WN-B11/BBRH-S のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-S のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポートフォワーディングの同時設定数

2002/07/02 17:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 TAKU712さん

いまPLANEXとどちらにしようか迷ってるのですが質問させてください。
某雑誌を見るとポートフォワーディングの同時設定数が16と書いてあったんですけど、これはポートの数とPCの数(=グローバルIPの数)のどちらなのでしょうか。
あと、設定画面を見ると特にTCPとかUDPとかプロトコルを指定する欄がないですけど、指定しなくても大丈夫なんでしょうか。
お答えよろしくお願いします。

書込番号:807362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

拡張アンテナ

2002/06/30 21:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 ひroろさん

WN-B11/BBRH-Sを使ってフレッツADSLをはじめようと考えています。
1階にWN-B11/BBRH-Sを設置、2階で無線LANカードを使用したいと考えていますが、我が家は鉄骨の多いつくりで心配しています。
そこで、拡張アンテナを使えばまだましになるということを聞き、IOデータのHPをみたら、取り扱いがないようでした。
そこで、他社製品の拡張アンテナを組み合わせて使っている方がいらっしゃれば、お教えください。

書込番号:803882

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/07/02 06:59(1年以上前)

>他社製品の拡張アンテナを組み合わせて
これをやっちゃうと「電波法」に抵触してしまいますので止しましょう。

書込番号:806637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

繋がるかな?

2002/06/30 18:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 伊藤 知秋さん

離れの2階と母屋の1階で距離にしたら10メートル程ですが
無線LANで繋がるのでしょうか?どなたか教えてください。
(建物は木造建築で遮断物は壁とガラス位です。)

書込番号:803396

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/06/30 19:37(1年以上前)

見通しが利けば繋がりそうですが、保障はありません。
伝送距離については、こちらを参考に:
http://www.iodata.co.jp/products/plant/wnb11pcm.htm

書込番号:803589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN、PCカード接続

2002/06/30 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 パソコン大好きさん

WN-B11/BBRH-Sを買って、現在、有線でディスクトップパソコンにつないで使っていますが、ノートパソコンを無線で使いたいと考えています。
ノートパソコンはNEC9821LS150/S14というペンティアム150メガ、MMXのもので、付属のアイオーのPCカードは対応していません。
このため、メルコの無線LAN、PCカ−ド「WLI-PCM-L11GP」を使いたいと考えています。
しかし、このWN-B11/BBRH-SはWIFIを取得していないので、他社のカードでつながるかどうか不明です。
接続可能かどうかについて、情報をよろしくお願いします。

書込番号:803263

ナイスクチコミ!0


返信する
肉0さん

2002/07/01 02:11(1年以上前)

NW−B11/BBRH−Sは、NEC98シリーズには見たいようです。
I/Oデータのカタログをこ欄になった方が良いです。
耐用機種や動作確認出来ているかの確認も、カタログで解ります。

書込番号:804405

ナイスクチコミ!0


肉0さん

2002/07/01 02:21(1年以上前)

失礼しました。OSはWIN98のようですね。
何かで聞いた話ですが、他社のLANカードでも作動するみたいですが

不具合が発生した場合、保障対象にはならないので、

出来れば、同じメーカーのものが良いのでは無いでしょうか。

書込番号:804423

ナイスクチコミ!0


買った、動いた、喜んださん

2002/07/01 02:26(1年以上前)

人柱の報告です。結論:WN-B11/BBRH-S + WLI-PCM-L11GPは動作しました。WLI-PCM-L11GPに付属のクライアントマネージャはch11を見にいくので、WN-B11/BBRH-Sをch11に設定変更してください。あとエアーステションではないのでクライアントマネージャには表示はでません。(手動設定で検出できれば以降の動作問題ないですよ。)

書込番号:804438

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン大好きさん

2002/07/01 19:48(1年以上前)

買った、動いた、喜んだ さんへ
情報ありがとうございました。
これで、思い切ってWLI-PCM-L11GPを購入したいと思います。
ただし、OSはWindows95ですのでうまく認識してくれるか不安はありますが。

書込番号:805575

ナイスクチコミ!0


買った、動いた、喜んだ2さん

2002/07/01 21:22(1年以上前)

参考に冒険理由は、家族のPC9821-V13/M7C2(Win95 950a)を無線接続したかったので、WLI-PCI-OPを購入。カードスロットとの互換性か、無線ルータとの互換性をとるか悩んだ結果、WLI-PCM-L11GPで勝負、勝った。はまりそうなところがもう一つあります。手動設定のウィンドウの次に”接続の確認”ウィンドウがでてきます。WN-B11/BBRH-Sに暗号設定していなくても必ず16進数(Wifi)をチェックしてください。ではご健闘をお祈りします。

書込番号:805768

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン大好きさん

2002/07/01 23:11(1年以上前)

「買った、動いた、喜んだ2」さんへ
親切なアドバイス本当にありがとうございます。
今となっては、能力不足なノートパソコンですが、苦労して買ったので
愛着もあり何とか活用したいと思ったのです。
アイオーから出ている無線LAN PCカードは98NX以降に発売のパソコンからの対応なので、さらに古いPC9821において認識するカードはメルコのWLI-PCM-L11GP以外にはあまり選択肢が無く、つながったという情報があればチャレンジしようと決めていました。
後日、うまくつながった時は報告します。
また、うまくつながらなかったときは分かる範囲でアドバイスをお願いします。

書込番号:806018

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン大好きさん

2002/07/06 12:26(1年以上前)

昨日、WLI-PCM-L11GPを買って、ノートパソコンに取り付けました、
結果、なんとか動作しました。
インターネットもできるしファイルの共有もできています。
しかし、ディバイスドライバーは添付のCD−ROMではインストールできず、古いバージョンのものをメルコのホームページからダウンロードしてやっとインストールできました。
また、クライアントマネージャは手動設定でもアクセスポイントは出てきません。
また、chは必ずしもアクセスポイントを11chに設定しなくてもつながっています。
なぜ、こんな状態でつながっているのか不思議です。
とにかく、なんとか使えているので無線カードの購入は成功だったと思っています。

書込番号:814859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設定について

2002/06/30 13:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 Greendellさん

先日ブリッジモデム〜このルータ〜PC間を有線で接続を終えて、何の設定もすることなくインターネット接続ができました。LAN側設定(説明書P78)で説明書にも書いてありますが、ルータのアドレスが192.168.254.1に変更しないと、この先どのような支障があるのでしょうか?このあと、ノートPCを無線接続する予定です。初心者です。よろしくご教授願います。

書込番号:802949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源管理

2002/06/30 09:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

超初歩的な質問で失礼します。ルーターの電源はPCの電源を切る時、同じようにルーターの電源も切ったほうがいいのでしょうか?説明書にものってませんのでこの場で質問させていただきます。

書込番号:802518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/06/30 11:08(1年以上前)

家は入れっばなしです。
たまに母が節電と言って切ります。熱もたなこればどちらでも。

書込番号:802689

ナイスクチコミ!0


スレ主 X509さん

2002/06/30 11:16(1年以上前)

とんぼ5さんありがとうございます。そうですか。入れっぱなしですか。
↓のアダプター熔解の件で不安になったものですから。

書込番号:802696

ナイスクチコミ!0


糸海早希(いとうみさき)さん

2002/07/10 18:53(1年以上前)

セキュリティの観点から。電源を入れていなければ(あるいはWAN側ケーブルを抜いていれば)当然,外部からルータにアクセスできません。詳しいテクは知りませんが,その間だけでもポートスキャン等のルータへのアタックが出来なくなるので,多少なりとも気休めになるのでは?

書込番号:823411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/BBRH-S
IODATA

WN-B11/BBRH-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

WN-B11/BBRH-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング