
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月5日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月3日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月1日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月1日 00:59 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月30日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月29日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


当方、CATVにてネットミーティングがしたいのですがこの機種は、対応しているのでしょうか。又、対応しているメーカー、機種等を教えていただければ幸いです。これから購入の予定なので教えてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

2002/08/03 09:37(1年以上前)
今のところ使えてます。
ただ、Windows2000のノートPCから無線LANカードの設定画面が出て来ないという不具合が生じてますが(笑)
今、サポートに問い合わせ中です。
書込番号:869020
0点



2002/08/03 15:24(1年以上前)
ありがとうございました。購入してみます。
書込番号:869454
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


このルータを使用している状態でネットゲームをやりたいのですが、可能でしょうか?
自分なりに調べてみたところ、大丈夫そうなのですが、なにぶん初心者なもので確信がもてません。
どなたかおわかりの方がいましたら教えてください。
0点

UPnPにも対応しているので、大丈夫だと思います。
ただ、
※以下の環境の場合、UPnP機能を使用してもWindows Messengerの一部機能しか利用できませんのでご注意ください。
1.プロバイダからプライベートIPアドレスを割り当てられている場合
2.ルータ機能内蔵タイプのADSLモデムに接続している場合
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-b11bbrh.htm から引用
これはゲームにもあてはまりますのでお気をつけ下さい。
書込番号:865952
0点



2002/08/01 18:47(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
私も自分で調べてみたところ「IPアドレス」という言葉が出てきて
わからなくなってしまったのです。
「プロバイダからプライベートIPアドレスを割り当てられている場合」
とはどういう事なのでしょう?
ちなみにプロバイダはOCNです。
書込番号:866015
0点

プライベートアドレスというのは
10.*.*.*
172.16.*.*
192.168.*.*
のどれかにあてはまるアドレスです。
これはインターネットに直に流してはいけないアドレスで、途中でルータが入ってアドレス変換を行っています。このあたりはWN-B11/BBRH-Sとやってることは同じです。
CATVを使っている場合にはプライベートアドレスが振られることはありますが、ADSLやBフレッツではまずないと思ってください。
書込番号:866316
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


わからないことがあるのでご存知の方、教えてください。昨日、この商品を注文いたしました。まだ商品は届いていないのですが、ふと気になることがあったので書き込ませていただきます。無線でインターネットを行いたいと思い、この商品を買ったのですが、このルータは有線でも使用可能なのでしょうか?わかっていたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

価格コムのリンクにもあるけど
メーカーHPに乗ってますが、そのことは
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-b11bbrh.htm
書込番号:864947
0点

当然使えます。
…っつーか、ホントにメーカーのHP見ない人多いんですねえ(~~;)。
まず、メーカーHPの仕様とか見ましょうよ…。
書込番号:864978
0点



2002/08/01 00:59(1年以上前)
書き込みありがとうございます。解決いたしました。
書込番号:865018
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


無線ルータを使ったことがなく、これから購入予定の者です。質問があり書き込みをさせていただきました。この機種はインターネットをやっていて、回線が切れるということはないのですか?この機種というよりも、無線ルータは回線が切れるというイメージ(私の勝手なイメージですが)があるのですが、そのようなことはないのでしょうか?実際にお使いの方、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2002/07/29 21:57(1年以上前)
回線が切れるのはルータに限ったことでも,無線に限ったことでもないでしょう?
NTT側機器に拠るかもしれないし,プロバイダ側機器に拠るかもしれないし,
保安器に拠るかもしれないし,原因はさまざまです.
そもそも切れないことを保証しているサービスではありません.
書込番号:860928
0点

無線に限って言えば個々の機器の性能と設置場所とか
家の環境によって左右されますね。
書込番号:860942
0点



2002/07/29 22:09(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。NTTやプロバイダーの障害については私自身今まで経験してきました。その点で回線が切れるのは仕方のないことですね。ZZ−Rさんのお話によると、やはり環境によっては回線が切れるということですね!? 無線ルータの性能上、あまりに回線が頻繁にきれるようであったら、有線ルータ購入を考えておりますが、それほど切れることがなければ、やはり無線ルータを購入したいと思っています。頻繁に切れますか?(NTTやプロバイダーの障害ではなく)
書込番号:860951
0点


2002/07/29 23:31(1年以上前)
無線のリンクが切れるかということですか.
直線上の移動障害物や周囲のノイズ,端末の移動等によってはリンクが切れることもあるでしょうが,それよりもリンク自体がうまくいくかとかリンクスピードが低いことの方が重大だと思います.
case by caseなのでやってみなければ分からない部分が大きいのでは?
うちでは一旦リンクしたものが突然切れたというようなことは起きていません.
書込番号:861156
0点

あちぃ〜さんも言ってますが無線LANはケースbyケースなので、何とも言えませんが。
私のとこでも頻繁に移動したりとかしなければ切れません。
スピードはあまり期待しない方が良いです。
離れてるせいもありますが1Mbps位ですね。
また速度は一定せず不安定になりがちですね。
もちろん近くでやれば出ますし安定します。
家の端の方に行くと接続が怪しくなりますね(^_^;)
書込番号:861451
0点

うちはこの製品を使って、3台のPCを無線で繋いでいますが、切れた事は一度もない。
マンションで同一フロアなので、どの場所でも速度は変わらずフレッツ1.5Mで1.2Mぐらいは出る。
無線LANで頻繁に回線が切れるっていう噂は聞いたことがないけど、イメージだけ?
ノート持って頻繁に移動したり、遠くに行かない限り切れないでしょ。普通。
書込番号:861555
0点



2002/07/30 18:05(1年以上前)
みなさん、書き込みありがとうございました。本日、この製品を注文いたしました。
書込番号:862385
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


先日、大切なボーナスの一部をつぎこんでBBRH−Sを購入しました。
とうとう我が家も無線か、、と感無量だったのですが繋がらない!!。
YBBで有線デスクトップ2台(WIN95)、無線ノートPC(VAIO、WIN-ME)1台ですが無線でのインターネット接続ができないのです。
困ったことに各3台のPC間でのファイル共有は可能、PINGもOK、品質、電界強度レベルは平均70%と真緑なんですが、、、
いろいろ設定したものをデフォルトに戻し、カードの再インストール、「IP固定したらどうかな?」等いろいろ試しましたがダメです。(昨日5時まで)
一番気がかりなのは[WINIPCFG]を実行するとIPアドレス、ゲートウェイ等が正常に表示されるのですが「全て解放」をクリックすると「IPアドレスは既に解放されています。」とうメッセージが出ることです。
その後表示は「0.0.0.0」になり「全て取得」をクリックすると「DHCPサーバーは利用できません。アダプタの変更」という良く見たメッセージが出て暫くかたまります。私の理解を超えた問題なのでどなたかアドバイスお願いします。
0点


2002/07/29 00:18(1年以上前)
プロバイダの接続設定変更は積ませましたか?
私も其れが元で最初の頃は接続できませんでした。
書込番号:859574
0点



2002/07/29 14:44(1年以上前)
肉0さんありがとうございます。
旅行&問い合せを行っていたので返事が遅くなり申し訳ありません。
FAXでの問い合せを行った結果2時間後にはメール返答があったのでびっくりしました。
結局サービス、クライアント、プロトコルの全削除を行い各追加を行った後
IEのテンポラリーを削除することで解決いたしました。実行する順序も「間違うとネットワーク構成ができなくなる可能性があります。順序通りに行ってください」との注記がありましたので返答メールの内容そのまま行いました。このサポートには満足してます。
書込番号:860262
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





