
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月17日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月11日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月11日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月8日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月6日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR

2002/03/26 19:54(1年以上前)
11Mの方は実質1〜2Mしか出ないですから体感できますよ。
書込番号:620286
0点


2002/07/17 01:10(1年以上前)
んなこたぁないぢょ。うちはACCA8MSO-NETで有線6.8M、WN-B11/AXPとWN-B11/PCMの組み合わせで5M弱だよ。1〜2Mって総点検したほうがいいかも。
このボトルネック解消のためにWN-A54/BBRを考えたけど評判よくないねぇ。。
書込番号:836263
0点


2002/07/17 01:36(1年以上前)
>>[620286]無線LAN屋 さん
>11Mの方は実質1〜2Mしか出ないですから
5〜6Mでは?
あなたのが遅すぎるだけでは。
書込番号:836319
0点


2002/07/17 01:37(1年以上前)
>54Mと11Mでは、やっぱり体感できるほど違いはあるのでしょうか?
FTTHとかでは体感できるかも。
書込番号:836320
0点


2002/07/17 01:41(1年以上前)
あと、ファイルの移動とか。
でも、電波の減衰が大きいから、少し離れるだけで大きく落ちますね、54M。
書込番号:836332
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR


eoメガファイバー(ホームタイプ)の導入に伴い、木造 2階建ての自宅に無線LANを検討中です。1階にアクセスポイントを設置し、2階のP.Cで受ける形式にせざるを得ないのですが、せっかく光ファイバーを導入するので、できるだけ速度は稼ぎたいです。しかし、どうも評判ではIEEE802.11bは、極端に障壁に弱いということのようですので、安全策でIEEE802.11aでいこうか、それとも思い切ってIEEE802.11bでいこうか迷っています。
どなたか、導入済の方で、体験談あるいはよきアドバイスをいただけませんでしょうか?
0点


2002/06/29 22:19(1年以上前)
障壁に弱いのは11aの方です。。
書込番号:801618
0点



2002/07/01 10:03(1年以上前)
大変失礼しました。「a」と「b」を逆に記述してしまいました。
書込番号:804766
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR
この分野は素人ですのでお聞きします。
54Mbps対応の無線LANを8MbpsのADSL環境で
近距離で接続した場合、本来のADSLの伝送速度が5Mですが、
言われているような10Mbpsとか15Mbpsという速度に
なるのでしょうか?光ファイバーや有線BN環境なら理解できる
のですが?周波数が違うことでそんなことが可能でしょうか???
0点


2002/06/11 15:43(1年以上前)
言っている事があまり分かりませんが、
無線も何も使わない状態で5M。
この商品を使うと10Mや15Mになるの?
と聞きたいのでしょうか?
書込番号:765959
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR
まだ策定途中の規格を採用した商品が近々出るとは思えない。
書込番号:766015
0点

つーか、hってヨーロッパ向けの規格じゃないの?
日本で使えるかどうかはまた別問題だろ。
書込番号:766017
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR

2002/06/07 22:13(1年以上前)
距離、「板」の素材と構造と厚さによります。
書込番号:759016
0点

板の材質が、ぶ厚いテッコンキンクリート(謎の物質X)だったり、アル〜ミに包まれた断寒材(おーい!)が板の間に大量に入っていたりすると通信すら出来ない場合もありますね!
書込番号:759337
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR


現在ケーオプティコムの光ファイバー100MにてデスクトップPC一台で使用していますが、ノートPCを無線LANにて接続して二台で使用したいのです。デスクトップは有線でつなぎたいのですが、やっぱり速度を求めるとスループット30M以上を購入した方がいいのでしょうか?
0点


2002/06/05 12:59(1年以上前)
私もK-OPTで、デスクトップは有線、ノートは無線でこれを使っていますが、
無線が障壁に弱く、あまり離して使えませんよ。
高いお金を出して買ったのですが、
今は、もう少し良い機種が出るまで待ったらよかったと後悔してます。
書込番号:754576
0点



2002/06/06 22:20(1年以上前)
たつたつたさん、ありがとうございました。ノートは隣の部屋で2Mくらいしか離れていないのでたぶん大丈夫ですよね?
とりあえず他の機種ももう少し検討する事にします。
書込番号:757338
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





