WN-B11/BBRH-S のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-S のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 98Me使用さん

先週 WNーB11/BBRH−S2を買いましたが、今まで接続の有線ルーターコレガBARSW−4Pから配線を繋ぎ代えて、インターネットに接続できません。 何度も出荷状態や電源切入りしても繋がりません。コレガのルーターに戻すとすぐ繋がります。初期状態のほか、特別な設定が必要ですか?
ヤフーBBで使用の方よろしくお願いします。

書込番号:2060409

ナイスクチコミ!0


返信する
レッツノートいいですね。さん

2003/10/26 10:44(1年以上前)

私はyahoobb8mでこのルーターを使用しています。
問題なく使用できております。
ルーターのリセットはお済のようですので、あとパソコン側のリセットくらいしか思い当たりません。
コマンドプロンプト画面にてipconfig /releaseをし、次にipconfig /renewとして見てください。(ipconfigと/の間にはスペースがひとつ入ります。)

ちなみに私はこのルーターが始めてのルーターで、接続のみで何も設定せずに繋がってしまいました。

また、iodataのサポートはweb上の質問フォームから質問すると電子メールで中一日程度(朝質問すればその日に貰えそう)で返事を貰えますのでご利用されてはいかがですか。

書込番号:2063658

ナイスクチコミ!0


98Me使用さん

2003/10/29 21:41(1年以上前)

やっと繋がりました。いくら開放をしてもだめでしたが、パソコンと
直接繋いで開放にして電源入りきりしてOKとなりました。
ヤフーBBはルータの交換だけでこんなに面倒なのですかね?

書込番号:2074450

ナイスクチコミ!0


レッツノートいいですね。さん

2003/11/02 00:06(1年以上前)

98Me使用さん 繋がってよかったですね。
わたしはお名前も見ずにWin XPをお使いかと思い返信してしまいました。

Win 98の場合は
1)「スタート」-「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
2)「名前」にWINIPCFGと入力し、「OK」ボタンをクリックします。
3)「IP設定画面」の下にある「すべて解放」ボタンをクリックします。
4)「OK」ボタンで画面を閉じ、Windowsの再起動を行います。
ですね。

ちなみにこの問題?はyahooBBだけではなく、動的ipを取得する必要があれば他の業者でも起こる問題です。

とにかくおめでとうございます。

書込番号:2083634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おっさんを助けて!

2003/03/01 03:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 おっさんを助けて!さん

現在CATVでインターネットをしています。
今使用中のディスクトップPC(Win98SE)を子供に与え
1台購入するつもりです。しかし有線LANでは無理があるので
無線LANにしたいのですが WN-B11/BBRH とWN-B11/USBSで
今使用中のPCの方で、できますでしょうか?
PCカードさすところ無しUSBポート有りです。
よろしくお願いします。

書込番号:1350508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めSYSLOGソフトあります?

2003/02/07 14:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 Look_for_SYSLOGさん

シスログを取ろうと思い、シスログサーバーソフトを探したのですが、YAMAHA 用しか見つかりませんでした、GetRTLogとFBLoggerを試したのですがやはりNGの様です、IOデータのホームページにはNETにフリーソフトが有るとしか記載が有りません、実績のあるソフトの名称だけでも上げてくれれば良いのに。 皆さんの中でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1285132

ナイスクチコミ!0


返信する
はらほれさん

2003/02/13 22:45(1年以上前)

"kzsyslog"はいかが?検索してください。

書込番号:1305560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Look_for_SYSLOGさん

2003/02/19 15:51(1年以上前)

kzsyslog試してみました。
・WN-B11/BBRH の「管理設定」シスログ有効にチェック。
・IPアドレスを固定の有線接続PCに設定して本体再起動。
・上記PC(Win2K)でkzsyslog起動。
・ノートPC起動、WN-B11/BBRHの「DHCPクライアント情報」でIPアドレス取得を確認。
kzsyslog画面に変化無し・・・、やり方が間違っているのでしょうか?
kzsyslogには設定は無い様なのですが?

書込番号:1322219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN-LINKが点灯しない

2002/12/27 23:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 パソ親父さん

時々2〜3日間隔で、LAN-LINKのランプが点灯せずインターネットが出来ません。
IPアドレスは正常に取得されています。
二台目の無線は問題ありません。
ルーターを介せずモデムからパソコンでは正常にインターネットが出来ます。

何度かパソコンの立ち上げ、ルーターの電源の入、切 でようやく治ることもある状態です。 ルーターの不良でしょうか。
ファームウェアのベータ版を導入したのが原因でしょうか。
こんなことを経験した方はいますか?

書込番号:1168138

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パソ親父さん

2002/12/27 23:34(1年以上前)

すみません間違えて、二回も質問してしまいました。
一回目質問登録されてないと勘違いです。 すみません
パソ親父はダメですね

書込番号:1168162

ナイスクチコミ!0


fw59さん

2002/12/30 01:24(1年以上前)

私も同様の症状が出ます。
ベータ版のファームを使用して、ルーターに高負荷をかけ続けると頻発するようです。インターネットに連続的にアクセスしながら、20、30分間程度、無線LANで連続的にファイル転送を行うと、まず100%再現しますね。
ルーターの電源を落として再接続すると回復します。

古いファームでは仮想サーバーが使えないし、困ったものです。

書込番号:1173780

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソ親父さん

2003/01/06 23:51(1年以上前)

fw59さん ありがとうございます。  ルーターの不良、LANカードの不良でないようなので、助かりました。ありがとうございます。
購入してから(三月購入)不良となり二回も交換していたので、また 壊れたのならほんとにイヤになるところでした。現在は良好です。

書込番号:1194874

ナイスクチコミ!0


キーマーカレーさん

2003/02/11 09:15(1年以上前)

fw59さん私も全く同症状です。ベータ版のファームは、やはり不安定ですねー。また古いファームにもかなり問題が・・・。以前アクトンのルーターを使用していた時は、こんな事は有りませんでした。ユニバーサルプラグアンドプレイに対応のうたい文句にひかれ購入したのですが、結局ルーター側の負荷軽減のため、PC側でOFFにしてます。又、MIC
のフィルタリングもかなり、ルーターの負担となっているようです。はっきりいってIOさんには幻滅です。次は、通信系メーカーの製品にします。

書込番号:1297568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATVで接続できない

2003/01/22 11:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 山坊主さん

みなさん、はじめまして。
先日、ようやくWN-B11/BBRH-S2を購入し
さっそく接続作業を開始したのですがCATVで
インターネットにつなぐというところでつまずいてます・・・
IPアドレスは自動取得との事なのでプロバイダーの言うとおり
ホスト名やその他の項目を指定してみたのですが
何度やってみてもWAN側の項目が0のままになってしまい
IPアドレスが取得できずインターネットに接続することが出来ません・・・
説明書やここの過去ログをみて試してみたり
有線でやってみてもやはり同じ症状です(+_+)
ちなみに、ファイアーウォールのソフトは停止してあり
設定メニューもWAN側設定以外はとくに変更していません。
あと、本体のファームは1.02Hで使用OSはWin98SEです。
WinMEでも試してみましたがだめでした。
状況の説明不足で申し訳ありませんが
なにか良い方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:1237733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/22 11:45(1年以上前)

モデムがMACアドレスを覚えるタイプと思うのですが、モデムの説明書で
確認されてはいかがですか ?

あと、モデムがルータ付とか・・・

書込番号:1237752

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/22 18:07(1年以上前)

プロキシは解除。プロトコルの確認。そしてLANの設定。
ウィザードに従い、入力して下さい。

書込番号:1238479

ナイスクチコミ!0


スレ主 山坊主さん

2003/01/22 21:45(1年以上前)

最近はじめましたさん、sho-shoさん、こんばんは。
丁寧なアドバイスありがとうございます!
おかげさまで無事接続することが出来ました(^o^)丿
原因はケーブルモデムの初期化方法を間違えていた事にあったようです。
モデムのコンセントを抜くことで初期化するところを
電源スイッチをオフにしたことで初期化できたのだと勘違いしていました(^^ゞ

それにしても嬉しいです♪
インターネットに接続できた時には思わずウオ〜と声が出ました!
ここ数日、思うように接続できず頭がパンク状態だったもので・・・
どうもありがとうございました。

書込番号:1239055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初期設定でつまづいています・・・

2002/12/30 12:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 ムセンマンさん

ルーターの設定でいきなりつまづいています。
以前問題なく使用できていたのですが、無線アダプタ(IO-DATAのUSBH)側のパソコンでスタンバイを押したところ通信ができなくなってしまい、ルーターと有線でつながっているほうのパソコンの設定からやり直してみようと思ったのですが、こちらもOSを再インストールしてIPアドレスをわざわざ戻したのに、取り説どおり設定がうまくできないのです。

取り説ではメニュー画面からLAN側設定でIPアドレスを192.168.254.1に変えるようになっているのですが、そのとおりにやっても設定が反映されず、おまけに設定したあとは192.168.254.1でも、192.168.0.1でもメニュー画面が表示されなくなってしまいます。

IPアドレスを変更した後、設定の保存をクリックして、画面の指示どおり設定メニューの「本体再起動」をクリックしているのですが、これがおかしいのでしょうか。
というのは、取り説のほうには「設定の保存」をクリックするだけでIPアドレスが変更され、あとはパソコンを再起動するようになっているからです。
しかし、以前サポートセンターに教えてもらったときには、設定メニューのほうの再起動をクリックした記憶があるのです。

しかしいずれの方法でもIPアドレスは、元のまま、192.168.0.2ですし、当然のことながらネットにもつながりません。
本体裏のリセットを、もう何回も押してやり直しているのですが、お手上げです。
サポートセンターも1/7まで休みっていうし、どなたか、どうか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:1174597

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2002/12/30 18:59(1年以上前)

IPアドレスを自動で所得してみては?
DHCPサーバです。TCP/IPのプロパティからチェックしましょう。

書込番号:1175350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムセンマンさん

2002/12/30 21:49(1年以上前)

sho-sho さん こんにちは。

ご意見ありがとうございます。
IPアドレスも自動取得になっています。
つまりメニュー画面を立ち上げるまですべて取り説どおりに行った上での話なのです。
ですから、何がなんだかもうわからなくて・・・。

どうすれば、メニュー画面で設定したアドレスが反映されるのでしょうか。
コマンドプロンプトのIPCONFIG -ALLで確認しても設定が前と変わらないので困っています。

書込番号:1175737

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2002/12/30 22:44(1年以上前)

セキュリティ設定(暗号化)などを無線で設定してませんか?
PCMHを通してのルータ設定してるのなら疑いがあります。

ルータがハングアップしてるかも知れません。
有線でトライしてみて下さい。でも先ずはリセットしてからです。
頑張ってください。

書込番号:1175932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムセンマンさん

2002/12/31 21:16(1年以上前)

sho-sho さん こんにちは。ご意見ありがとうございます。

設定は有線でつながっているパソコンでしているのですが・・・。
こわれてるのかなぁ・・。

書込番号:1178437

ナイスクチコミ!0


遊び人?Mさん

2003/01/01 23:04(1年以上前)

もう一度最初からやってみては?

1.本体電源オフ、リセットしながらオン
2.PC側のIPアドレスを確認。一度解放し、書き換える

通常なら、これでPCのIPは192.168.0.×
(×はなにかのDHCPで割り当てられる数字です)
となるはずです。
それから192.168.254.1への変更をして、IPALLでIPの確認を。
もし192.168.0.×のままなら、再び解放と書き換えで行ける・・・
と思うんですが^^;

書込番号:1180950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムセンマンさん

2003/01/02 15:39(1年以上前)

メニュー画面で192.168.0.1から192.168.254.1に変えると思うんですけど、変えた後って、取り説では設定の保存→パソコンの再起動ってなってますよね。
しかし、さいきどうのあとIPALLで見てもアドレスが192.168.0.2のままなんです。
メニュー画面での変更をパソコンに反映できないのが問題なのですが、その辺のところわかりませんか?

書込番号:1182449

ナイスクチコミ!0


遊び人?Mさん

2003/01/02 16:07(1年以上前)

>192.168.0.2のままなんです

前の設定が残ってると思うんで、一度解放して書き換えなおしてください。
そうすると、192.168.254.×になると思いますよ。
コマンドプロンプトで
ipconfig /release
してから、
ipconfig /renew

書込番号:1182495

ナイスクチコミ!0


一ユーザーです。さん

2003/01/02 23:52(1年以上前)

ムセンマン さん 明けましておめでとうございます。

>メニュー画面で192.168.0.1から192.168.254.>1に変えると思うんですけど、変えた後って、取り説では設定の保存→>パソコンの再起動ってなってますよね。

これは恐らく取り扱い説明書の誤りで正しくは 設定の保存→ルーターの再起動(画面左の設定メニューにある本体再起動) だと思います。
もう一度トライしてみて下さい。

早く利用できる状態になると良いですね。無線LANは非常に快適ですよ。

書込番号:1183581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムセンマンさん

2003/01/03 13:18(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。

実はあれから、ようやく設定できました。
どういうことかというと、メニュー画面での本体再起動のあと、画面には手動で再起動というメッセージが出るのですが、これは、ルータの電源を自分でもう一回抜き差しして電源を入れなおせということだったようです。
そうしたら、再起動して設定が反映されました。

それにしても手動で再起動なんて紛らわしい言い方やめてほしい。
後、取り説で間違った指示を書かないでほしいです。
ともあれ、無線が復活して快適です。

助言いただき本当にありがとうございました。

書込番号:1184831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/BBRH-S
IODATA

WN-B11/BBRH-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

WN-B11/BBRH-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング