
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月3日 15:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月30日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月29日 14:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月12日 08:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月19日 22:26 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月21日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

2002/08/03 09:37(1年以上前)
今のところ使えてます。
ただ、Windows2000のノートPCから無線LANカードの設定画面が出て来ないという不具合が生じてますが(笑)
今、サポートに問い合わせ中です。
書込番号:869020
0点



2002/08/03 15:24(1年以上前)
ありがとうございました。購入してみます。
書込番号:869454
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


無線ルータを使ったことがなく、これから購入予定の者です。質問があり書き込みをさせていただきました。この機種はインターネットをやっていて、回線が切れるということはないのですか?この機種というよりも、無線ルータは回線が切れるというイメージ(私の勝手なイメージですが)があるのですが、そのようなことはないのでしょうか?実際にお使いの方、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2002/07/29 21:57(1年以上前)
回線が切れるのはルータに限ったことでも,無線に限ったことでもないでしょう?
NTT側機器に拠るかもしれないし,プロバイダ側機器に拠るかもしれないし,
保安器に拠るかもしれないし,原因はさまざまです.
そもそも切れないことを保証しているサービスではありません.
書込番号:860928
0点

無線に限って言えば個々の機器の性能と設置場所とか
家の環境によって左右されますね。
書込番号:860942
0点



2002/07/29 22:09(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。NTTやプロバイダーの障害については私自身今まで経験してきました。その点で回線が切れるのは仕方のないことですね。ZZ−Rさんのお話によると、やはり環境によっては回線が切れるということですね!? 無線ルータの性能上、あまりに回線が頻繁にきれるようであったら、有線ルータ購入を考えておりますが、それほど切れることがなければ、やはり無線ルータを購入したいと思っています。頻繁に切れますか?(NTTやプロバイダーの障害ではなく)
書込番号:860951
0点


2002/07/29 23:31(1年以上前)
無線のリンクが切れるかということですか.
直線上の移動障害物や周囲のノイズ,端末の移動等によってはリンクが切れることもあるでしょうが,それよりもリンク自体がうまくいくかとかリンクスピードが低いことの方が重大だと思います.
case by caseなのでやってみなければ分からない部分が大きいのでは?
うちでは一旦リンクしたものが突然切れたというようなことは起きていません.
書込番号:861156
0点

あちぃ〜さんも言ってますが無線LANはケースbyケースなので、何とも言えませんが。
私のとこでも頻繁に移動したりとかしなければ切れません。
スピードはあまり期待しない方が良いです。
離れてるせいもありますが1Mbps位ですね。
また速度は一定せず不安定になりがちですね。
もちろん近くでやれば出ますし安定します。
家の端の方に行くと接続が怪しくなりますね(^_^;)
書込番号:861451
0点

うちはこの製品を使って、3台のPCを無線で繋いでいますが、切れた事は一度もない。
マンションで同一フロアなので、どの場所でも速度は変わらずフレッツ1.5Mで1.2Mぐらいは出る。
無線LANで頻繁に回線が切れるっていう噂は聞いたことがないけど、イメージだけ?
ノート持って頻繁に移動したり、遠くに行かない限り切れないでしょ。普通。
書込番号:861555
0点



2002/07/30 18:05(1年以上前)
みなさん、書き込みありがとうございました。本日、この製品を注文いたしました。
書込番号:862385
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


先日、大切なボーナスの一部をつぎこんでBBRH−Sを購入しました。
とうとう我が家も無線か、、と感無量だったのですが繋がらない!!。
YBBで有線デスクトップ2台(WIN95)、無線ノートPC(VAIO、WIN-ME)1台ですが無線でのインターネット接続ができないのです。
困ったことに各3台のPC間でのファイル共有は可能、PINGもOK、品質、電界強度レベルは平均70%と真緑なんですが、、、
いろいろ設定したものをデフォルトに戻し、カードの再インストール、「IP固定したらどうかな?」等いろいろ試しましたがダメです。(昨日5時まで)
一番気がかりなのは[WINIPCFG]を実行するとIPアドレス、ゲートウェイ等が正常に表示されるのですが「全て解放」をクリックすると「IPアドレスは既に解放されています。」とうメッセージが出ることです。
その後表示は「0.0.0.0」になり「全て取得」をクリックすると「DHCPサーバーは利用できません。アダプタの変更」という良く見たメッセージが出て暫くかたまります。私の理解を超えた問題なのでどなたかアドバイスお願いします。
0点


2002/07/29 00:18(1年以上前)
プロバイダの接続設定変更は積ませましたか?
私も其れが元で最初の頃は接続できませんでした。
書込番号:859574
0点



2002/07/29 14:44(1年以上前)
肉0さんありがとうございます。
旅行&問い合せを行っていたので返事が遅くなり申し訳ありません。
FAXでの問い合せを行った結果2時間後にはメール返答があったのでびっくりしました。
結局サービス、クライアント、プロトコルの全削除を行い各追加を行った後
IEのテンポラリーを削除することで解決いたしました。実行する順序も「間違うとネットワーク構成ができなくなる可能性があります。順序通りに行ってください」との注記がありましたので返答メールの内容そのまま行いました。このサポートには満足してます。
書込番号:860262
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


仮想サーバーの設定ができません。
設定ができないのではなくて、機能しないようです。
目的はwebサーバーを置き、ライブカメラでペットを公開
するため、モデム直結の場合は、Okなのですが、ルーター経由の
場合、インターネットには、接続できますが、WEBを公開する為
仮想サーバーの設定が必要になりますが、機能しません。
DMZからもできない状態です。
過去の掲示板にも仮想サーバー及びDMZについてあまりいい内容がないようですが、どなたか、お知恵を、お貸しください。
0点


2002/07/24 09:43(1年以上前)
私も同じ問題で悩んでいます!仮想サーバーが機能しません。先日サポートに問い合わせました所、故障かもしれないので、商品を送って欲しいとのことでした。送るのはいいのですが、代替機がないのが悲しい。
他にも、マニュアルには仮想サーバーのポートの設定がカンマ区切りでできると書いてあるにもかかわらず、それができないこと、ルータ本体を再起動すると非常に不安定になり、設定画面さえ接続できず、正常動作まで時間がかかることなど、少し不満がたまっております。
WEBの公開を目的に購入したので、できないとなれば返品したいと考えています。
ファームのアップで早急に改善して欲しいですね。
書込番号:850477
0点


2002/07/24 09:56(1年以上前)
追記!
過去の投稿に同様の問題が報告されていたんですね。(見ていたら買わなかったような気がする)
ファームのアップが原因ってことですか?
でも、古いファームってどこにあるんですか?リセットするとファームも元に戻るのですか?
書込番号:850498
0点



2002/07/24 11:00(1年以上前)
この商品はインターネット及び電子メールについては、問題ないようですが、
WEBサーバー等、仮想サーバーまたは、DMZの使用は最新版のファームでは一部不具合がでています。とサポートセンターに100回以上電話して、
やっとつながり回答を得ました。IOデーターのホームページにどうして
最新版のファームでは、不具合がでると公開しないんだ、と問いただすと
まれにあることで、確認が取れていないとの回答でした。ファームのバグ
のためこの二週間はなんだったんだといいましたが、ムヤムヤムヤとの
返事しか返ってきません。
私の場合、購入時に、仮想サーバー機能がだめで、ファームアップしたのですが、実は、購入時には、最新版のファームがはいっていたようです。
サポートセンターには電話がつながらないし、ファームのバグかどうか
IOデーターのHPに情報はないし、ファームダウンすれば、光ファイバー
のため100Mから42Mどころか28Mまでスループット値がおちます。
返品依頼をしました。
IOデーターの商品は当分、控えます。
代替品を頂いても結果はファームのバグが修正されるか、古いファームを
入れないかぎり、動かないようです。
古いファームはサポートセンターに電子メールで問い合わせ送信して
いただけばよいと思います。リセットしたらァームはもとに戻るかですが
もとには戻りません。とサポートセンターは、言っています。
ただし機能は、一昔になりますのでカタログに書いてある内容どおりには
いかないと思います。これが理由で返品しました。
過去の内容でファームが問題とありましたが、それがわかっていれば、
だまされました。
書込番号:850603
0点


2002/07/24 11:32(1年以上前)
そうですか。悲しい現実ですね。
でも私が電話した時は「同様の問い合わせはない」と言っていたのですが...
ちなみに私のもファームは最初から最新のものでした。であれば、返品の十分の理由になりますね。返品の方向で検討してみます。
書込番号:850645
0点



2002/07/24 12:23(1年以上前)
IOデーターの動きは通常、返品対応はなかなか、しないと思いますが今回の件は問題なく返品対応体制のようですよ。
返品理由はファームアップ後の内容で、購入の判断をしたのに、ファーム
ダウンの内容の性能では、購入の対象外と、はっきり言ったほうが、いいと
思います。
書込番号:850713
0点


2002/08/12 08:06(1年以上前)
これ、結構不具合多いみたいですね。私も返品しました。次期型品に期待しましょう。
書込番号:885031
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


MACとWINで使えますか?現在yahooBBを有線でiMacのLANポートに接続してADSLブロードバンドを使用しておりますが、この製品を使って、iMacは、いままでどうり、有線でWin98のノートパソコンを無線でLAN接続をさせたいのですが、これは可能でしょうか?宜しくお教え願います。
0点


2002/07/19 22:26(1年以上前)
使えますよ。win98用のドライバーを入れて設定をすればOKです。
書込番号:841653
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


誰か教えてくださいm(__)m
ADSLにしようと思い先日購入し、いざノートPCにマニュアルにそってカードを押してみたんですが・・・・。
Netcw10.infというファイルを指定してもだめでした。
コントトールパネルのハードウエアの追加から上記ファイルを指定してもだめでした。(デバイスマネージャーから確認すると!マークがついている・・)サポートの電話が繋がりにくいのでメールを出そうと思ってますが同じ症状の方いませんか?
対処方法等よろしければ教えていただけないでしょうかm(__)m
OS win98 PC IBM シンクパッドi 2511 455です
よろしくお願いします(;_;)
0点

http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/45594_1_844_Wn-B11_PCM_03.PDF
に書いてあるインストール方法を読むと、Windows98では先にカードを挿してはいけないようなことが書いてありますが・・・
書込番号:831418
0点



2002/07/14 22:07(1年以上前)
TOMITOMI さんありがとうございます。
表現が悪かったんですが、もちろんソフトを先にインストールし、その後にカードを押したんですが・・・・だめでした(;_;)
書込番号:831704
0点

デバイスマネージャーの!が付いているデバイス(今の場合WN-B11/PCMと思いますが)をいったん削除してから、最初からやり直してもだめでしょうか?
書込番号:831755
0点



2002/07/14 22:36(1年以上前)
TOMITOMI さん
はい。仰る通り何回も削除し インストールを繰り返してやってみたんですが同じでした。添付のセットアップソフトのバージョンがが1.03だったのですが、一応IOのHPから以前のバージョンをインストールしやってみたのですがだめでした・・・。
書込番号:831782
0点

もしよろしければ、もう少し詳しくインストールの手順のどこでうまくいかないのか教えていただけるでしょうか?(私以外のどなたかでもヒントをいただけるかもしれませんし。)
書込番号:831825
0点



2002/07/14 23:42(1年以上前)
TOMITOMIさん
・サポートソフトインストール
・カードをスロットに差し込み(マニュアルではこの時点でWIN98の場合ドライ バが自動認識されるとありますが・・・)
・新しいハードウエアが検出されドライバのデータベースが作成される
・新しいハードウエアの追加ウイザードが起動
・検索方法を最適なドライバを検索するにチェック
・検索の場所を C:\WNB11PCM\Netcw10.inf・CDROM・WNB11PCMフォルダい ずれを指定しても【このデバイス用のドライバが見つかりませんでした】と出てしまいます(>_<)
書込番号:831943
0点

う〜ん・・・ドライバのインストールがマニュアル通りにいかないようですね。ドライバの検索を「最適なドライバを検索する」とは別のほうにチェックを入れて、ドライバの場所をC:\WNB11PCMフォルダに指定してみるのはどうでしょうか?
あるいはデバイスマネージャーの!のついているデバイスののプロパティから「ドライバの更新」をクリックして、C:\WNB11PCMフォルダを指定してみるとか・・・うまくいかないかなぁ・・・
書込番号:832003
0点



2002/07/15 00:17(1年以上前)
何度もありがとうございます。
仰るように
【ドライバの検索を「最適なドライバを検索する」とは別のほうにチェックを入れて】
【デバイスマネージャーの!のついているデバイスののプロパティから「ドライバの更新」をクリックして、C:\WNB11PCMフォルダを指定してみる】
どちらも試してみたんですがだめでした・・・・(>_<)
書込番号:832038
0点

う〜ん、こまりましたね。お力になれなくてすいませんm(_ _)m。Thinkpad固有の問題があるのかなぁ?マニュアルを見ると、単純にWNB11PCMフォルダにドライバがあるわけでもないようですね。IOのFAQにも載ってないし・・・「アプリケーションの追加と削除」から「WN-B11 PCM」をアンインストールして入れなおしてみるのもやられたことでしょうね。
書込番号:832108
0点


2002/07/15 00:42(1年以上前)
>デバイスマネージャーの!のついているデバイス
いったん削除しなきゃ。
書込番号:832116
0点



2002/07/15 00:45(1年以上前)
TOMITOMIさん Opera 6.04さん
「WN-B11 PCM」のアンインストール、!のついているデバイスの削除もやっているのですが認識されません・・・(>_<)
いろいろと ありがとうございます(*_*)
書込番号:832126
0点


2002/07/17 00:22(1年以上前)
付属のフロッピー入れてみて該当するファイルを探してみてはどうですか?
書込番号:836126
0点


2002/07/21 02:18(1年以上前)
(前置)ハズしているかもしれませんが・・・
>OS win98 PC IBM シンクパッドi 2511 455です
これiシリーズ2611-455でしょうか?
1999年に発売されている、この時期のノートPCの中にはBIOSでCardBusに設定する仕様の物もありましたが、これはどうなのでしょうか?(設定済みならスミマセン)
またシンクパッドでPCカードスロットが2つある場合、上だけがCardBusに対応している物もあると思うのでそれも注意して下さい。(注意してたらスミマセン)
書込番号:844203
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





