


無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP


購入前に確認させて下さい。DIONの8Mコースに申し込んでるのですが
今一自信がないのでお願いします。
2台のPC(win−Me、NECデスクトップ、VAIOノート)とも無線でLANに
してネットにアクセスしたいのですが(有線接続はしない)
1.DIONはアッカ回線を使用してるらしいと聞いたのですがこの製品
の動作確認はアッカではOKとなってるのでDIONでも大丈夫なので
しょうか?
2.レンタルモデムはルーター内蔵タイプらしいのでWN-B11/AXPを
ストレートでLANケーブルで接続してPCの方はおのおのWN−B11/
PCMを取付ればいいのでしょうか?(モデムとAXPの間はハブは不
要なのですか?)
3.導入の際、有線での接続して設定の必要があるのでしょうか?
(LANカードを持ってないので)
4.設定の際マニュアルに書いてないような事をする必要がありますか?
以上なのですが周囲に詳しい友人がいないので初歩的な質問かもしれませ
んがどなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:483760
0点


2002/01/23 22:56(1年以上前)
DION8MADSL+本製品を利用しています。
1.OKです。
2.はい。ハブも不要です。
但し、当方ではPC1台なので、2台では確認できていませんが、
DION8MADSLのPPPoAという方式はルータ内蔵モデムがNAT機能を
もっているため、複数台でもOKだと思います。
3.無線環境のみで設定できます。
過去ログをご参照下さい。
4.マニュアルに書かれていることだけでOKです。
但し、分かりにくいという意見もあるようですが、
よく読めば設定可能だと思います。
ポイントとして、まずPCのアドレス設定を固定アドレスで、無線LANの
接続確認を行い、DIONから送られてくるマニュアルに従い、ダイナミック
アドレスに変えてADSLモデムの設定を行う流れになります。
P.S.複数台のPC接続が確認できたら、本掲示板に掲載頂ければ幸いです。
書込番号:489122
0点



2002/01/30 19:05(1年以上前)
おかげさまで今日開通しました。アドバイス通りに最初有線で設定したの
ですがなかなかIPアドレスの設定で困りましたがアクセスポイントを認識
させることができたら後は楽でした。
今、MAINのPCでは有線で5M弱出て無線では2M程度に落ちてます。
2台目のPCは電波の状態が悪いのかもしれませんが800k位です。
2台目はPCMカードの設定をしただけですが、特に苦労もせずにつなぐ事
が出来ました。これからファイルとプリンターの共有に挑戦してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:503107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





