WN-B11/BBRH-S のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-S のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BBRHの実力

2002/06/09 08:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 らすてぃさん

ついにBBRH-Sを買いました。
現在VDSLを使用しているのですが、
モデムから有線:10Mbps
BBRHから有線接続:10Mbps
無線LAN(WEPなし):3.6Mbps
無線LAN(64bitWEP):3.4Mbps
こんな感じです。
無線LANのスピードは受信レベルが半分位になっても
殆ど変わらなかったです。
以上、これから購入しようとしている方の参考になれば幸いです。

書込番号:761757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ繋がらないのかしら?

2002/06/03 01:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 やまりんさん

WN-B11/BBRH-Sでデスクトップ(98SE)を有線で、vaioノート(XP)を無線でつなごうとしていますが、無線側がどうしてもネットにつながりません。過去レスにあったモデムの再起動もやってみましたがだめです。PCカードのLANのLEDは点灯してるし、電波の状況も最強で,接続も認識されてます。ADSLを利用してますが、村内の有線電話の回線を利用してますので、設定はCATVと同じです。どなたかお知恵をお貸し下さい。

書込番号:750373

ナイスクチコミ!0


返信する
にしたけさん

2002/06/07 18:46(1年以上前)

私の場合は、有線・無線両方とも繋がらなかったのですが、”スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続”の画面の左上のネットワークタスクの「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」で私は解決しました。過去レスあれば失礼。

書込番号:758688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

スピードネット

2002/06/04 20:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 boofoofooさん

今スピードネットでInternetに接続しているのですが、ルータが無くて
心配で、このセットを買おうかどうか迷っています。
スピードネット対応とうたわれていないので、使えるかどうか判からなくて。
どなたか実績をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:753349

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/06/04 20:49(1年以上前)

>ルータが無くて心配で、
何故?

書込番号:753361

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/04 21:45(1年以上前)

一台だけならルーターは必要ない

書込番号:753485

ナイスクチコミ!0


無責任な方々ですねーさん

2002/06/04 23:20(1年以上前)

ルータは入れておきましょうね。

書込番号:753678

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/05 00:24(1年以上前)

無責任?何故ルータがないとマズいのか教えてください。

書込番号:753836

ナイスクチコミ!0


無責任な方々ですねーさん

2002/06/05 01:09(1年以上前)

もちろん、接続するためだけなら不要かもしれませんが、ルータを入れたほうがセキュリティー上安全性を増すことは常識では?
逆にあるのとないので違いがないとおっしゃる根拠は?

書込番号:753954

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/05 01:22(1年以上前)

おっしゃってないことの根拠求める根拠は?

書込番号:753981

ナイスクチコミ!0


無責任な方々ですねーさん

2002/06/05 01:48(1年以上前)

>きけりさん
確かにおっしゃっていないですね。
このように切り返しましたのは本意で説明を求められてはいないとの解釈からです。常連さんですからルータの機能はご存じでしょうから・・・

書込番号:754034

ナイスクチコミ!0


無責任な方々ですねーさん

2002/06/05 01:56(1年以上前)

>きこりさん
名前まちがえました。すみません。

書込番号:754048

ナイスクチコミ!0


無責任な方々ですねーさん

2002/06/05 02:19(1年以上前)

掲示板を荒らすつもりで書き込んだわけではありませんので、その点はご配慮ください。
少なからずとも投稿者の方が不安を感じ機器の導入検証を質問されているのですから、必要がないと思われるのでしたら、こういう理由で必要ないですよ・・・と教えてあげてください。

書込番号:754070

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/05 07:13(1年以上前)

とうか、ルーターは必ずしも必要ではないでしょう。
こういったソフトウェアでもいいですし・・・
http://www.symantec.com/region/jp/products/npf/index.html
かえってルーターを入れただけで、なにも設定をせずにセキュリティが万全だと勘違いしてしまうと怖い。

書込番号:754235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/05 07:38(1年以上前)

私はセキュリティと言う観点よりも、接続に便利であるということから使用しています。
ルーター入れたところで、相手に進入される穴はいくらでもありますし。ただちょっとましになる程度かな。

PtoPソフトなどの一部が使えなくなることも多いです。メッセンジャーなど

書込番号:754254

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/05 14:59(1年以上前)

>ルータを入れたほうがセキュリティー上安全性を増すことは常識では?
まぁどこそこの本とか読んだらそう思うのでしょうね。

>逆にあるのとないので違いがないとおっしゃる根拠は?
ルータってどういう機器か、そこからお教えしなければなりませんか?
ま、いいや。簡単に。
ルータは違うネットワークセグメントを相互に通信させる機器です。
ルータがない構成というのはそれらの機器が同じセグメントに、ルータ
があるということはそこを挟んで別のセグメントになっているというこ
とです。例えるなら同じ部屋(ルータなし)とふすまでわけた部屋(あり)
の違いかな。ふすまを開ければ通れるんです。
部屋と部屋の間を鍵つきの扉にするといった、明確な意識と設定を持って
初めてセキュリティを施したと言えます。同じ部屋でも金庫でも置けば
必要なセキュリティ水準を十分に満たすこともできるでしょう。

こまごまと書きましたが、つまるところ「ルータがないとマズい。ルータ
を置けば安心」という程度のことじゃないですよと。
どこかで無責任に「ルータ置けば大丈夫だよ」と言われてるのなら、それ
は忠告しようとの考えから、その辺の事情を聞き出す意図でまずは
「何故?」な訳で。

さて、もう一度聞きます。
状況を把握してからでないと、アドバイスは難しいなと思った私は
無責任ですか?とくに状況は把握せずともアドバイスできるのなら
私など無視してアドバイスしてあげてください。

書込番号:754702

ナイスクチコミ!0


スレ主 boofoofooさん

2002/06/05 16:07(1年以上前)

すみません。私の説明が悪くて、皆様にご迷惑をおかけしました。
確かに、PCにファイアフォールソフトを導入し、セキュリティを
確保する方法ありますが、複数台のPCを接続する事も考えており、
またその場合に無線にて家庭内LANを構築したいと思っています。
そのためにこちらの商品にて、スピードネットに接続した実績を
お持ちの方がいらっしゃればと思い書き込みをしたのです。

書込番号:754769

ナイスクチコミ!0


CUIさん

2002/06/05 21:02(1年以上前)

何でそう話が行ってしまうのかなー、なまじ知識があると大変ですね。
「boofoofoo」さんが聞きたいのは
「スピードネットで使えるのかじゃないでしょうか。
ルーターのなんたるかはさほど意識してない見たいに読み取れますが。
正しい表現かどうかではなく何を聞きたいのかがこの様な場所では
ベストではないかと思うのだが。
「boofoofoo」さんも聞きたいのは・・・・ですけどとは言い
にくいと思いますよ。

書込番号:755261

ナイスクチコミ!0


無責任な方々ですねーさん

2002/06/05 21:48(1年以上前)

設定はそりゃ必要でしょうね・・・

>忠告しょうとの考えから

そこまで深いお考えがあったとは・・・

boofoofooさんにはもうしわけありませんが、ご質問そのものにお答えできる情報を持っている者ではありません。私のレスは最初にレスされた方々に対してのものですので御了承ください。ただルータの必要性をご説明すればアドバイスは頂けるようですので良いご解答を得られることを期待しております。
別に論議を行ないたいわけではありませんので、これで失礼します。

書込番号:755362

ナイスクチコミ!0


あまりいじめないでねさん

2002/06/05 23:57(1年以上前)

確かに知識はお持ちでしょうが,本来の質問に答えないで,鼻でせせら笑って,どうしてこんな質問するのと言う感じを受けるのですが.ひがみすぎですか?

書込番号:755647

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/06 17:54(1年以上前)

基本的に私がレスつけるときは、
1.質問に対する回答
2.言葉足らずの質問に対する誘導
3.勘違いしているように見受けられたら忠告
 (忠告って偉そうだけど良い表現が思いつかん・・・)
4.マナーに関する意見
こんなとこです。今回は3ですけど、正直明確な1を知っている訳では
ないです。何か、回答知らないなら黙ってろ的な方は、あちこちにやた
らといらっしゃいますが、2・3だけでもそれなりに意味あると思うの
ですが、甘いんですかね。ほっとけってことだよなぁ。
これでも、このスレではそれなりの善意で書き込みましたが、かなり
ムカツクこと言われてるんで、何なんだと。

boofoofooさんに一切の落ち度はありません。レスつけた人達で勝手に
揉めてるだけですので、気にしないで下さい。
該当機種は持っていませんが、一応私なりに調べてみました。
すでにご存知のことかと思いますけど、知りたいのは「実績」だとわかって
はいるのですが、書かないと「鼻でせせら笑う」とか言われるので。
スピードネットの接続は、FAQを見ると特別なPPPoEというわけではなさそう
です。汎用的な接続で大丈夫のようですから、この機種で使える気はします。
・・・こんなことしか書けん。悲しい・・・

書込番号:756906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メールって同時に見れるのですか?

2002/06/05 15:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 琵琶湖さん

全く初心者の質問なんですが、2階のデスクトップPCと1階のノートPCを無線LANでつないだ場合、メールを受信した時両方で見れるのでしょうか。

書込番号:754729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/06/05 15:35(1年以上前)

メーラーの設定でサーバーに残すようにすればできます。(POPメールの場合)
Webメールなら全然問題なし。

書込番号:754731

ナイスクチコミ!0


ITおやじさん

2002/06/05 23:21(1年以上前)

一番簡単なのは、2階でメールを開いたら、同じメールアドレスで
転送して1階でメールを開いたらいいです。これなら何も設定しなくても
両方のパソコンで見れます。 けって面倒かな?

書込番号:755582

ナイスクチコミ!0


スレ主 琵琶湖さん

2002/06/06 12:48(1年以上前)

ほぃほぃさん、ITおやじさんアドバイスありがとうございます。で、質問ですが、メーラーの設定って何ですか。Webメールの場合何か設定必要なんですか。

書込番号:756504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

データ転送

2002/05/29 11:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 じょにっちさん

現在ADSLをノートにつないで、そのノートからデスクトップにLAN接続して、ネットとファイルを共有していますが、今度WN-B11を買って無線化に初挑戦しようと考えています。
両方のパソコンでネットが無線で使えて、ファイルも共有するためにはWN-B11の他に何がいるのでしょう?
初心者ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:741104

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/29 12:13(1年以上前)

じょにっちさんのPCのPCIポートの空き具合や、LANボードの
存在が書かれていないので、ディスクトップマシンにはポートに空きが
あること、両方のPCにLANボードが搭載されていることを前提に
話を進めます。

WN-B11/BBRH-Sは無線ルータとPCカードTypeIIの無線カードの
セットですね。
もし、ノートとデスクトップ両方を無線LANでということなら、
デスクトップPC用にPCIポート接続のWN-B11/PCIが必要かと思います。

ただ、これは私の提案なのですが、二台ある内の一台は有線に
よる接続をお奨めします。有線の方が接続を目で確認できますし
接続状況も確実で安定しています。
無線ルータのファームウェアの更新を行う際は、有線環境を使うことが
作業実施で求められるでしょうから、一台は有線の環境を作って
おいた方がバランスが良いと思いますけど、どうですか?。

書込番号:741150

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょにっちさん

2002/05/29 16:23(1年以上前)

ほらさん、ありがとうございます。

LANとカードは両方に付いています。
PCIはまるっきり使ってないので空いていますが、1台は有線が良いのですね。ということは
壁→ADSLモデム→WN-B11→無線→ノート
          WN-B11→LANストレートケーブル→デスクトップ
のような考えでよいのでしょうか?
この場合ノートからデスクトップにファイル転送したいときなど、どうなるのでしょう?

書込番号:741457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/05/29 18:00(1年以上前)

>この場合ノートからデスクトップにファイル転送したいときなど、どうなるのでしょう?
…失礼ですが、LANの基本的な事を理解しておいた方がよろしいのでは?
無線ルーターの機能をわからずに導入しても苦労されますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/network/gaz/network_01/
上記のHPはなどを見て、ネットワークの設定をしてみてください。
要はWN-B11にネットワーク接続をして同じワークグループに設定すれば
ファイル共有もできるし、複数台がインタネット接続もできます。

書込番号:741590

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 19:06(1年以上前)

ああ、ちょっと誤解されてますね。(;^_^A
ノートは無線LANアンテナ内蔵のタイプなのですね。
また、デスクトップもLANポートのあるタイプなのですね。
ならば、ご購入頂くのはWN-B11/BBRHという無線カードの
付いていないタイプでもOKですね。

ADSLモデム−LANケーブル−WN-B11−無線−ノートPC(内蔵アンテナ)
              |
           LANケーブル−デスクトップPC(LANポート)

LANケーブル=ストレートケーブル

このままだと、tabibito4962さんの言われるように、ちょっと
苦労されるかもしれませんね。
そうでなくとも、無線LAN構築にみなさん苦労なさってますから。
最近は、無線LANについてビギナー向けの参考書が出てますから
一冊購入された方が良いと思いますよ。

書込番号:741724

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 19:13(1年以上前)

あと、一つ気になるのが、ノートPCの内蔵アンテナと無線ルータの
相性なんですよね。表向きは、WIFIっていう規格で、どこの会社の
ものでも使えるって話なんですけど、相性だとか、工場出荷時の
設定値の違いですぐつなげられるかっていうと、そうでもないのです。
無線ルータの機能やつなげ方は、メルコだろうがIOデータだろうが
同じですから、お店でノートPCの型番を言って、つなぎやすいメーカ
のものを教えて貰って下さい。

書込番号:741740

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょにっちさん

2002/05/29 23:38(1年以上前)

ありがとうございました。
理解しました。これでも一応理系なので(*^_^*)
それから無線カードはありません。ふつうのLANカードです。
最後にこれは好みになってしまいますが、同じくらいの値段でライバルとしてNECのPA-WBR75H/Cを考えていますが、性能としては同じなのでしょうか?

書込番号:742323

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/30 06:43(1年以上前)

何か、表示が変だったので、今一度書きます。

ADSLモデム−LANケーブル−WN-B11−無線−ノートPC(内蔵アンテナ)
              |
           LANケーブル−デスクトップPC(LANポート)

>無線カードはありません。
なら、ノートには、PCカードタイプの無線カードが必要ですね。
でも、ルータとカードアンテナのメーカが合わせられるから
返って良いかも。(^_^)

>NECのPA-WBR75H/Cとの比較
ごめんなさい。(;^_^A
使ったことないので詳しい性能比較は分からないです。

あと、デスクトップのLANカードやケーブルには、
10BASE-Tと100BASE-TXって規格がありまして、最大転送速度が
異なりますので、確認してみて下さいね。

書込番号:742810

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/30 06:46(1年以上前)

上手く表示できない。(;^_^A
無線と有線の枝分かれは、WN-B11の所で分かれるので
そういう風に見て下さい。m(._.)m

書込番号:742813

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょにっちさん

2002/05/30 19:05(1年以上前)

ほらさん、大丈夫です。
ちゃんと理解してました。ケーブルからケーブルって変ですもんね。
ありがとうございました。

今度、マックやスタバでヤフーの無線サービスが始まったんですよ。
それに併せて無線化したいなと思ってて。これで家でも外でも無線です。

書込番号:743681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか?

2002/05/27 15:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 稲垣 明さん

WN-B11/BBRH-Sを検討中です。現在、はなれでフレッツADSL(1.5M)をplalaでつないでいます。
PCはパワーマック7300/180です。もう1台はSONYのVAIO505EXです。
このノートを母屋の二階で娘が使うことを考えているのですが、可能でしょうか?
母屋とはなれとの距離は直線で15mくらいだと思うんですが・・・
NTTのADSL モデムに WN-B11/BBRH-Sをつなげばいいんですよね?
なにせよくわかってないのでよろしくお願いします。

書込番号:737590

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/27 16:03(1年以上前)

http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=55072
のページに説明書のPDFファイルがあるのでダウンロードして見てはどうでしょうか。

書込番号:737596

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/27 20:50(1年以上前)

離れから母屋の二階まで、無線が届くなら可能です。
ただ、途中にある壁の材質や遮蔽物の有無によって、
無線の有効範囲ってのは変わってきますから、
実際のところは、試してみないことには分かりません。
とりあえず、無駄になるかもしれないけど、という気持ちで1セット
購入されて、電波の通り具合を確認されるのが良いのかも。

書込番号:738047

ナイスクチコミ!0


稲垣さん

2002/05/28 06:36(1年以上前)

ほらさん、ありがとう。
やってみます。なんでも経験ですよね。
また報告します。

書込番号:738959

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/28 09:06(1年以上前)

私は無視ですか(笑)まぁいいですが。

書込番号:739064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/BBRH-S
IODATA

WN-B11/BBRH-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

WN-B11/BBRH-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング