WN-B11/PCM のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/PCMの価格比較
  • WN-B11/PCMのスペック・仕様
  • WN-B11/PCMのレビュー
  • WN-B11/PCMのクチコミ
  • WN-B11/PCMの画像・動画
  • WN-B11/PCMのピックアップリスト
  • WN-B11/PCMのオークション

WN-B11/PCMIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月25日

  • WN-B11/PCMの価格比較
  • WN-B11/PCMのスペック・仕様
  • WN-B11/PCMのレビュー
  • WN-B11/PCMのクチコミ
  • WN-B11/PCMの画像・動画
  • WN-B11/PCMのピックアップリスト
  • WN-B11/PCMのオークション

WN-B11/PCM のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/PCM」のクチコミ掲示板に
WN-B11/PCMを新規書き込みWN-B11/PCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サスペンド/レジューム対応?

2002/07/16 10:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 そうのすけさん

メルコ製品とどちらにするか悩んでいます。
メルコ製品はサスペンド/レジュームには対応していないとメルコのページにあります。
こちらはどうなのでしょうか?
一応、調べましたが既出だったら、すいません。
よろしくお願いします。

書込番号:834661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そうのすけさん

2002/07/18 10:05(1年以上前)

自己レスです。
昨日、IODATAのサポートからメール回答を得ました。
結果、対応してないとのことでした。
Coregaのサポートに電話もしましたりもしましたが対応してる製品は今のところ見つかっていません。ないのでしょうか?

ちなみにIODATAのサポートはとても親切でした。

書込番号:838716

ナイスクチコミ!0


しずがたけさん

2002/07/18 15:44(1年以上前)

どうなんでしょ〜
取説には、『スタンバイとスリープ機能には対応していません』と書いてあります。
NEC LavieNX LW500J24/DA Windows2000 で使ってますが、対応しているじゃないのと思えてしまいます。
Windows2000 での用語は、休止状態/スタンバイですね。
スタンバイしか普段使いませんけども、休止状態も機能しています。
スタンバイから復帰しても、普通通り LAN に繋がりますから、どこが対応しない点なのか?

使い方によっては、対応していると言う事なのでしょうか?
普段の使い方は・・・
AC電源のみで使用、スタンバイ中にソケットから抜き差ししない。
こんなので参考になりますか?

書込番号:839141

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうのすけさん

2002/07/23 10:04(1年以上前)

しずがたけ さん

お返事ありがとうございます。
いろいろと調べてるとしずがたけさんと同様でメーカー公表はされてませんが
復帰時にネットワークへは問題なく接続できるとおっしゃっている情報を
いくつか拝見しました。
とりあえず、いけそうなので購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:848574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IPが取得できません

2002/07/11 00:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 なぜなんだ〜さん

ネット上をいろいろ検索したのですが解決できませんでした。
どなたか教えてください。
PC:ThinkPad600E
OS:Win98SE
BBルータにWN-B11/BBRHを使用しています。
ConfigrationUtilityのリンク状況はAssociatedになっていて
品質も強度も100%なのですが、
IPアドレスの取得ができないのです。
無線LAN内臓の別のPCでは正常に接続できるので
ThinkPad+WN-B11/PCMの問題かと思われます。
またBBルータから有線接続も正常に稼動しています。
何が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:824176

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/07/11 01:34(1年以上前)

ざっと、思いついたのは、
ルータの設定で、暗号化をかけているのに、カードの方でちゃんとした設定をしていない。
ルータにカードのMacアドレスを登録して、セキュリティをかけているのに、新しいカードのMacアドレスをまだ登録していない。
SSIDのスペルミス。
アドホックモードにしていて、インフラストラクチャモードに
成っていない。
こんなところが怪しそうですね。

書込番号:824317

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなんだ〜さん

2002/07/11 07:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の点なのですが、まだIPアドレスすら取得できてない状態なので、
暗号化、Macアドレスでの接続制御は行っていません。
SSIDのスペルは合っています。
モードはインフラストラクチャモードです。
これらの設定が間違って入れば、Associatedにはならないのでは?
いかがなものでしょうか?

書込番号:824528

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなんだ〜さん

2002/07/13 21:13(1年以上前)

解決しました。というか結局何をやってもだめなので
OSの修復インストールしました。
それでOKでした。
お騒がせしました。

書込番号:829359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーが違っても使えるの?

2002/06/23 16:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 ドジな私さん

NECのADSLルーター85CEにWN-B11/PCMをつけて別のパソコンにWN-B11/USBをつなぎ無線でインターネットをしたいと思っていますがNECの製品にIODATAの製品を使っても平気なものでしょうか?


書込番号:788589

ナイスクチコミ!0


返信する
いけいけ007さん

2002/06/26 03:50(1年以上前)

ほとんど無理でしょう。純正でないと認識しません。

書込番号:793799

ナイスクチコミ!0


MELMELさん

2002/07/03 00:58(1年以上前)

メルコならいけるかもね
NECと同じくルーセント製のカードだから
少なくともIOよりは可能性高いんだけど、本当のところはさしてみないと
分からんですな

書込番号:808344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続の概念

2002/06/11 23:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 素人質問さん

こんちは!すっげえ、素人な質問で恐縮しますが、恥を忍んで聞いてしまいます。FTTHでBBRHをルーターにしてこのカードで無線アクセスしてます。で、ノートPCにカードをつっこむと、緑色のランプがついて、これはカードのこのランプ横に書いてあるように「LINK」してるんだと思います。外部(家の外の世界中)と接続するというのは、ブラウザやメーラーでネットに入ることによって実現するもので、ブラウザやネットを開かなければ外部とは接続していないと思って良いんでしょうか?ルーターなしでPCとFTTHモデムを直結しているときは、「接続」とか「切断」という行為があったのですが、ルーターをかますとそういう行為はなくなるので、何か変な感じがしています。

書込番号:766823

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/06/12 00:51(1年以上前)

えと、基本的にルータと外部は電源が入っていれば常に繋がっている
と考えて下さい。
そこにノートPCが起動して無線でルータと繋がればイコール外部と
接続されていると言えます。
ブラウザやメーラーを使うというのは、繋がっている外部に「要求」
を出しているというふうに考えればいいかな。

書込番号:767012

ナイスクチコミ!0


eggerさん

2002/06/13 00:12(1年以上前)

別の意味で
「外部」例えば隣の人が同じIEEE802.11bの無線LANアダプタ使っていたら
SSIDをdefaultのままにしていたり、WEPを無効にしていたり、
MACアドレス制限してなかったりすると、
ただ乗りでFTTH使われてしまいますよ。
ご存知と思いますが念のため。

書込番号:768731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です。

2002/06/11 22:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 シブタさん

先日、アクトンのアクセスポイントを安く手に入れたのですが、カードは無かったので接続確認を見たら本製品が可能だったのでサクセスで買いました。価格は店頭6580円でした。他社製品同士なので不安でしたが、問題なく使用できてます。サクセスは本店に行きましたが、最初の応対者はよく調べもせずに取り寄せ郵送とのこと。でも、隣にいた店の方は2号店にあると調べてくれそちらで買いました。本店の最初の応対者が6280円プラス郵送代といったのでそのことを2号店で話すとネットの価格だとか店によって値段が違うとかいって最後はいやだったら買わなくていいという始末。2号店の責任者らしかったですが本店の2人目の応対した人がよかったのと製品がいいのに残念です。2度とサクセスでは買う気になりませんね。

書込番号:766685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

LINKが非点灯

2002/06/08 02:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 質問屋さん

ランプがつかないのですが、どうしたらよいのでしょう。
デスクトップならうまくいくのですが、メビウス(ノート)だと
うまくいきません。
どなたか教えて下さい。
お願いします。

書込番号:759501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2002/06/08 02:12(1年以上前)

↑これだけの情報だと多分だれも分からないでしょう...
 ランプがつかない...では、もう少し詳しく

ドライバはちゃんとインストールできていますか?
設定はデスクトップの場合と一緒ですか?

書込番号:759517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/06/08 02:13(1年以上前)

あと、使っている環境とか...

書込番号:759520

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問屋さん

2002/06/08 13:15(1年以上前)

えーとユティリティソフトをインストールした後に、
カードを差し込むと自動的にインストールが始まります。
とガイドブックにかかれているのにそれが始まらないのです。

デスクトップではうまくいくのになぜでしょう?
ノートの環境は
OSが98SE
メモリは64
HDは20です。

お願いします。

書込番号:760043

ナイスクチコミ!0


たかろさん

2002/06/08 16:37(1年以上前)

私はMebiusのPC-PJ120Hという機種で使っていますが、正常に動作しています。何が悪いんでしょうねー。デバイスマネージャで画面でビックリマークは有りませんか?PCMCIAアダプタは存在していますか?
取りあえず、そのあたりを調べてみたらどうですか?

