
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月18日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月3日 13:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 15:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月23日 15:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月13日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


WiFiに対応したPCカードのセット(WN-B11/BBRH-S2)が発売開始されるというので、購入を検討中です。
アップルコンピュータのiBookにAirMacカードを搭載して、このアクセスポイントと接続できますでしょうか。実際に使用されていらっしゃる方、使用感などお教えください。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


現在、YahooBB(8MB)で接続しているのですが、この度無線LAN化すべく、WN-B11/BBHRの購入を検討しています。木造2階建ての<1階>アクセスポイント+有線Win98<2階>無線WinXPでの使用です。
メルコのWLAR-L11G-Lも候補にあるのですがUPnPに対応していないとのことで、WN-B11/BBHRが第一候補となっています。そこで、是非皆さんの使用感についてお伺いしたいと思います。速度について、設定について、その他、参考になることでしたらどんなことでもいいので教えていただけたら幸いです。どうかヨロシクお願いします!!
0点


2002/09/17 18:59(1年以上前)
久しぶりに覗いてみました。
書き込まれて2週間以上たっているので、見てないかも知れませんが、一応・・・。
私はYahooBB(8MB)で、WN-B11/BBHR + WN-B11/USB×2で使っています。
家屋は鉄筋の集合住宅で1フロア、1台のPC(WinXP)は同じ室内(5m)で、もう1台(Win98SE)は隣室(木のドアを挟んで5m)です。
電波の強さはXPが5段階評価の5(最高)です。98SEは強度ゲージがないけれど、伝送速度からみてそれほど弱まってはいない感じです。
EDCさんのように、木造2階建ての場合、どの程度弱くなるかは分からない(過去ログに情報あり)ですが、WN-B11/BBHR、WN-B11/USBともアンテナが露出しており、同価格帯の製品の中では電波の衰えに強い組み合わせだと思います。
WN-B11/USBも、言われているようなCPU負荷によるフリーズ等もないし、基本的に快適です。
ただし、98SEは当初メモリが64MBでしたが、何度かインターネットにPingが通らなくなる現象があり(LAN内の他のPCには通る、2〜3分放置するとまた外にも通り始める)、128MBにしてからこの現象はなくなりました。再度64MBに戻して動かしていないので、メモリ不足が原因とは断定できませんが・・・。
私も、購入前にメルコのWLAR-L11G-L(実際は、速度面の点でBLR2-TX4+WLI-PCM-L11GP)を検討しました。
ほとんど決定していましたが、「半端でなく熱い」という情報を、[827734]熱暴走しません?で読んで、考え直しました。
小学生の子供2人がいるため、火傷をしないだろうかというのも不安でした。
本当にそんなに熱いかは、結局上記の環境にしたので分かりません。
我が家のWN-B11/BBHRは、手を置いていて暖かい(40℃前後)というレベルです。
WN-B11/BBHRはマニュアルが難しい、という評価もありますが、初めての無線LAN設定にも関わらず、セキュリティも含めてすんなりと設定・動作できました。
買ってみてから思うのですが、ノート機を別に持っている人は、実売4,000円程度の価格差ですから、WN-B11/BBHR-Hの方がお得かなとも思います。
他の方の、購入時の参考にもなればと思います。
では。
書込番号:949158
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


ファームウエアの更新が出来ないんです。ver1.00なのでver1.01に変更したいのですがファームウエア更新の画面で参照からファイルを指定して(ちゃんとダウンロードしたファイルは解凍しています)更新としても途中でサーバーが見つかりませんでしたとブラウザがなります、最後まで行かないのです再起動しても変更されていませんどうしたら更新できるのでしょうか?どなたか教えてください、ちなみにOSはXPproで更新時にはノートンなどセキュリティソフトはオフにしています。
0点


2002/09/03 13:30(1年以上前)
私も出来ませんでした、これはWN-B11/BBRH-S の欄にも書き込みしましたが、もともと出来ないのではないでしょうか?サポセンに問い合わせされたら如何でしょう、私の場合は、サポセンの指示で本体を宅配便で送付して2日後にファームアップして返送されてきました、その間別のスイッチィングハブで代用しましたが代用品が無いとつらいですね。でもサポセンは親切ですょ
書込番号:923708
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


やっと買っちゃいました。設定も思ったより簡単でした。がセキュリティーは何をすればいいのでしょか・・・とりあえず外部からの進入とデータの流失をふせぎたいのですが・・・取説を見ても分かりずらくて・・・どなたか簡単設定ご伝授おねがいいたします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


先日WN-B11/BBRHを買って、快適に東芝ノート内蔵無線でWEBしております。ところが、もう一台のデスクトップとのLANが認識しないのです。
デスクトップにはノーブラのLANカードが刺さっているのですが、どこをどういじっても解決しません。
実はファームウェアをUPしたのですが、それが原因かなとも思うのです。
ノートはXP HOME、デスクトップはXP PROで、IPアドレスは自動取得の設定にしてあります。
0点


2002/08/17 16:58(1年以上前)
私も無線は使えるが、有線が使えないという状態になりました。IPアドレスを再取得させるといいみたいですよ。
ファームのアップデートは、関係ないと思います。
1)「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「コマンドプロ
ンプト」をクリックします。
2)IPCONFIG -RELEASE[Enter] と実行します。
そうしますと、IPアドレス等がすべて0.0.0.0になります。
3)次に、IPCONFIG -RENEW[Enter]と実行して、IPアドレスを再取得します。
書込番号:895153
0点



2002/08/20 09:17(1年以上前)
やっぱりダメです。
自動取得で解放・再取得も、IP手動設定でも認識しません。
ブラウズは普通にできてるのに…
なにかがおかしい。
書込番号:899898
0点


2002/08/22 00:04(1年以上前)
>ブラウズは普通にできてるのに…
これはノートとデスクトップのどちらからもと言う事でしょうか?
だとしたらLANカードには問題が無いように思えます。
XP同士なのでウィザードを使えばLANを構築できそうですが・・・
一応ですが、LAN上のパソコンが表示されない場合に、検索メニューの「コンピューターまたは人」→「ネットワーク上のコンピューター」でコンピューター名を空白のまま検索を実行すれば表示される事があるようです。(ただし同一のワークグループのPCのみ)
>実はファームウェアをUPしたのですが、それが原因かなとも思うのです。
ファームウェアをUPする前が正常だったという事ならば、マイネットワークのプロパティの中の“接続”を右クリックしてメニューの中の修復を選んで実行してみる事もお勧めします。
あと、老婆心からですがファームウェアをUPしたあとは出荷状態に戻ると思うので、その後のWN-B11/BBRHの設定を間違ってないか(ポートのフィルタリングとか・・・)今一度確認をされてはと思います。
書込番号:902867
0点



2002/08/23 15:44(1年以上前)
ありがとうございます。
やっとネットワークを認識しました。
実はデスクトップのほうにNISが入っているのですが、それが原因でした。
ファイアーウォールの設定の項目があるのは理解してたのですが、
まさか、インターネット設定の許可の項目の中でMACアドレスを指定するとはわかりませんでした。
LANネットワークなのにインターネット設定の項目にあるんですよ!
お世話かけました。
書込番号:905325
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


WN-B11/BBRHを購入して早速設置しました。動作に問題はありませんが、本体が非常に熱いです。温度は計ったことはありませんが、3秒以上本体の上に手を置くことができないくらいの熱さです。故障かどうかわかりません。同機種を使用されてる方も同じくらいの発熱量なのでしょうか?意見をお聞かせください。
0点


2002/08/10 09:54(1年以上前)
メルコはみんな熱いです。
サポートの人と話すと僕の頭も熱くなる。
書込番号:881670
0点


2002/08/12 08:58(1年以上前)
手が置けない位というのは、熱過ぎるように思います。
私が使ってるWN−B11/BBRHは、ずっと手を置いていられますよ。
ずっと電源を入れっぱなしで使うものだと思うので、
まず買ったお店で相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:885070
0点


2002/08/13 02:03(1年以上前)
私もの熱かったのでサポートにメールで問い合わせました。品物を着払いで送ってくれとのことで、送ったら、良品(それほど熱くないもの)を送ってきました。
書込番号:886707
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





