CG-WLBARGNH
Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年10月5日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月5日 08:38 |
![]() |
3 | 4 | 2008年10月3日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月2日 17:52 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月1日 21:13 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月30日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
よろしくお願いします。ド素人なりにセットしました 無線でPS3やDSは順調なのですが、ノートパソコンの方が、よくネットに繋がらなくなったりします。製品からの距離は3mほどなのですが電波は強いになっております ADSL で12メガだとこんなもんなんでしょうか? 素人な質問ですみません^_^;
0点

ノートパソコンの内1台が無線LANで頻繁に途切れました。
NECのPCで標準で無線LANが備わっているものです。
そのため、コレガのサポートセンターの担当者に以下の無線
に関する設定変更を教えてもらい、いろいろ試した結果、
無事繋がりました。
お役に立てるがわかりませんが参考下さい。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
ブラウザで192.168.1.1で設定画面を開きます。
「LAN側設定」-「無線アクセスポイント設定」より
「Wi-Fi Protected Setup」の基本設定を無効にしました。
「802.11n/g/b 設定」のチャンネルを6に変更して設定ボタ
ンを押しました。
「802.11g/b セキュリティ設定」の認証方式をWPA-PSK
暗号方式をTKIPにそれぞれ変更して設定ボタンを押しました。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
コレガのサポートセンターがもう少しつながりやすいと
助かるのですが・・・
書込番号:8442761
1点

ホワイトスターさん、ありがとうございます!
やってみましたが、上手くいきませんでした。 サポセンに電話したいのですが、時間帯が厳しいです(泣)
書込番号:8443471
0点

設定を変えても反映されるのが遅れたりするから
もう少しゆっくり
一度電源をみんな切ってから順番に入れていくといいかもしれない
書込番号:8445820
0点

いちおうはノートパソコンは無線LANで繋がってたのですね?
誰かに借りれるなら、無線LAN付の別のパソコンではどうか?
親機の新しいファームウェアが無いか?
子機の新しいドライバが無いか?
有ったら入れ替えてみる。
子機からの接続ソフトを変えてみる。
Windowsに元々有る接続ツール以外が複数インストールされてるとトラブルことが多いです。
不要な使ってない接続ツールは削除。
上記でも駄目なら、諦めて地元の料金が安いサポートに依頼でしょうね。
多分サポート料金は1万円。
書込番号:8456842
0点

皆さんありがとうございます。
「修復」を何度かクリックしたら繋がるようになりました。多分、ぴっかりいいさんが言われた中のパソコン側のワイヤレス用のツール?がいくつかあるのが原因ぽいです。 まだどれを消せばいいのか解らないので消していないのですが
あと、付属の子機を挿したまま電源落としら、子機の情報がパソコンに残ったみたいで、それは消しました。 今は繋がります
また質問ですみませんが速度54.0mbpsてのはどんなもんでしょうか?
書込番号:8457036
0点

この品物は子機無しなので、使ってるパソコンに元々内蔵してる無線LAN子機で接続なら、「n」をサポートしてない子機なら最大54Mbpsです。
パソコンに元々内蔵してる無線LAN子機が「n」をサポートしてても、どのn対応無線LAN親機でも「n」で繋がる保証はされてないのが普通です。
保証されてるのは、子機付きのセットかメーカーサイトで確認がとれてるものだけです。
書込番号:8459907
0点

ぴっかりいいさん、ありがとうございます。
自分は、デスクトップパソコンも無線にするために、この商品にUSB子機付の新商品を買ったのですが、ノートパソコンには取り付けなくても良かったみたいんですね(汗)
ちなみに、¥14000ほどでした
書込番号:8460302
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH


この機種は普通のブロードキャストを使ったWake on LANが使えないこと位すぐ判る
と思うけど???
MACアドレスを使ったSndmagic面白そうですね・・・
書込番号:8450118
0点

似たようなことができる無線LANルータは、
バッファロー WZR-RS-G54 と WZR-RS-G54HP
しか無いと思います
ブラウザで操作して、無線LANルータにWOL信号を出してもらう形になります
数年前は、ファームのバグで直接できるルータも有ったようですが、セキュリティー的にまずいです。
書込番号:8456978
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
この機種評価高いようですね。
ただ、トラブった時の事を考えるとサポート体制どうですかね?
サポート時間が10:00〜12:00,13:00〜18:00、土日も無し
会社勤めの人はいつ問い合わせすればいいのかな?
勤務時間中にこっそり電話するしかないですね。
やっぱりサポートまで考えると一流メーカーの方が良いと思いますよ。
ちなみにNECは昼休み時間、土日もサポートしているみたいです。
0点

トラブル起きてもサポートには頼らず自力で解決できる人向け。
書込番号:8444881
1点

サポートはメールで問い合わせたほうが良いかもね・・・
無線LANも2台目3台目になると、特にサポートも不要かと。
書込番号:8445010
1点

どこの製品でもサポートに頼ったことは無い
オレ向きw
オールギガビットポート仕様の無線LAN親機
他メーカーあるの?
値段安いよねこれ
心配しなくてもいいものは売れるでしょ
書込番号:8445808
1点

サポートをメインに考えるのであれば、プロバイダーのサービスを利用するのが一番でしょう。
お金を出せば間違いなく設定してくれます。
安くて機能が充実しているので、サポートが平日だけでも私は気になりません。
取り立てて難しい機器だとは思いませんし、親切丁寧なリーフレットも入っているので、サポートの世話にもなっていません。
書込番号:8450844
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
昨日買ってきて、簡単設定でネットはすぐ繋がりました。
説明書通りIP自動取得や、セキュリティーソフト停止などしました。
しかしどうやっても設定画面が表示されません。
coregaの無線LANは今回初めてで戸惑っております。
ipconfig /allでping 192.168.1.1と入力してもtime outになり、
ping 192.168.24.1と入力すればtime outにならずpingが表示されます。
無線のデフォルトゲートウェイが192.168.24.1のようです。
回線はフレッツ光です。
これは初期不良の可能がありますでしょうか?
私の実力ではどうしても解決できないので、どなたか解決策がありましたらよろしくお願い致します。
0点

IPアドレスの3つ目の数字までが同じでないと通信できません。
CG-WLBARGNHの初期値が192.168.1.1って事なので、フリッツ光のCTU?の192.168.24.1と合わせる必要があります。
192.168.24.10等です。
併せてCG-WLBARGNHの設定をブリッジにした方が良いでしょう。
マニュアル等でブリッジの設定項目を参照して設定変更すると共に、CG-WLBARGNHのアドレスを変更しましょう。
一旦CTUとCG-WLBARGNHのケーブルを外せば、192.168.1.1に接続できるはずです。
その上で設定変更して下さい。
書込番号:8401792
0点

亀レスですが・・・
IPアドレスでなく http://corega.home/ とか corega.home と指定しても
設定画面を表示することができます。一度試してみて・・・
書込番号:8444752
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
ドラフトn無線ルータが欲しく店先で値段が手頃だったcoregaのCG-WLBARGNHを購入しました。
牛のドラフトnの同じ様な奴WZR2-G300Nが\11,800に対し\9,980でHUB部分が1000BASEだったのでお買い得かな?I-OのNASとPS3を有線で繋ぎノートを無線にした。今まで牛の少し古いWHR-G54Sを使っていたが有線でも40M程しかスループットが出なかったが80M近くまで出るようになった。
うーん、今まで損してたな、、、ちなみにBフレ。有線で繋げたNASからPS3へのaviファイルが再生されるまでの時間が早くなった気がする。
これから無線のスループットを図ってみようと思う。
気に食わなければ返品キャンペーンでメーカーに返品して金を返してくれるようなので
http://corega.jp/cp/006/
これで商売出来るんだから凄いと思う
0点

ギガでこの価格なんだ!!!うちはこの夏休み中にJ−COMの160Mに切り替えるので、WANとLANギガのものを探していたのですが、問題ないですよね!?※NASへの転送もギガになれば早くなるかな!?
書込番号:8153743
0点

かなりお買い得感はあったと思いますよ。ボンバーさんも160Mのコースに切り替えるなら、お勧めです。
ところで、NASの話ですが、自分も一眼レフのデジカメを使っているので、かなり大きめなデータをNASに送り込んでます。これに変えてみて、結構サクサク写真データが取り込めるので、ギガの速さに満足してます。
書込番号:8154620
0点

MyMioさん、アドバイスありがとうございました。先日開通とともに購入し、無線設定を行い速さに満足。設定も簡単でした。本日、もう1台のPCとNASを無事つなぎました。転送速度がギガだと速いですね!!大変満足してます。
書込番号:8188212
0点

>先日開通とともに購入し、無線設定を行い速さに満足。設定も簡単でした。
>本日、もう1台のPCとNASを無事つなぎました。転送速度がギガだと速い
>ですね!!大変満足してます。
質問ですが、転送速度が速くなったとおっしゃいますが、
実際はどれ位早くなりました?
出来れば、数値で教えて頂けますか?
書込番号:8253246
0点

Blue_ichigo_jpさん、なかなか応答できなくてごめんなさい。
私自身もそんなに「速度の評価?」とかまでは、詳しい方では
ないので、逆に何か速度を測る方法とかあれば紹介いただけ
ませんか?興味ありです。
サイトとかフリーソフトなどあるのでしょうか?体感的には
すごい速度が速くなって安定したのは事実ですが、速度を数値
でみるということまでは、いままで気にしてなかったんで、
ご存知でしたらぜひ教えてください。
書込番号:8281932
0点

Blue_ichigo_jpさん
こんばんは。
気になったので書き込んで見ます。
正直にはこちらの機種をつかって、Webにアクセスする速度の体感的な変化はありませんでした。これはWANの回線の速度に依存すると思われます。
但しつないでいるNASなどへのアクセス速度は、段違いにアップします。普通の有線は早いと思っていましたが正直時間を損していました。このギガのスピードが簡単に実現できたので重宝しています。これまではファイルコピーには、ギガハブを無線LANルータのしたにつないでました。
書込番号:8441166
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
初カキコです宜しくお願いします。
題名に書き込んだ通り、ネットの設定後にもかかわらず
本体前面のInternetLEDが点灯しません。
設定画面内 → 管理 → 設定ページへのリダイレクトを
無効に設定すると普通にネット出来ますが、有効にすると
IE等の起動で、常に設定画面が開いてしまい外に出られません。
尚 接続ISPは ひかりone(旧TEPCOひかり) Tcat
使用PCはDELL INSPIRON5100 内蔵有線LAN Broadcom440x
内蔵無線LAN Dell TrueMobile1300です。
どなたか、同一の表情出た方や解決された方等がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
0点

はじめまして。私も先週これを買いましたが、同じ症状が出てます!それで、初期不良と
思い、お店で交換して貰いました。ですが、症状は変わりませんでしたので、今度はコレガ
サポートセンターに問い合わせました(かなりつながりませんよ)。その結果、解らないので
接続先のアドレス等とモデムの種類(私もテプコ光です。においますね^^;モデム)を教
えてくれと言われました。電話がつながらない時はFAXが早いそうです!まだ、私はFA
Xしてませんが。。。現在は、ブリッジとして無線と有線を使ってます。
一様、つながることはつながるんですね!私もやってみます。サポートでは、InternetLE
Dは、リンクすると点灯するそうです(^_^.)。早く、解決したいです。仕事で昼間はサポート
に、電話できなくて。。。宜しくお願い致します。<(_ _)>便乗。すいません、みこぼんさ
ん。
書込番号:8419595
0点

はじめまして、同じ症状みたいなので書き込みします。
私も同じくInternet LEDが点灯しないですね。
先週購入し繋がらないので、サポートへ電話し指示通りやったら初期不良で交換になり、
先日交換機が届き、またしても点灯しない状態ですね。
今回は電話が全く繋がらないのでメールでのやりとりですが、1度返信が来てその通りやってもダメなので、さらに指示の事をやりメール返信をして次の指示待ち状態です。
環境は同じく旧TEPCOひかりです。
書込番号:8421471
0点

気にしていませんでしたが、私のも点灯・点滅一切致しません。
Powerが点灯しているのと、LANが点灯・点滅するだけです。
(無線LANは利用していませんのでWLANは消灯となっています。)
Statusも消灯したままですし、表題の通りInternetも消灯したままです。
私の環境はアッカのADSL12Mです。
電話線→モデム→当製品→PC2台に有線LAN接続
となっています。
同じ症状の方、そしてさらに(先ほどまでの私を含め)気づいてない方がまだまだ沢山居ると思われます。
初期不良というよりもプログラムミスっぽいですね。
他の機能は申し分ないので、ファームウェアでの修正で改善されるのを期待したいです。
書込番号:8424996
0点

どうなんでしょう。
取扱説明書P18では以下の記載があります。
ブリッジ接続(ルーター機能無効)ではInternet LEDが消灯して
いるのが正常動作ではないでしょうか。
http://www.corega.co.jp/prod/wlbargnh-p/pdf/wlbargnh-p_a.pdf
■Internet LED:消灯
インターネットに接続していないか、ルータ機能がOFF(無効)、
または「エコピタLED消灯モード」(P.61)が有効になっています。
書込番号:8427898
0点

いえいえ。ブリッジにしたらインターネットLEDは、消えますが。とにかく、ルーターとしての機能がしないのです!接続OKと出ましたが、ネットにはつながらずに設定画面に行ってしまいます・・・いまは、ブリッジ設定で無線LANは使えます。
CG-BARPROGこの、ギガビットルータの下に、つけてぶりっじってます。これは、正常に動きます。このルータをメインに持っていくと上記の現象に陥ります。サポートでも答えてくれません。とほほ・・・モデムかな?・・・
書込番号:8428065
0点

貴重な情報をいただき有難う御座います。
皆さんと同じく当方もISPと販売店・メーカーに
連絡しました。
ISP側では、DSLモデム交換
販売店側では、ルーター本体初期不良交換
メーカーには、E・Mailで連絡 現在返答待ち
こんな感じです。
各機器交換後も同一の症状が出てます。
家内LAN 無線機器8台・有線機器4台 PC7台
どれを使っても、リダイレクト・・の項目がONだと
外に出られなくなります。
又 ホワイトスターさんの言っている通り
説明書記載の状態で消灯されるのは判りますが・・・
LEDが消灯したままWAN回線にLinkして今も問題のルーター
を使用して、このページを見ている訳ですから・・
ネットに接続していない状態では無いと思われます。
念のため言っておきますと・・
ルーターSWはON エコピタはOFF状態で
WAN回線へのLinkが確立しているのにもかかわらず
問題のLEDが点灯せず、リダイレクト・・・
の項目をOFFにすることで、普通に使える様になります。
この様な点から見て
のんびりゆったりさんと同じく
私も、ルーターのファーム又は本体の
抱えている軽い不具合だと思って、精神衛生上は
良くないのですが、そのまま使ってみます。
又 メーカーからの返事や有力な情報が入ったら
皆さんに連絡しますね。
書込番号:8428206
0点

当方のスレにお付き合い頂いている皆さん、こんばんわです。
製造メーカーに問い合わせをしたところ下記の様な回答を
頂きました。
E・Mail問い合わせに対し、僅か1日で返答を頂けるコレガのサポセン
の方々は、すごいですね〜 (^0^)/
某P社のサポセン要員に、爪の垢でもくれてやりたい気分です。
のんびりゆったりさんの言われる通り、現状のファーム等に起因する
レアケースの不具合の様で、解決方法も何とか発見出来ています。
今後のファームアップで改善されると、思われますので、安易に
返品処置は行わずに、このまま使ってみます。
当方の、相談に乗って下さった全ての皆様に感謝致します。
前置きは、さておき返答メールの一部抜粋を記載します。
同様の症状にお困りの方、参考にしてみて下さい。
以下 メーカーの返答文(一部抜粋)
ルータWLBARGNHのファームウェア情報につきましては、何らかの要因で
参照元との同期が取れず、お知らせ頂いた状況が発生していると思われ
ます。
現状、既にご利用のWLBARGNHのファームウェアがVer1.10であれば問題は
ございません。
尚、現在『設定ページへのリダイレクト機能』を無効化することで
WLBARGNHに接続されているすべてのパソコンから正常にインターネット
接続が可能なのであれば、そのままご利用頂いてはいかがかと存じます。
何らかの要因で『リダイレクト機能』が動作している状態かと思われますが、
『リダイレクト機能』は、工場出荷状態から設定を行う際に設定画面を簡
単に開くために用意された機能です。
『リダイレクト機能』を無効化した場合でも、Internet Explorerのアドレス
欄にLAN側IPアドレス(初期値「192.168.1.1」)を入力することで設定画面
を開くことが可能なので、特に重要な機能ではございません。
書込番号:8431859
1点

貴重な情報をありがとうございました。
私の環境では、現在は完全にハブとして利用しているので、ホワイトスターさんにご指摘いただいた通りこれが正常な動作だと思われます。
以前はDSやノートPCを繋ぐためにルーターとして利用していましたが、その際InternetLEDがどのようになっていたかは記憶にありません。
確認してみようと思ったのですが、IDとPassがわからなくなってしまい初期化するのも面倒なので未確認です。
とりあえず速度や機能には十分過ぎるほど満足出来ているので、このまま利用し続けたいと思います。
価格.comの売れ筋や満足度のランキングがどんどんあがってくるのが嬉しい限りです。
書込番号:8435202
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





