
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月14日 23:19 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月13日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月11日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月10日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月7日 18:46 |
![]() |
0 | 17 | 2002年6月6日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


現在、フレッツISDNをNECルータに接続してインターネットしており、
1月後にFTTHへ切り替え工事予定になっているのですが、そのまで
NECのルータとWN-B11/BBRH-SをLANケーブル(クロスケーブル?)で
接続して無線LANをすることはできるのでしょうか。
もし接続が可能ならば、気を付ける事などありましたらお教え頂けたらと
思います。どうぞよろしくお願いします。
を
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


私のパソコンのネットワークアダプタは3Com 3C920で、NTT1.5M、ADSLと相性が悪いとのことでメルコのブロードバンドルーター経由で接続していますが、この度無線ネットワークを構築しようと購入しました。でもIPアドレス192.168.0.XXXの場合の変更を行ってもIEが認識しません。(新旧どちらのIPアドレスも・・・)試行錯誤でいろいろ行いましたが駄目です。ちなみにデスクトップはWin−XPでイーサネットで設定しようとしています。DOSプロンプトからのping も100%ロスだって・・・何回ルータをリセットしたことか・・・(涙)今は旧メルコのブロードバンドルーター経由で接続しています。IOデータさん!何時コールセンターに電話しても話し中(怒)誰か良いアドバイスをお願いします。
0点


2002/06/11 20:23(1年以上前)
192.168.0.1 と入力してもAirportの設定ブラウザ画面が出ないのでか?
これで考えられるのは、TCP/IPの設定がIPアドレス、DNSサーバのアドレスを自動取得するになっていますか?確認ですが、設定は有線接続して実施しているのですよね?それから、LAN側設定(説明書P78)で説明書にも書いてありますが、ルータのアドレスが192.168.254.1に変更されますので、設定画面を表示するときのアドレス192.168.254.1になります。
書込番号:766352
0点



2002/06/11 20:43(1年以上前)
DNSサーバのアドレスは自動取得するになっています。
有線で接続、192.168.254.1、192.168.0.01何れも駄目です。(涙)
dosプロンプトからのpingコマンドでもどちらのIPアドレスでもlロス100%・・・
書込番号:766388
0点


2002/06/11 21:09(1年以上前)
ネットワークの接続から見たIPアドレスの割り当てはDHCPでの割り当てになっていますか?(コントロールからネットワークの接続を開いて、ローカルネット接続を開いたときサポートタグを開いた時のアドレスの種類)
書込番号:766444
0点


2002/06/11 22:58(1年以上前)
かまあげさん
私も昨日買ってきて全く同じ症状に陥っています。おまけにハードウェアリセットも聞きません。マニュアル133Pにあるとおり電源を抜いて、リセット
ボタンを押しながら電源投入してもリセットされません。これはハードの不良でしょうか?
書込番号:766713
0点


2002/06/12 01:00(1年以上前)
私は当初、3Com 3C509を使っていて、このルーターとはまったく接続できなかったので、新しくI/O DATAのEthernetアダプターを買いました。
書込番号:767031
0点


2002/06/12 09:16(1年以上前)
私の場合も同様の症状に悩まされました。
以下のコマンドをコマンドプロンプトから入力して、DHCPの再取得を実行してみてください。
IPCONFIG -RELEASE[Enter]
IPCONFIG -RENEW[Enter]
私の場合はこれで一発始動しました。
参考:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10195.htm
書込番号:767415
0点


2002/06/12 10:29(1年以上前)
追加です。ちなみに私のネットワークアダプタは3Com 3C920ではありません。OSはWindows2000proです。固有の問題(相性問題)である場合は、難しいかもしれません。
それと、私の場合は、リセットすると
http://192.168.0.1
でIEで設定画面を出すことはできました。(その後IEの設定画面からルーターのIPアドレスを192.168.254.1と変更すると、OSをリブートしても上記コマンドを入力しない限り反映されないという状態だったのです)
もし、リセットそのものがならないとすると、ハード不良の可能性が高いのではないでしょうか?
書込番号:767470
0点


2002/06/12 17:23(1年以上前)
デフォルトゲートウェイのアドレスが間違っているなんて事はないでしょうか?
かまあげさんがルーターに接続しようとしている状態での
ipconfig -allの結果や
TCP/IPの設定を教えて頂ければ詳しく答えられるかもしれません。
書込番号:767937
0点


2002/06/12 20:08(1年以上前)
横からですいません。
いろいろ試しましたがハードウェアの不良のようです。
明日交換してもらうことになりました。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:768211
0点


2002/06/13 20:58(1年以上前)
交換してもらいましたが、全く同じ症状でした。
販売店に詳しく話したところ別メーカーの製品に交換していただけることになり安心していますが。IOデータはもうこりごりです。
書込番号:770454
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


先達の方々、どうかお教えください。
CF(コンパクトフラッシュ)タイプの無線LANカードで
このルータで実績あるものがあれば、教えて頂きたい
のです。
理由としましては、PocketPCを無線LANの仲間に入れて
あげたいのですが、PCMカード以外を考えています。
I/Oデータでは、CFタイプはないと思うので、他社の
無線LANカードになると思いますが。。。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


過去ログと似たような質問ですが、回答が得られていないようなので、あえて教えてください!とお願いします。
ノートPCで無線通信したいのですが、レジュームとかサスペンドから復帰したあと、PCを立ち上げたりカードを指し直したりといった面倒なことをせず、使えるんでしょうか?
0点


2002/06/10 11:52(1年以上前)
VAIO505+winMEの環境で使っていますが
レジューム復帰後も再起動無しで問題なく使えています。
書込番号:763720
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


WN-B11/BBRH-Sでデスクトップ(98SE)を有線で、vaioノート(XP)を無線でつなごうとしていますが、無線側がどうしてもネットにつながりません。過去レスにあったモデムの再起動もやってみましたがだめです。PCカードのLANのLEDは点灯してるし、電波の状況も最強で,接続も認識されてます。ADSLを利用してますが、村内の有線電話の回線を利用してますので、設定はCATVと同じです。どなたかお知恵をお貸し下さい。
0点


2002/06/07 18:46(1年以上前)
私の場合は、有線・無線両方とも繋がらなかったのですが、”スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続”の画面の左上のネットワークタスクの「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」で私は解決しました。過去レスあれば失礼。
書込番号:758688
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


今スピードネットでInternetに接続しているのですが、ルータが無くて
心配で、このセットを買おうかどうか迷っています。
スピードネット対応とうたわれていないので、使えるかどうか判からなくて。
どなたか実績をお持ちでしたら教えてください。
0点


2002/06/04 20:49(1年以上前)
>ルータが無くて心配で、
何故?
書込番号:753361
0点


2002/06/04 21:45(1年以上前)
一台だけならルーターは必要ない
書込番号:753485
0点


2002/06/04 23:20(1年以上前)
ルータは入れておきましょうね。
書込番号:753678
0点


2002/06/05 00:24(1年以上前)
無責任?何故ルータがないとマズいのか教えてください。
書込番号:753836
0点


2002/06/05 01:09(1年以上前)
もちろん、接続するためだけなら不要かもしれませんが、ルータを入れたほうがセキュリティー上安全性を増すことは常識では?
逆にあるのとないので違いがないとおっしゃる根拠は?
書込番号:753954
0点


2002/06/05 01:48(1年以上前)
>きけりさん
確かにおっしゃっていないですね。
このように切り返しましたのは本意で説明を求められてはいないとの解釈からです。常連さんですからルータの機能はご存じでしょうから・・・
書込番号:754034
0点


2002/06/05 01:56(1年以上前)
>きこりさん
名前まちがえました。すみません。
書込番号:754048
0点


2002/06/05 02:19(1年以上前)
掲示板を荒らすつもりで書き込んだわけではありませんので、その点はご配慮ください。
少なからずとも投稿者の方が不安を感じ機器の導入検証を質問されているのですから、必要がないと思われるのでしたら、こういう理由で必要ないですよ・・・と教えてあげてください。
書込番号:754070
0点


2002/06/05 07:13(1年以上前)
とうか、ルーターは必ずしも必要ではないでしょう。
こういったソフトウェアでもいいですし・・・
http://www.symantec.com/region/jp/products/npf/index.html
かえってルーターを入れただけで、なにも設定をせずにセキュリティが万全だと勘違いしてしまうと怖い。
書込番号:754235
0点

私はセキュリティと言う観点よりも、接続に便利であるということから使用しています。
ルーター入れたところで、相手に進入される穴はいくらでもありますし。ただちょっとましになる程度かな。
PtoPソフトなどの一部が使えなくなることも多いです。メッセンジャーなど
書込番号:754254
0点


2002/06/05 14:59(1年以上前)
>ルータを入れたほうがセキュリティー上安全性を増すことは常識では?
まぁどこそこの本とか読んだらそう思うのでしょうね。
>逆にあるのとないので違いがないとおっしゃる根拠は?
ルータってどういう機器か、そこからお教えしなければなりませんか?
ま、いいや。簡単に。
ルータは違うネットワークセグメントを相互に通信させる機器です。
ルータがない構成というのはそれらの機器が同じセグメントに、ルータ
があるということはそこを挟んで別のセグメントになっているというこ
とです。例えるなら同じ部屋(ルータなし)とふすまでわけた部屋(あり)
の違いかな。ふすまを開ければ通れるんです。
部屋と部屋の間を鍵つきの扉にするといった、明確な意識と設定を持って
初めてセキュリティを施したと言えます。同じ部屋でも金庫でも置けば
必要なセキュリティ水準を十分に満たすこともできるでしょう。
こまごまと書きましたが、つまるところ「ルータがないとマズい。ルータ
を置けば安心」という程度のことじゃないですよと。
どこかで無責任に「ルータ置けば大丈夫だよ」と言われてるのなら、それ
は忠告しようとの考えから、その辺の事情を聞き出す意図でまずは
「何故?」な訳で。
さて、もう一度聞きます。
状況を把握してからでないと、アドバイスは難しいなと思った私は
無責任ですか?とくに状況は把握せずともアドバイスできるのなら
私など無視してアドバイスしてあげてください。
書込番号:754702
0点



2002/06/05 16:07(1年以上前)
すみません。私の説明が悪くて、皆様にご迷惑をおかけしました。
確かに、PCにファイアフォールソフトを導入し、セキュリティを
確保する方法ありますが、複数台のPCを接続する事も考えており、
またその場合に無線にて家庭内LANを構築したいと思っています。
そのためにこちらの商品にて、スピードネットに接続した実績を
お持ちの方がいらっしゃればと思い書き込みをしたのです。
書込番号:754769
0点


2002/06/05 21:02(1年以上前)
何でそう話が行ってしまうのかなー、なまじ知識があると大変ですね。
「boofoofoo」さんが聞きたいのは
「スピードネットで使えるのかじゃないでしょうか。
ルーターのなんたるかはさほど意識してない見たいに読み取れますが。
正しい表現かどうかではなく何を聞きたいのかがこの様な場所では
ベストではないかと思うのだが。
「boofoofoo」さんも聞きたいのは・・・・ですけどとは言い
にくいと思いますよ。
書込番号:755261
0点


2002/06/05 21:48(1年以上前)
設定はそりゃ必要でしょうね・・・
>忠告しょうとの考えから
そこまで深いお考えがあったとは・・・
boofoofooさんにはもうしわけありませんが、ご質問そのものにお答えできる情報を持っている者ではありません。私のレスは最初にレスされた方々に対してのものですので御了承ください。ただルータの必要性をご説明すればアドバイスは頂けるようですので良いご解答を得られることを期待しております。
別に論議を行ないたいわけではありませんので、これで失礼します。
書込番号:755362
0点


2002/06/05 23:57(1年以上前)
確かに知識はお持ちでしょうが,本来の質問に答えないで,鼻でせせら笑って,どうしてこんな質問するのと言う感じを受けるのですが.ひがみすぎですか?
書込番号:755647
0点


2002/06/06 17:54(1年以上前)
基本的に私がレスつけるときは、
1.質問に対する回答
2.言葉足らずの質問に対する誘導
3.勘違いしているように見受けられたら忠告
(忠告って偉そうだけど良い表現が思いつかん・・・)
4.マナーに関する意見
こんなとこです。今回は3ですけど、正直明確な1を知っている訳では
ないです。何か、回答知らないなら黙ってろ的な方は、あちこちにやた
らといらっしゃいますが、2・3だけでもそれなりに意味あると思うの
ですが、甘いんですかね。ほっとけってことだよなぁ。
これでも、このスレではそれなりの善意で書き込みましたが、かなり
ムカツクこと言われてるんで、何なんだと。
boofoofooさんに一切の落ち度はありません。レスつけた人達で勝手に
揉めてるだけですので、気にしないで下さい。
該当機種は持っていませんが、一応私なりに調べてみました。
すでにご存知のことかと思いますけど、知りたいのは「実績」だとわかって
はいるのですが、書かないと「鼻でせせら笑う」とか言われるので。
スピードネットの接続は、FAQを見ると特別なPPPoEというわけではなさそう
です。汎用的な接続で大丈夫のようですから、この機種で使える気はします。
・・・こんなことしか書けん。悲しい・・・
書込番号:756906
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





