WN-B11/CF のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/CFの価格比較
  • WN-B11/CFのスペック・仕様
  • WN-B11/CFのレビュー
  • WN-B11/CFのクチコミ
  • WN-B11/CFの画像・動画
  • WN-B11/CFのピックアップリスト
  • WN-B11/CFのオークション

WN-B11/CFIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月22日

  • WN-B11/CFの価格比較
  • WN-B11/CFのスペック・仕様
  • WN-B11/CFのレビュー
  • WN-B11/CFのクチコミ
  • WN-B11/CFの画像・動画
  • WN-B11/CFのピックアップリスト
  • WN-B11/CFのオークション

WN-B11/CF のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/CF」のクチコミ掲示板に
WN-B11/CFを新規書き込みWN-B11/CFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE 802.11g

2003/08/24 02:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF

CLIE NX80Vを買ってこれで無線LANにつなごうかと思っております。
ところで、CFタイプの無線LANカードでIEEE 802.11g対応の製品はまだまだでてこないのでしょうか?
PDA等で使う上ではIEEE 802.11bで十分高速なんだろうとは思いますが、ホットスポット等でのネット接続だけでなく、写真や音楽のデータを家庭の無線LAN上でやりとりするetc.の使用方法を考えるとg対応製品が欲しいと思ってしまうのですが。
それともPDAでは無線LANの速度以外の部分にネックがあるのでしょうか?
メモリースティックPROの存在意義を考えると、やはりIEEE 802.11gで接続できればそれなりに恩恵はあると思うのですが。
少し場違いな質問かもしれませんが、詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:1881104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/24 06:09(1年以上前)

まだなかったと思いますけども・・・
bで十分だと思いますけども・・・
かなり大きなサイズのデータをやりとりしない限り意味がないと思いますけども・・・ bだと5M程度でるから、十分だと思いますけども・・・ たぶん、bでもCPUがネックになる可能性もあると思うけども・・・

書込番号:1881292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か助けてー

2003/05/03 23:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF

スレ主 クレームさん

先日、悩んだ末に購入し愛機E‐2000にセッティングしたのですがネットワークの接続はできているようなのですがインターネット接続しようとすると「探しているページが見つかりません」と冷たい返事です環境はCATVで無線ルーター(コレガBAR WL)に接続ですひょっとして対応してないのかな〜でもリンク状況は非常に強いなのに誰かお助け下さい。

書込番号:1546558

ナイスクチコミ!0


返信する
T.Azさん

2003/06/01 00:30(1年以上前)

直接IOデータに電話して設定方法を確認した方が手っ取り早くて良いと思います。

書込番号:1628130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メルコとどちらにするか

2003/02/08 04:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF

スレ主 かっぱつさん

Sigmarion2で使うのですが、
メルコのWLI-CF-S11Gとどちらにしようか迷ってます。
メルコのほうが3〜4,000円も安いんですが、WN-B11/CFの利点は
あるでしょうか。

書込番号:1287022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/08 11:38(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/074_1.html

どちらも変わらないと思うので、安いほうにすればいいと思う。

書込番号:1287544

ナイスクチコミ!0


なぜかなー?さん

2003/02/08 12:11(1年以上前)

この機種は、レジュームとサスペンド対応の機種だったので購入しました。Sigmarion2で使用しましたが下記の問題が有り現在はSigmarion2では使用していません。
サスペンドからレジュームで復帰するときにアクセスポイントに接続できなくなります。復旧するにはSigmarion2のリセットしか有りませんでした。
サポートセンターに対応していただきましたが、上記の現象はサポートセンターにあるSigmarion2では発生していないとのことでした。
どちらも2ヶ月前に買った新品ですがうまくいかなかったので、ちょっと高い買い物でした。
それと、電波の到達距離は非常に短いです。

書込番号:1287628

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぱつさん

2003/02/08 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。
メルコにしようと思います。

書込番号:1287749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF

スレ主 TANNTA.さん

すみません、教えて下さい、このWN-B11/CFをPDAに使っていますが、外に出た時ホットスポットでネットを楽しんだ後自宅に帰って自宅のネットワーク(WN-B11/BBRH)に繋ぐとDHCPサーバーが見つかりませんと出て繋がらなくなります、どのようにすれば自宅のネットワークに切り替えられるのでしょうか?

書込番号:927937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E-750でインストールトラブル

2002/08/07 17:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF

スレ主 初物好きさん

早速購入して、カシオペアで家庭内無線LANしようと思いましたが、いきなり躓きました。サポートセンターには問い合わせ中(電話が全然かからずFAXで)ですが、アドバイスいただけたら幸いです。

1.使用環境
 使用PC:カシオ カシオペアE−750
 母艦PC:自作AT互換機
 上記はMicrosoft ActiveSync3.5をインストールして、正常に接続済み。

2.症状
 取扱説明書の記載に従い、先ずドライバをインストールすべく、母艦PCのCDドライブに添付サポートソフトディスクをセットして、インストール開始。
 具体的な手続は、取扱説明書18頁からの1〜4を実施。
 カシオペア側にて、インストール動作が確認できるが終了時点で、以下のメッセージがでて正常にはインストールできず。

 致命的なアプリケーションエラー
  アプリケーションWは、不正な処理が行われたためにシャットダウンされます。
  問題が解決しない場合は、プログラムの製造元にご連絡ください。
   プログラム:WNBCFSTA.EXE
   例外:0xc0000005
   アドレス:0160286c□致命的なアプリケーションエラー

 このカシオペアのメーッセージ表示について、「ok」をポイントして消した後、「スタート→設定→システム」で見ても、「I-O DATA WN-B11 無線LAN設定ユーティリティ」は存在しないでの、インストールは正常に行われなかったと思われる。

 尚、「スタート→プログラム」と進むとその中には、「I-O DATA WN-B11 CF for CE」があり、これをポイントすると、上記の「致命的なアプリケーションエラー」メッセージが表示される。

 ファイルエクスプローラで辿っていくと、「マイデバイス→Program Files→I-O DATA→WN-B11 CF」に「WNBCFSTA」(ファイルサイズ:53.5K)があり、これをポイントしてみると、やはり上記の「致命的なアプリケーションエラー」メッセージが表示される。

書込番号:876926

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初物好きさん

2002/08/09 17:42(1年以上前)

自己RESですが、その後、母艦PCをVAIOノートに替えてやってみましたが、状況は変らずです。

誰か、E−750にインストールした方、状況を教えてくださいな。

書込番号:880427

ナイスクチコミ!0


スレ主 初物好きさん

2002/08/10 21:48(1年以上前)

またまた自己RESですが、とても悲しい展開になってきました。
カシオのサポートセンターにも問い合わせたのですが、早速確認してもらえて、結果は「お客様と同じエラーメッセージが出ました!」ということでした。誠に残念ですが、現状のドライバソフトでは、E-750にはインストールができないようです。
あ〜、どうしよう。アイオーデータと相談します。

書込番号:882646

ナイスクチコミ!0


G-FROTさん

2002/08/14 09:08(1年以上前)

G-FORTでも同じ症状なのでmips系のポケットPCでは動作しないようです。
私も無駄買いでした。
ドライバがアップデートされるのを待つしかないですね。

書込番号:888859

ナイスクチコミ!0


スレ主 初物好きさん

2002/08/17 20:43(1年以上前)

こんにちは、G-FROTさん。
G-FORTでもダメなんすか?それは、それは、仲間が増えて嬉しいような・・・やっぱ、悲しい(涙)。
アイオーは、夏休み明けにドライバ改良に取り組むそうで、今月末までとりあえず辛抱です。
しかし、全機種とは言いませんが、代表的なものに対する動作確認ぐらいしてから発売すればいいのに。ちょっと問題ありですね。

