

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年1月19日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月14日 22:22 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月13日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR




2002/01/17 17:35(1年以上前)


2002/01/17 19:15(1年以上前)
↑ということで、モデム内蔵の字句はどこにもないぞう(サブ〜)。(^^ゞ
書込番号:477048
0点



2002/01/17 19:37(1年以上前)
digi-digi さん へ
情報どうもです。こちらにカキコする前に個人的に調べていましたリンクでした。ツキサムアンパン さん も仰っているようにADSLモデム内蔵とは一言も書いてありませんでした。。。ということはADSLモデムを別途購入ということになるのでしょうか?ご存じの方情報下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:477080
0点


2002/01/17 21:34(1年以上前)
どこのADSLかによって違います、レンタルもありますよ。
書込番号:477283
0点


2002/01/17 23:17(1年以上前)
最近は、たいてい1.5Mは買取り、8Mはレンタルというのが多いようです、フレッツは逆でしたかね?。
まだ、今後の動向がはっきりしないのでレンタル可能ならレンタルしておくことをお薦めします。
書込番号:477486
0点


2002/01/17 23:21(1年以上前)
更に、レンタルのモデムはルータタイプのものも多いので、その場合は無線アクセスポイントでよろしいです、無線ルータにすると無駄になります。
書込番号:477493
0点



2002/01/18 17:03(1年以上前)
皆さんアドバイス有り難う御座います。
レンタルも考えましたが、人の物というのがちょっと。。。一様NTTのフレッツを検討しています。
話がずれてきたのでもう一度お聞きしたいのですが、率直な話、ADSLモデムは内蔵されているのでしょうか?
ご存じの方是非教えて下さい。
書込番号:478462
0点


2002/01/18 22:24(1年以上前)
だから、ADSLモデムは内臓されていない。
別途必要。
書込番号:478984
0点



2002/01/19 07:06(1年以上前)
A@奈良 さん
どうもです。
別の無線LANを検討してみたいと思います。
書込番号:479733
0点


2002/01/19 12:44(1年以上前)
今、ADSL内臓無線ルータは、メルコなどです。2月になれば、NECからも
出てくるようです。詳細は、ご自分で調べてみてください。メルコのものが使えない
ISPもあるようですので。
書込番号:480046
0点



2002/01/19 20:18(1年以上前)
A@奈良 さん
色々と情報を下さって助かります。
早速調べてみます。
書込番号:480660
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


私はイーアクセスの8Mに入っています。イーアクセスのモデムはルーターつきなんですが、デスクトップ(98SE)を有線でつなぎたかったのでWN-B11/BBRにしました。ノート(Me)は無線(7メーター、壁1枚はなれてます)でつないでいます。有線でつないでるデスクが1Mぐらいで、ノートの方が、2Mぐらいです。98とMeではよく分からないですけど、RWIN,MTUとかいうやつの初期設定が違うからでしょうか?ノートで2M出るということは有線でつないでるデスクはもうちょっとでるはずではないのでしょうか?
もうひとつなんですが、たまに200Kとかにしばらくなってしまうのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?
何回か接続きったり、再起動してみたりしてもしばらく200Kとかが、続きます。朝、接続して夜、もう一回接続すると2Mぐらいに戻っていたりします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


今回イーアクセスの8Mの導入と同時に無線LANも始めたいと思っています。
購入機器について質問いたします。
尚、レンタルされるモデムは住友電工製のルーター付のものです。
本器のような「ルーター+アクセスポイント」と「アクセスポイントのみ」のものが
ありますが、どちらがよいでしょうか?当然、価格は前者の方が高いのですが機能とか将来性を勘案して決めたいと思っています。特に、子供がチャット・オンラインゲームを楽しみにしています。
0点


2002/01/14 16:08(1年以上前)
アクセスポイントのみでいいと思います。
わたしは1.5MBですが、同様の環境です。
ただ将来性というのはあまりに不透明です。これから
まだまだのびる分野ですから。へたに高い機材を買っ
てそれが将来役に立たなくなるというおそれもなきに
しもありません。
書込番号:472464
0点



2002/01/19 09:51(1年以上前)
たろ2001 さん こん○○は
アクセスポイントでの廉価なものを選ぼうと思います。
書込番号:479835
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


