANを300Mのものにしたら希望の数値はでると言われたのですが、実際変化はあるのでしょうか?(現在使用している無線LANはバッファロー54Mのものです。)

もしも無線LANを変更しても通信速度に顕著な変化が現れない場合、解約代、工事費、無線LAN代はJ.comが保障してくれるそうなのですが…。心配です。どなたかご存知のかた教えてください!

もし無線LANを買うなら評価の高いこの無線LANの購入を検討しています。

よろしくお願いします。



書込番号:8564460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/28 14:39(1年以上前)

54Mbpsとか300Mbpsは理論値ですね。
確かに54Mbps規格の無線LANでの実行値は20Mbps前後ですよ。

保障してくれるなら積極的に機器取り替えられれば良いと思います。
現状20Mbps出てるなら通信状況も良いので、良い数字が出るんじゃないでしょうか。

注意点としては、子機側も11nのものを買ってください。
親機、子機共に11nに対応してないと速度は変わりませんよ。

書込番号:8564520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/28 19:24(1年以上前)

ご参考。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00772011089/SortID=8462522/

書込番号:8565312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/29 23:14(1年以上前)

無線LANはUP LinkもDOWN Linkも同じ周波数を使うので、同時に上りと下りのデータを送受信できません(有線は同時にできる)。更に無線のフレームを構成するために冗長なデータを付加しますので、フレームデータそのものは理論値の速度で流れていても実データの実効速度はどうしても理論値の半分位になってしまいます。

私の環境では有線で87M位ところを11nのダブルチャンネルを使って最高77M程度が出ました。
11gモードで試してみましたが、やはり20M位でした。

書込番号:8570987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

EPSON PA-W11G 、接続できましたか?

2008/10/25 14:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 〓カメさん
クチコミ投稿数:1件

エプソンの無線LAN対応プリントアダプタ(PA-W11G)を使用していたのですが、CG-WLBARGNHとの無線接続がうまくいきません。
どなたか接続させた実績をお持ちの方がいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8550203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/29 17:09(1年以上前)

レス付かないですね。
具体的に、どこがどううまく行かないのか書かれたほうが良いかと思います。

基本的にはSSIDと暗号化方式、暗号化パスワードを合わせれば接続は出来ると思います。

書込番号:8569193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

新ファームVer1.20試しました。

2008/10/14 19:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

メーカーから最新ファーム Ver1.20が発表されていましたので人柱覚悟で
挑んで見ました。

新ファーム適用後に、”工場出荷時に戻す”を行うと完全に新ファーム適用状態
になるのは、お約束のようです。

適用後の感想としては、メーカーHPにある更新内容に関しては、ほぼ文面通り
改善されている様です。

尚 当方が以前書き込みしました・・・
 ”何故か本体前面のInternetLEDが点灯しません” のスレに有る問題に
関しては、バグFixされていないようです。

又 その際に書かせて頂きました、ネットに接続しようとすると
自動的にルーターの設定画面が出てしまい、外に出られなくなる問題に
関しても、バグFixされていません。

これらの問題に関しては、以前も書かせて頂きましたが・・・

LED点灯は、気にしない

ルーターの接続画面が出てしまう件に関しては
設定メニュー内の 設定ページへのリダイレクトを ”無効”にする事で
回避可能です。

新ファームの適用を考えられている方の、参考になれば幸いです。

書込番号:8500338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/15 03:14(1年以上前)

リダイレクトを ”無効”にしたら
設定ページに入れなくなった

書込番号:8502756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/15 10:46(1年以上前)

昨日ファームアップしましたが、特に変わりありません。(特に確認もしていませんが)

>新ファーム適用後に、”工場出荷時に戻す”を行うと完全に新ファーム適用状態
になるのは、お約束のようです。

これの意味が解らないのですが、”工場出荷時に戻す”ことはしなくて良いのですよね。
案内にもそのようなことは書かれていませんでした。
よろしければ、この意味を教えて下さい。

あと、当方のインターネットランプは点灯しています。

書込番号:8503464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

2008/10/15 20:14(1年以上前)

当方の書き方が悪く、誤解を与えてしまった様なので補足させて頂きます。

先ず、設定画面へのリダイレクト を無効にする件ですが・・・

ルーターの各種項目を正しく設定したにもかかわらず、IE等を起動すると
必ず、ルーター設定画面が現れてしまい、正常にネットする事が出来ない場合
この項目を無効にする事で、改善する場合が有るようです。

尚 設定無効後も、ルーターのIPアドレス(デフォは192.168.1.1)をURLの欄
に入力する事で、設定画面にログオンする事が可能です。

ファームアップ後のファクトリーロードの件ですが・・・

旧ファームで一部 正しくポート解放が行え無かった事が
有ります。
メーカーに問い合わせを行ったところ、その様な場合
新ファーム適用後に、念の為工場出荷状態への初期化を
行って下さい。 との連絡を受けた為、書かせて頂きました。
問題の起きていない方には、必要の無い処置と思われます。

尚 メーカーの変更履歴に下記の様な案内が有ります。

・初期化後のネットワーク名(SSID)に使用する英文字を
 底面のMACアドレスラベルと同じ大文字に変更しました。

まさか、デフォのSSIDを使用されている方は、いないと思われますが
ファクトリーロードを行う事によりSSIDが変わってしまう恐れが有りますので
ご注意下さいです。

更に、InternetLEDのランプの件ですが・・

此方もサポセンに問い合わせ済みですが、御使用の環境によっては正しく表示
されない場合が有るとの事です。
C社サポセン様は、ISP側から提供されるxDSLモデム等に問題が有ると言っていました。

この連絡を元に、当方ではISPに連絡 DSLモデムを交換して貰いましたが改善しません
でした。
※ 回線名 ひかりone(旧:Tepcoひかり) ISP Tcat

ファームアップ後に改善する事を期待したのですが、変わりませんでしたので
以前のスレを参照して下さった方に、むけて書き込みをさせて頂きました。

いずれも問題を抱えている方に、少しでも情報源になる事を期待し書き込ませて
頂きましたが、今回の書き込みで、誤解を与えてしまった方には深くお詫びを申
し上げます。

最後に当方の主観ですが、C社様のサポセンには、E・Mailにて可能な限り詳しく環境を
記入し問い合わせを行った方が、電話連絡に比べスピーディーに対応してくれる様です。
何か 問題が有った場合は、素直にメールにてサポセンに連絡する事をお勧めします。

書込番号:8505129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/15 22:15(1年以上前)

わざわざの丁寧な回答、ありがとうございました。
色々と勉強になりました。

書込番号:8505769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/10/17 00:31(1年以上前)

私も Ver1.20 にバージョンアップしてみました。はっきり言って良かった!

現在、ブリッジモード(ルータ機能オフ)にして使っています。旧ファームウェアでは、ルータ機能オフにより自動で設定されるIPアドレス「192.168.1.220」を、設定画面の「IPアドレス変更」で変更することができなかった(設定しようとするとエラーとなった)のですが、Ver1.20ではちゃんと変更することができるようになりました!

自分のネットワーク環境では、IPアドレスの3番目が「1」ではなかったため、本機の設定画面を出そうとする時、PC側のIPアドレスを「192 168 1 xxx」に変更する必要があったのですが、本ファームウェアでは、自分のネットワーク環境に合わせた値にIPアドレスを変更できるようになったため、このような面倒な手順をしなくて済むようになりました。

FAQでCoregaの別の機器の説明を見ると、ブリッジモードでIPアドレスを変更できるような記述があるので、本機で今まで出来なかったのはファームのバグだったんでしょうね。

書込番号:8511256

ナイスクチコミ!1


Melcuerioさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 07:35(1年以上前)

すいません、少し教えていただきたいのですが

このたびファームを1.20へ更新しました。

更新後のスループットが下記のように向上されたと聞きましたが逆に遅くなってしまいました。何か原因があるのでしょうか?
現在eo光200Mコースでルーターとは有線で繋いでいます。

ケイオプティコムスピードテストサイトにて
モデム直結:196M
ファーム更新前:90M
Ver1.20:60M

となってしまいました。

有線
※ファームウェアVer1.20以降の数値
FTP測定値(Smartbit) :約193.0Mbps
FTP測定(DHCP接続) :約177.7Mbps
FTP測定(PPPoE接続) :約121.4Mbps

書込番号:8563342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

2008/10/28 22:13(1年以上前)

Melcuerioさん こんばんわです。

ルーター機器は、内部演算によりルーティング処理等を行いますので
原則的に、xDSLモデム直結時に比べ速度低下は必ずと言っていいほど起きます。

又 メーカーの公表しているスループット値は、あくまで参考値ですので
鵜呑みにすると、痛い目にあってしまいます。

更に 一般的に殆どの回線は、ベストエフォレートタイプですので接続人数に
よる、山分け状態になり速度は、増減します。

占有型を詠う回線でも、上位接続時に、人数頭割りになる事が殆どですので
やはり速度低下は起こしてしまいます。

又 ファーム更新時に、安定性を求めるため意図的に、通信速度を低下させる
設定を施すメーカーもあります。

解決方法としては・・・

・ 現在の環境に合わせて、PC側のパケットサイズ設定等を再設定する。

・ 正常に動作している場合、ルーターのファームをうかつに更新しない

・ 製造メーカーやISPに問い合わせを行う ※ 一番お勧めです!
  (E・Mail連絡が比較的、早めの返答があるようです。
   コレガ社はHP上のサポートページから、問い合わせを行う)

・ 時間帯をずらして、速度測定を試してみる

・ 効果は、薄いと思いますが xDSLモデム・ルーターの電源を共にOFFにして
  15〜30分程度たってから、再度電源On  その後ルーターの設定を工場出荷状態
  に戻し、Net接続の設定をはじめからやり直す。

尚 eo光回線使用時の速度問題に関してですが、過去ログに下記の様な書込み
がありました。 参考になれば幸いなのですが・・


hirosimaloveさんの質問スレ 有線接続で安定して速度が出ていますか?

ジーティアルさん返信ログ一部抜粋です。


「PCポート」と「電話ポート」がある回線終端装置の場合だと
・ブロードバンドルータを「eo光電話アダプタ」の「LAN」に接続すると
 インターネット接続の速度が低下しますのでご注意ください。

eo光 ユーザーサポート
スピード測定結果改善ガイド
http://support.eonet.jp/setup/speed/speedtest.html


書込番号:8566224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度4

2008/10/28 22:40(1年以上前)

書き忘れましたが、当方ではファーム更新後に以下の様に速度改善しました。

ファーム1.10

回線名 auひかりoneホーム ISP Tcat 
 TOKYO WebARENAサーバーによる測定 両方向 精度 高 圧縮率低

下り 91.94Mbps(11.49MByte/sec) 回線品質97.2

上り 78.07MBps(9.759Byte/sec) 回線品質95.8


ファーム1.20

回線名 auひかりoneホーム ISP Tcat
 TOKYO WebARENAサーバーによる測定 両方向 精度 高 圧縮率低

下り 93.96Mbps(11.74MByte/sec) 回線品質98.9

上り 90.51MBps(11.31Byte/sec) 回線品質97.6

使用PC

自作 SuperMicro X6DAE-G2 Dual・Xeon3.8GHz RAM8GB HDD2.2TB
   Intel 8254x GigaBitLAN

書込番号:8566421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

WLBARGNHとバッファローのWZR-AGL300NH

2008/10/24 12:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:27件

皆さん初めまして。
現在、1台のデスクトップPCを光の有線で使っておりますが今後PS3、DSなどのゲーム機やサブでノートPC購入を機に無線LAN環境の導入を考えております。
COREGA CG-WLBARGNHとバッファローのAirStation NFINITI WZR-AGL300NHのどちらかで悩んでおり、アドバイスいただければ幸いです。

<現在環境>
・デスクトップPC WindowsXP SP3 QuadCore6600 メモリ2GB
・NTT Bフレッツ 100MB集合マンションVDSLタイプ
・プロバイダ exciteBB

<今後の予定>
a.デスクトップPCは有線のまま利用     ほぼ確定
b.ノートPCの無線接続(サブ的な使い方で) 可能性中
c.PS3(これから購入)の無線接続      可能性大
  オンラインゲームなど
d.DSLite又はDSi(これから購入)の無線接続  可能性大

Bフレッツの回線が来ているaの位置は書斎?ですが、b,c,dは隣の寝室(居間との距離は5mくらい)使用です。


簡単にご紹介させていただくと以上のようになります。
WZR-AGL300NHはAOSS対応など簡単で便利なようですが、CG-WLBARGNHより5000円ほど高いのでもし性能面で大差がなければできるだけ安価なCG-WLBARGNHにしたいとも考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:8544914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 CG-WLBARGNHの満足度2

2008/10/24 17:29(1年以上前)

昼飯に牛丼食うか、天丼食うか人に相談するような感じだな。
勝手に自分で決めろよ。(笑)
5千円も違うなら、小生なら安い方にしてくけど・・・

書込番号:8545880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/28 10:19(1年以上前)