書込番号:760376

ナイスクチコミ!0


たかろさん

2002/06/08 16:48(1年以上前)

それと、Mebiusの機種名は分かりますか?
16bitタイプのPCMCIAが載った古い機種だと、どうやっても動きません。

書込番号:760387

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問屋さん

2002/06/08 21:18(1年以上前)

機種名はMN-450-23です。

また、もう一台のメビウスがあるのですが、
それでもダメでした。
もう一台のメビウスはPC-MJ720Rです。

どうなんでしょう?
教えて下さい。
お願いします。

書込番号:760806

ナイスクチコミ!0


たかろさん

2002/06/08 22:15(1年以上前)

MN-450はCardbus対応ですね。大丈夫の筈です。

デバイスマネージャは見られましたか?
全然ランプが点灯しないという事は、PCMCIAアダプタが動作していない様な気がします。ご確認ください。

書込番号:760929

ナイスクチコミ!0


たかろさん

2002/06/09 09:08(1年以上前)

たびたびすいません。
PC-MJ720Rってかなり新しい機種ですよね。両方だめとなると、カードの初期不良の可能性もありそうです。
これらのパソコンに別のPCカードを挿して使った実績は有りますか?もしおありでしたら、このカードの初期不良の可能性濃厚です。ランプが光らないとありますが、全く光らないのですか?それとも最初ピカッと光ってそれ以降光らないんですか?
色々言って申し訳ありませんが、もう少し情報をください。

書込番号:761803

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問屋さん

2002/06/09 12:01(1年以上前)

たかろさんありがとうございます。
何回も抜き差ししているうちに
何とか光るようになりました。

しかし、ノットリンクになっていまって、
まったく電波を受信しないのです。
デスクトップにそのカードをさすと使えるのですが、
メビウスだとつかえません。

アクセルポイントとは一メートルしかはなれておらず、
障害物もありません。
なぜなのでしょうか。

デスクトップは二回の離れたところにあるのですが、
そのカードで電波がちゃんと捕らえられます。
動作設定のモード等もあっているのですが、
なぜなのでしょうか?

パソコン自身に問題があるのでしょうか?
ご意見を聞かせて下さい。
お願いします。

書込番号:762064

ナイスクチコミ!0


たかろさん

2002/06/09 18:12(1年以上前)

(今回はおっさん顔でいきます)
カードを何度か抜き差ししたら、光ったんですか?何かへんですねー。
えーと、以下の確認したいんですが。

1.カードのインストールは取説の通り完了していますか?
2.リンクランプのひかり方ですが、点滅していますか?(Not Linkという事は点滅が正解)
3.タスクトレイにはWN-B11のConfiguration Utilityのアイコンが有りますか?

質問屋さんの文面を見る限り、恐らく上の3点はクリアしてそうですね。
確認なんですが、モード(Infrastructure/Ad hoc)とSSIDの設定は正しいですか?
デスクトップPCと設定は同じですか?デバイスマネージャーの「ネットワークアダプタ」の所に「I-O DATA WN-B11/PCM Ethernet Adapter」というのが有りますか?(ばってんはついていないですよね)
後一歩の様な気がします。頑張ってください。

書込番号:762356

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問屋さん

2002/06/10 21:38(1年以上前)

デバイスマネージャーも完璧だったので、
思い切ってリカバリーをかけました。
そしたらなぜかつながりました。

みなさん、ご親切に本当にありがとうございました。
特にたかろさん本当にありがとうございました。
もしまた、何かあればよろしくおねがいします。

書込番号:764600

ナイスクチコミ!0


たかろさん

2002/06/11 08:19(1年以上前)

たかろです。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
(あまりお役に立てなかったですが...)
何はともあれ、うまくいって良かったですね。

書込番号:765444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-B11/PCM」のクチコミ掲示板に
WN-B11/PCMを新規書き込みWN-B11/PCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/PCM
IODATA

WN-B11/PCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月25日

WN-B11/PCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング