
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月29日 22:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月25日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月11日 07:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月9日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月4日 01:42 |
![]() |
0 | 10 | 2001年12月30日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


YahooBBにNP-BBRxpを繋ぎWN-B11/AXPとPCMで接続しています。
ノートPC2台にそれぞれWN-B11PCMを使用してますが、
WinXPではSSLに対応したページが表示できず
「ページを表示できません」という画面になってしまいます。
同じページをWin2000でアクセスすると問題なく表示されます。
どの部分の設定に問題があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


下にも同じ様なことが書かれていたのですが、ちょっと異なる点もあるので、こちらに書きました。
このカードとセットのWN-B11/BBRとセットで使用しているのですが、有線の方はインターネットに繋がっても、無線のカードは電波なんかもとらえているのに、インターネットには接続出来ません。
ちなみに有線(本体)のパソコンはMeで、無線カード使用の方はXPです。
さらに、このカードのユーティリティが開けないんです。
明日サポートセンターに電話をしてみるつもりですが、どうもなかなか繋がらないみたいなので…。
WN-B11/BBRで、他のカードを使うというのは可能なのでしょうか?
掲示板をみていると、うまくいっていない方が多いようですし。
なにかわかる方がいらしたら、よろしくお願いします。
0点


2002/01/04 15:18(1年以上前)
>インターネットには接続出来ません。
応急処置ですが
・ルータの電源を入れ直し→PCを再起動でどうでしょう。
家の場合、下記の構成で同じような症状がでてます。
ルータ:ACCTON ADS7004BR
アダプタ:WN-B11/PCM WN-B11/USB
OS:ディスクトップPC ノートPCともにXP
OSがw2kの時は問題なかったんですけどねぇ。
特にWN-B11/USBの方、ドライバインストール直後からPC落ちまくり。
サポートに聞いたら「ACCTONに聞いてくれ」って感じでした。
書込番号:454504
0点



2002/01/09 18:05(1年以上前)
遅くなりましたが、レスありがとうございました!
とにかくいろいろと試してみたのですが、まったく変わりませんでした。
とても残念です。
書込番号:463437
0点


2002/01/09 18:12(1年以上前)
XPはダメみたいですね。。
書込番号:463444
0点


2002/01/09 18:22(1年以上前)
>XPはダメみたいですね
この場合は、「XPではだめみたい、メルコのこの無線カード」
ですね。
ドライバでしょうか?
書込番号:463459
0点


2002/01/09 19:25(1年以上前)
メルコじゃないや、IOデータですね(^^:
書込番号:463554
0点


2002/01/23 21:53(1年以上前)
私もWN-B11/BBRとセットで使用しています。XPProにはWIN2Kからのアップデートですが,何の問題もありません。有線につながっているのはWIN2Kです。お互いに認識しあっていますし,ADSLには同時にアクセスできています。ファームウェアのアップグレード済みです。
また,XPではユーティリティが使えないようです。(XPに標準でついてる機能でOKみたいですよ。)
書込番号:488985
0点


2002/01/25 14:31(1年以上前)
一度有線LANでワークグループとかの設定し、正常につながった後WN−B11/PCMでつないだら、無事つながりました。
書込番号:492046
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


こんにちわ。
WN-B11を買おうと思ってるのですが、NECのPA-WBR75H/Bとの接続は
可能でしょうか???
色々調べましたがHPにも載っていませんでした。
どなたか使われる方かもしくは情報知ってる方いましたら教えてく
ださい。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


どなたか教えていただきたいのですが? MELCOのWLI-PCI-OPと
WN-B11/PCMを組み合わせてデスクトップのMeで使いたいのですが
動作するのでしょうか? どなたか実績をお持ちでしたら教えて
いただけませんでしょうか?
0点


2002/01/06 00:24(1年以上前)
保障出来ないけど、動作するかも。
でも、メルコのカードを推奨しますね、普通は。
書込番号:457317
0点



2002/01/06 15:48(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。おっしゃる通りメルコのカードでしたら
問題は無いのですが、たまたまWN-B11/PCMの手持ちがありIOーDATAではPCI
LANアダプタとPCカードののセット販売しかしてない。 メルコのように
アダプタのみも販売していればそれにするのですが・・・ 基本的にはPCカードアダプタですからどんなPCカードでも接続可能なはずですが、”専用”と書かれるとちょっと考えちゃいますね。
書込番号:458405
0点


2002/01/06 17:59(1年以上前)
メルコも含めた[ル−セント製]の製品はXPが自動認識しますので設定が楽なので、一応推奨しておきます。
まあ、インタ−シル製でも問題なくOSは認識するでしょうけど。
今日はMACからの書き込みです(非常に珍しい)。
書込番号:458618
0点



2002/01/07 01:00(1年以上前)
ゆうしゅんさん、 ありがとうございます。 WLI-PCI-OPは5VのPC
カードしかサポートしないような気してきました。 メルコのPC
カードはみな5Vですよね。 WN-B11/PCMは3.3Vなのでひょっとして動
かないっ? 専用って言う意味はこの辺にあるんでしょうか? 汎用の
PCカードアダプター(PCIバス)は無いんでしょうか? どなたか
ご存知ありませんか?
書込番号:459408
0点


2002/01/08 21:57(1年以上前)
ELECOM社 Laneed LD-WL11/DOCであれば
WN-B11/PCMは使えます。(自分で確かめました)
MELCOのWLI-PCI-OPは、使えません。(5Vしかないため)
WN-B11/PCMを使うときは、カードバス対応の(3.3v/5v)
ノートパソコンまたはボードを使いましょう。
書込番号:462345
0点



2002/01/09 16:12(1年以上前)
4404さん
情報ありがとうございました。 やはりメルコは動きませんか。
ELECOM社 Laneed LD-WL11/DOCを購入する事にします。
助かりました! 感謝!!
書込番号:463312
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM
導入2日あまりようやくインターネットにはつながりましたが、PC同士のLA
Nはつながっていません。(「ネットワーク全体」に何も現れず。「コンピュ
ータの検索」を行なっても同様)
確認ですが,PC同士とはいえAXPを介するので「infrastractureモード」で
良いんですよね?
あと何かチェックすべき点ありますか?
J-DSL ┌--[B11/USB]デスクトップPC(Win2000)
レンタル・モデム-----[B11/AXP]┤
(ルーター機能付き) └--[B11/PCM]ノートPC(Win2000)
0点


2002/01/02 15:44(1年以上前)
書き込みを見るとOSはWin2Kですよね?
J-DSLのルータタイプの事はわからないのですが、普通はそのままで他のPCが見えるはずです。
IPアドレスはルータのDHCPで設定しているのでしょうか?
”スタートメニュー”から”ファイル名を指定して実行”でIPアドレスを指定してもダメでしょうか??
例(IPアドレスが192.168.0.1の時):
\\192.168.0.1\ と入力
書込番号:451282
0点

crusoe さん,ご回答有り難うございます。
僕もこのノートはcrusoeです(LaVie MX LX60T/71EC^^;)。
> 書き込みを見るとOSはWin2Kですよね?
> J-DSLのルータタイプの事はわからないのですが、普通はそのままで他のPCが見えるはずです。
> IPアドレスはルータのDHCPで設定しているのでしょうか?
Win2KでルーターつきモデムのDHCPを利用しています。
前回は図が崩れいましたので再掲。
J- DSL ┌--[B11/USB]デスクトップPC(Win2000)
レンタル・モデム-----[B11/AXP]┤
(ルーター機能付き) └--[B11/PCM]ノートPC(Win2000)
その後気付いたこと。
ipconfigを実行すると,デスクトップが192.168.1.3 ノートが1.2 ゲー
トウェイが1.1。
両機とも「ネットワーク全体」を開くと何も映らないが、「全内容」を表
示させると,'Microsoft Windows Newwork'が映り,さらにそれを開くとワー
クグループ名が映る。しかし,それをクリックすると「XXXXにはアクセスで
きません。このワークグループのサーバー一覧を現在,利用できません」と
いうエラーが返る。
書込番号:452801
0点


2002/01/04 01:42(1年以上前)
WN−B11/BBRを購入したものですが
有線(W2k)〜無線(98)間で同じ悩みで悩んでいます。
TCP・IPでだめでしたが、NetBEIU で 見えました
TCP・IPだけで、何とかしたいのですが、基礎知識が足りないようです。
(^^);
書込番号:453813
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


Win MEでこの製品を使っていましたが、Xpにアップグレードしたら使えなくなりました。
一応、アイオーデータのHP見て、Xp用のサポートソフトとファームウエアのアップデータをインストールしました。
ドライバーはきちんとWN-B11を認識して、アクセスポイントとの交信もできているのですが、いざインターネットにIEで繋げると、30秒程度で繋がらなくなってしまうようです。
繋がらなくなってからも、交信状態は良好なようなんですが。
サポートに電話してもずうっと通話中なので、どうしようもなくなり、書き込みさせていただきました。
Xpにアップグレートした方で、同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0点


2001/12/03 10:24(1年以上前)
グッチグチさんとまったく同じです。ただ私の場合は「30秒程度」ではなく、
「数十分程度」である点だけが異なります。
とりあえずI/O DATAのWebフォームから苦情を入れておきました。
当方の環境はVAIO Z505N(P3-450)、親機はNTT-MEのMN128Soho Slotin +
SS LAN CARD 11です。
うちの環境だと、親機を巻き込んで死にます。一度通信不能になると、親機を
再起動しないと復活しません。
しょうがないので、Win2000ドライバで何とか使っています。ただし、インストール後の
再起動では設定ユーティリティーは起動できず、再起動がもう一回必要です。
書込番号:404910
0点


2001/12/06 23:08(1年以上前)
私も同様です。
2000からXPのアップグレードなんですが、XPにしてドライバをインストールし、ファームウェアの更新をしても使えませんでした。
電波は捕らえており、ルータのDHCPサーバーからIP、DNS、サブネットアドレスは取得できているのですがIEを起動し、Webページを表示させようとするとつながりません。
無線ブロードバンドルータ(アクトンADS7004BR)側にPingを打っても返答なし。
たまに数十分くらいつながるときはあるのですが、ほとんどの場合つながりません。
もちろんネットワーク共有もできないので、仕方なく有線LANで接続しています。
XPドライバの不具合かと思い、またWin2000で使おうとインストールし直したのですが、こちらでもXPのときと同様でした。
きっとファームウェアがおかしいのでしょう。
ほかにも同じような境遇にあった人がいてほっとしました(笑
カード壊してしまったかと思いましたよ。
書込番号:410742
0点


2001/12/12 18:42(1年以上前)
らちが明かない&気分悪いのでMELCOに乗り換えました。
MELCOの最新型は出っ張りも少なく、薄いので便利です。
書込番号:420345
0点


2001/12/15 23:38(1年以上前)
脅かさないでくださいよ!
先日 WN-B11/PCMを購入しました。でも…XP版ノートPCの納品が遅れている為、確認はとれていませんが、IOデータのHPにXP対応のサポートソフトVer1.00がダウンロードできるようになっていました。どなたか早々に結果を教えてください。
書込番号:425606
0点


2001/12/16 10:43(1年以上前)
はじめまして、ODNのJ−DSLでAXPとB11/PCM2枚を使用しています。VAIOのR53、505V、FX33S/BP(XP)で使っています。XP用のドライバですが、ダウンロードしたものではうまくできず、付属のフロッピーのサポートソフトを入れたところ、すぐにリセット状態になり大変な目に遭いました。サポートソフトをアンインストール後、一度WIN2000のドライバを入れ、その後XPのドライバを入れたところOKでした。ファームウェアもアップできました。サポートは電話では繋がらないのでFAXorメールで質問した方がよいと思います。
書込番号:426196
0点


2001/12/17 00:55(1年以上前)
これ、WN-B11の問題だったんですね。Acctonの親機の方を疑ってしまいました。IOデータの親機でも同様な不具合はおきないのですかねぇ。
なんにしても早めになんとかしてほしいところです。
とりあえず、現状を解決しない限り買うべきカードじゃないですね。
書込番号:427256
0点


2001/12/17 00:58(1年以上前)
あ、追伸ですが、最新(12月16日現在)のドライバを使ってもぜんぜんダメでs。
書込番号:427261
0点


2001/12/17 09:04(1年以上前)
MECCOのWLI-PCM-L11GPに乗り換えましたが、I/Oよりはマシ、
といった程度で、やはり頻繁に不具合が発生します。
「現状を解決しない限り買うべきカードじゃない」というよりは、
「現状を解決しない限り買うべきOSじゃない>Xp」が正しいかも(汗)
書込番号:427551
0点


2001/12/23 22:46(1年以上前)
この掲示板みました。
私も同じ症状です。LAVIE LC500の純正XPです。
数十秒で切断です。他のSOTECのWIN2000等
では、問題ありません。IOに何度も言いましたが、他に
そのような方はいないとのこと。大うそつきです。
しかたないので、現在NECにWNB11PCMを
送付してみてもらってます。LL500では問題ないとの事。
来週始め、LC500で試験してくれるそうなので、
はっきりすると思います。
IOに問い合わせると、当社環境のXPでは問題なしとの
こと、
書込番号:436531
0点


2001/12/30 18:49(1年以上前)
私もxpで使用していますが、全く問題ないです。
アップグレードではないので何ともいえませんが。
書込番号:447622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





