

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月15日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月30日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2


無線LANの設定でMAC制限をかけると
10分位したら通信が切れ、
ポイントを検索しても現れません。
仕方ないので、ルータの電源を切って入れなおすと
ポイントが現れ、再接続出来ます。
上記の繰り返しなので、困っております。
だれか、対応方法がわかれば、教えて下さい。
MAC制限は、必ずかけたいです。
0点

有線、無線ともMACアドレス制限を設定すると起こる不具合かもしれません。
よければ参考に。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10379.htm
書込番号:3620292
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2


こんにちは、回線の切断で困っています。
ADSL-8Mにて使用して半年ほど快調に動作していましたが、今回Bフレッツを導入したところ定期的?に回線が切れるようになりました。
症状としてはブラウジング中にページが開かなくなりルーターを見るとリンクしていないようで、設定画面を呼び出すとやはり繋がっていない。
接続を押しても接続されずルーターを再起動すると接続されます。
ファイル共有ソフトを使用して交換していると大変不便に感じます。
これは相性などの問題でしょうか?
設定の見直しなども行ったのですが一向に改善されません。ルーターを使わず直接PCとモデムを接続すると問題なく切断されることはありません。
プロバイダー(Jens)に確認してもらいましたら、接続、接続、切断、切断と2回づつ命令が出でいるといわれていました。?
もし、同じ症状で解決できた方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点


2004/01/09 17:33(1年以上前)
>ファイル共有ソフトを使用して交換していると
それをやめろよ
書込番号:2324145
0点


2004/01/10 09:40(1年以上前)
ファイル共有ソフトって何?(笑)。ソフト名教えて!(突っ込みヨロシク)
ってかルータ入れなきゃいいじゃん。
書込番号:2326712
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2


初めて無線LANを購入しました。WN−B54/BBR−Sも検討しましたが、
ここでの書き込みを見てこれに決めました。
CATVでネットしてますが、本機の設定については簡単に行えました。
有線1(デスク)1階、無線1(ノート)2階で使用中。リンクが切れろ事もなく問題ないみたいです。
ネットワークでプリンターも使えて満足してます。もうすぐデスクが1台増えるので 有線で繋ごうかなと考えています。
傷有りの中古を買ったので少し不安はありましたが、正解だったようです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2


どなたかお分かりの方、教えてください。
我家はYahooBBの導入を考えています。隣の人がYahooBB26M+無線ランパックを使っていて、有線で10Mくらい、無線で3.5M位の速さだといっていました。そこで悩んでいるのは、無線の3.5Mというのが遅すぎるような気がするのです。YahooBB26M+無線ランパックにするより、YahooBB26M+WN-B11/BBRH-S2のような市販の無線ランを使用したほうがスピードが上がるのでしょうか?
初心者ですので、質問の内容がおかしいのかもしれませんが
よろしくお願いします。
0点


2003/09/14 09:30(1年以上前)
この機種もYahoo無線ランパックもIEEE802.11b対応ですので通信スピードは大差ないでしょう、
それよりYahoo無線ランパックだとファイルの共有が出来ないと過去の掲示に書かれていたけどどうなのかな?
一番大きいのは無線ランパックの価格設定が高すぎるので市販の無線ルータを購入すれば一年半で元が取れるということです。
YahooBB 12MモデムとWN-B11/BBRH-S2を繋げてデスクトップ1台とノート2台でランを組んでいますが問題なく使用しています、私の家はNTT基地局から4.1km離れているので通信速度は1.2〜1.5MB程度ですが有線と無線での通信速度は変わりません、有線で高速になるほど無線での通信速度は落ちるようですのでセキュリティーをSSIDとMacアドレスのみでWeb設定しなければ速度落ちは最小に抑えられるでしょうが当然セキュリティーは低くなりますが一般家庭での使用ならいいんじゃないかな。
現在購入するなら新モデルのWN-G54/BBR-Sの方が良いと思いますよ、価格もそんなに変わらないし・・・・・。
書込番号:1941322
0点



2003/09/14 10:42(1年以上前)
900さん、ありがとうございました。
質問が変だ!何わけのわからないこと言ってんだ!などと書かれないかと心配していましたが、ホッとしました。
早速WN-G54/BBR-Sの書き込みを見てみましたが、わけがわかりませんでした。
ただ私にわかったのは、みんなが怒っていることだけでした。
もう少し勉強しなくてはいけませんね。(反省)
今から、ネットでいろんな情報を見て勉強したいと思います。
900さん、ありがとうございました。
無線ランは、YahooBBのものではなく、市販のものを買うほうに気持ちが傾いています。
いい情報がありましたらまた教えてください。
書込番号:1941466
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2


はじめまして。
数日前これを買って今設定しているのですが、
説明書にパケットフィルタのOUT制限、IN制限がツリーになっていて設定できできるようになっているみたいですが、
私のはそのツリーがなく、OUT制限しかできません。
何か設定上のミス、配線ミスなどがあるのでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





