
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月1日 20:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月29日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月11日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月9日 00:10 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月2日 14:58 |
![]() |
1 | 3 | 2003年4月21日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH


無線LAN初心者というより、パソコン初心者です。
何方かご教示頂ければと思います。
無線LANを使いたいということで、店員さんに薦められるままWN-B11/LANとWN-B11/PCMHをセットで購入しました。
早速設定しようと思ってふと思ったことがあるのですが、そもそも無線LANというものは第三者から無線で飛んでいる情報を見られてしまわないものなのでしょうか? マニュアルには暗号化する方法が載っているのですが、私のパソコンはWindows98SecondEditionですが、大丈夫なのでしょうか?
0点


2003/05/11 14:36(1年以上前)
100%ではなく、解析も容易らしいです。
ですから、完全に安全とはいいがたいでしょうね。
梢
書込番号:1567866
0点

してないのとしてるのとだと安全性が違うからね・・・
してる方がまだ安全としかいえないからね・・・・
みられても問題ないような情報なら暗号化しなくてもいいと思いますけどね。暗号化してるために遅くなることもあるようだし・・・
メーカが98SEを対応OSしてるならできるでしょう。どこにも注意書きでできないって書かれていない限り、メーカに苦情をいってもいいと思いますし・・・ 暗号化ぐらいできるはずだけど・・・
書込番号:1568872
0点


2003/06/07 06:11(1年以上前)
WN-B11/BBRH-S2を購入するとカードにWN-B11/PCMHが付いてきます。
Win98で使用していましたが暗号化は簡単に出来ますが通信速度が遅くなるのが嫌だったのでマックアドレスの設定だけで使用しました。
マックアドレス設定とは無線ルータ側に使用カードの個別番号を認識させ(この番号は同機種でも同番号は無く1製品ごと異なる)その番号を認識していないカードでの受信が出来ないというセキュリティーです。
半径20mの廻りは畑ですのでこれで十分かな? と思っています。
現在、無線カード内臓の新型(と言っても春モデル)を使用していますが同ルータで同様な設定で使用しています。
書込番号:1647669
0点

WEPを使うと遅くなるので、SSIDとMACアドレス縛りのみで使っています。100%の安全性は見込めないですが。
書込番号:3096660
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH


ダイナブックG5/X14PME を使用しています。
少々遅いですが、OS をWinXP SP1 にしました。
SP1 のインストールが完了し、再起動すると無線LANの調子がおかしいんです。
電波の強さがコロコロ変わったり、通信できなくなったりします。
PCカードのLINKランプが点滅したりします。
IODATA のQ&A もチェックし、
暗号なしにしたり、チャンネルを変えたりしましたが、改善されません。
皆さんの無線LANは、どうですか?
0点


2004/05/29 16:53(1年以上前)
私もそうでした。いろいろやって見たのですが、結局治りませんでした。
私の場合、1階と2階でやりたかったのですが、結局あきらめて、ずっと線をはり増したよ。
書込番号:2862134
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH


はじめまして太刀魚ジョーです。
この製品を買おうかどうか迷っているんですが、IO/DATAの製品情報を見てみたところ対応OSが98以降となっていました。いまさらなんですが私は95ユーザーですが、使うことはできませんでしょうか?何か方法があれば教えてください。
0点

OSをアップグレードするか、新しいパソコンを買ったら使えるよ。
それか、自分でドライバを作るかね。
書込番号:1750040
0点

このさいXPモデルを買いましょう
95はサポート終了だから、対応しなくても文句は言えないな。
(reo-310でした)
書込番号:1750109
0点





無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH




2003/02/28 20:35(1年以上前)
未だに痛い目にあうヤシが居るとは・・・
悪評、聞いた事無かったのか?
ま、授業料だと思って諦めな(藁
書込番号:1349388
0点



2003/02/28 20:51(1年以上前)
やはり、痛い目にあったことを知っているのですか
あなたが、ひどい目にあったのですか
書込番号:1349424
0点


2003/02/28 20:58(1年以上前)
先人が残していった情報を有効に活用すべし
此処だって2ちゃんねるだってサ糞スの悪評は数えられないくらい有る
情報を有効に使えば地雷を踏む事もなかったろうに・・・
安いだけじゃだめってこと
まあ、全員が全員地雷を踏んでる訳じゃなってのが微妙なところだがな
因みに漏れは地雷は踏んでないぞ(藁
諦めずに店に抗議しなされ
書込番号:1349444
0点


2003/02/28 20:59(1年以上前)
「サクセス」または「SUCCESS」で検索かけるとよく出てくる。
通販業者は詐欺師みたいなのが多い。
書込番号:1349452
0点


2003/02/28 21:00(1年以上前)
既出のことです、体験者の報告が過去ログにいっぱい(笑
書込番号:1349458
0点

正当な抗議はできないでしょ この人の能力的に
書込番号:1349522
0点


2003/02/28 22:04(1年以上前)
怒るのはかってだけど、
無線LAN (IODATA) WN-B11/PCMH
を「悪」にしないでね。IOに失礼ですよ。
書込番号:1349630
0点


2003/03/06 09:26(1年以上前)
うわあ。
読むのが遅かった。
今、つながらなくて難儀してます。
別の話ですが、
MN7310は製品正面右下のネーム(プラスチック?アクリル?)
に擦り傷があったのですが、どういう経歴なのかなあ?
書込番号:1366828
0点


2003/03/19 01:15(1年以上前)
PC SUCCESSって評判悪いんですね...。私は先日、通販で別の商品(Corega BAR Set WL)をサクセスで購入したのですが、配送料800円、「サクセス決済手数料」1143円(商品価格の7%だったかな?)というのには、驚きました。
で、実際の店舗にも、秋葉原についでがあったので、購入したところ、「店内掲示の価格は現金特価なので、クレジット・カードを使うと、4%うわずみになる」とのことでした。手持ちは持っていたのですが、この店と同じくらい商売っ気タップリのKISSのライヴに行く途中だったので、現金を使わず、カードで払いました。
私自身は、この2つのやり口に関しては、比較的受け入れられる範囲かなあ、と思うのですが、皆様はいかがですか? もっとキチンとした店舗(配送手数料がもっと安く、クレジット・カードを利用しても、表示価格と同じ、など)というところがあれば、ご教授ください。
書込番号:1406946
0点


2003/05/02 11:16(1年以上前)
今まで限りなくサクセスを利用してるけど
トラブルってないんです。
結局、初期不良への応対が悪いのですか?
今まで初期不良が無かったからかも知れないけど。
書込番号:1542100
0点

そりゃたとえば半分以上の客から苦情があるなら
商売やってらんないっしょ
書込番号:1542493
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH


よく、インフラストラクチャモードでの伝送距離については、仕様にも書いてあるのですが、アドホックモードについては書かれていないです。
やはり伝送距離は、短くなるのでしょうか?
試された方いらしゃったら、教えてください。
0点


2003/04/20 17:04(1年以上前)
試してみました。
と言っても試した環境はいいかげんなものなので、あまり参考にならないかもしれませんが、ルーター(インフラストラクチャ)とPCIH(アドホック)を大体同じ所においてPCMHの設定を変更しながら色々な場所で電波状態を見てみました。
結果はというと、差はありません(感じられません)でした。
ブレイクタイムの小実験でした。m(_ _)m
書込番号:1507099
1点



2003/04/21 02:32(1年以上前)
ご協力ありがとうございます。
やはり、無線LANでは家の端から端までは、電波が届かないのですね。
APを買わず、無線LANカード2枚を使いアドホックモードでつなげていたので、届かないのかと思っていました。
APの方が、消費電力も多いので、出力も大きいので届くかと思いましたが
余り関係ないようですね。
有線LAN検討します。
書込番号:1509071
0点


2003/04/21 03:11(1年以上前)
そうですね。
無線は距離よりも障害物や遮蔽物の影響の方が大きいのでAPの置き場所を工夫する事で無線もまだ可能性はあると思いますが、有線の環境が構築できるなら、その方が良いでしょうね。
良い環境が出来ますように。
書込番号:1509105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