書込番号:895501

ナイスクチコミ!0


ひか蔵さん

2002/08/24 12:21(1年以上前)

私はMIPS系のポケピーは所有していませんが、Acctonのドライバーで動かないでしょうか?
Intersil製チップであるPrismのCEのドラーバーはAcctonので動かす例が多かったです。
CE2.11用とCE3.0用がありますので、もしかするとMIPSが動くかもしれませんね・・・
バックアップ取られた上で、駄目もとで試してみては如何でしょうか

書込番号:906907

ナイスクチコミ!0


スレ主 初物好きさん

2002/08/28 16:04(1年以上前)

約束の月末になったのですが、連絡がこないのでこっちから再び問い合わせをしました。かなり難航しているようで、目処が立たない・・・らしいです。(やれやれ)
もうこれ以上待てないということで、メルコにでも乗り換えます。あ〜あ。

書込番号:913870

ナイスクチコミ!0


G-FROTさん

2002/08/29 07:05(1年以上前)

Acctonのドライバを試しましたが認識されなかったカードとして扱われ
駄目でした。
ツールとかは入るのですが、、、
レジストリとかいじらないと駄目ですかね
仕方ないので今はシグマリ2専用になってます。

書込番号:915105

ナイスクチコミ!0


ジェニ夫さん

2002/09/16 12:49(1年以上前)

皆さん、初めまして。
私も最初E-750で無線LANをと思い、WN-B11/CFを購入しました。
てっきりE-750にも対応しているだろうと思っていたのですが、最初に
ドライバーをインストールしたときに、初物好きさんとまったく同じエラーが
発生し何度インストールし直してもだめでした。 

結局E-750は現状では対応製品ではないみたいだったので、E-750での使用はあきらめました。
その後、以前から予定していたGENIO e550Gを購入し、これなら正式対応でも
あるし、問題ないだろうと早速ドライバーをインストールしました。
ドライバーも設定ユーティリィティーも、問題なく導入できたのですが
IEでのWEB閲覧が非常に不安定なのです。

具体的には、
@自宅の無線ブロードバンドルーター(WN-B11/BBRH)となかなかリンクが
確立しない。(1m位の距離でも・・)
(なぜか、WN-B11/CFのアンテナ部を指でなぞるようにするとリンクが
確立しやすい。)
Aリンクが確立し、電界強度も最強の距離であっても、IEでWEB閲覧しようと
すると IEのエラー「!探しているページが見つかりません。」のエラー窓
が表示されてしまいます。
----
ネットワークアダプタの設定は、「IPアドレス:自動取得 DNS:空欄」で
設定しています。 
接続タブのネットワークカードの接続先は「社内ネットワーク」で指定しています。
うまくWEBに繋がり閲覧できるのは5割くらいの確立、のような気がします。
GENIO e550Gでお使いの方がおられましたらアドバイスいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:946499

ナイスクチコミ!0


IODATAファンさん

2002/09/20 00:45(1年以上前)

最近CYBERBANK社のPC-EPhone2というのを買いまして、昨日WN-B11/CFも購入してインストールしました。しかし、同じように「致命的なアプリケーションエラー」が出て、動作しません。私の場合、プログラム:と例外:は同じですが、アドレス:は010ff2acと表示されます。
PC-EPhone2はサポート外のマイナーなPDAだよ、といわれればそれまでですが、一応WindowsCE3.0だしCPUはStrongARMだし、動くかなあと思ったんですけど・・・。
カシオペアFIVA(WindowsMe)のCFスロットに挿してインストールしたら正常に動作しました。でもそっちはWN-B11/PCMでつながっているんで、二つもいらないんですが・・・。
何とかならないでしょうか、IODATAさん。

書込番号:953743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-B11/CF」のクチコミ掲示板に
WN-B11/CFを新規書き込みWN-B11/CFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/CF
IODATA

WN-B11/CF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月22日

WN-B11/CFをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング