
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS


つい最近LD-WBBR4L/Pを購入して自宅で使用していますが、無線カード(LD-WL11/PCCS)の設定ユーティリティの画面が表示されません。起動してタスクマネージャを確認するとユーティリティのプロセスは実行されています。
誰か同じ現象が出た方いらっしゃいませんか?
設定ユーティリティ画面が表示されないためにWEPの設定が出来なくて困っています。
0点


2004/02/13 00:42(1年以上前)
うちもだめですね。
アンインストールしようとすると
ファイルがロックされてて、実行しているようです。
というよりそもそもドライバがどうしても正しくインストールできません。
ほぼあきらめました。
カードバス非対応マシンなので安くて良いかな
と思ったのですが・・・
書込番号:2462174
0点


2004/02/23 14:49(1年以上前)
その後です。
サポートに相談したが最終的には「相性です」
って、どうしろというのでしょうか?
結局販売店でメルコの非カードバスタイプを取り寄せて、
差額を払って買い換えました。(お店の方ありがとう)
何事も無かったように設定が済み、快調です。
あの苦労はいったい・・・
書込番号:2505718
0点


2004/02/28 19:23(1年以上前)
メルコの型番を教えて下さい.(追加で1枚LD-WL11/PCCSを買おうかと思っていた者です)そちらにします.
書込番号:2525755
0点


2004/03/02 13:30(1年以上前)
ユーティリティがタスクバーに出ないのでエクスプローラでインストール先を
確認したら,あさってのディレクトリーの下に入っていた.入っているファイルも中途半端だったのでフォルダごと全部削除して再インストールしたらアイコンが見えるようになり,インストール先もルートディレクトリー配下に専用フォルダが作成され,普通にWEPなど詳細設定が出来るようになりました.(OS=>Me)
書込番号:2537316
0点


2004/03/21 00:01(1年以上前)
選定中マンさんへ
ちょっと遅くなってしまったのですが、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010218
これです。
お試しマンさんへ
一通りやってみましたがだめでした。
マニュアルインストールも含めます。
(もう手元に無いので試す事はありませんが)
書込番号:2608762
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS


設定ユーティリティーの画面で、統計情報ってところに、マネージメントパケットっていうのありますよね?インターネットしてないのに受信の所が増えつずけてるんですけど・・・どういうことですか?教えてください(泣)
0点


2002/11/07 20:11(1年以上前)
私は無線LANについては初心者ですが
ネットワークは通信維持のために定期的に機器と機器の間で信号を送受信しているので、そのためかも?
書込番号:1051588
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS

2002/10/26 07:39(1年以上前)
出来ると思いますが、お使いのPCのカードスロットの電圧を確認されてからのほうが良いと思います。
また、最近結構メジャーなメーカー製カードも安くなっていますから良く調べてみてはいかがですか。
書込番号:1025002
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS


デスクトップにスロットをつけて、この製品を使いたいのですが、どうすればいいのでしょう?エレコムさんのHPにも、この製品用のスロットは掲載されておりません。LD-WL11/PCC専用だったらLD-WL11/DOCがあるのですが・・・
皆さんはどうされてるんでしょうか?あきらめてLD-WL11/PCCの方を使ってらっしゃるんでしょうか?新製品が出ているのに、旧製品を買うのも何かシャクな気がします。
よろしくお願いします。<(_ _)>
0点



2002/09/30 17:29(1年以上前)
エレコムさんのホームページが古いだけで、PCCSでもそのスロットで対応できますよ、自分さん。
っていうか、ちゃんと更新しろよ、エレコムさん。
書込番号:974755
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS


LD-WBBR/B無線ルータと組み合わせて使っています。
(安かったので。)
PCか無線ルータのどちらかの電源を落とすと、回線品質が悪化&速度低下
(1/3位)するので、ノートPCの電源を入れる度にインフラ→アドホック→インフラの切り替えをしています。
#なぜかこうすると品質100%に復帰する。・・・・・
みんなそうなのでしょうか?(苦笑)
0点


2002/10/01 16:35(1年以上前)
win2000からwin98seに戻したら,復帰する様になりました。
#これが原因?
書込番号:976423
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





