CG-WLBARGNH
Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
コレガの無線LANルータ&ネットワークハードディスクでひろがるつながるWキャンペーンに当選して当機が送られてきました。
現在はCG−WLR300Nを使っております。(ルーターを買ってルータが当たりました)
そこで質問ですが、当機とCG−WLR300Nとの性能差は下記2点だけでしょうか?
1.Giga対応の有無(当機対応)
2.USB接続ポートの有無(当機ポートなし)
この2点のみの差だけであれば将来性を考えてGiga対応の当機を使おうと思いますがいかがでしょうか?
0点

性能や機能差では後発の300Nの方が良いと感じますが、使いたい機能など自分が扱う上で納得が行く方を選択してみるしかないでしょうね。
古い機種でも機能がシンプルな程、枯れてる程安定して使える利点はあります。
書込番号:9846922
1点

初心者は新生品の方が良いと思いがちですが、スループットは有線、無線でも
圧倒的にこちらの方が良いですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/13 21:11:43
回線種類 :その他・わからない
下り速度 :95.4M(95,433,694bps)
上り速度 :91.9M(91,897,092bps)
一応このルータの有線での実行結果です。
書込番号:9849938
2点

sho-shoさん、ケチントさんありがとうございました。
CG-WLBARGNHを使用することに決めました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9851229
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

コレガの新製品は発売当初、バグが多いのでストレスが溜まりますがな。(笑)
書込番号:9720520
2点

(笑)。。。イヤイヤバッファローもですよ^^
ほぼ全てのメーカーの商品は2ENDからですからね!!
だから私もWZR-HP-G300NHも2END出荷分を買いました
書込番号:9720830
2点

これって製品ページには出てませんが後継機種なら『ホームU』の接続できるのでしょうか?
最低でも『192.168.1.1』で設定して繋がれば買いなのですが・・・
書込番号:9832856
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
LANでHDDとテレビに接続した場合、
PCからHDD保存したデータをテレビで見ることが出来るのでしょうか?
その場合、テレビはDLNAに対応していなくても大丈夫なのでしょうか?
また子機について
CG-WLUSB300GNM
CG-WLUSB300NBK の違いが良くわかりません。
価格が違うくらいで性能の違いがあるのでしょうか?
安い方でよいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

DLNAに非対応ならだめでしょう。
>価格が違うくらいで性能の違いがあるのでしょうか?
あるんじゃないの?
メーカーとしては、CG-WLUSB300GNMが最新製品なんだから。
http://corega.jp/prod/wlusb300gnm/index.htm
書込番号:9671776
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
私もこのルーターを使用してますが以前から30分に一度に切断されていました。
構成は
モデム(ルーター機能なし)→ルーター→PCとPS3
という風に繋いでおりました。
設定をいじったり、再設定は何度もやりましたが改善されませんでした。
そして今回モデムに繋いでいるモジュラーケーブルを交換したところ
一度も切断されることがなくなりました。
かなり長めのモジュラーケーブルを使用していたのでノイズを拾っていたのかも。
私の場合特殊かもしれませんが切断で悩んでる方は一度ケーブル類を見直してみてください。
ご報告までに。
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

そろそろ10ヶ月連続運用になりますが、そんな症状は一度も発生していません。
環境次第、設定次第でしょう。
ただサポート力が弱いのは周知の事実です。
ネットや友人等(こちらの掲示板でも結構ですが)を利用して、自己解決出来る人向けである事は間違いないです。
書込番号:9546031
1点

自分の場合は約半年経過、重宝しています。
電波も強く2階に無線LANルータ、1階にPCで常時80%以上の電波強度を維持。
一度だけ電源を落として強制再起動したことがあります。
たまにWebサイトの接続がもたつくときがありますが、
そういう時はブラウザの中止ボタンを押してリロードすれば
ほぼ100%きちんと読み込んでくれます。
いろいろ批判のあるコレガ製品ですが自分は概ね満足です。
ただサポートが、のんびりゆったりさんが書かれている通り
まったく当てに出来ないのでサポート体制重視の人は
素直にバッファローの製品を購入した方が良いかと思います。
書込番号:9547189
0点

以前はたまに切れる事があり、クライアントユーティリティの再接続ボタンで復帰していました。
しかしファームをv1.30にしてからは一度も切れたことは有りません。最近は切れるという報告もあまり無いので、この問題は解消されたと考えて良いと思います。
書込番号:9548919
0点

はじめまして、dynabook1223さん。
こちらの商品を使用して約6ヶ月ですが使用中に
接続が切れるようなことは一度ありません。
私の家の周辺は送電線の鉄塔に囲まれているので
携帯などの電波状態が常に悪く、初の無線ルーター導入に慎重でしたが、
この機種はまったく心配がありませんでした。
(返金キャンペーンも行っていますし)
逆に電波が強いのでセキュリティー対策も兼ね、
設定で電波強度を弱で使用して安定接続が出来ています。
設定も簡単・機能も優れた製品でこの価格は安いと思いました。
お勧めの機種です。
ご参考までに。
書込番号:9600479
0点

3ヶ月ほど使用しておりますが、2日に1度くらいのペースで接続がきれる現象が発生しています。
機種はThinkPad X61です。intel wireless WiFi Link 4965AGN という
無線LANカードを内蔵しています。ブラウザはIE7。
セキュリティ設定はWPA/WPA2-PSK TKIP/AESとしています。
CG-WLBARGNHのファームウェアバージョンはV1.30 です
「接続がきれる」というと語弊があり、アクセスポイントが見えなくなる訳ではありません。
電波受信強度は100%であり、品質も「良い」と表示されます。
言い換えるなら、ブラウジングが出来なくなる、という状態です。
発生する現象として、ブラウジングしていて、しばらくは正常に表示されるのですが
突然、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます。
一度、つながらなくなると、他のURLをたたいても表示されません。
発生するタイミングとして、文章の多いページをずっと閲覧していて、次のページに
行こうとしたらブラウジングできなくなったり、ちょっと席を外して戻ってくると
できなくなったりします。
つまり、一定時間、無線LANアクセスが無いとつながらなくなります。
ただし、同じ条件でも発生しないこともあるので、このあたりが謎です。
(こすいて)
また、ブラウザをGoogle chromeやFirefoxなどに変えても同様の現象が発生します。
電波受信強度は100%のままであり、品質も良いとされています。
別の現象として、ブラウンジグしている最中に、通信速度が極端に重くなるという現象が、以前は発生していました。
タスクマネージャを開いても、CPU、メモリ、I/Oアクセス、どれも負荷はかかっておりません。電波受信強度も品質も全く問題ありません。
当初は回線が混み合っているのだろうと思っていたのですが、度々発生するのでググって得た情報を元に、IPアドレスを自動割り振りから、固定IPへ変更したところ通信速度が重くなる現象は発生しなくなりました。根本原因は謎ですが、固定IPアドレスにしてからは通信速度が遅くなる現象は再発していません。
前述の、突然ブラウジングができなくなるという現象は、いまだ解決しておらず、たまにググって解決策を探しています。もうしばらく解決しなかったら、初期不良として機器交換を申請します。
また、同現象は端末側(ThinkPad側)の問題かもしれないので、現段階でCG-WLBARGNHが悪いとは言えません。他にノート端末があれば問題の切り分けができるのですが。
ちなみに有線接続でも現象が発生するか確認していないので、別途試してみます。
なお、性能は抜群です。正常につながっている間は快適に使用しております。
それだけに、常時接続できればな〜と。
・・・・で、実はこのレビューを書いて投稿しようとしたら、接続が切れていました。掲示板などで長文を書き、しばし無線LANアクセスしない間につながらなくなります。文章をメモ帳などへバックアップしてあるので投稿文章は消えませんでしたが。
困ったものです。
以上、ご報告まで。
書込番号:9614464
1点

すみません、上記投稿文章の中程に「(こすいて)」という意味不明な一文がありますが、
これは、文字列の消し忘れです。特に意味はありませんので、気になさらないでください。
書込番号:9614472
0点

切れます・・・。
便乗質問で申し訳ないのですが、PCを立ち上げてブラウザを開くと
暫くはインターネットできるのですが、2〜3分?経つと突然ネットが出来なくなります。
本体のランプは通常通り点いていますが、PCの方では、読み込みが出来ない状態になります。
本機の電源を入れなおすと何事も無かったかのように動き出し、その後は切れることなく使用できます。
例によってサポートは応答ありません。
なにか良い解決方法はないでしょうか・・・
ファームウェア:1.30
回線:NTT ADSL
PC:MAC NOTE
書込番号:9654926
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
amazonで購入、\6,980 送料込み。
電波の強さも申し分なし、一戸建てに住んでいますが、2階の部屋でも文句なしに届きます、
PCとDSに接続し使用。接続設定も簡単でした。
無線・有線ともに、スピードもOK、レスポンス良しです。
購入して3日ですが、今のところ問題点はまったくありません。
\6,890の価格ですので、コストパフォーマンスに優れた製品で、お買い得だったと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