現在、この機種を購入しようと検討中ですが、近くのショップを見に行ってもメルコやNECの製品はあるのですが、この商品がありません。もしかしたら評判が悪くて出回っていないのかなあ?あるいは生産中止かな?名古屋近郊で実物が置いてあるお店を知っていたら教えてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR
フレッツADSL(東)1.5Mをはじめたいとおもい、
WN-B11/BBRかNECのAterm WBR75HワイヤレスLANセッ
トにするか悩んでます。
ぜひ皆様の意見を聞かせてください
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


アッカ+ニフティで接続しているのですが、プロトコルがPPPoEでは
つながらなく、PPPoAで接続しています。(既定値)
そしてこの製品を購入したのですが、プロバイダサーバに
接続することができません。
(具体的には、ブラウザの設定後、ステータス情報画面で
WAN側の接続状態が"−"のままです)
この製品はPPPoAには対応していないのでしょうか?
ネットワーク初心者なものでよくわかっていないのですが、
わかる方よろしくお願いします。
0点


2002/01/12 23:39(1年以上前)
モデムのタイプはルーターかUSBか、8Mタイプか1.5Mタイプかってことを書いてください。
書込番号:469059
0点



2002/01/12 23:42(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
モデムはルータタイプで8Mです。
書込番号:469068
0点


2002/01/12 23:50(1年以上前)
FujitsuADSLルーターモデムですか!?
も、もったいない…、ルータータイプなら普通の無線LANを買ってこれば良かったんですが。
まぁ、買ってしまった物は仕方がない、っつーことで本題。
BBルーターにIDやPASSを保持してやるならば、モデムをブリッジモードにして
BBルーターのIPアドレスを192.168.0.1にして設定する。
ADSLモデムにIDとPASSを保持するならば、BBルーターをただの無線LANハブとして
動かして、モデムはルーターモード(PPPoA)で動かしてモデムの方にIDとPASSをブチこむ。
モデムのIPアドレスは192.168.0.1で。
多分、後者の方が何となく良いような気がします。
書込番号:469091
0点



2002/01/13 01:21(1年以上前)
そうです、富士通製ですがもったいなかったとは・・・
後者のほうで挑戦しました。
ADSLモデムはすでにIDとPASSを設定しているのでそのままにしました。
BBルータを以下の設定にしました。
WAN側設定(ADSL接続→CATV接続)
IPアドレス:192.168.0.2(手動)
デフォルトゲートウェイとDNSアドレス:192.168.0.1
LAN側設定
IPアドレス:192.168.0.2
DHCPサーバ:無効
WINSアドレス:未設定(0.0.0.0)
PC(winXP)を以下の設定にしました
IPアドレス:192.168.0.3(手動)
デフォルトゲートウェイとDNSアドレス:192.168.0.2
このように設定してもつながりません。
前者のほうも試しましたが、接続状態は"−"のままでつながりませんでした。
ただの無線LANハブとしての使用の仕方について間違っているのでしょうか?
書込番号:469329
0点


2002/01/13 12:47(1年以上前)
DNSの設定に誤りがある。
書込番号:470118
0点



2002/01/13 17:10(1年以上前)
>DNSの設定に誤りがある。
PCから直接ADSLモデムを見に行くとゆうことでしょうか?
そのようにするためPCからのDNSアドレスを192.168.0.1にしたり、
デフォルトゲートウェイを192.168.0.1にしたりしましたが、192.168.0.1(ADSLモデム)を
見ることができませんでした。
(BBルータのパケットフィルタの設定を192.168.0.1:0-99999と192.168.0.3:0-99999の間は
通過するように設定しましてもだめでした)
ご指摘のほうよろしくお願いします。
書込番号:470429
0点


2002/01/13 18:28(1年以上前)
ゲートウェイのアドレスはそれで構わないのですが、
DNSはプロバイダから指定されたアドレスにしないといけません。
書込番号:470556
0点



2002/01/13 20:04(1年以上前)
接続できました!
はじめPCからのDSNを変更してもだめだったのですが、
冷静に考えるとADSLモデムからはBBルータのWANポートでなく、
LANポートに接続しなければだめと思い変更するとADSLモデムにも
BBルータにもWANにもアクセスすることが可能になりました。
教えてくださった、ohtaさん、ゆうしゅん、大変ありがとうございました。
書込番号:470696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