Coregaを有線、無線、無線と使ってきました。
不具合もありましたが、今回のこのWLBARGNH、今までで一番出来が良いのではないかと思います。
速度も速く、安定性もいまの所問題ありません。取説も気合が入っていますし、価格もリーズナブルでお買い得だと思います。
ヨドバシアキバで、コレガの営業の方が、これは良いです、と自信をもって奨めていたのが解った様な気がします。

書込番号:8563739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/10/28 18:05(1年以上前)

ROLEチカさん
貴重なご意見ありがとうございました。
ご指摘のように良い製品のようですね。
繋がらない場合はメーカーも返金するサービスをしているなどかなり自信作だと感じました。
11aのところで少し悩んでいましたが色々調べた結果、この製品に決めたいと思います。
またよろしくお願い致します。

書込番号:8565047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 MacOS Xでの接続について教えてください

2008/10/22 11:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 aizackさん
クチコミ投稿数:14件

初心者で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

iPod touchを購入したのを機に初めて無線ルーターを購入しました。

これまでの接続が「光ファイバー⇒CTU⇒ルーター⇒MacBook」で、MacBookを有線・iPod touchを無線で使用したく、既存ルーターを本機と入替えて簡単設定で設定しようとしましたが、何度やっても「回線が判別できませんでした」とエラーがでてしまいます。
無線に関しては電波自体は出ているようでMacBook・iPod touchとも認識するものの、ネットへ接続はできない状況です。

エラー表示に従い、モデムなど機器一式を30分以上電源を切ってから設定しても変わらず、一晩電源を切ってから設定しようとしてもダメでした。
念のため既存ルーターで有線接続をしてみると、問題なくネットへ接続できました。
冊子のマニュアルで有線接続方法を確認しながらMac自体のネットワーク設定も入念に行い、当サイト・公式サイトのよくあるお問合せなど、調べられる範囲は全て調べてみたのですがどうしても対処方法が見つからずに困っております。

またこの影響かどうか不明なのですが、VoIPアダプタも電話回線を認識せず、ひかり電話が使用不能な状態です。

何か特別な設定が必要なのでしょうか?
何卒ご教示いただきますようお願い申し上げます。

使用環境
・回線:フレッツ光プレミアム
・ISP:ソフトバンクテレコム
・パソコン:初代MacBook(MA255J/A)
・CTU:GE-PON <M>A
・VoIPアダプタ:AD-100KI

書込番号:8535633

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/22 12:04(1年以上前)

無線LANの設定はOKだという事ですが、インターネットに接続できない・・・

既存のルータでは無問題となれば新たに導入したコレガ製機器に何らかの問題を感じます。
まずは交換したルータにPPPoE設定はされてますか。
プロバイダから設定情報の記載されたものがあるはずです。

書込番号:8535728

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizackさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/22 12:18(1年以上前)

sho-sho様
早速のお返事ありがとうございます!

交換したCOREGA製ルーターは簡単設定以外は施してないので、帰宅次第「PPPoE設定」を確認してみます。

書込番号:8535764

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizackさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/23 09:59(1年以上前)

sho-sho様

昨晩早速COREGA製ルーターの設定を確認してみました。
残念ながらPPPoE設定の設定方法が分からず、ルーター入替えは断念してしまいましたが、
試しに既存ルーターのLANポートからCOREGA製ルーターのWANポートへLAN接続することで、
どうにか有線・無線ともネットへの接続が可能となりました。


ネットーワーク関係はど素人なものでよく分からないのですが、
もしPPPoE設定ができていれば、ルーターを二個使わずに済んだのですかね。。。

お忙しい中アドバイスいただき、誠にありがとうございました!

書込番号:8539971

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/24 08:53(1年以上前)

いえ、ヒマだからレスしてますw

ところで、
>試しに既存ルーターのLANポートからCOREGA製ルーターのWANポートへLAN接続

それですとセグメントが2つ(多重ルータ)になりますので、コレガ親機の裏にルータをOFFするSWがあると思います。
http://corega.jp/prod/wlbargnh/
単なるアクセスポイントとすることで、セグメントをひとつに構成ができますので、LAN機器が増えた場合はその方が使いやすいです。

書込番号:8544353

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizackさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/24 22:28(1年以上前)

sho-sho様

レスいただきありがとうございます!
二重ルーターは大丈夫なのか気になっていたので早速切り替えてアクセスポイントに設定しました。
問題なくネットも接続出来て大変助かりました!
これを機に少しずつネットワーク構築について勉強しようと思いました。

色々とアドバイスいただきまして本当にありがとうございました!

書込番号:8547262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2008/10/26 22:14(1年以上前)

8507044でも書きましたが、ルータ多段接続は問題無いようです。
で、実際に使っていますが、調子は極めて良好です。
(詳しくはレビューに書いています)

書込番号:8557293

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizackさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/27 12:44(1年以上前)

ぽてちが好きさん

ご返信ありがとうございます!
書き込み見させていただきました。

多重ルーターで設定するとセキュリティーアップの効果もあるんですね!
またまた勉強になりました。

状況に応じてアクセスポイント・ルーターを使い分けてみます!

書込番号:8559556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

自動的に接続するには

2008/10/22 12:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:30件

OS:Windows Vista
プロバイダ:Yahoo BB! 26M

ステルスAPでSSIDを隠して無線接続しているのですが、
PCの電源をOFFにし再度立ち上げた際、
スタート⇒接続先⇒(該当する)ネットワーク
を選択し、SSIDとPINコード(ネットワークキー)を再度打ち込まないと
ネットワークへ接続できません。

設定の際に自動的に接続するようチェックボックスへチェックを付けているの
ですが、何回試行しても同じ結果となってしまいます。

どういう設定をすれば改善されるのでしょうか?

書込番号:8535759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件

2008/10/22 12:28(1年以上前)

WinXP SP3ですが、確か1月ほど前からまったく同じ現象が間欠的に起きてます。(NetGearルータ + Planex無線カード)。
SSIDとPSKコードを打ち込むと繋がりますが、休止したりするとクリアされます。

リカバリしたら直りましたが、MS Updateを全部適用したらまた再現しました。
なので、その影響かなと推察してます。

無線の新しいドライバを探してみようかなと思ってますが、第7サブ機なので、手付かずの状態です。
参考になりませんね....

書込番号:8535796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/10/22 12:49(1年以上前)


Paul Reed Smithさん,ころころ檸檬さん こんにちは。

多分、これで解決できると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00775010970/SortID=7827825/

書込番号:8535896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/22 14:53(1年以上前)

『ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する』にチェックを入れれば改善される可能性があるのですね。
次にPCの電源を落とした際に試してみて、結果報告を行おうと思います。

ころころ檸檬さん、たこたこ3号さん、早速の返事ありがとうございました。

書込番号:8536211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/22 15:19(1年以上前)

我が家のVISTAも当初、無線に中々つながらない現象が続いてました。
『ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する』もドライバの更新等試しましたがあまり変わらず。
最終的にステルス(バッファローの場合はAny接続拒否)を解除しました。
その後はすんなりつながってますね。
ステルスもツール使えば見えるので、あまり意味無いなと思います。

書込番号:8536284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/22 15:55(1年以上前)

『ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する』にチェックを入れれば
==>
それを含めて、僕の考えつく事は全部やりましたが、今のところ 2008.7月の日付のイメージからシステムリカバリすると再現せず。
その後、MSUpdateすると再現します。

ドライバは、 2004年が最新だったので、僕の場合は、もう対応方法を思いつきません(WEPにするとか、SSIDをオープンにするとかは別)。

書込番号:8536372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/10/22 17:08(1年以上前)

みなさん、役立たずの書き込みで失礼致しました。
役立たずの続きになるかもしれませんが、以下のURLのIOデータさんのVista接続の説明で気になる文言がありました。


>[1]何度か設定を行っている場合は、無線LAN接続の情報を一旦削除します。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14835.htm
早く解決できることをお祈り致します。

書込番号:8536570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/22 17:22(1年以上前)

追加情報として、我が家にはほかに無線LANの機器が3台ありますが、これらは MSUpdate適用後 も特に問題はありません。

無線LANドライバの何かと MS Updateで変わった何かが非適合を起こした可能性もあります。残念ながら、僕の場合は、最新のドライバが2004年なので、どうしようもないのです。

書込番号:8536600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/22 22:14(1年以上前)

みなさんいろいろレスありがとうございます。

たこたこ3号さんのやり方で試してみたのですが、
その後、何故かインターネットへ接続できなくなり、
結局初期設定からやり直しました。

ステルスAPは当分見合わせることにします。
無線のトラブルって難しいですね(笑)

書込番号:8537989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング