
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月9日 02:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 14:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月14日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月26日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月1日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

2002/07/09 02:16(1年以上前)
今の値段(\33000)は価格改定後の値段ですか?
書込番号:820350
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


なんと、受信窓の適正化で無線LANクライアント(WN-B11USB)〜のアクセスでこんな結果が、でました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/29 14:08:12
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.53Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.59Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.59Mbps(574kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
MTU=1454、受信窓は、MSSX43です。
UPnP機能も安定してますし、おすすめの無線LANルーターです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


私はIO-DATA派(アンチMELCO)ですので迷わず本機種を購入し、1ヶ月程は順調に使えていました。ところが昨晩、PCからインタネットに接続できないのでルータを調べたところ電源ランプが消えています。ふとACアダプタに目をやると...プラスチックの外装が一部溶けて凹んでいました。急いでコンセントから抜きましたが、かなり熱くなっていました(2秒以上触れない程度)。
ルータは階段下押入れ内の涼しい場所に設置してありますが、気づくのが遅れたら火事にでもなりかねません。
どなたか、このような経験をされた方みえますか?
0点

>気づくのが遅れたら火事にでもなりかねません。
大事にいたらず、幸いでしたね。
私はこのような経験はありませんが、ACアダプタは電源の一次側(AC100V)を扱う部分なので、このような問題が発生する可能性はあります。
メーカ(IOデータか、あるいは外注先)にしても、最大限品質チェックを行うのでしょうが、最終検査工程をパスしてしまう不良品というのは残念ながら存在するので、それに当たってしまったのでしょうね。
ちなみに、通常の電源コードなどもプラグをコンセントに取り付けた状態で繰り返し屈曲されると内部の銅線が破断し、抵抗値の増加によるジュール熱の発生により、発煙・発火に至る危険があります。(完全に破断すれば電気が流れないから発熱はしないのですが、ほとんど切れかかっている状態が非常に危険です。)
焼きミカンさんの場合は、ACアダプタの内部発熱であり、ユーザ責任は無しと思うので、IOデータに連絡すれば文句無しの無償交換になると思います。
書込番号:802409
0点


2002/07/01 02:33(1年以上前)
ACアダプターについてですか、どうも初期不良のようですね。
其れと、もう少し風通しの良い所に設置した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:804451
0点



2002/07/14 00:15(1年以上前)
結局、本体とACアダプタをIO-DATAへ送付して診てもらうことになりました。結果については後日報告したいと思います。私としては、NP-BBRxp(無線LAN無しルータ)と同じACアダプタであるのが気になっています。
なお、設置に関しては十分注意しておりますので、コードの劣化や設置場所の気温が原因とは考え難いです。
書込番号:829740
0点


2002/07/14 16:37(1年以上前)
ACアダプターのプラスチック部分が溶けるような発熱は,発火にもつながりかねません。この場合は,使用していた環境も通常考えられる範囲と思われます。発火すれば火事,そして人命に危害が及ぶ可能性もあるので,そうなればPL(製造物責任)法の訴訟の対象になる公算が大です。
同じ不良でも,ルータが誤動作で接続できないのとは訳が違います。=この場合はメーカへ返品,交換。
原因が焼きミカンさんの使用方法に問題がある,あるいは発熱しても絶対に発火にはつながらないと言い切れなければ,リコール(自主回収)の対象になるのではないでしょうか。
書込番号:831130
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


はじめまして。
説明書通りに設定を進めていますが、不明な点があます。
IE立ち上げ→ツール→インターネットオプション→接続→LAN設定の所はどうしたらよいのでしょうか?
ちなみに、現在は「自動検出」にチェックが入っています。
また、
スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続の所は何も変更しなくて良いのでしょうか?
環境はWin98、YahooBBです。
言葉足らずな質問ですが、よろしくお願いします。
0点

誰も回答しませんねぇ。
>IE立ち上げ→ツール→インターネットオプション→接続→LAN設定の所はどうしたらよいのでしょうか?ちなみに、現在は「自動検出」にチェックが入っています。
・設定を自動的に検出する
・自動設定のスクリプトを使用する
・プロキシサーバを使用する
これら3つの設定のいずれもチェックをはずします。
(Y!BBコンボセットアップ・ガイドのP14を参照)
>スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続の所は何も変更しなくて良いのでしょうか?
TCP/IP-<LANカードの名前>という項目をクリックしてから選択し、プロパティボタンを押し、
・IPアドレス → 自動的に取得に設定
・DNS設定 → DNSを使わないに設定
・ゲートウェイ → 「インストールされているゲートウェイ」に何も登録されていないことを確認する。もし何か登録されていたら削除する。
(Y!BBコンボセットアップ・ガイドのP7〜P9を参照)
ご検討を祈ります。(^_^)
書込番号:793459
0点



2002/06/26 21:01(1年以上前)
たぬちゃん様
ご親切な回答ありがとうございます。
まだ、実行していませんが、日曜日にやってみます。
うまくいったら、また報告しますね。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:795000
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


今朝工事をしていただき ひとつのIP契約で複数台接続保証しませんとの
マニュアルにあり 不安もあったのですが 無事2台の無線接続が出来ほっとしました。
一階の家中央に設置したため 2階も含め全室70%以上のリンク品質、強度
をえています。
これで ダイヤルアップから解放されました。
好きなだけ 娘も息子もそして私たちも思う存分使えます。
千葉緑区の私のところはADSLが使えず千葉ケ−ブルTVしか
選択できません。中高速接続検討の方はこのル−タでもだいじょうぶです。
それじゃ またね
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


今週末に、Bフレッツ導入なのですが、無線LANで、つなぎたいと御もぅっています。友人はメルコのほうが、良いと薦めるのですが、私は、I-Oのほうが、良いのでは・・・と思っています。まだ殆ど初心者なので設定が簡単でしかも、多機能なものを臨んでいます^^どっちが良いのか教えてください^^
0点

Bフレッツ導入ですか〜、羨ましいですね!
でもBフレッツで無線LAN(IEEE802.11b)をやると、
せっかくのスピードが勿体無いような気がします。
まだ高いですが、IEEE802.11aの無線LANならBフレッツの
スピードも落ちなくて良いかと思います。
書込番号:782410
0点


2002/06/27 03:15(1年以上前)
Bフレッツを無線LANにしたいのであれば
I/OデータのWN−A54/BBRと
WN−A54/PCMの組み合わせの方が良いですよ。
書込番号:795833
0点



2002/07/01 11:14(1年以上前)
皆様ご親切にありがとうございます。
結局・・・I/Oにしました。
設定ウィザードが、最近開きません^^;
一度は、接続成功したのに・・・インターネットへの
接続ができず、まだ、ISDNをしようして、インターネットへ
接続しております・・
書込番号:804833
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





