
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月10日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月8日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月3日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月28日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月28日 12:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月20日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH
設定に関してご質問いたします。
現在eアクセスを使いADSL接続をしています。
先日ウィンドウズメッセンジャーを使ってビデをチャットを試みてみたところ、上手く行かなかったので、色々設定をいじくってみましたが、結局上手く行きませんでした。eアクセスからのレンタルモデムNEC Aterm DR201との組み合わせで、メッセンジャーを問題なく使っている方がおられましたら、その方法をぜひ、ご伝授いただけないでしょうか?
結局上手く行かなかったのですが、以下の方法を試しては見ました。
○モデムをブリッジモードにしてみた。
DR201はルーター機能内蔵のモデムなのですが、ブリッジモードにすると、PPPOEとLAN側へのIPアドレスの自動割り振りをしなくなってしまいます。したがってルーター側のADSL簡単設定でのPPPOE機能を代わりに割り当てることが出来ません。ですので、CATV接続モードでIPアドレスを手動で設定し、OS(XP HOME)の接続設定でPPPOEを作り、トライしてみましたが、モデムと、ルーター、お互いは認識しているようですがその先からの反応なし。何かよい方法はありませんでしょうか?
0点

NEC Aterm DR201がメーカーホームページで見つけられなかったので推測になりますが、おそらくこちらがUPnPに対応していないのでしょう。
DR201をブリッジモードにして、その下にルータを置いた場合そのルータがPPPoEに対応している必要があると思うのですが、
WN-B11/BBRHは対応していないようですね・・・。
ご利用の環境では求めていることは難しいかと。
書込番号:876397
0点

ご返答ありがとうございます。あれからLANを得意としている販売店を見つけて、そこで相談したところ、同じように、やっぱり難しいとの事を言われ、(何か裏技的なことは出来そうだとは言っていましたが、それは私の実力の範疇から大きくはみ出していたので・・・。)結局HUB+無線アクセスポイントの組み合わせで機材をその場で買いなおし、やってみたら問題なく動作しました。もともと無理な選択をよく調べもせず買ってしまった私がお馬鹿なのですが・・・・・。いい勉強になりました。
書込番号:877803
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


先日BBRHを買ったのですが無線での通信がうまくいきません。
有線でルータを介した場合はうまくつながるんですけどね。
少し放れた場所でドアが1枚あるだけなんですけど、
ほとんど電波が届かない状況です。ルータのすぐ近くで電波が『最強』に
なっているときでもうまく通信できないんです。ルータ側の『W-LAN』の
ランプが点滅してなくて通信できないないじょうたいです・・。
解決する方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


初めまして。今まで普通にフレッツADSLのルータで使っていましたが、
昨日、WN-B11/BBRHを買いました。
家には、2台のデスクトップPCがあって、1台が別室にある為、それを無線で。
もう1台は有線でつなぐ予定です。
無線用には、同メーカーのUSB接続のものを買いました。
とりあえず、有線の方の設定を行っているのですが、どうしてもうまくいきません。
私のマシンはXPです。
IPCONFIGをして、マシンのIPを確認して、WN-B11のLANコネクタにつないでから、再度IPCONFIGを行うと、デフォルトDNSは空欄だし、IPアドレスは、つなぐ前に調べたものと全く同じです。
ブラウザで閲覧する為の設定ページにはアクセスできません。
無理矢理デフォルトDNSを設定してみても、IPアドレスはまったく変わらないし、192.168.0.1にを打っても完全にタイムアウトします。
あと、M1というランプの部分がまったく光りません。
電源を入れた時に一瞬ひかりますが、しばらくすると消えてしまいます。
説明書を読むと、これが点滅しているのが正常動作だってあるのですが。
これは、マシン不良でしょうか。
あと、何度か電源を入れ直しているのですが、LANポートにLANケーブルをちゃんと差し込んであるのに、認識してくれない時があるらしく、LAN用のランプが点滅しない時があります。
しばらくまっても点滅しないので、何度か電源を入れ直すと、やっと認識してくれるという感じです。
やはりマシン不良でしょうか。他に考えられる原因はありますでしょうか?
よろしければ、教えてください。
0点


2002/05/26 23:10(1年以上前)
LAN/WANポートのケーブルをすべて外してからWN-B11/BBRHの
初期化を行ってみてください。初期化の方法はマニュアルの
その他の設定-初期設定に戻す、のページに載っています。
私のところではPOWERが点灯、しばらく
してから(5〜10秒後に)M1が点滅します。それでM1が点滅
しないならサポートに連絡した方が良いと思います。
書込番号:736439
0点



2002/05/27 09:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。
マニュアルに記載のある、リセット(初期化)作業も何度も行いましたが、
やっぱりM1ランプは点滅しないし、LAN-LINKの認識も不安定です。
やはり、ハード自体の不具合と思いますので、サポートに連絡する事に致します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:737163
0点


2002/07/28 17:46(1年以上前)
ファーム1.01Hですが、DNSのリレーがうまく動作しないときがあります。TCP/IPのゲートウェイを、ルーターのアドレス、DNSサーバをルーターをつなぐ前のDNSアドレスでなんとか使っています。あと、DHCPあたりにもバグがありそうです。
書込番号:858950
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


WN-B11/BBRHって、メルコ社製アンテナWLE-NDR(Air Stationのオプション)は使えますか?
メーカーが違うので、相性の問題があるかと思ったのですが...。
どなたかWN-B11/BBRH + WN-B11/PCI + WLE-NDRの組み合わせで無線の有効受信範囲を伸ばすことに成功した方、教えて下さい。
0点


2002/07/26 16:21(1年以上前)
基本的に他社製のアンテナをつけることはいけないはずです。
仮につけられたとしても、想定外の電波がでてしまうので、
本来のその機種が持っている無線機としての基準を超えてしまったりした場合、
改造扱いになってしまうので、電波法だかなんだかで怒られてしまいます。
基本的には他社製のものをつけちゃいかんです。
書込番号:854724
0点


2002/07/28 12:13(1年以上前)
2400MHzや2.4GHzで検索をかけると、無線LANアンテナがかなりHITします。なぜか無線LAN機器を作っていないメーカーもあります。
ところで、携帯電話やコードレスフォン、アマチュア無線についている無線機としての技適マーク(丸に郵便マーク)が無線LAN機器にはついていないのですが、法的には無線機になるのでしょうか?
無線LANアンテナのコネクターには、無線LAN機器とどのようにして接続するのかと思うようなコネクターもあります。また、メルコの盗難防止用の穴のついているLANカードに、盗難防止用のワイヤーを付けると使用可能距離が大幅にアップしたとの報告もありますし、難しい問題です。
書込番号:858457
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH


802.11b無線LAN内蔵の東芝製ノートPC Portage2000(輸出仕様の日本語OS版)との接続大丈夫かわからないため、購入に踏み切れずにいます。
やっぱりWiFi規格対応のメルコWLAR-L11G-LがWAN側10Mbpsと遅いけど安全かなー?
どなたかアドバイス頂けませんか?
0点


2002/07/20 23:41(1年以上前)
ちょっと遅い返答ですが、参考になればと思い投稿します。
私はPortege4000に日本語XPを入れて使用しています。
昨日BBRHを買いましたが、現在のところ順調に通信できてます。
通信速度の低下もなく、快適です。
以上、マニアックなPortegeユーザーへの情報でした。
書込番号:843867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





