WN-B11/PCM のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/PCMの価格比較
  • WN-B11/PCMのスペック・仕様
  • WN-B11/PCMのレビュー
  • WN-B11/PCMのクチコミ
  • WN-B11/PCMの画像・動画
  • WN-B11/PCMのピックアップリスト
  • WN-B11/PCMのオークション

WN-B11/PCMIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月25日

  • WN-B11/PCMの価格比較
  • WN-B11/PCMのスペック・仕様
  • WN-B11/PCMのレビュー
  • WN-B11/PCMのクチコミ
  • WN-B11/PCMの画像・動画
  • WN-B11/PCMのピックアップリスト
  • WN-B11/PCMのオークション

WN-B11/PCM のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/PCM」のクチコミ掲示板に
WN-B11/PCMを新規書き込みWN-B11/PCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信感度について

2002/08/27 18:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 もちもち!さん

WN-B11/AXPとの組み合わせで使っているのですが、APから3メートルもはまれていないところで受信状態が弱くなってしまいます。
もちろんその間には障害物なしです。
OSはWINXPです。

このような症状のかたは他にいらっしゃいますか?

書込番号:912337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 チップ・ザナフさん

どなたか助けてください。
少々前からこのWN-B11/PCMを使っていたのですが、突然調子が悪くなり、パソコンの起動時に
新しいハードウェアの認識と出てきて、「AG-DATA WN-F11/PCE」と表示されました、文字化け?
なんて思っていたらデバイスマネージャ上でも「IO-DATA WN-B11/PCM」が「AG-DATA WN-F11/PCE」に
変更されてしまいました。 ここから無線でつなげなくなってしまい、
いくら削除して、入れなおしても変わらなかったので、OS自体を再インストールしたら
普通に「IO-DATA WN-B11/PCM」と認識してくれたのですが、再起動したら「AG-DATA WN-F11/PCE」
に変貌してました。(T_T) どうなてんだこんちくしょー
この奇奇怪怪な現象をご存知な方いらっしゃらないでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

※ドライバの名前?が違うと、FDからドライバの情報って読めなくなるんですね・・・
 初めて知りましたっていうかこんな普通あるんですかねー はぁぁぁ・・・

書込番号:850571

ナイスクチコミ!0


返信する
BUNBUNBUNさん

2002/07/25 00:26(1年以上前)

この製品を持っていないのですが、こういうの通常考えにくい事ですよね。

使用されているPCについてある程度教えていただければ力になれるかもしれません。
OSは? Desk or Note? メーカー製? (メーカーなら)型番は? 等々・・・

書込番号:851951

ナイスクチコミ!0


スレ主 チップ・ザナフさん

2002/07/27 15:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
えーと使用しているPCはサムスンのNV5000とかいうノートです。
OSはWinXP Homeになります。

現在においては、なんか奇奇怪怪な現象がパワーアップしています。
というのも存在しないアクセスポイントが表示されるようになりました。
記号の羅列みたいなものが表示されるんです。しかも、つなげてます、
切断されました。通常のアクセスポイントに接続、切断されました。
これが5秒単位ぐらいで永遠と表示されます。しかも記号の羅列のアクセス
ポイントは一回一回名称が異なります・・・ ううううなんのこっちゃ
前はつかえてたのになぁ・・・でもXPを再インストールしてもなるし、他のPC
で使っているWN-B11/PCMを指しても同じ現象になるって事は何が悪いんだろう?なんか他のPC(WIN2000)で使えてるやつでも同じ現象になるという事は
ノートのような気がしますが・・・でもいままで使えてたんですよ〜(>_<)
しかも変なアクセスポイントが出るのはXPだけなんですよねー となるとXPが悪いと考えてOSを再インストールしたのに解決しないという事は・・・ルータがいかれたんでしょうか(T_T)
一応原因追求の意味を含めて、ノートをデュアルブートにしてみようと考えて
います。Win2000を入れてみます。これで成功したら・・・何が悪いんでしょか
ふぅぅぅぅぅぅ XPのバグ?

何かいいお知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたらお助けください。
よろしくお願い致します。

書込番号:856689

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/07/31 01:34(1年以上前)

チップ・ザナフさん、返事が遅くなり申し訳ありません。

まず「WN-B11/PCM」が「AG-DATA WN-F11/PCE」と認識される問題は、僕にはわかりません。スミマセン。
これは「サムスン」のメーカーサポートに確認をされるのが一番良いと思います。

あとPCがネットに繋がったり切れたりの問題ですが、これにはチップ・ザナフさんのお住まいがマンション(orアパート)で、近所に無線LANを導入されている方が複数名は居られるものと推測できます。

>ふぅぅぅぅぅぅ XPのバグ?

これはバグでは無くて、XPにAPIPA(Automatic Private IP Addressing)機能が備わっている為です。この機能を簡単に説明すると、XPはデフォルトではDHCPサーバーに繋がりますが、DHCPサーバーが無い場合においても利用ができるネットワークがあれば自分をアクセスさせる為に、自動的に自分にIPアドレスを設定する機能です。ただしDHCPサーバーが優先されます。
試しに街中でXPを使って無線LANをやってみて下さい。結構インターネットができちゃいます。(草の根ホットスポットみたい・・・)

考えられる事として、現在近所で導入されている無線LANのAPがDHCPサーバーを有効にしている事が一つ。5秒毎での切断は、他所のAPがWEPを有効にしている為が二つ。しかもチップ・ザナフさんのAPがDHCPサーバーを有効にしているならの条件付ですが、他所のAPの方が感度が良いが三つ。
以上が考えられます。

これに対しての対策ですが、他所のPCがチップ・ザナフさんのAPにアクセスしている事も考えられるので、以下の3点は最低限やられた方が良いでしょう。
・無線LANのWEPを有効にする。
・AP側で無線LANクライアントの接続の制限を設定する。
・XPマシンのTCP/IP設定でゲートウェイを固定する。

これで恐らく大丈夫かと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:863233

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/07/31 02:03(1年以上前)

スミマセン。書き足しです。

もしやって無ければですけど、「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」で「ワイヤレスネットワーク」タブの中にある「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックを外してなければ、外してみて下さい。

書込番号:863289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サスペンド/レジューム対応?

2002/07/16 10:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 そうのすけさん

メルコ製品とどちらにするか悩んでいます。
メルコ製品はサスペンド/レジュームには対応していないとメルコのページにあります。
こちらはどうなのでしょうか?
一応、調べましたが既出だったら、すいません。
よろしくお願いします。

書込番号:834661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そうのすけさん

2002/07/18 10:05(1年以上前)

自己レスです。
昨日、IODATAのサポートからメール回答を得ました。
結果、対応してないとのことでした。
Coregaのサポートに電話もしましたりもしましたが対応してる製品は今のところ見つかっていません。ないのでしょうか?

ちなみにIODATAのサポートはとても親切でした。

書込番号:838716

ナイスクチコミ!0


しずがたけさん

2002/07/18 15:44(1年以上前)

どうなんでしょ〜
取説には、『スタンバイとスリープ機能には対応していません』と書いてあります。
NEC LavieNX LW500J24/DA Windows2000 で使ってますが、対応しているじゃないのと思えてしまいます。
Windows2000 での用語は、休止状態/スタンバイですね。
スタンバイしか普段使いませんけども、休止状態も機能しています。
スタンバイから復帰しても、普通通り LAN に繋がりますから、どこが対応しない点なのか?

使い方によっては、対応していると言う事なのでしょうか?
普段の使い方は・・・
AC電源のみで使用、スタンバイ中にソケットから抜き差ししない。
こんなので参考になりますか?

書込番号:839141

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうのすけさん

2002/07/23 10:04(1年以上前)

しずがたけ さん

お返事ありがとうございます。
いろいろと調べてるとしずがたけさんと同様でメーカー公表はされてませんが
復帰時にネットワークへは問題なく接続できるとおっしゃっている情報を
いくつか拝見しました。
とりあえず、いけそうなので購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:848574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WN-B11/PCMとメルコ製WLAR-L11-L

2002/07/21 17:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

WN-B11/PCMはメルコ製WLAR-L11-Lで使用可能でしょうか?

書込番号:845173

ナイスクチコミ!0


返信する
BUNBUNBUNさん

2002/07/22 00:03(1年以上前)

大丈夫そうですよ。

http://www.iodata.co.jp/products/plant/wirelesslan/compatible.htm

書込番号:846006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IPが取得できません

2002/07/11 00:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 なぜなんだ〜さん

ネット上をいろいろ検索したのですが解決できませんでした。
どなたか教えてください。
PC:ThinkPad600E
OS:Win98SE
BBルータにWN-B11/BBRHを使用しています。
ConfigrationUtilityのリンク状況はAssociatedになっていて
品質も強度も100%なのですが、
IPアドレスの取得ができないのです。
無線LAN内臓の別のPCでは正常に接続できるので
ThinkPad+WN-B11/PCMの問題かと思われます。
またBBルータから有線接続も正常に稼動しています。
何が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:824176

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/07/11 01:34(1年以上前)

ざっと、思いついたのは、
ルータの設定で、暗号化をかけているのに、カードの方でちゃんとした設定をしていない。
ルータにカードのMacアドレスを登録して、セキュリティをかけているのに、新しいカードのMacアドレスをまだ登録していない。
SSIDのスペルミス。
アドホックモードにしていて、インフラストラクチャモードに
成っていない。
こんなところが怪しそうですね。

書込番号:824317

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなんだ〜さん

2002/07/11 07:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の点なのですが、まだIPアドレスすら取得できてない状態なので、
暗号化、Macアドレスでの接続制御は行っていません。
SSIDのスペルは合っています。
モードはインフラストラクチャモードです。
これらの設定が間違って入れば、Associatedにはならないのでは?
いかがなものでしょうか?

書込番号:824528

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなんだ〜さん

2002/07/13 21:13(1年以上前)

解決しました。というか結局何をやってもだめなので
OSの修復インストールしました。
それでOKでした。
お騒がせしました。

書込番号:829359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーが違っても使えるの?

2002/06/23 16:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 ドジな私さん

NECのADSLルーター85CEにWN-B11/PCMをつけて別のパソコンにWN-B11/USBをつなぎ無線でインターネットをしたいと思っていますがNECの製品にIODATAの製品を使っても平気なものでしょうか?


書込番号:788589

ナイスクチコミ!0


返信する
いけいけ007さん

2002/06/26 03:50(1年以上前)

ほとんど無理でしょう。純正でないと認識しません。

書込番号:793799

ナイスクチコミ!0


MELMELさん

2002/07/03 00:58(1年以上前)

メルコならいけるかもね
NECと同じくルーセント製のカードだから
少なくともIOよりは可能性高いんだけど、本当のところはさしてみないと
分からんですな

書込番号:808344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-B11/PCM」のクチコミ掲示板に
WN-B11/PCMを新規書き込みWN-B11/PCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/PCM
IODATA

WN-B11/PCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月25日

WN-B11/PCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング