CG-WLCVR300AGN
Draft2.0 IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルーター。価格は14,175円(税込)



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLCVR300AGN
ルータが離れたところにあるため、デスクトップをWLCVR300AGNに接続して使用しています。
パソコンを使用しているときは問題ないのですが、電源を切っていると親機との接続が
切れてしまいます。(半日ぐらい)
パソコンを起動しても再接続してくれません。
再接続させるには、設定メニューに入ってアクセスポイントの再検索か、再起動ならびに
電源を入れ直すと接続をします。
機器を入れ替える前に使用していたNECのWL-54TEは、2年間電源入れぱなしで何もトラブル
なかったんですがね。
アクセスポイントとしてWLBARGNHも購入しているのですが、こちらも原因不明の切断があります。
やっぱり、このメーカ最悪だわ。(怒)
お金をドブに捨てるようなものです。お勧めしません。
書込番号:8668877
0点

固定IP接続でもだめですか??
なんか、DHCP接続で失敗しているような。。。
私も以前、このメーカーのものを使っていましたが
大きな問題はありませんでしたよ??
書込番号:8668892
0点

最近発売されたコレガのモデルはこの問題が多いですね。
他機種でも同様の問題があるようです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00772011089/SortID=8629754/
54TEを使ってますよ〜昨年、不具合交換対象となり、同モデルと交換しましたが、同じように側面が焼けてきました。
そのままでも使えるというサポセンの説明でしたが、火事になると怖いので使ってません。
性能は満足ですが、埃などに引火する気がしますねぇ・・・(あまり掃除しないのでw)
書込番号:8679166
0点

manomonさん
IPは全て固定にしてあります。
DHCPの接続に失敗していたら、デスクトップはアドレスがないのでWLCVR300AGNに
ログインできませんから。
いろいろ試してみたけど改善されないので、買い換えます。
サポセンに連絡してもまともな回答どころか、質問ばっかり。
おまけに、質問に回答したら3営業日後にまた質問。また3営業日待たされて、らちが明きません。
修理に出すと代替器の貸し出しもないから、結局買うはめになる。ほんと、最悪このメーカ。
書込番号:8692541
0点

私もまったく同じ症状です何度かサポートとメールの後、結局修理しますので、送ってくれということになりました。
書込番号:8715471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





