CG-WLBARGNH-U のクチコミ掲示板

2008年 発売

CG-WLBARGNH-U

「CG-WLBARGNH」と無線LAN USBアダプタ「CG-WLUSB300GNM」とのセットモデル。価格は17,850円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,000

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNH-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNH-Uの価格比較
  • CG-WLBARGNH-Uのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNH-Uのレビュー
  • CG-WLBARGNH-Uのクチコミ
  • CG-WLBARGNH-Uの画像・動画
  • CG-WLBARGNH-Uのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNH-Uのオークション

CG-WLBARGNH-UCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • CG-WLBARGNH-Uの価格比較
  • CG-WLBARGNH-Uのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNH-Uのレビュー
  • CG-WLBARGNH-Uのクチコミ
  • CG-WLBARGNH-Uの画像・動画
  • CG-WLBARGNH-Uのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNH-Uのオークション

CG-WLBARGNH-U のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGNH-U」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNH-Uを新規書き込みCG-WLBARGNH-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になる事が・・・

2009/01/28 01:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH-U

スレ主 jun1979さん
クチコミ投稿数:2件

今まで使っていた有線ルータ(ETX−R)が不安定になったので、せっかくだから無線の設定を覚えようと購入しました(PCカード型のほうですが)。
有線・無線も難なく設定ができて速度もまずまず、と思っていたのですが気になる点があります。
動画サイトで動画再生中にタブブラウザ(IE7)で別タブでHPを見ている時に(なおかつ別ページに切り替わる時)動画の音声が断続的に途切れるのです。
有線でも無線でも関係なく発生します。これは改善できる方法があるのでしょうか?

書込番号:9001305

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jun1979さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/29 23:50(1年以上前)

あれからLANケーブルを別の予備のものに変えたところ、改善できたっぽいです。
ルータの交換の際に何らかのトラブルで断線のような感じになっていたようです。
今は非常に快適です。

書込番号:9010800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

受信状況の強さはいかがでしょうか?

2009/01/19 13:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH-U

クチコミ投稿数:15件

一戸建て2F奥部屋で使用します。
当方、planexのハイパワーアンテナのものを設置してみましたが、2Fの時点で受信ができず、現在返品交渉中です。

こちらの商品は3Fでも対応可能とパッケージに記載しておりましたので、試してみたく思うのですが、1Fに本体を設置し、3Fでも出来たという方などおりませんでしょうか?

お手数ですが皆様のご意見、ご回答をお待ちしております。

書込番号:8957835

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/19 17:11(1年以上前)

家(環境)にもよるものなので他家で成功しても自宅では失敗する事もあります。
これはやってみなければわかりませんので。
アクセスポイントは置場を少し変更する事でかなり違います。
色々試されてはいかがでしょう。

書込番号:8958599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/01/19 17:44(1年以上前)

無線LANの仕様自体はガイドラインがあるので、感度自体は大きくは変わらないと思います。
無線LANは環境次第なので、他人の住居環境だとあまり参考にはならないですよ。
やはり現状の機器で取り合えず設置場所の工夫等されて見るのが良いかと思います。

書込番号:8958706

ナイスクチコミ!0


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/30 05:51(1年以上前)

亀レスですがこの製品はダントツに電波が強いですね。
バッファローのWHR-HP-Gで1F-2Fがギリギリで途切れ途切れでしたが
アンテナ二個残して安定して動く感じです。
製品自体も安定して動いてくれれば良い製品だと思う。

書込番号:9779618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

意味がわかりません

2009/01/11 23:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH-U

クチコミ投稿数:3件

今日、この製品を買いました。フレッツ光に接続してインターネットをノートでしょうと考えていました。子どものDSやWiiも無線でしようと考えていました。どうにも接続できず、2時間ほどいろいろとしました。結果、ケーブルがしっかりと奥まで入っていなく、「かちっ」と音がしたのに……インターネットはできるようになったのです。簡単セットアップも最後まで手順を踏まないでできるようになりました。そこで質問です。わからないことが2つあります。1つ目は、最後まで手順を踏まなくてよいものなのでしょうか。また、2つ目はこの製品には、アクセスポイントが2カ所ありますね。1カ所は暗号化で鍵がかかっていますが、もう一方のゲストは暗号がかかりません。そのかけ方はどのようにすればよいのでしょうか。また、暗号化をしなくてもだいじょうぶでしょうか。誰か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8921200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/11 23:30(1年以上前)

手順の最後まで というのが意味不明だけどネットにきちんとつながっていればいいんじゃないの。

ご近所のPCから勝手にインターネットにつながれたり、ファイルを盗まれたり壊されたり、
ウィルスを放り込まれたりするだけだから、気にならないなら暗号化しなくてもいいんじゃない。

書込番号:8921280

ナイスクチコミ!0


IKKI8470さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 02:27(1年以上前)

バッテリー333さん、はじめまして。

ネットに接続できるようであれば、取り合えずは問題ないと思いますよ?

それと、このルータを使ってないのでなんとも言えませんが、マルチSSIDですかね?
暗号化が出来ないSSIDは、"暗号化に対応していない機器を接続するため"にあるかと思います。
(今はそんなにないと思いますが…)

ゲーム機などであれば暗号化を掛けなくても今のところは問題ないと思いますが、
PCは暗号化を掛けないと危ないと思います。

書込番号:8922162

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/12 05:45(1年以上前)

ゲストである副回線から主回線に入り込む事はデフォルト状態ではできません。
ただ、暗号化がされてないと入り放題なので、入り込まれれば当然通信速度が低下しますね。

速度低下で困るのはファイルのダウンロードに時間がかかるとか、動画がカクツクようになるなど、タダ乗りされると気分の良いものではなくなります。
CG−GUEST側には暗号化は可能ですからセキュリティ設定する方が良いでしょう。

誰も接続させない方向ならMACアドレス制限をかけて下さい。
接続させようたしたクライアントはログにユーザー名、MACアドレス等すべて記録されてますので、毎度進入しようとしてるユーザーか否かはすぐわかりますから。

書込番号:8922398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 12:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。パソコンは得意ではないので、パソコン用語や操作など十分にわかりません。今のところインターネットにつながっているので、一安心なのですね。DSやWiiにもつながりました。このCOREGA製品は2つのアクセスポイントがあります。1つは強度なセキュリティーがあるそうです。それにパソコンやゲーム機もつないでいます。また、もう1つ(CG-Guest)は暗号化されていないアクセスポイントがあります。そちらにも暗号化できると言われていましたが、その暗号化の設定画面に「認証方式」「暗号方式」「入力方式」「キー」があります。どのように設定したらよいのでしょうか。素人で申し訳ありません。教えていただけないでしょうか。

書込番号:8923404

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2009/01/13 10:05(1年以上前)

はじめまして
詳細設定ガイドのP35に説明がかかれているようです

ちなみに私はマルチAP設定の画面で
暗号方式:WEP
暗号化:64Bit - 16進数(0-9/a-f)10桁
WEPキー:10桁の任意の数字

で設定していますよ

書込番号:8928471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 18:47(1年以上前)

Canna7さん、ご親切にありがとうございました。たいへん助かりました。パソコン等わからない自分なので、恥ずかしながらこの掲示板に書き込みしました。一人で考えていてもわからないものはわからないので、また掲示板を利用したいと思いました。本当に親切にしていただき、みなさんありがとうございました。

書込番号:8929974

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2009/01/13 22:15(1年以上前)

うまく設定できたらよかったです^^

説明書とかって ある程度わかってる人用に書いてあったりする事もあったりで
難しい時がありますよね

私も 自分はこうしてるって教えてもらってやった方がわかりやすい時もあると思いまして 書き込ませていただきました^^

わからない事はどんどん聞いて良いと思いますよ〜
みんな最初から何でもわかってる人なんていませんから
気にしない気にしない^^

書込番号:8931141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい (>_<)

2008/12/26 12:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH-U

クチコミ投稿数:13件

この機種に変更して一週間。
接続は順調にいったのですが・・・
ホームページビルダーで作成したファイルをビルダーのツールの
「ファイル転送」でアップロードしようとしても、一切、繋がりません。
3つの緑のランプの2つ目まで点灯したままフリーズしてしまいます。
以前のもの「Aterm」では問題ありませんでした。
ftpで確認しましたが、サーバーはダウンしていませんでした。
何かルーターの設定をするんですか。
困ってしまっています。どなたか、ご指導ください。
環境はVISTAに有線接続での光ファイバーです。
専門用語を並べられると理解できないかも・・・スミマセン。

書込番号:8841113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/12/30 11:16(1年以上前)

自己解決できました。
お騒がせしました。

書込番号:8860134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用について

2008/12/17 01:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH-U

クチコミ投稿数:9件

現在,プロバイダからの提供ルータ(AtermWD605CV)と,
それに内蔵できる無線LANカード(AtermWL54AG)の組み合わせで,
家庭内LANを組みインターネットを利用しています。
最近,無線通信が不安定なので,ルータのLANポートに接続するための
無線LAN親機の購入を検討することにしました。

coregaのホームページを見てもいまいちわからなかったのですが,
この機種は5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用は可能でしょうか。

参考程度に我が家の環境を記述します。
家は軽量鉄骨二階建て,メゾネットタイプの住宅です。
1Fが35平米,2Fも35平米程度の広さです。

理想としては,
ノートPC…5GHz帯でIEEE802.11nを利用(1F,2Fどちらでも利用)
ニンテンドーDS…2.4GHz帯でIEEE802.11b/gを利用(1F,2Fどちらでも利用)
ニンテンドーWii…2.4GHz帯でIEEE802.11b/gを利用(主に1Fにて利用)
インクジェットプリンタ…2.4GHz帯でIEEE802.11b/gを利用(主に2Fにて利用)
テレビ等その他家電…5GHz帯でIEEE802.11aを利用(主に1Fにて利用)

以上が希望なのですが,この機種でそれが満たせるでしょうか。
もし満たせない場合,coregaに限らずお勧めの機種があれば,
ぜひアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:8796107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/17 01:51(1年以上前)

>この機種でそれが満たせるでしょうか。
メーカーHPをみると
[Draft IEEE802.11n準拠(IEEE802.11g/b)規格対応 パワーコントロール機能を搭載した
全ポートGIGA対応 無線LANブロードバンドルータ+無線LAN USBアダプタ セットモデル]
となっており、11aには対応していないと思いますのでご希望は満たせないと思います。

書込番号:8796283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/17 02:10(1年以上前)

参考として
BUFFALO WZR-AGL300NH/U
電波干渉に強いDraft11n高速300Mbps(規格値)の11aと対応機器が多い54Mbps(規格値)の11gを同時に利用できる
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh_u/
BUFFALO WZR-AMPG300NH/P
Draft11n対応、11a&11g&b同時接続、高速300Mbps(規格値)を実現する“光”“ハイビジョン”時代の最高峰セットモデル
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh_p/

>テレビ等その他家電…5GHz帯でIEEE802.11aを利用(主に1Fにて利用)
無線子機が必要なら、イーサネットコンバータになりますね。
WLI-TX4-AG300N
高速最大300Mbps(規格値)のDraft2.0 11n対応。有線LANポートを持つデジタル家電を4台まとめて無線LAN化
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
注※「WZR-AMPG300NH」は、親機本体のファームウェアアップデートにて対応予定です。

書込番号:8796331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/17 23:17(1年以上前)

>ジーティアルさん
早速のアドバイスありがとうございます。
BUFFALOの製品はいいとこどりのものがありますね。
サイズやデザインも気になるところなので,
その点も踏まえて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8800367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

私のようなド素人の方へ

2008/10/29 23:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH-U

クチコミ投稿数:32件

試行錯誤なんとか繋げる事ができました。
私のような素人に起きやすいトラブルを書きます。
1)パソコンに既存の無線ソフトがインストールされている場合は、製品に付いてきたCDをインストールする必要はないようです。 逆に、このような物が複数あるとトラブルの原因になるようです。
2)ルーター付きのモデムならルーター機能を無効にしましょう。これもトラブルになるようです。
これがわかるまでネットは頻繁に途切れるは、いきなり繋がらなくなるはで酷い思いをしました。あたりまえの事かもしれませんが私には難題でした(笑)しかし、繋がってしまえばすごく快適で、ノート1台、デスクトップ1台、PS3、DSとすべて無線でいけてます、一階から二階でも問題なしです。ただトラブルが起きた時サポートセンターに電話がほぼ繋がりません、まったくと言っていいほど繋がりません(泣) メール解答も3日はかかります(2日たってもきてません)長くなりましたが、商品自体は良い物を買えたと思っています。

書込番号:8571186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/30 00:30(1年以上前)

ここのサポートはメールでも最悪です。
回答は呆れるぐらいポイントを外しているし、回答担当者の記入もなく
責任感が全く感じられません。会社の体質そのものですね。
初心者はコレガ製品はやめておくのが鉄則かと思います。
特に無線LANは絶対辞めておくべきかと・・・

書込番号:8571401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/10/30 09:03(1年以上前)

メール解答すらまともじゃないのですか…
今後、なんらかのトラブルがでた時心配です。繋がらなかったら返金するとかいって、その前に電話を繋がるようにしてほしいです。 出来ればフリーダイヤルで(笑)

書込番号:8572128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2008/10/30 09:52(1年以上前)

ネット検索、価格COMのような掲示板サイトが一般的になったので、下手なサポート聞くよりよっぽど役立つ事が多いですね。
製品の低価格化が進んで、どこのメーカーもサポートにお金がかけられません。
メーカーによっては有償化してますよね。
何でもかんでもサポートに頼る時代じゃないと思います。

書込番号:8572239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/11/25 20:18(1年以上前)

コレガが一番ましだと思います。繋がらなかったら返金するサービスも商品に自信のある証拠でしょう。ただオペレータによる違いは正直感じられますしどこの会社も同じです。バッファローは私は相性が合いません。まともな商品を手にしたことがありません。仕事柄年間何十台と無線LANを使用するのですが、現場によっては異なり今まで使えていたものは問題ないのですが、新規私が用意すると毎回違うところで不具合が出ます。ですので今では繋がらなかったら最悪返金できる安心からコレガを選んでおります。ちなみに返金できるのは商品にもよりますのでご注意を。

書込番号:8690302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/09 22:01(1年以上前)

買ってきて、早速、説明書通りにやってみたが、繋がらん!
・・・みごとに繋がらん。
説明書通りにやってつながらいないんだから呆れるほかない。

買いたいけど金がないさんの忠告にしたがっておくべきだった。・・後悔 

書込番号:8910203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 22:16(1年以上前)

>アルカリくんさん
初期不良じゃないのですか?どこのメーカーにも残念ながらあります。返金サービスを受ければどうですか?もし他社の場合は返金が効かないでしょうから返金されればコレガにした意味があると思いますが。

書込番号:8910310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/09 22:38(1年以上前)

>アメリカのマイケルさん 

そうですね。とりあえず火曜日にコレガに電話してみて決めます。
返金に応じてくれるとはいっても返金してもらえれば何もなかったことになるわけではなく、PCのほうにはドライバーとかインストールしてしまっているわけで、それをうまくアンインストールできるんだかどうだかわかりませんが、そういう無駄なものをPCに残しておくこと自体もPCに悪いですよね。
まあ、PCに詳しいかたならどうということはないのかもしれませんが・・。私にはちょっと無理そうですね。

しかし、『返品返金』のページ
http://corega.jp/cp/005/
を見てみると、『お手続き手順2』のところに、
『※返送時の故障、紛失の責はお客様となります。』と書いてありますが、これずるいですね。
返送時に壊れたかどうかなんて証明できるわけないじゃないですかね。

書込番号:8910445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 22:51(1年以上前)

>アルカリくんさん

『※返送時の故障、紛失の責はお客様となります。』の件ですが、メーカー側は故障原因を調査したいので現状で商品を見たいから梱包を怠らないで欲しいとのことだと思います。商品の箱ごと一回り大き目の箱に入れてコワレモノで返送すれば問題ないと思います。また、買って間もなければ購入したお店に相談してもよいと思います。仕事柄何百台と無線機を扱う私としては少しでもリスクを負わないためにコレガをお勧めですが無線機そのものの品質が上がらないといけないと思います。

書込番号:8910524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGNH-U」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNH-Uを新規書き込みCG-WLBARGNH-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH-U
COREGA

CG-WLBARGNH-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

CG-WLBARGNH-Uをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング